• ベストアンサー

結婚祝いの手紙

友達が結婚して、お祝いを送るのに手紙を添えたいのですが、最後に「末永くお幸せに」の変わりに「末永く爆発してください笑」と書こうか迷っています。結婚のお祝いの手紙にこれは不謹慎でしょうか? 学生の頃、ふざけて「リア充爆発しろ笑」と言っていた仲なので、意味は理解してくれると思うのですが、何分卒業してから殆ど会ったり連絡したりしてなかったので、仲がよかったとはいえ十年ぶりぐらいの友達にふざけて書かれると不快でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.5

結婚した友人の配偶者も見る可能性がある手紙ですね。 学生のノリは学生に任せて、結婚する年なのですから大人の対応を。 冠婚葬祭だけは見られる読まれる、当事者以外も読むと前提で「手紙」にしましょう。

o0k0w0a0v0e
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 なるほど、友達以外が読むということを考えていませんでした。 自分の配慮不足ですね、ご指摘いただいてとても参考になりました。 完結で分かりやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2732/12291)
回答No.7

別に大丈夫ではあると思います。ただ、受け取る側が判断するものなので、受け取る人があいつは失礼と思ってしまったら、どうしようもないです。だから、多くの挨拶文や手紙は無難な書き方をするのですよ。

o0k0w0a0v0e
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やはり受け取りて次第ですよね。 他の方からのご指摘で他の方が見られる可能性が十分にある手紙なので、控えることに致しました。 ご解答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.6

こんにちは 10年ぶりだったとして20代後半? 彼女も変わっているでしょうし そのままではないと思います。 リア充爆発もいい意味にとる人とそうでない人 また結婚したばかりだと嫉妬されていると思っていると 思われる可能性も・・・。 お祝いに使う言葉かしら? いずれにしても、一般的に爆発っていい意味に捉えられることは 少なくLINEだったらまだしも お祝いとその言葉は、年齢的にそぐわないのではないでしょうか? (怒り爆発って使いますよね?)

o0k0w0a0v0e
質問者

お礼

ご解答いただきありがとうございます。 なるほど、嫉妬していると捉えられることは考えていませんでした。 友達も変わっていなかったとしても、10年ほど殆どやり取りのなかった友達に送れる言葉ではなかったですね。 ご解答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (573/1170)
回答No.4

多分、意味は伝わらないと思います。 野暮でも、注釈を加えるか、ちゃんと「リア充」という言葉まで入れたほうがいいと思います。

o0k0w0a0v0e
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 他の方からのご指摘で本人以外も読む可能性のある手紙なので、控えることに致しました。 ご解答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結局は受け取り手次第です。 ハハハと笑ってくれる人達、真面目に捉えすぎて怒る人達、イマイチ意味が分かってない人達、様々です。

o0k0w0a0v0e
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やはり受け取りて次第ですよね。 他の方からのご指摘で本人以外が読む可能性がある手紙ということで、控えることに致しました。 ご解答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.2

手紙は後まで残されます、違和感になりますから、不快を超え た内容は、してはいけません。

o0k0w0a0v0e
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 そうですね、手紙は残してもらっていればずっと残るものですよね。 他の方からも本人以外が読む可能性がある手紙とご指摘いただいたので、控えることに致しました。 ご解答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.1

最後じゃなきゃいいんですが、正式なお祝いですので最後ですとどんなに仲が良くてもふさわしくはないかなぁ 途中でふざけて、最後礼儀正しく締めるのがいいと思います 「あなたたちの幸せの爆音が私の元まで響いてくるような、末永いお合わせをお祈りしております」

o0k0w0a0v0e
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 なるほど、最後にするかしないかだけでも冗談の質がガラリと変わるものですね。 ご丁寧に例えまで載せていただいてありがとうございます。 他の方からのご指摘で、本人以外も読む可能性がある手紙なので控えることに致しました。 ご解答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A