- 締切済み
ブラック企業社員は自分達は優秀だと勘違いしている?
知人がブラック企業の社員です。(地方の商社) 最近彼の後輩がその会社のブラックさに耐えかねて転職したのだそうですが、その知人が(直接的な言い方ではないですが)言うには、 「俺たちは優秀だ、この劣悪条件でも踏ん張っているし、根性がある、今の会社のおかげでストレス耐性も身につけれた、あいつ(辞めた彼)は腰抜けだ、仕事を放り出して無責任だ、あんな奴どこへ行っても通用しない」 としきりに繰り返していました。 思うのですが、いくら優秀でストレス耐性を身につけられたとしても、この先ずっとそのブラック企業に居続けるのであれば、何のための優秀?何のためのストレス耐性?ですよね。 彼が力説しているのを見ていて 「ブラック企業の社員は、社内価値は非常に高いが、市場価値はほとんどゼロ」 だと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 勘違いしなければやってられない世界なのかな、とは思います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unimunibon
- ベストアンサー率20% (5/24)
地方の商社ってことは ただ物を横流ししているだけの業種でしょ。優秀もヘッタクレもありません。 世の中に何も生み出していないじゃないですか。どこが優秀なのかと思う。
- zne368d4nt8
- ベストアンサー率20% (163/792)
こんばんは ブラック企業では 優秀であろうと 何であれ 関係なく 評価は最低に判断決定される事等も あると思いますよ すると 人は 自分は がんばった 悪くはない いいのだ。 この様に 云う様に成ると思います (口を開かない人も そうやって 踏ん張りがんばって居続ける人も 口を開かなくてはいけない様に成ると 繰り返される中で いつかは 口を開いてしまう物 等もあると思います) 皆 苦労をしたり がんばって居るのではないでしょうか その中で そのブラック企業の言葉も混じる事に成る等も あると思います (会社を辞めて行ってしまった人の事を 悪く云ってしまう事等) 「会社で 間違った教育や指導等を 強制的に行われた物等による 障害等あると思いますよ」 ブラック企業等は 早く 止める事が 良策です しかし それが わかっていても 出来ない様にされてしまう事により 出来なくなる事もある物です 言葉の中に 間違い等あったとしても 多少の事は 気にしない事です この人も また 苦労等をして居るのだろうと 思う事でいいと思いますよ がんばってください
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
劣悪な環境での仕事を続けるにはある種の勘違いは必要不可欠であるとは思います。ただ、それが評価だけの話かというと少し違うと思います。 自己評価はあくまで自己評価です。現在の会社からの評価は解らないですし、転職して他の会社に行ったら、低評価しか貰えないとは限らないと思います。 ブラック企業と名付けるのは元々決まりはなく、印象でそう感じる、ということだけなので、真実がどこにあるのかは人ぞれぞれになります。零細に近い企業が発展を遂げようと考えるとブラック化するのはある意味では仕方ない面はあると思います。社員が少ない時は100%以上の働きをしないと発展はなかなかできません。一旦発展して必要な社員数を確保できるようになって、初めてホワイト化に手をつけられるって企業もたくさんあるでしょう。 ですから、件の企業が本当に悪質なのかは解らないところがあります。 そういった前提で会社自体がどういう立ち位置かは考慮しないで考えると会社に残る人と辞める人を比べて、会社に勤める人の評価は残る人間が上なのは(会社内として)当然の評価であるので、言ってることがおかしいかというとそんなにおかしくはないと思います。 市場価値というのはどの会社で何をやっているから、ということで大きく変わるものではなく、元々の能力に会社でやってきたキャリアや資格で積み上げて、作るものであると思いますので、残る人と辞める人を比べて、どっちが高いかは決まらないですし、残る人の価値が必ず低いとは限らないと思います。また、適職であるかどうか、という点も考慮するとさらに複雑な話になると思います。 故にお互い勘違いであれ、自己評価を高めて考えてていいんじゃないでしょうかね。辞める人は残る人を低く見て、残る人は辞める人を低く見る。そして、お互いより良いと思う場所で活躍すればいいのではないか、と思います。 誰が見ても劣悪な環境である悪徳企業はさっさと辞めた方がいいと思いますけどね。
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
多分その方は、御自身の選んだ生き方を否定されたくないのでしょう。むしろ転職した後輩をそこまで否定するのは、内心ではうらやましいと感じているとさえ思われます。 自分の選んだ会社、生き方を屁理屈をつけてでも否定しない考え方を、心理学では「合理化」と呼びます。
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (268/1355)
勘違いもそうだと思います。 認知的不協和かもしれませんね。 DV受けてるのに私のためを想ってくれてるとか、これは私だけにしか見せない彼の甘えだと解釈するみたいなね。(感覚の麻痺) 仕事を選んでしまった時点で、後に引けないのかもしれないですね。 人は考えて行動してるようで、行動してしまうとそれに都合のいい考えに寄せてしまうそうです。
「あんな奴どこへ行っても通用しない」は願望ですね。 >ブラック企業の社員は、社内価値は非常に高いが、市場価値はほとんどゼロ 日頃は「お前の代わりはいくらでもいる」という扱いなのに辞めようとしても辞めさせないのがブラックの特徴なので、「社内価値は非常に高い」は合ってるかもしれません。会社の9割はブラックなので社畜は引っ張りだこだから市場価値はあると思います。
- sundegasuki
- ベストアンサー率16% (68/404)
何をもってブラックなのかわからんけど 昔は今言われているブラックだらけの世の中でしたよ 営業で成績悪けりゃひっぱたかれるのも普通でした 戦後から考えたら 何もないところからブラック以上に先輩方は死に物狂いで頑張って 今の世の中の基盤を作り経済大国と呼ばれるまでに日本が 成長しました 劣悪条件で自分が頑張れることに根性があることは 何処に仕事にいっても頑張れるという事 気に入らなければすぐやめて 頑張る必要はない嫌ならやめればいいんだという 世の中で本当にいいんでしょうか? 頑張る必要がないなら今の日本は無いでしょう
お礼
ありがとうございました。 先人達のその頑張りの結果今の日本が一体どんな理想郷になったのか、私にはよく分からないのが残念です。
- OKbokujoo
- ベストアンサー率24% (284/1160)
>「ブラック企業の社員は、社内価値は非常に高いが、市場価値はほとんどゼロ」 だと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 実際ですか? 実際は皆それだけの根性を保持出来た者は起業します。 又は、その地獄の仕事で成り上がり、そこそこの地位まで上り積めれば、もっと楽で割の良い生活が出来ます。 今時の若者らの云う「ブラック」なぞ私らの時代から覧れば、グレー程度であり全然楽ですよ。。。。 朝は8:30~会議、9;00スタート、上司は竹刀持ってウロウロしている、アポイント取れない、数字が上がらない者なぞ、デスクで正座で電話営業、手にはガムテープで受話器巻き付けているので、トイレは元から外す、一服出来るバルコニーじゃ泣いている同僚なぞが数人いました。 終わりは23~24時。帰宅出来ない者は皆で呑みに行き朝迄か、公園のベンチで寝てました。休日は月1~良くて2日。 数字が上がらない社員なぞゴミ、会社に利益で貢献出来ない寄生虫は自ら死ね!・・・そんな事毎日ですよ。 まぁそんな経験があるから、今は有る意味「天国」です。 私らこの不動産業会のグリーンベレーですよ。
お礼
ありがとうございました。 ブラック企業がなくならない、連鎖する理由を垣間見ることができました。起業できてよかったですね。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30884)
こんにちは >あいつ(辞めた彼)は腰抜けだ、仕事を放り出して無責任だ、あんな奴どこへ行っても通用しない 正しくこれですね。 井の中の蛙で、おっしゃる通りどこにも引き合いがないので そこに使っているにすぎません。 そのお友達に聞いてみてください。 今よりも好条件からヘッドハンティングされても転職しないのかどうか? ブラックとか閉鎖的な空間にいる人は どこか人を見下し上にいる人と関われないので 自分の立ち位置が判らない人が多いと思います。
お礼
なるほどですね。 そんなに優秀でストレス耐性があるのになぜもっと条件の良いどこからもお呼びがかからないの? になっちゃいますよね。 結局井の中の蛙である限りは、どうしようもないんですね。
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
どの日本企業の社員も、社内価値は非常に高いが、市場価値はほとんどゼロ と自分は認識しています。 ふざけているわけではなく,育成した社員を他社に持っていかれたくないので,他社で活かせるスキルは身につかないよう,日本企業の仕組みができあがっています。 自分はドメも外資も勤務経験があるので気づきました。
お礼
ありがとうございます。 何をどう強がっても、「市場価値がゼロだからどこへも行けない」 なのでしょうね。 知人は気の毒な人です。。。
お礼
ありがとうございます。 「オレは前の職場がブラック企業だった!だから次の職場がブラックであっても平気で働き続けられる!」 うーん、果たしてそれって「市場価値」なのかなあ?とは思いますね。