ベストアンサー この花の名前を教えてください 2022/06/16 12:39 今が満開で、こぼれ種でそこら中に広がりました。 雑草感覚ですが、きれいだし素直に抜けるのでそのまま放置してます。 この切り花に商品的価値はありますか? 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bannzaiusagi ベストアンサー率74% (562/759) 2022/06/16 16:11 回答No.3 ヨーロッパ原産の外来植物ムシトリナデシコですね。コマチソウとも呼ばれます。 江戸時代に観賞用として持ち込まれ広まったものの、明治以降にはもっと華やかな花がいろいろと入って来たために見放され、野に逸出したものがほぼ全国各地で野生化しており今では雑草扱いされている種類で、外来種のマツヨイグサ類も日本では似た様な経歴。でも外国の庭ではマツヨイグサ類の方はまだ人気があって品種改良も続けられていて種子も販売されています。 よく大きな川の下流の河川敷や中州で群生し開花時期には一帯がピンク色に染まる様にして咲いているのを見かけます。 たまに突然変異で純白花や薄いピンク色の花が咲き、そういうのが珍しがられ過去に販売された事はありますが基本種であるこの濃いピンク色の物は買ってまで欲しいというほどの物ではない様です。 我が家の敷地にも昔は結構沢山生えてましたが種子が粉の様に細かいので風で舞い散って広範囲に広まりやすく、国道沿いやお隣の庭に入り込んで増えてしまうので除草剤で絶やしてしまいました。 車通りの良い大きな通りに面していたり近所のお宅の迷惑になるような所に生えていればあまり増やさない様に気を付けていれば、日本の在来植物の脅威になりうる特定外来植物の候補にはいれられていないので、種子が飛んで殖えすぎないように管理をしっかりしていけるのなら個人で自分の家の敷地でたくさん咲かせて楽しむのは問題ないと思います。 質問者 お礼 2022/06/16 16:27 まことに丁寧なご回答、ありがとうございます。 お花の来歴や世間がどう見ているかまで、非常によくわかりました。 私の家の庭でも増えすぎてしまい、その勢いに驚いていたところです。 去年ぐらいまではかわいいなあとみておりましたが、さすがに除去を始めました。 たしかに、この単調なピンクは買ってまで欲しい花ではありませんね。 庭の隅っこあたりで楽しむこととします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#259815 2022/06/16 14:20 回答No.2 スマホ(グーグル)で画像を撮ってみましたら 「ムシトリナデシコ(ピンク)」と表示されました。 質問者 お礼 2022/06/16 16:24 ありがとうございます。 画像検索はやはり便利ですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aokii ベストアンサー率23% (5210/22063) 2022/06/16 13:05 回答No.1 ムシトリナデシコ? 質問者 お礼 2022/06/16 16:24 ありがとうございます。 まさにそのようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A この花の名前を教えてください こぼれ種で毎年勝手に生えてきます。ほぼ雑草のような感覚です。 切り花に商品的価値はありますか? この雑草の名前を教えてください(白い花) 最近庭の砂利の間に可愛い花を見つけました。庭に自生していたので、雑草かな?と思い、雑草系の好きな私は早速花壇に移しました。 雑草とは思えないくら可愛くて、普通に売っていそうな花なんです。初めは母の育ててる花のこぼれ種かと追ったほど・・・。小さい頃から道草をしていましたが、大人になって初めて見るかもしれません。 特徴は ○花○ 白くて大豆よりやや小さい花 花びらが4枚 一株に7.8個くらい花をつけていて、かきわけると、真ん中からまだまだツボミが出てきてドンドンさく。 ○葉○ 丸く小さな葉、花よりやや小さめで茎から多数出て広がっている スミレなどのスッと立っているわけでなく全体的に丸い感じです。 説明が下手ですみません。このコの名前の分かる方、特徴など分かる方が居ましたら教えてください。 シンビジウム シンビジウムの鉢植えをもらいました。 今、花が満開状態です。 ネットで調べたら花をつけたままだと株が弱るので一ヶ月ほどしたら切花として楽しむようになどと書かれていました。 満開になってから1ヶ月後に切花にするといいのでしょうか。 それとも花が咲き始めてから1ヶ月後でしょうか。 咲き始めてから1ヵ月後に切花にする場合、鉢を頂いた時にすでに満開近い状態だったので、いつ切ったらいいのかわかりません。 どなたかもう少しわかりやすく教えて下さい。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 草むしりの時、雑草と花の見分け方? 花が好きで、いろんな花を植えています。 草むしりをしていると、時々雑草ではなさそうな芽が出ている事があります。 こぼれ種から芽が出た場合、ある程度大きくならないと なんの植物か判別できないので、抜くべきか抜かないべきか判断に困っています。 花だと思って、プランターに植え替えて大事に育てたら、ただの雑草だったり、雑草と思って抜いていたのが、実はきれいな花だったり…よく間違えます。 見分けるコツってあるのでしょうか? 植物が発芽して、本葉が出てきたくらいの時期の写真が色々載っているようなサイトがあれば教えてください。 これは雑草でしょうか 花壇に花菱草や、二ゲラなどの種を蒔きました。 それらが本葉まで成長したので、間引きをしようと見てみたら、 写真のような芽をいくつも確認しました。 5センチほどあります。 しかし、花菱草にもニゲラにも似ていません。 思い当たるのは、一昨年植えたネモフィラのこぼれ種ですが、 去年は咲いてないのに今年発芽することがあるのでしょうか? 雑草ならぬいてしまおうと、思ってます。 以前、大事に育てたら雑草だったことが何度かあったので(笑)。 ネモフィラなら、そのまま育てようと思います。 この花の名前を教えてください 最近、まだ気温も低いのに、庭で青々とした葉に画像の花が至る所に咲き出しました。小さな花で、雑草のようでもありますが、名前を教えていただけないでしょうか。 このままだと、庭の大部分が侵略させそうな気もするので、いまのうちに除草剤などで全滅させたほうがよろしいのでしょうか? 植物の名前を教えて下さい。こぼれ種?雑草? 大きめの植木鉢から生えていました。 数株あります。 雑草かな?と思ったのですが、葉っぱの形がかわいかったので、育ててみようかと思います。 土は、実家やその他あちこちから貰った土を何度もリサイクルして使っていますので、こぼれ種かもしれませんし、雑草かもしれません。 あと、ヒヨドリやスズメも来るので、鳥のフンから発芽かもしれません。 その植木鉢では、色々な植物を寄せ植えしていて、でもこれに似た形の植物を育てた覚えはありません。 画像を見て、ご存じの方、植物の名前を教えて下さい。 この植物の名前を教えて下さい 庭に勝手に生えてきてそのまま放置していたのですが、雑草とは呼べないくらいどんどん大きくなってきてます(汗)。いったい何という名前の植物なのでしょうか。 メドーセージの増やし方 メドーセージ(サルビア ガラニチカ)をそだてており、昨秋は大変うまく成長して、花を楽しむことができました。 今年見てみると、株元にかなりの幼芽が出てきており、はじめは雑草かとも思ったのですが、葉っぱの形状を見るとどうもメドーセージのように思えてなりません。 増やし方についていろいろ調べたのですが、株分けや地下茎で増えるとはあっても、こぼれ種で増えるとは書かれていません。 やはり、この幼芽は雑草なのでしょうか。 宿根草増やすには花がら摘みなし? こんにちは。 とても初歩的な質問で恐縮です。 最近カンパニュラを購入しました。店員さんに「これは宿根草なので自然にしておけば"こぼれ種"で増えていきますよ」と言われました。 それは嬉しい!と思ったのですがガーデニングの本を読むと花が終わったら花がらを摘まないと生長がよくないと。 花がらを摘んだら種はできませんよね。そうすると自然に増えるのは無理ですよね。こぼれ種で増やしたければひたすら放置しておけばよいのでしょうか。 生長は悪いが増えるor生長がよいが増えない、という選択になるのでしょうか。 最近はじめた全くの初心者なので混乱してしまって。 本にあるさし芽やら株分けやらのレベルまで自信がないので"こぼれ種"に期待してしまったのですが。 よろしくお願いします。 家庭菜園のシソ、バジルが堅く青臭い 我が家の庭で毎年いろいろな野菜など育てていますが、今回シソとバジルについて質問させてください。 シソにいたってはもう雑草化して、こぼれ種で毎年すごいことになります。バジルは毎年種から育てています。 どちらも育成はいいのですが、収穫した葉が、スーパーで買ってきたものに比べ、堅く、青臭いのです。 柔らかく香りの良い葉を収穫するコツを教えてください。よろしくお願いします。 これは何の植物でしょうか? 初夏、庭にアサガオのような双葉が出ていて、昨年長女が学校で植えたアサガオのこぼれ種から発芽したのかなと、植え替えて育てていましたが、アサガオとは葉も違うようだし、つるばかり伸びて花芽は付かないし、つる性の雑草だったかな...と思っています。 画像を見て何という植物なのか、教えていただけると助かりますm(_ _)m 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム セダムの花 今、セダムの花が満開ですが、そのままほっといていいのでしょうか?切り戻し等が必要なのでしょうか?あと多肉植物の花も、茎がグーンと伸びて花が咲きましたが、そのままでいいのか悩んでいます。花後の管理教えてくださいm(_ _)m セダムの花 今、セダムの花が満開ですが、そのままほっといていいのでしょうか?切り戻し等が必要なのでしょうか?あと多肉植物の花も、茎がグーンと伸びて花が咲きましたが、そのままでいいのか悩んでいます。花後の管理教えてくださいm(_ _)m コスモスに似た、今よく咲いている黄色い宿根草の花なんですが、もういらなくて困ってます。 こんにちは。 友人に「強くていいよ。」と、もらって植えて、約3.4年です。 コスモスに似た、今よく咲いている黄色い宿根草の花なんですが、本当に雑草のように強くて、(野生化しているのも見てますので、もしかしたら、本当の雑草??)庭中に増えて困っています。他の花が咲かなくなってしまいました。 根からもドンドン増えるし、根をとっても、残った根からたくましく出てくる、落ちた種から離れた場所にも出てくる。昨年から、花が咲く前に切って種をできるだけ出さないようにしてます。もういらないので、うちから絶滅させたいのです。何か良い方法はありませんか? 昨年、葉から入って根を枯らす、弱いタイプの除草財も撒いたのですが、しっかり今年も元気です。 そして、この花の名前を教えてください。 園芸は初心者なのでよろしくお願いします。 オダマキの花後の種 オダマキ(たぶん西洋オダマキ)がどんどん咲き終わって種になっているのですが、咲き終わった花は全部そのまま放置して種にしてもよいでしょうか? 多くを種にまですると株が弱ることはないのでしょうか? ちなみに、昨年は60の花が咲き、全て種にまでしました。今年は、咲き終わったものや蕾も含めて80以上はあります。花数が増えたということは、株が弱ったわけではありませんよね? どの園芸サイトで調べても、種にまですると株が弱るとは書いてありません。 漏斗状の地味な花 名前は? 仙台市内の放置花壇に自生している植物です。 5月のいま時分に緑色の漏斗状のガクに守られ花が咲きます。 2cmほどの玉ねぎに似た形の球根で冬越しをします。 茎が立ち上がって3枚の葉が出ます。 葉脈は放射状ですが不思議なことに周囲でつながっています。 茎の根元には5mmほどの茶色いコブができます。 葉っぱとは別に花が立ち上がります。 ガクをはがすと、ガマの穂状の雄しべの塊? その下には1mmほどの白い種?が縦に並んでいます。 オキシぺタラム(花の名前です) もしかしたらオキシベタラムかもしれません。間違ってたらすみません。 今年買って、ブルーのきれいな花を咲かせて、たくさんの種ができました。(今もできています) 質問はこの花は冬に強いんでしょうか??私の家の方は寒い地方に住んでいるので、ただ地植えしたまんまでもいいのか、分かりません。分かるかた教えてください。 この花は何の花でしょうか 葉っぱがカモミールに似ている花。花もカモミールに似ていますが黄色でした。 植えた記憶も今までに庭にあった記憶もない新芽が出始めて、刺し所は雑草かと思って抜いていたのですが,結構広範囲にわたって芽を出していたので何の花か、成長させてみました。 やがてつぼみが付いたので,花で判断しようと思いそのまま開花を待っていたら黄色い花が咲きました。一体何の花でしょうか? 写真がなくて申し訳ありません。 芝生の種植え後の草取り 更地に芝生の種を植えて10日程度経過しました。 ようやく芽が1~2cm程になってきましたが、 同時に雑草が目立つようになってきました。 雑草を摘み取りたいのですが、 それには新芽の上を通らなければいけません。 新芽の保護のため雑草はしばらく放置するべきか? 特に問題ないので新芽を踏んずけて中に入ってよいものか? どなたかご指導頂ければ助かります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
まことに丁寧なご回答、ありがとうございます。 お花の来歴や世間がどう見ているかまで、非常によくわかりました。 私の家の庭でも増えすぎてしまい、その勢いに驚いていたところです。 去年ぐらいまではかわいいなあとみておりましたが、さすがに除去を始めました。 たしかに、この単調なピンクは買ってまで欲しい花ではありませんね。 庭の隅っこあたりで楽しむこととします。