- ベストアンサー
有名タイトル保持する企業はPC版を開発しないのか
ゲーム開発において、 コンシューマにおいて有名タイトルを保持する企業は何故PC版を後回しにするのでしょうか? 例えばモンスターハンターワールドは、windows版の発売が一年近く後回しにされていたはずです。 ・一度作ったゲームを移植することはそれほどまでに難しいことなのでしょうか? ・コンシューマで成功している企業にとって、PCゲーム市場は魅力的ではないものなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ゲーム開発メーカーに居た者です。 ヒット作の開発チームは、次のヒット作を生み出すのに必死で、移植などの作業はさせてもらえません。 移植は、主に、新人や若手のお仕事になります。 しかし、PC版は、ハードウェアが多岐に渡り、すべてのハードウェアに対応するとなると、新人や若手には、荷が重いお仕事になります。 で、マスターアップ近くに「新しいグラボ出たから対応して」とか言われて、マスターアップが後ろに伸びて…という事が多く、結果、いつまでも発売されないままになります。
その他の回答 (2)
- goldfish12345
- ベストアンサー率48% (80/166)
コンシューマ版の売上を確保するため、「コンシューマ版発売から○ヵ月は別ハード用を出さない」といった契約を結んでいる可能性が思い浮かびました。
お礼
利権ですね!
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3037)
コンシューマ機の機能/性能を前提として開発されたゲームなら、その部分をWindows用に置き換える必要があるので、こういう場合はWindows版が遅くなるのは当然かと思います。 あとは、ハードウェアとしての仕様が1種類であるコンシューマ機に対して、Windowsが動作するハードウェアは千差万別で、動作検証に時間がかかるという理由もあるのではないかと予想します。 PCゲーム市場は、数量的には魅力的な市場だと思いますが、ゲーム制作工数の数十%を占めると思われる動作検証のことを考えると、個人的にはあまり手を出したくないです。
お礼
動作検証の難しさについてなんとなくわかりました。 確かにbf2042なんかはプラットフォーム間での差が酷かった思い出があります...
お礼
極論、別を作ったほうが儲かるということですね!