• ベストアンサー

何故そんな名前になったのでしょうか…?

ロリ=ロリータ ショタ=正太郎 というのは分かるのですが、何故ロリータと正太郎なのでしょうか? 知っている方いたらご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF 「ロリータ」という小説があって、それが少女性愛を描いた作品だったので、それがロリータの語源となったのです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%B3 「正太郎」は、#2さんの説明の通りです。 他に、18世紀にこちらは実在したサド侯爵という貴族が女性を痛めつけることで性的に興奮することを小説などにしたので、それから痛めつけるのが好きな性癖をサドというようになり(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%89)、19世紀にマゾッホさんという方が痛めつけられるのが好きと小説にしたので、それから痛めつけられるのが好きな性癖をマゾというようになりました(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%83%8F%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%9B)。

その他の回答 (2)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.2

知名度が高いからです。「ロリータ」は本来、女性の名前として一般的なものですが、同名の小説において小児性愛性癖を持つ男性に一方的に愛されてしまう(今で言えばストーカーに近い)少女の名前に使われたためにそれ以外においても同じような使われ方をするようになったのです。 「正太郎」は鉄人28号を操縦(実際には「命令」だと思われる)する少年の名前ですが、半ズボンを履いていることから恐らく小学生だと思われるのに、自動車の運転をするは、拳銃は持ち歩いているは、行動は大人そのものです(拳銃は大人であっても持ち歩けませんけど)。 そのため、「半ズボンを穿いて大人の中で行動する少年」というイメージから「大人に相手にされる少年」という意味にも使われるようになったのだと思われます。これには様々な説があるようですが、私はそのように信じています。

noname#251927
noname#251927
回答No.1

ネットからのコピペでごめんなさい。 アメリカの作家ウラジーミル・ナボコフの長編小説。1955年パリで出版され(翌年発禁)、旅行者の間で評判になり、1958年アメリカで出版され、たちまちベストセラーとなる。ハンバート・ハンバートは義理の娘のドローレス・ヘイス(ロリータ)の美しさにひかれ、妻を自殺同然の自動車事故に走らせ、ロリータとの愛の逃避行をアメリカ中に繰り広げる。だがロリータは途中で逃げ出す。ハンバートは彼女を奪ったクィルティを探し出して射殺し、投獄され、そこで自分の愛を回想する。その手記が『ロリータ』で、いわば、現実と空想のないまぜになった、美へのあこがれと倒錯した性と窃視嗜愛(バヤーリズム)の物語。ニンフェット、ロリータ・コンプレックスなどのことばがここから生まれた。 ショタコンの名前の由来は漫画『鉄人28号』の金田正太郎少年である。 (正太郎⇒ショウタロウ⇒ショタ) 雑誌「ふぁんろ~ど(現:ファンロード)」の編集長であるイニシャルビスケットのKがロリータコンプレックスに対して作った言葉である。 ちなみに作った本人は「ゴロが悪い」「少年を愛する人もロリコンと総称していい」と言っている。

関連するQ&A