• ベストアンサー

心理

手紙等の宛名ではない方の裏側に現住所を書かずに名前だけを書いて手紙の返事を返して来る知り合い?友人?の方がおられるのですが、これってどういう心理で名前だけを書くのだと思いますか。「距離を置きたい」という心理でしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/522)
回答No.2

「読んでくれたら返事は要らないよ」 お手紙の内容が分からないので、何とも言えませんが「あなたが忙しいと思って気を遣ってる」のかと。 自分ならそうしますが、そういう意味ではない人もいるのでしょうね。

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにそのような解釈も出来ますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.3

補足を受けて少しだけ。手紙を書いている時点で姿勢を作っているという言葉に対して、じゃあ来なくなったら姿勢を作らなくなったのか?と考えるのもやっぱり深読み&極端。常に姿勢が作れる訳じゃない。常に仲良しのファイティングポーズが必要な訳でもない。相手にも相手のタイミングがある。相手の心の「中」にいつか手紙に向き合う姿勢があるとしても、それが実際に手紙を書くという行動に反映されなければ、当然あなたには見えない。見えないけれどちゃんとある。あなたはそう信じる。そしてそれは、あなたから見えなくて当たり前。相手だけが分かっていれば良い部分。相手から届いた手紙に対して、いつどのように返事を書くか(書かないか)?その自由は相手側にある。こうして色々深読みする自由があなた側にあるように、手紙に住所を添えて書く書かないかの自由も相手側にある。あなたはあなたがコントロールできる領域を大切にしていく事。不安なのは良く分かるけれど、深読みし過ぎるとあなたは神の領域に入ってしまう。あなたはゴツゴツした不器用なひとりの人間。相手の全ての事が分からなくて当たり前。相手から手紙が届いた時は、その書き方や中身の厚さ薄さに関係なく、わざわざ手紙に認めて(したためて)くれた事を素直に嬉しいと喜ぶ。まだ手紙の返事が届いていない時は、相手は今私に対して手紙を書く姿勢を作る、そのタイミングを見つけようとしている最中なんだ。直ぐに見つかる事もあれば、見つからない事もあるんだ。それはもう相手の領域であって、私が考える事じゃないんだ。あなたはそう整理にして、肥大しやすい不安を丁寧に整えていく。逸る心を落ち着かせる。そのコントロール力は、今後関係性が繋がった後にも大切になってくる大事な力なんだからね☆

noname#253174
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

それは少し深読みし過ぎ。裏側に現住所をびっちりと書くと、手紙自体が少し重たくなる。裏側にはサインだけで済ます人も沢山いる。あなたは裏側に住所が無い事を一方通行を前提に書かれた手紙だと解釈してしまった。そもそも読んでくれれば良い(リアクションした時点でもう達成だ)、そう考えているから、わざわざ住所を書かないのでは?どうしてもあなたはそう考えてしまう。しかも知り合いor友人という、あなた的にも二人の関係性に確からしさが無い相手の場合、余計に相手の行動を深読みしてしまう。じゃあ住所をカッチリと書いてくれば、積極的に手紙をしたいんだという意思表示として解釈するのか?それもやっぱり極端なんだと思う。どうしてもあなたは過去の疎遠になった経験や怖さを抱えている。ちょっと自分的にネガティブな部分を見つけてしまうと、ついついその部分を拡大解釈して捉えてしまう。今まで書いてくれていた人が急に書かなくなったりとか、減ったのが現住所記載だけでは無くて中身のボリュームも一緒に減っていたりとか、そういう変化であれば不安になる気持ちも分かるけれど、住所の記載の有無で相手の気持ちは測れないし、分からない。手持ちの少ない材料だけで相手の気持ちを決めつけない事も大事。距離を置きたいという突っぱねた感覚がある相手なら、そもそも手紙なんて書かない。手紙が届いている時点で相手は向き合う姿勢を作っている。やり取りのペース自体はあなたが求めているものよりも穏やかな可能性はあるけれど、それはあなたに対する拒否でもなければ敬遠でもない。悪い方向に決めつけても良い事は無い。あなたはあなたの知っている相手を素直に感じられるように。その大事な目線も忘れずにね☆

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。深読みしすぎでしたね。。

noname#253174
質問者

補足

一つ補足良いですか。「手紙が届いているなら相手は向き合う姿勢を作っている」という事は「手紙が届かなくなったら相手は向き合う姿勢を作っていない」という事にもなりますよね。。一年も二年も年単位で向き合う姿勢を作らない状態って何だか不安になってきます。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A