• ベストアンサー

金利の高い銀行のデメリットを教えて下さい

金利の高い銀行のデメリットを教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.3

金利の高い銀行、預金、貸出し金利が高いこと。 金利は、各国の中央銀行の公定歩合、今は政策金利と言います、で統一されます。 学校で習った通り、景気回復するのには、  ⑴公定歩合を下げる。  ⑵預金準備率を下げる。  ⑶.国債の買いオペをする。 でしたね。 だから、金利が高いと、企業は、お金を借りづらい、生産量が減る。 労働者は、残業代が減る、雇用も減る。 で、不景気に陥る。 コロナ下では、各国大量の国債を発行して、支援していますから、国債の金利も高いので、国債残高、元利合計も大きくなる。 しかし、金利を上げないと、売れ残り支援できないので、どんどん上げていくしかない。 天井で、政府の財政破綻、そして、通貨引下げ。 日本なら、新一万円札を発行して、旧一万円札10枚で交換する。 こういう流れかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.2

あなたは、えらい。 経済、金融事象を、ムードで報道するマスコミを敵に回し、科学的、合理的な理解を得て、豊かに生きている。

0690203939
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 なぜ金利が高いのか、という問題だと思います。  「銀行」に限ればさほどの違いは無いと思います(倒産しても1000万円までは補償される)が、通常、高金利なのは「高い金利を付けないとお金が集まらない」ことを意味しています。  つまり、「銀行の『金利の高い口座(ファンドなど)』」を「金利の高い銀行」と勘違いしているのではないか、と思います。  『金利の高い口座(債券・ファンドなど)』は暴落して大損することもありえます。損をした人はあとで「十分な説明を受けていなかった」とか言うケースが多いですが、無駄なことが多いです。

0690203939
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A