- 締切済み
頭がいい人?
頭がいい人?は自分のどのような事(感覚?)で、 自分は頭がいいと自覚しますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/497)
いや、上を見ても限〔キリ〕がないし、下を見ても限がないでしょうけど。そうですねぇ、他の人より現状を辻褄の合った解釈で捉えていて齟齬がないと感じる時、とでも言いましょうか。 たとえば、仕事で人員が足りていない場合の役割分担や配置について、感情的になってぼやく人よりも、何を犠牲にして何を優先するかを読めている自分の方が頭がいいと感じます。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
1つの文章を読んで、1つの解釈しか出来ない人は頭が良いとは言えないでしょうね。1つの文章を読んだ時に100の解釈を考え、裏読みをおこない、文章を書いた人物の精神状態を見破り、隠して書かない真実を読み解き、その人物の性格や心理状態まで解き明かせる人は頭が悪いとは言えないでしょう。 たった2行しか書いていないから、自分の事はわからないと思っているでしょうが、先に書いた事が全部出来る人は珍しくありません。あなたの性格、心理状態、精神的な病気の病名、隠して言えない真実などが一瞬でわかる人は大勢います。それでは、詳しく書いてみましょう。 頭がいい人?→相手を馬鹿にして笑いながら書いています。自分は頭が良いという根拠が無い優越感を持ち、他の人は自分よりも下だと思っています。統合失調症や演技性妄想障害の患者の考え方で、妄想を持っているから、こういう書き方をするのでしょうね。 は自分のどのような事(感覚?)で→曖昧な書き方をしていますが、自分の判断は絶対だと思い込んでいます。返事を書いたら、突っ込んでやろうという悪意を持っています。自己の優越感を満たす為の質問です。 自分は頭がいいと自覚しますか←自覚している奴は妄想障害の馬鹿だと思っています。これも根拠の無い優越感から生じる妄想です。頭がいいと信じ込んでいる人間はみんな馬鹿か、気違いで、自分こそが頭が良いのだという優越感を持っています。典型的な妄想障害の症状です。 さらに深く突っ込んだ解釈も可能ですが、深層心理学の勉強を十分にやったわけではないので、これぐらいまでしかわかりません。 私の解釈はまだ未熟ですが、深層心理学の専門家ならば、どういう生活をしているかまで、全てわかるだろうと思います。たった2行の文章でもわかる問題でした。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34517)
頭がいい人は、あんまり頭がいいと自分自身では気づいてなさそうな感じはあります。ただ、自分は簡単にできること(分かること)が分からない人がいるのはなぜなんだろう?と思っている部分はあるんじゃないかと思います。 例えば私、自分でいうのもなんなんですけれど、現代文の文章問題って難しいって思ったことが一度か二度しかないんですよ。苦戦したのは井伏鱒二の「山椒魚」からの問題が出たときくらいで、その苦戦した理由は「山椒魚は人間じゃないから」でした。「傍線の部分の山椒魚の気持ちを述べよ」っていわれてもね。これだけは今でも強烈に覚えています。 でもそれ以外のときって「え?問題の答えは文章に出てるじゃない。なんでこんな簡単な問題ばかり出すの?」って思っていたのです。 私は現代文の文章問題だけがそれでしたけど、世の中英語だったり数学だったり理科だったり、得意な人はそういう状態だったんじゃないかなーと思います。 中途半端に頭がいいと、大衆がバカに見えるってのはあるかもしれませんね。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
頭のいい人は自分が頭がいい、という自覚する事は頭が悪いと思うので、しないと思います。
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
https://studyhacker.net/smart-people-character 「頭がいい人」の特徴 発想力が豊か、洞察力が鋭い、記憶力がいい、身体の使い方がうまい、人に頼るのがうまい、話がわかりやすい だそうです。「頭がいい人」になるには、ものの見方を増やす、結論から・全体から・単純に考える、関連づけて記憶する、「うまい人」をまねる、自分をほめる、伝える相手を意識する だそうです。 一般論として記事にされています。普通は、勉強ができる、記憶力が良い、相手の言葉や態度、少しの情報から、相手の殆どを見抜いてしまう能力、理論づけて物事を説明できる、そのような事柄で頭が居いいと自覚してしまうと思います。 決してずる賢い=頭が良いという意味ではないと思います。 以上。
- 081ooooe
- ベストアンサー率0% (0/0)
OKWAVEを見てるとき。
例えば、家で勉強しなくても、テストの点がよかったり、受験に合格したり、全国模試で100位以内に入ったり、まだ誰も知らない世界の成り立ちがわかったりすることで、自分は頭がいいと自覚すると思います。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
昨今といいますか世相では「二者択一」の考えが拡がっているように思います マスゴミも、賛成か反対か、指示するしない、など、そのような思考へと誘導して2色のグラフを結果として、無理くり広めています よく悩み相談する人の内容を読んだり聞いたりしますと、大概はもう思考が二者択一になっており、どちらかに傾いているときは、もう自分とは反対の意見を聞き入れませんしお礼もしないように、心が弱っている時制になってきていると思います しかし、何かしら解決方法を考えるときに、二者択一の思考をしない人が稀にいます 調べ、可能性を広げ、経験を顧みながら、そのような人たちが思いつかない、正しい答えを導く力を持っています ときには相手・周りに説明し説得し、その後のことも考えているので、誰が聞いても正しい答えを見出す能力があります これは学力とか偏差値とかではない部分ですから、頭のいい人です ・・・・しかし、出る杭は打たれますけどね
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (289/2380)
>自分は頭がいいと自覚しますか? 他人が「あの人、頭がいいね」って言うのであって、 本当に頭のいい人は 自分で「自分は頭がいい」なんて思わないと思います。 自分で「自分は頭がいい」って思っている人は、 頭が悪く見えます。
- chachaboxx
- ベストアンサー率23% (412/1777)
頭がいい人は、少なくとも頭がいいかわるいかには興味ないように思えます。 というか、そんなことに時間を費やすより、有意義なことに目を向けるのが得意な人が賢人なのではないでしょうか。
- 1
- 2