• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40歳過ぎて子供作っても育てるのは絶望的ですよね?)

40歳過ぎて子供作っても育てるのは絶望的?

このQ&Aのポイント
  • 40代半ばの体力では幼児のパワーについていけないのでは?
  • 経済力があれば子育ては何とかなるのか?世帯年収の目安は?
  • 妊活補助金の制限や定年退職後の経済的な不安について

みんなの回答

回答No.9

26歳の時に育児教室に通ってました 42歳の奥様がようやく妊娠できたと言う夫婦が 教室に参加されていました 色んな事情でお子さんが出来ない方もいらしゃいます 本人たちが希望しているなら年齢は関係ないかなと 私は思っています

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (625/2771)
回答No.8

強いて言えば、高齢出産は。 流産など母体への負荷が高くなります。 障害や奇形の確率が上がります。 で、旦那は何とかなるもんです。 「あら、お爺ちゃんですか?」 と言われても、笑って流せればいいだけ。 稼ごうと思えば多少は無理出来るでしょう。 なので。 一番の問題は、パートナーの方です。 リスクを承知で何処まで本気に考えていますか? 周りが言うから、なんて流されて出した結論は、年齢に無関係で不幸を生みます。 ということで、質問者さまの場合。 今の段階で絶望的と言っている時点で、諦めた方が良いでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.7

子供のいる家庭の地方移住を歓迎する自治体もたくさんあります。 そういうところでは自治体の予算で手厚い歓迎をしてもらえます。 金銭的援助 住宅の無償提供 など それぞれの自治体により いろいろとちがってきますが 「子供のいる家庭の地方移住」というキーワードで検索すると出てきます。 そういった制度を利用するのもいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2439/16242)
回答No.6

うちの弟が40過ぎての子育てでした。何が辛いって幼稚園とかの父親 参加の行事が20代の父親と同じようにしなければいけないのが辛かったと。 あとは、ちょっと年が上の、お母さんや、お父さんの話を伺うと子供が うちは何で、お父さん、お母さん、よそのお父さん、お母さんみたいに 若くないの?って。女の子だったりすると「〇〇ちゃんの、お父さんは、細くて、かっこいいのに、何で、うちのお父さんは禿げてて、お腹出てるの?恥ずかしいんだけど来ないで貰いたい。」と言うと。 おそらく、それをカバーする経済力だとすると、物凄い金額になると思います。友達のところは、年収1000万以上でしたが、そのぐらいじゃ無理だと言ってました。 しかも子供が大学、大学院までとなると、現役で稼いでないと厳しいでしょう。勿論、奨学金でという方法も有るでしょうが、子供に就職と 同時に借金を数百万も背負わせるのは、その子の将来が(結婚とか)大変になるでしょう。 ただ、最近は、結婚が遅いから出産も遅い傾向は有るから全く居ないということでは無いと思いますが、案外そういう経済的なことを考えず、出産する人も多い気がします。 ただ不妊治療までするとなると、数千万は無いと厳しいんじゃないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

国の制度などは無いですよ。 公立の保育所は世帯収入で利用料金が変わるくらい です。 ウチは35歳で結婚し、将来設計も踏まえてギリギリ で子供を2人設けました。 体力などと言いますが、体力はあくまでも個人差です。 男の場合、更年期にならない限りは体力はそんなに落 ちません。20代のようには無理ですがね。 またテストステロンの産生が多い人ほどパワフルです。 幼児のパワーなど圧倒的にお父さんが上回っています。 私もそんな父親でしたが、10万に1人と言われる、 精巣癌を患い、キンタマが無くなってしまったことで 更年期障害になってしまい、元気はありません。 でも、あなたはそれが無いので私よりは元気なはず です。 経済的には順当に行けば絶頂期くらいの収入がある はずです。 経済的には一番脂が乗り切っている時期です。 結婚して4年後に課長に昇進し、推定年収900万円の 元上司も結婚しないと思っていましたが、46歳くらい で結婚し、やっぱり自分の子供っていいなと実感した と言っていました。 私も子供は要らないかなと思っていましたが、いざ自 分の子供を持つと可愛いものですよ。 世帯年収は奥さんの収入で変わります。 パート勤務で扶養の範囲内なら年間100万円ってところ です。 実際には105万円が上限ではなく、健康保険組合が 厳しい会社だ月間10万円未満だと言われます。 若しくは奥さんがバリバリの部長で年収800万円くらい で、自分がショボくて300万円くらいでも余裕でやって いけている人も知っています。 定年とは言いますが、確実に定年期限が伸びますし、 ウチの会社でも70歳までは雇用継続しています。 70歳以上でも希望者は働けますし、定年など実質 的には無くなるかもしれません。 だってあなたが定年になる頃には日本の人口の約30 %が高齢者になるからです。 ウチもそうだけど、老後の準備は確実にしています。 財形貯蓄や投資でキャピタルゲインもあります。 経済力がどれくらい?じゃなく、本気で家族を持つの なら、もっと真剣に自分はどうしたいのかを考え、 あるべき姿に向かって計画を練るべきなんです。 そういう意味では、今のあなたではまだ甘ちゃんだと 思います。 ま、後先考えず結婚し、子供を作り出たとこ勝負で必死 に働けば何とかなるかもしれないけど、やはり計算高く 全て準備している人には勝てないですよ。 投資をやってて思いますが、仕事をやめてコッチ専門でも やってけないことはないな....とも感じています。 何事も仕事以外の才能で食う道も模索したほうが良いです。 家族を持つという事は、最低限家族を路頭に迷わさない責任 があります。 なので、私も常日頃軽はずみな選択肢は選べないと実感して います。 家族を運営していくのは絶対的な義務だと思います。 今まで独身でのほほんとやってきたんでしょうが、家族を 持つ=義務と責任が生まれます。 ですので、人の年収がどうのとか、そういうのはどうでも 良い事なんですよ。 年収が低くても、田舎にIターンで移住して半分自給自足で やっている家族もいますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (196/552)
回答No.4

少し遅い出産でした。 地域によるのかもしれませんが、幼稚園、小学校、中学校と無料化が進んでいます。 そこまでにかかるお金は、そんなにありません。 低所得世帯にはそれなりに助成があります。 シングルのお家も通わせてますから、質問者さんご年齢なら大丈夫だと思います。 育児ですが、子供はサポートさえすれば育ちます。 安全と会話と愛情があれば、充分です。 公園にいけば勝手にお友達と仲良くなり、会話して手を繋ぎ、毎日ぎゅっと抱っこしたら、まっすぐ育ちます。 40代になって、温かい目で見守ってあげることができるようになり、むしろガミガミ怒ったり忙しなく追いかけて回るより、子は気持ちよく感じるかもしれません。 子供が好きなら、子供がいる家庭諦めなくてよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.3

子供の参観会なんかに行きますとそれくらいの世代の親御さんはいくらでもいます お爺ちゃんお婆ちゃんじゃなくて、親としてです 普通にPTAでも活躍してましたよ 経済力もいわゆる庶民の枠と思います 体力、気力、経済力はなんとでもなる、と思います 実際にそんなに言うほどお金も体力もかからないと思う 言葉が悪いけど大型犬よりお金も体力もかからないでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.2

本人の本気度によるのではないでしょうか。相当の覚悟が必要だと思いますが、40歳でも子育ては可能だしやっている人もいます。経済力も、体力も、もちろん必要になってくると思います。一般論ですが、子供一人育てるのに大学出るまでに2000万必要と言われていますので、それくらいの経済力が必要かもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そんなことは無いかと。 西城秀樹や野口五郎や 本郷猛(仮面ライダー1号)さんを 見てごらんなさい♪ 有名な人ほど、高齢になってから 子作りしております。 お金?現代は、あちこち、 子育て給付金たくさんありますよ。 子供の先行きの心配? 安心してください。 親が亡くなっても、生命保険があるし、遺族年金あるし。 子供がなんとかやりくり致しますよ♪

noname#252754
質問者

補足

でも有名人の経済力は桁が違いますからねぇ・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A