- 締切済み
公平と平等
社会には平等と公安の二通りがあります。 公平にすると不平等になる事があり、 逆に平等にすると不公平になる事がある。 公平と平等を双方求めるって、 何か矛盾してませんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
要因と結果の関係において、 結果に大きな差異がない事を求めるのが「平等」かな。 要因の公正性が結果の平等性に一致するのが「公平」かな。 要因の公正性に差異が加えられ、 差異が修正されないまま結果の平等性が損なわれると、「不公平」と呼ばれる状態なのかな。 例えば、 裕福な家庭と生活困窮家庭の子女で根本的な生活環境に差異がある場合、 教育機会の差異に修正が加えられないままでは「不公平」の要因とされ、 将来の生活環境に大きな差異が残ったままの場合などは「不平等」が解消しなかった結果とされるんじゃないかな。
- tnwhern
- ベストアンサー率28% (77/272)
平等とは、権利が一様である状態をいいます。例えば、教育格差,男女格差などのテーマを扱う時には平等が重要な観点となります。 公平とは、ズルや不正がない状態をいいます。例えば、センター試験のカンニングや賃金問題などのテーマを扱うときには公平の概念が必要です。 権利が一様であることを志向したからといって、当然にズルや不正が起こる確率が高くなるとは限らないと思われますが。
補足
ご質問していただき、 誠にありがとうございます。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
現在では中学でも習うようですが、日本国憲法第13条に「個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉」が明記されています 日本では、この『公共の福祉』という考えが、基本中の基本なのですが、このことを無視した発言が正直、横行しているは思います つまり、「ひとりのわがままは通らないよ!」って、ことなのですが、この公共の福祉の考えは、その時勢・時代によっても変化するものであることも基本中の基本です また、地域によって、行政単位や人口、地域性によっても、変わることがあります 自由なのだから、自由に羽ばたけよ・・と言っても、自由なのだから、そこに居続けるのも自由だろ!ってのは、違う話なのです それを公平・不公平で語る人が多いのですが、他人から見たら「いや、それって、お前のワガママじゃん」ってことが多いのです つまり、矛盾ではなくて「公共の福祉」を理解して、「あれ?私だけワガママ言っているよな」と気づけば、それは不公平ではありません・・・と、思います
補足
御質問をしていただき、 誠にありがとうございます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
公平は義務に関する平等、平等は権利に関する公平なのかなと思います。権利か義務かをはっきりさせればよいのかなと思います。
補足
御忙しい中ご質問していただき、 誠にありがとうございます
公平にすると不平等になる事があり、 不平等になるのならそれは公平とは言えません (公平にしたとはいえないという事) 平等にすると不公平になる事がある 不公平になるのならそれは平等でないという事 (平等にしたとは言えないという事)
補足
ご質問していただき、 誠にありがとうございます。
補足
御質問をしていただき、 誠にありがとうございます。