kei1282 の回答履歴

全397件中181~200件表示
  • 探偵ナイトスク―プでやっていたじゃんけん必勝法

    昔、探偵ナイトスク―プで放送された「じゃんけんに絶対勝つ方法」を知っている方、ぜひ知りたいと思っているので教えてください。お願いします。

    • nero11
    • 回答数5
  • 卑劣な手段を使って会社を私物化する社員

    私の勤務先で最近起こった事件です。 ある女性社員ですが、仕事や会社に不満との理由で半年前から退職が決まっていましたが、退職日が近づいても一向に辞める気配がないので本人に理由を聞くと、直属の上司の更に上の上司から人手不足なので何とか残ってほしいと説得され、仕方なく留まることに決めたというのですが、その後別の人物の話では、その際彼女が提示した条件というのが、昇進・昇給は当然、自分が好きな仕事を好きなスタッフとしかやりたくない、そして更には自分と折り合いが悪い社員をクビにして欲しいというとんでもない事まで言っているらしいのです。 噂では彼女と上の上司とはデキているらしく、その上司の威光をバックに好き放題するつもりらしいのです。ちなみに彼は部署の人事権を握っており、今までも気にくわない社員を何人も切っています。しかも手がけた仕事は何一つ形にできず、いつも途中で放り投げてしまうような超無責任野郎です。 当然ですが部内の社員はみんな嫌っています。そんな中、とある事件をきっかけに彼女は完全に「四面楚歌」状態に。何でも、病気のためフルに仕事ができない同僚が彼女に「会社に残るのであれば、自分の仕事を肩代わりして欲しい」と頼んだ時、同僚を凄い剣幕で罵倒したらしいのです。その内容について彼女に近い人物の話では「○○さん(自分とグルになっている上司)に言ってお前をクビにしてやる」などと脅したらしい…とんでもない女です。昇進・昇給は百歩譲って認めるとしても、同僚を脅したりクビにしようとするなんて許せません。こんな社員をのさばらせる会社や、件の上司の存在にも怒りを覚えますし、会社に対する不信感も募る一方です。このような酷い社員&上司を粛正する方法はあるでしょうか?社長に直訴…も考えたのですが、証拠がないので身動きがとれません。どなたかお知恵をお貸し下さい。

    • noname#13289
    • 回答数1
  • 乳児の水分補給

    生後5ヶ月の乳児の父です。母親の母乳が出ないため、生後ずっと粉ミルクで育てています。1ヶ月ほど前にベビーシッターさんから、「ミルクは水分補給にならないので、イオン水を飲ませることが必要」と言われ、それ以来、風呂あがりなど汗をかいたときにイオン水(多くても50ml)を与えています。 ミルクの他にイオン水が必要というのは他では聞いたことがなく、本当なのでしょうか?現在はベビー用のイオン水を与えていますが、500ml入りで100円近くするので経済的ではなく、他の飲料に変えたいと思っています。その場合、白湯、麦茶、ポカリスエットなど、どれがベストなのでしょうか? また、大人と同じように水が飲めるようになるのはいつ頃なのでしょうか?

  • 安いお米を探しています。

    子どもたちが大きくなって、食べる量が半端でなくなってきました。 出来るだけ食費を抑えたいと思います。 できるだけ安い米を買いたいと思うのですが、実際一番安い米(10キロ3200円程度)を購入してみると、米が細かく割れていてツヤがなく、炊きたてでないとおいしいと感じられません。(炊き方で味を向上させる方法はいろいろありますけれども) お米というのは値段が決まっているものなのでしょうか? 出来るだけ安くてまぁまぁの味のお米を入手する裏技なんてあるのでしょうか? お米に詳しい方、教えてください。

    • noname#3557
    • 回答数7
  • 福岡で評判の良い肛門科を教えて下さい。。

    恥ずかしながら「外痔核」と10年近く付き合っております。 最初の頃はわずか数ミリでしたが、今日という今日はとても腫れて痛く、座る事はおろか立って歩く事もままなりません。 やはり手術をした方が良いのだろうかと決断をせまられていますがこういった病気はなかなか人様に打ち明けるのに抵抗がありまして、ここでどなたかのお力をお借りしたく存じます。 小さい子どもがおりますので入院は出来ません。 主人にもナイショにしたいので日帰り手術を希望しております。 女医さんがいいかなとも思いましたがやはり見立てと先生のお人柄が良い所に受診したいのでもし福岡県、福岡市、などで良い肛門科をご存知ならお教え願えませんでしょうか・・・。 とっても憂鬱です・・・。

    • noname#5625
    • 回答数3
  • 福岡で評判の良い肛門科を教えて下さい。。

    恥ずかしながら「外痔核」と10年近く付き合っております。 最初の頃はわずか数ミリでしたが、今日という今日はとても腫れて痛く、座る事はおろか立って歩く事もままなりません。 やはり手術をした方が良いのだろうかと決断をせまられていますがこういった病気はなかなか人様に打ち明けるのに抵抗がありまして、ここでどなたかのお力をお借りしたく存じます。 小さい子どもがおりますので入院は出来ません。 主人にもナイショにしたいので日帰り手術を希望しております。 女医さんがいいかなとも思いましたがやはり見立てと先生のお人柄が良い所に受診したいのでもし福岡県、福岡市、などで良い肛門科をご存知ならお教え願えませんでしょうか・・・。 とっても憂鬱です・・・。

    • noname#5625
    • 回答数3
  • 創価学会の話し

    学会員の人が宗教の話しをすると何故大半の人は嫌なんでしょう。 でも、勧誘されて入会し御本尊授与される人も多いですよね。 一体どうなってるのでしょうか。

    • mako_
    • 回答数5
  • 予算って?

    予算はいくらぐらいと良く聞かれますが、どうなのでしょう? いくらいくらと決めて購入するものなのでしょうか? 私は無趣味な人間ですし、子供が小さいので外食もままならない状態、小遣いもあるのかないのかの状態です。やりくりによっては月一万くらいは浮かせる事ができなくはなくて、何か購入したいなって時には、それを、なんヶ月くらい貯めるかで決まるのですが、いいものがあれば、それなりに、安ければ、まあ、他にまわすという感じでやってます。 正直にいいますと、いままでの私は、安物買いの銭失いを地でいってます。 主人が、これだけの機能しか使わないなら、この程度でいいのに、って場合でも、いいものを欲しがります。(宝のもちぐされって感じ)で皆さんに 質問させていただきたいんですが、予算はいくら?聞かれた場合には、どうやって計算して、○○円というんでしょう? ちなみに、うちは、その時必要なものは一生懸命検討しますが、あれもこれもない(他の子供いる家庭に比べ)って感じで、結構、ないままにやってます。ただ、主人は購入するとしたらいいもの、私は、できるだけ安いものって感覚だったんですけど。 わかりずらい質問ですみません

    • noname#5364
    • 回答数4
  • お風呂の換気扇

    きになることがあって質問します。 お風呂の換気扇ですが、入浴後つけっぱなしで ドアを閉め、ほとんどかわいた頃に ドアを開けて換気扇は消してます。 ところが、今日友だちに 換気扇をつけてるときも、ドアは開けてるほうがいいよ といわれました。 うーん、前にテレビで「換気扇を使うときはドアは閉めた方がいい。」ときいた気がするのですが?? まちがってたのかな?と、きになり出しました。 本当はどちらが有効でしょうか? ちなみに、風呂場には窓が有りません。 宜しくお願いします。

    • HONHON
    • 回答数7
  • 福岡で魚がうまい店は??

    福岡で魚料理をおもいっきり堪能できるお店を どなたかご存知ないですか? 会社の飲み会で魚が食いたいという注文うるさい 人がいて、なかなか魚を食べることがないのであまりしりません。 いい店、お勧めの店を紹介してください。 あと同時におでんの専門店も探してます。いい情報知ってる方いましたら ぜひ教えてください。

    • BOLTS
    • 回答数6
  • ルームクリーニングとは・・・

    来年結婚します。 それで、新築の賃貸の契約をしたんですが、契約書に、退室時はルームクリーニング・他破損個所の修復をしないといけない。現状回復する義務がある。となっていてどう読んでも、家主有利の条件になっています。 最初に払ったお金は敷金(家賃の3ケ月)のみで、敷引きなどは設定されてないので、出る時にはそこからクリーニング代などがでて、残ったお金は返金されるようですが、このルームクリーニング・現状回復とはどこからどこまでのことを言うのでしょうか???たとえば、実際二・三年ほどで、でるつもりなんですが、綺麗に使ったとしても、床全面張替えとかしないといけないもの? 新築同然にしないといけないってことですか??

    • noname#5390
    • 回答数8
  • ルームクリーニングとは・・・

    来年結婚します。 それで、新築の賃貸の契約をしたんですが、契約書に、退室時はルームクリーニング・他破損個所の修復をしないといけない。現状回復する義務がある。となっていてどう読んでも、家主有利の条件になっています。 最初に払ったお金は敷金(家賃の3ケ月)のみで、敷引きなどは設定されてないので、出る時にはそこからクリーニング代などがでて、残ったお金は返金されるようですが、このルームクリーニング・現状回復とはどこからどこまでのことを言うのでしょうか???たとえば、実際二・三年ほどで、でるつもりなんですが、綺麗に使ったとしても、床全面張替えとかしないといけないもの? 新築同然にしないといけないってことですか??

    • noname#5390
    • 回答数8
  • ルームクリーニングとは・・・

    来年結婚します。 それで、新築の賃貸の契約をしたんですが、契約書に、退室時はルームクリーニング・他破損個所の修復をしないといけない。現状回復する義務がある。となっていてどう読んでも、家主有利の条件になっています。 最初に払ったお金は敷金(家賃の3ケ月)のみで、敷引きなどは設定されてないので、出る時にはそこからクリーニング代などがでて、残ったお金は返金されるようですが、このルームクリーニング・現状回復とはどこからどこまでのことを言うのでしょうか???たとえば、実際二・三年ほどで、でるつもりなんですが、綺麗に使ったとしても、床全面張替えとかしないといけないもの? 新築同然にしないといけないってことですか??

    • noname#5390
    • 回答数8
  • エアコン暖房と石油ストーブ

    単純にどっちがコストがかかりますかねえ。 エアコン暖房は電気代、石油ストーブは灯油代と電気代を比べた場合、何かエアコン暖房の方が実は安いのではないかと最近感じてします。 どなたか分かる方おりましたらよろしくお願いします。

    • noname#2757
    • 回答数7
  • ルームクリーニングとは・・・

    来年結婚します。 それで、新築の賃貸の契約をしたんですが、契約書に、退室時はルームクリーニング・他破損個所の修復をしないといけない。現状回復する義務がある。となっていてどう読んでも、家主有利の条件になっています。 最初に払ったお金は敷金(家賃の3ケ月)のみで、敷引きなどは設定されてないので、出る時にはそこからクリーニング代などがでて、残ったお金は返金されるようですが、このルームクリーニング・現状回復とはどこからどこまでのことを言うのでしょうか???たとえば、実際二・三年ほどで、でるつもりなんですが、綺麗に使ったとしても、床全面張替えとかしないといけないもの? 新築同然にしないといけないってことですか??

    • noname#5390
    • 回答数8
  • 姑へのおくりもの

    今日いいことがあり、姑になにか贈り物をしたいと思います。 私の感覚と、姑の感覚が全く違う為に、なにをおくったらいいか 迷ってます。 1、グルメ。一緒の食事は大阪の人で、梅田のすし店で握りか、牛すき 手作りはほとんどしない。(食材はだめ) 2、甘いもの、果物は一切だめ。 3.酒飲み、 私は全く逆なので、例えば、楽天とかで、長生きしいたけとか送っても、 電話がこないのに対し、リクエストあり、七味唐辛子のせんべいを送ったら、お礼がくるとか・・・ですので、ぜひ、おしえてください。 デパートとかにいけないので、ネットでの送付になります。

    • noname#5364
    • 回答数4
  • あそこの色

    僕は高校2年なんですが、合宿とかの風呂で友達のと比べたら 僕のあそこ(ペニス)は黒かったんです。友達にはオナニーの しすぎだとか、やりチンとか言われて恥ずかしかったです。 本当にオナニーをやりすぎるとあそこは黒くなるんでしょうか? それともみんな黒いのでしょうか?教えてください。

    • skiski
    • 回答数6
  • つらい体験を強いられた人物を許すには?

    長期間にわたってある人からひどい言葉を言われ続けてきました、その人は自分にとって大切な人でもあるのですが、やはりその言葉が引っかかっていて心の底に絶対許せない!という思いが消えません。許すことが出来たら今の何倍も幸せになれると解っているのに”許す”こと私にはとても難しい作業です。経験者、その他の方からも、このことに関してアドバイス、メッセージ宜しくお願いいたします!

    • noname#2346
    • 回答数13
  • 主人公が過去にタイムスリップして活躍するストーリーの題名は?

    昔立ち読みしたマンガの題名が思いだせません(20年前位だと思います) ストーリーもうろ覚えなのですが、主人公の男の子が昔にタイムスリップして20世紀の知恵を駆使して活躍する内容だったと思うんですが。(マンモスがいる時代だったような・・) ご存じの方どうぞ教えてくださいませ。(内容も教えてください、最後のストーリーなど)

    • kyapi
    • 回答数4
  • 愚痴ってしまう心理

    「資格のための勉強や転職のための情報交換」を目的とした勉強報告のための掲示板を主催しているのですが、ときどき愚痴投稿が入り、扱いに窮しています。 たとえば(プライバシーなどの問題もあり、たとえになってしまいます。すみません…)、「勉強の時間が取れない」という投稿が入ったので、私は自分がどのように勉強時間を確保しているか紹介したのですが、その返信に「でも、自分の場合、…だからダメ」とか、「仕事が忙しすぎてダメ」とか、「子供の世話に時間がとられるからできない」とかいった返信が延々と続きます。みな社会人ですので、勉強時間の確保は共通の悩みなのでアドバイスも限られてくるのですが、「あれもダメ」「これもダメ」と言われると、しまいには不毛な議論になってしまいます。 また、内職やパートの待遇が最悪という愚痴投稿があったので、「なるべくなら正社員の職を見つけて転職したら?」と書いたら、「今の仕事にもメリットはあるから…」とか、「皆がやりたがらない内職を押し付けられるのもパートの仕事ももらっているから仕方ない」とか、なんのために「最悪」と愚痴っているのか首を傾げてしまいます。こちらは良かれと思って、話を聞いた上でアドバイスしているつもりなのですが、「でも、こうだから…」と延々と反論されると、終いにはげんなりしてしまいます。 愚痴ってしまう心理は、どのようなものなのでしょう? 答えが欲しいわけではないのでしょうか? いやなことがある→愚痴を言うという流れになっていると思うので、いやなことを解決するためのアドバイスは、私自身は大切なことだと思うのですが。 愚痴り屋対処法など、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。