• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:充電器さしてもすぐは使えない?)

充電器さしてもすぐは使えない?

このQ&Aのポイント
  • 約10年ぶりにノートパソコンを買い換えたのですが、今のパソコンはバッテリー0の状態で充電器にさしてもしばらくしないと使えない使用になったのでしょうか?
  • 簡単にいうと普段はあまりノートパソコンを使わず充電器にさしてない状態でノートパソコンを片付けてます。今回久しぶりに使うため充電器をさして、起動したのですがデスクトップになって少ししたら電源が切れてしまいます。。。
  • 前のパソコンはバッテリーが0でも充電器にさせばすぐ使えたもので困惑してます。使用してるパソコンはFMVA50F3Lです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

面白い質問ですね。 以前のバッテリーが外せた時代は、ACアダプタが PCを動かすのに十分な電力をだしてましたが。 最近のは、ACアダプタを使っていても、 パワーが必要な時はAC+バッテリー(DC)の2つを 同時に使うようになっており、これが原因ですね。 また、ACがない場合は、常に「遅くなる」 という特性が付いた時代以降のPCは、およそ こんな挙動をしてるので、かわりに巨大なバッテリーが いらなくなり、全体的に小さめのバッテリーで動くので 本体が薄くて軽くできるようにはなりましたが。 ということで、わかったと思いますが。 アダプタを使ってる時は、2つのパワーを 使って動いてるので片方がないと、動けないのですよね。 (全機種ではないのですが、割とそういう機種が多いのは確かです)

farfalletta0710
質問者

お礼

やっぱり変わってしまったんですね。 せっかちな私には以前のがあってたんですが、今のパソコンに慣れていくしかないですね(^^; わかってスッキリしました\(^-^)/ わかりやすい解説ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

バッテリーがニッカド(Ni-Cd)/ニッケル水素(Ni-MH)からリチウムバッテリー(LiB)に変わったからだと思います。 Ni-CdとNi-MHでは充電制御方法が全くの別物となっていて、充電率が低すぎる場合は充電器を繋いでいても起動しないような制御方法となっています。 理由は「安全」のため。 LiBはエネルギー密度が非常に高い為、爆発しやすい物質です。 充電方法を間違えたり無制御で充電すると発火/爆発してしまいます。 とある国のスマホや電気自動車が発火事故を多発させるというニュースは有名ですよね。 電動工具のバッテリーでも中華製の激安バッテリーが一寸留守にしている間に充電中するつもりで家を空けたら発火して家を燃やしてしまったというニュースもあります。 で、充電率が0%だったとしてもリチウムというのは扱いを間違えれば発火します。 だから大事なデータ、ノートパソコンではそうならない為の制御回路と制御ソフトが組み込まれているのです。 説明書にも「購入したらはじめに充電してください」と書かれているはずです。ちゃんと理由があるのです。 長く使い続けたいなら、バッテリーの特性と寿命を縮めない為の使い方を勉強してください。 リチウムバッテリーは熱に対して特に弱いのでノートパソコンが熱くならないように冷却は気にした方が良いとおもいますよ。

farfalletta0710
質問者

お礼

安全のためなんですね! こちらも丁寧な解説ありがとうございます! 説明書もキチンと読まないとダメですね(^^; ご指摘ありがとうございます。

回答No.2

他の方が回答されている様に、ACアダプタと言ってたころは 指せば使えたけど、充電器と言う様になってからは ある程度充電しないと使えないのかも…

farfalletta0710
質問者

お礼

そうですね。。。(^^; 前の方がおっしゃってた説明もあったので前みたいにさしてすぐは無理みたいです(^^; 今のパソコンに慣れていきます。 回答ありがとうございます(^-^)

関連するQ&A