- ベストアンサー
アニメの音響
「声優さんがアフレコをするときは絵が完成してない状態でセリフを入れることが多い」と聞きます。実際そういうアフレコ風景の動画も見たことがあります。カラー棒のような表示が出て、それに合わせてセリフを入れたり、いろいろな方法でタイミングを計っていました。 ここまでは分かるんですが、ではBGMや音効はいつどういう風に入れているんでしょうか?完全に絵ができてないと、絵と音楽を合わせるのは難しそうですが…。映像の編集が終わった後に音を入れているのか、音を入れ終わったものを編集しているのか?詳しい方がいれば回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >ではBGMや音効はいつどういう風に入れているんでしょうか? こちらについての回答の追記ですが、 これは画の完成が出来てから、TCR(上にタイムレコーダーを打ち出した00:00:00:00) のコピーを貰って、それに合わせて選曲し効果音を編集したものをもって MA(マルチオーディオ)の作業に同行して 別トラックに音を入れていきます。 ナレーションやBGM効果音とミックスダウンして、それを完成した画(完パケ)に 戻して感性になります。 (もっと複雑ではありますが・・・)
その他の回答 (2)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4541/11218)
関係者ではないですが 私も見た記憶がありますが 声優の仕事の1つの方法 フィルム時代の風景に近いものと考えています 仲間意識や雰囲気を出すには必要なプロセスではありますが1人でも対応できるのがプロの声優 最初の顔合わせを兼ねて 新人研修などには必要なのかも? 今はデジタルの時代 細かいピースに分割しておけばどうにでもなります 音源があればいつでも同時に再生する事ができる デジタルなら継ぎ接ぎや長さの調整も可能になる ただ 編集はレコーディングエンジニアの仕事 権限が無い場合が多くディレクター 作家や放映権者 スポンサーなどシガラミも多くあまり表に出ない仕事ではあります どれだけの音源が集まれば再生してみるか?はさまざまでしょう 1つのデータ 完成品として手元を離れるまでは編集期間 境目は難しいです
お礼
回答ありがとうございました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18729/31183)
こんにちは >カラー棒のような表示が出て、それに合わせてセリフを入れたり、いろいろな方法でタイミングを計っていました。 カラーバーですね。 色調整をするために使われるものです。 それにタイムコードを入れて、そのタイミングで 音入れをしますが、音に関してはマルチオーディオと言って なんトラックもあるところに音を入れ込んでいるので この段階ではアフレコだけ別トラックに収録していると思います。 普通はLRだけですが ミキサーによって、トラック数が決まってくるので そこまでは仕込むことが出来ます。 例えば、A役、B役、C役など別トラックです。 海外の映画などはこのトラックが別の状態で入ってくるので 日本語でアテレコすることが可能になります。 >映像の編集が終わった後に音を入れているのか、音を入れ終わったものを編集しているのか? 映像が出来てからが殆どだと思います。 やはり秒以下のフレームまで関わってくるので。 https://www.g-angle.co.jp/blog/movie/what-is-multi-audio/
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答を見て初めて知った用語がいくつかあるので、作業工程も含めこれから1つずつ調べてみたいと思います!とても興味がある分野なんですが、ネットに情報がないので、とても参考になりました。回答して下さってありがとうございました。