• ベストアンサー

コンビニのPBお菓子

いつの間にかお菓子めちゃくちゃ高くなりましたね。 最近はコンビニのプライベートブランドの100円お菓子を買うのですが、中身は湖池屋とかフリトレーなどお馴染みの「あの」お菓子ですよね。 なぜ本家は高くてPBは安いんでしょうか? PB側と本家側、どっちがウハウハなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

OEM商品ですね。製造会社と販売会社の間で月間何万個を引き受けるという契約をします。製造側は生産計画が決まるので、製造コストが下げられ、かつ、自社で広告宣伝を打つ必要がなくなります。 販売会社は一般商品に比べ仕入れコストが低く抑えられます。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.3

こんにちは 定期的に発注先を変えるものもありますが 殆どが同じところで製造されています。 PBは量が少ない上に、また減りました。 値段だけ見ると損をします。 本家で安いところで買ったほうがg単価のコスパはいいです。 原材料の小麦やカカオが上がったからですね。 逆に米を原材料のおせんべいは据え置きか下げてます。

noname#254015
質問者

お礼

量で判断ですか。 上手い事引っかかっているのかも知れませんね。 せんべいは少しお高めなのでスルーしていました。 今度注意して見てみます!

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15535/29853)
回答No.2

>なぜ本家は高くてPBは安いんでしょうか? PBの場合はかなりのまとまった数量を発注・生産されるので値段を下げられるって言うのはありますね。また生産する工場の閑散期などに発注すれば値段も下げられる可能性もありますね。 >PB側と本家側、どっちがウハウハなんでしょうか? どうでしょうね。

関連するQ&A