満腹神経がおかしくなったのか?
20代後半男です。
最近、満腹神経がきちんと働いてないような気がします。
もともと大食いで、昔ほどではないにしても、
今でも1食1合半~2合ぐらいご飯を食べます。
前は食べてて、「もー食えん。」ぐらいになって
やめれば、特に何の影響もなかったのですが、
ここ半月かそこらから、まず、
・あまり満腹にならない。
・そこそこ量は食べてるので、健康面も考慮して、
やめておく。
・が、時として食後2~3時間後にお腹が苦しくなる。
・そういう時はだいたい、普段よりも食べてる時。
という感じで、以前はあった食事中の満腹感が
なくなってきている感じです。
以前は脳で感じていた満腹感を胃で感じてる感じです。
2合、3合食べれば分かるかもしれないですが、
ちょっと怖くて。。
夜、胃が破れたりしないかとか。。
おかげで、最近は、心行くまで食べることができません。
ダイエットするならちょうどいいかもしれませんが。。
何か、アドバイスとか分かることがあれば教えてください。
お礼
なるほど!大食いする時エビオス剤あまり飲まない方が良さそうですね!^^