- ベストアンサー
どうしたらいいか・・・・
生後一ヶ月と10日になる息子がいるものです。初めての育児に毎日アタフタの日々です。ナカナカ寝付きの悪い息子で一日中だっこして寝かし付け、寝たと思ったらすぐに起き、まただっこの繰り返しでまいっています。三ヶ月ぐらいになると少しは落ち着くと聞きましたが・・・いかがなもんなのでしょうか?今はだっこ、寝かし付けの繰り返ししかないのでしょうか?また、ふとした時に涙がポロポロ出たり、近所に住む姑へのストレスや夫のリストラ等も重なり、育児への不安、先行きへの不安が募り泣いてばかりいます。マタニティーブルーなのでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
赤ちゃんは、泣くのが仕事よ・・とよく言われました。 お腹が空くと泣く、 暑い(寒い)と泣く、 眠いと泣く、 とにかく、何でも泣きますよ。 まだ1ヶ月ちょっとですし、笑うことより泣くことが多いのです。 泣き声を聞くたびに、“どうしよう”と不安になったり、オロオロしたりしなくても大丈夫です。 抱っこして、泣き止んだり、ミルクあげて泣き止めば、 決して病気ってわけじゃないですから。 お母さんの不安な気持ちって伝わるっていいます。 姑さんへは、ご自身も母となり、言いたいことも言えるくらい強さを持ち、 ご主人のリストラも、赤ちゃんと二人で明るく乗り切れたらいいですね。 今のご時世、そういった目に合う人もいっぱいいます。 でも、せっかくこの世に生まれてきた赤ちゃんです。 ママとパパと3人で仲良く幸せに暮らしてください。 100日戦争といって、きっと今のこの時期を後から懐かしく思い出す日がきっときます! ちなみに私は、なんていうか赤ちゃんのあの顔を真っ赤にして思いっきり泣いてる顔が、たまらなく可愛く感じちゃって、あまり苦にはなりませんでした。(と今だから言えるのかな?)
その他の回答 (14)
初めての育児で大変な上に大人の事情もありお疲れなのでしょうね。 家の子も1~2ヶ月は泣きっぱなしでしたよ。泣いては抱っこ、寝たからとベットに移せばまた大泣き。私も睡眠不足で悩ませられました。 でも大丈夫。3~4ヶ月頃には落ち着きますから。 ご主人様はお手伝いしてくれないのですか?協力してもらえるのなら1~2時間仮眠や息抜きしましょう。 イライラが赤ちゃんに伝わってしまうのかもしれません。 1人で頑張りすぎないで頼れるものは頼って、そして元気を出して育児をして下さい。
他人事でないので・・・うちもそうでした。今では六ヶ月になりましたが、あのころに比べると随分落ち着きました。よく笑い今では家族の癒しです。もうしばらくの辛抱ですが、 もし事情が許せば、あなたの実家に帰ってみてはいかがでしょう?1~2週間でも大分違いますよ。うちも実際そうしました。 人生息抜きも必要です。
- merry-wether
- ベストアンサー率22% (179/783)
1ヶ月過ぎが一番疲れが出る時期かと思います。 そろそろ外の風にも当たれるので、授乳しても元気な時は抱っこして近所をお散歩してみたり、風通しの良い所で写真をとってみたり、少し楽しませてみてください。 ママも、抱っこと寝かせの繰り返しなので逆に疲れるのだと思います。 赤ちゃんは寝かせるものではないです。(当り前ですが…)目も少しずつ見えてきているので、話し掛けながらいろんな景色を見せてあげてくださいね。ほんの10分でも気が紛れると思いますよ。
- sadao77
- ベストアンサー率0% (0/7)
「パタリロ」で読んだ事ありますが、w 泣く子はたまにはほっといて泣かしてもいいんです。 「泣く」→「抱く」→「泣き止む」は 「泣けば抱いてくれるんだな」と思ってしまいます。 そして家事などができずにストレスに・・・ 愛情あれば、[放置]しない[放任]も必要では?
- 1
- 2