• ベストアンサー

ご当地ソング

ご当地ソングというものがよくわかりません シャンプーのCMソング「ふりむかないで」(唄 ハニー・ナイツ) はご当地ソングですか 実在の場所を歌いこんだ唄がご当地ソングなら限りなく多いのでそう考えるとご当地ソングというジャンルは生きていないように思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.4

究極のご当地ソング ハニー・ナイツ「ふりむかないで」【全国】 https://ameblo.jp/tokusougmen75/entry-12680237149.html ・本LPにはシングル盤に加え、『ふりむかないで その2』と題し、「京都」、「金沢」、「倉敷」、「広島」、「高松」、「那覇」と言ったシングル盤では歌われなかった別の6都市バージョンが収録 ・ふりむかないで』の全72都市(シングル盤含)の歌詞が掲載 ご当地ソングだと言われています。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました もうわからなくなって切りがないので今一度ご当地ソングの定義を考えてみました 場所の名前が入っているだけではなくて、場所の情景や特徴が歌われていることという自分独自の結論を出しました ぎりぎり該当するのもありましたし、ご当地ソングの定番とされてるある歌は残念ながら自分サイドでは該当しません(自分は大好きな歌です) ふりむかないでは確実にご当地ソングですね

その他の回答 (4)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1602/4815)
回答No.5

No3の方も言われていますが、Wikipedia  に解説があります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0 これが正解かどうかは分かりませんが一応(私は)なるほどと思える 内容です。「ご当地ソング」という言葉は今でもわかる人は多いと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました たくさんありますね

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (573/1170)
回答No.3

Wikipediaにも 「ご当地ソングは、主に日本の歌謡曲・ポピュラー音楽や演歌・民謡のジャンルで、タイトルや歌詞に都市名・地方名や各地方の風習・文化・地形に関する事柄などを取り入れることで、地方色や郷愁などを前面に打ち出した楽曲である。」 https://bit.ly/3S18VR6 とされているとおりで、 カテゴライズが そんなに難しいジャンルでもないと思います。 全世界的に、こういった「ご当地ソング」は、定番であって絶えることはないと思います。 ご当地ソングを精力的に歌っている 水森かおりさんの、今年リリースのシングル「九十九里浜」も、 もちろん ご当地ソングです。 【MV】水森かおり「九十九里浜」 https://www.youtube.com/watch?v=Wm5lfU3lChM

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました よくわかりました 現在では「ご当地ソング」という言葉がもう使われないだけですね

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1602/4815)
回答No.2

実在の場所を歌いこんだ唄は数多くありますが限りない数ではありません。大きなジャンルとしてはクラシック、ジャズ、ロック、バロック、歌謡曲、現代音楽、フォークソング、浪曲、演歌、童謡、アニメソング、などお互いに重なり合いながらジャンル分けされています。ご当地ソングもその中のほんの一つにすぎないと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました ジャンルの仕分けについて理解できました

1buthi
質問者

補足

さっそくありがとうございます ご当地ソングとはどのような唄をいうのか教えていただけると嬉しいです

noname#255227
noname#255227
回答No.1

>シャンプーのCMソング「ふりむかないで」(唄 ハニー・ナイツ) はご当地ソングですか ご当地ソングというのは一つの地域について歌っているものなので、全国津々浦々について歌っているこの歌はご当地ソングではないと思います https://blog.goo.ne.jp/mistgan/e/f90500683f557a55e7411d51acb46a85

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました ためになりました

1buthi
質問者

補足

早速ありがとうございます はっきり見えてきました 森進一さんの「港町ブルース」は該当しないということでしょうか それならはっきり区別が付きます