• ベストアンサー

「女は豆腐のようであれ」

京都のお寺なのですが、タイトルのような(表現は多少異なるかもしれません)ことを和紙っぽい栞(入場料を払うといただく)に書いてあるお寺を探しています。 もうその栞は無くしてしまったのですが、豆腐は白くて他のどんな材料とも馴染む、主張しないがきちんと存在感はある。高級すぎずかといって品はきちんとある、みたいな内容が書かれていて、女性もそうあってほしいみたいに結んでいた記憶があります。 多くのお寺でいただくものと一味違っていたのでとても印象に残っているのですが、どこのお寺だったか忘れてしまいました。(汗) 京都はほぼ地図に出ている有名なお寺は全部回っています。 豆腐料理で有名なところだったのでしょうか?(汗) そのお寺の名前、そして出来れば栞の全文が分かればうれしいです。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 嵐山の北にある化野(あだしの)の、 念仏寺のお坊さんの言葉です。 豆腐  信仰は お豆腐のようになることです  豆腐は 煮られてもよし  焼かれてもよし 揚げられてもよし  生で冷奴で ご飯の菜によし  湯豆腐で一杯 酒のさかなによし  柔くて 老人 病人の お気に入り  子供や 若い者からも 好かれる  男によし 女によし  貧乏人によし 金持によし  平民的であって 気品もあり  上流へも好かれる  行儀よく切って 吸物となり  精進料理によし  握りつぶして 味噌汁の身となり  家庭料理に向く  四時 春夏秋冬 いつでも使われ  安価であって ご馳走の一つに数えられ  山間に都会に ……… ドコでも歓迎せられる  貴顕や 外客の招宴にも 迎えられ  簡単なる学生の自炊生活にも喜ばれる  女は特に 豆腐のようでなければいかぬ  徹した人は 豆腐の如く柔くて しかも形を崩さぬ  味がないようで 味があり  平凡に見えて 非凡。 以上。

gomuahiru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 あ、これです~!(笑) 自分でも検索したのですが見つけることが出来なかったのでうれしいです。 読み返してみると、女性というよりは「信仰」がそうあってほしいというものなのですね。(汗) でも普通は「女性は~あるべし」と言われるとムッときてしまうのですが、これはすんなりと心に入ってきたのでよく覚えているのです。 medicaさんも経験者ということはこちらに足を運ばれたのでしょうね。 前回は秋だったのですが、是非夏の千灯供養にも行ってみたいです。

その他の回答 (1)

  • harumikan
  • ベストアンサー率36% (33/91)
回答No.2

こんにちは。タイトルに惹かれてやってきました。 気になりましたので、検索してみたところ「化野念仏寺」ではないかな?と思いました。 もしよろしければ、下記URLをご覧下さいませ。 http://www.ma2sen.co.jp/html/kawaraban0310.htm http://www.e-kyoto.net/sanpo/machi/a10/ 私も豆腐のようになりたいです・・・。

参考URL:
http://www.ma2sen.co.jp/html/kawaraban0310.htm,http://www.e-kyoto.net/sanpo/machi/a10/
gomuahiru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 そうここ「化野念仏寺」です! 観光コースのお寺ではありますが、信仰が息づいている独特の雰囲気は昔(もう20年近くも前ですが)と変わっていませんでした。 本当に豆腐のようになれたら、生きられたらいいですよね・・・