- 締切済み
エレコム WRC-1167GEBK-Sのネットワークキー設定についての質問
- Elecom WRC-1167GEBK-Sのネットワークキー設定についての質問です。パソコンでプリンタードライバーをダウンロードしていじくっている際に、ネットワークキーを要求されました。
- SSDIや暗号化キーは書いてあるので判りますが、ネットワークキーには初めて出くわしました。設定は無線LAN経由でもUSB経由でも試しましたが、受け付けません。
- Elecom WRC-1167GEBK-Sのネットワークキーの設定についてご教授いただけますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
おそらく暗号化キーは合っているのですが、暗号化方式が異なるという案内がされているのだと推察いたします。 WPA3やWPAになっていればWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)にする 今一度、設定をお確かめください。
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (6740/12373)
暗号化キーのことですね。 下記ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか? http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7428
補足
ご案内いただいた説明書によれば、SSID,暗号化キーは、すでに承知しており試したのですが、らちがあきません。CANONのドライバーインストールマニュアルによれば、ネットワークキーを以下のように説明しております。 文章が長いのですが、初めて聞く単語が並んで、何が何だかわかりません。 ちなみに当方のアクセスポイントにはWPA2が使われています。パスフレーズと先記のSSID,暗号化キーとは別物なのでしょうか。 :::::::::: 「ネットワークキーについて ネットワークキーとは、選択したアクセスポイントに暗号化が設定されている場合に入力する暗号化用のキーです。 ネットワークキーは、アクセスポイントにWEPが設定されている場合、WEPキーと呼ばれます。WPA/WPA2が設定されている場合は、PSK(Pre-shared Key)またはパスフレーズと呼ばれます。 選択したアクセスポイントの[暗号]に「WEP」と表示されている場合は、アクセスポイントにWEPが設定されています。 アクセスポイントに設定したWEPキーを同じ書式、同じ長さで入力してください。 64ビットのWEPキーを設定する場合は、5文字の半角文字列または10桁の16進数を、128ビットのWEPキーを設定する場合は、13文字の半角文字列または26桁の16進数を入力してください。 キー番号は[1]、認証方式は[自動]に設定されます。 キーの長さおよびキーの書式は入力されたキーの内容から判断されます。 選択したアクセスポイントの[暗号]に「WPA」、または「WPA2」と表示されている場合は、アクセスポイントに設定したパスフレーズ(Pre-shared Key)を、8文字以上63文字以内の半角英数記号、または64桁の16進数で入力してください。 重要 お使いのアクセスポイントやアプリケーションによって、ネットワークキーの名称が異なる場合があります。 参考 ネットワークキーを入力する際は、アクセスポイントで設定した同じ書式、同じ長さを使います。」 :::::::::: 以上引用終わり
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15537/29856)
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-1167GEBK-S.html こちらですね。 https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WRC-1167GEBK-S&link_type=2 にあるマニュアルを読む限りですがルーターの付属品にある「かんたんセットアップシート」に暗号化キーと言うかが掛かれていますがそれを入力すれば良いはずですが… 一旦ルーター本体にあるリセットボタンを使ってリセットして初期設定からやり直してみるとか…
お礼
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。 結果的にはWiFi経由でVAIOノートからCANONプリンターに接続することができました。 CANONプリンタードライバーを組み込むときに、WiFi経由で繋ぐか、USBケーブルで有線で繋ぐかの選択肢があり、USBケーブルで繋ぐことから始めたので、ネットワークキーだとかの難しい言葉に惑わされておりました。最終目的はWiFi経由接続だったので、CANONプリンターマニュアルのWiFi接続要領に従って進めた結果、ネットワークキーなどには出くわさずに完了できました。途中、USBケーブルを抜いたり、差したりの煩わしい繰り返し作業があったものの、専門的な知識が不要だったのは意外でした。有線接続としてルーター設定する場合には、電源ボタン、WiFiボタン、更にはWiFiルーター電源ボタンなど走り回って操作しなければならないようで、心身ともに消耗します。これがトラブった場合、192.168.2.1 とかのルーターの初期設定Webサイトにも行く必要があるように見えたものの、そのための肝心なWebアクセスができませんでした。Webでこのアクセス不能についてのQ&Aを見たら、同様の犠牲者が多いようです。幸い、この有線接続の方も、いつの間にか(・・・再現できないですが)、出来上がっていたので、VAIOノートから有線・無線のいずれもプリントする環境が整いました。デバイスの表示には有線のプリンターと無線のプリンター(コピーとして)が並んでおります)。WiFiルーターには複数の機器(4G携帯、Androidスマホ、iPad、VAIOノート)が繋がっているので、下手にルーターの初期設定をしたら、これら目下順調に機能している機器が共倒れする虞もあり、専門知識のない自分が触らなくて本当に良かったです。 この期間、皆様には親身になって指導していただいたことに深く感謝しております。 今後ともよろしくお願いいたします。