a8025 の回答履歴
- オススメビデオカード 2択
サブマシンのビデオカードの購入を考えています。 予算は大体一万円前後と考えているのですが、 とりあえず、今ついているビデオカードがあまりにも 性能が低いのでそこそこの性能に上げてあげたいだけなのです。 そこで、いまさらそんなの買うなよとか、 色々とご意見はおありでしょうが、自分ならこれかなという物をざっくばらんに教えていただきたいと思います。 マシンは2000年秋ぐらいに組んだもので マザーはaopen ak72 CPUはathlon 700 ビデオカードは NVIDIA TNT2 Model64 メモリは256です。 購入を考えているのは AOpen GF4MX440-V64(B) (B)あるなしで一体どこが違うの。。 Canopus SPECTRA F11 PE32 C-Tune バルクで確か一万円ぐらい そのほかにもこれは良いよなんてのも教えていただけると 幸いです。(メーカー問わず)
- マザ-ボ-ド ギガバイト GA-8IRMで使えるCPUと問題点を
マザ-ボ-ドをいただきましたが 使えるCPUが分かりません 教えてください。 使用したいのは M-ATXのケースと同300Wの電源です。できれば セレロン2.0と言うのを使いたいんですが 箱にはP4用と書かれています。 その他問題点 注意点など有りましたら 教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- yasuakilove
- 回答数3
- アップグレード時の注意
Win98SEからXPproにアップグレードしようと思うのですが、CPU、メモリ、各種ハードの対応ドライバの有無、これら以外に注意すべき点をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- torakarada
- 回答数8
- 初めての自作でいきなりトラブル
自作初挑戦をしたのですが、いきなり困ったことが起きました。おねがいします。 組み立て終わっていざ起動となったんですが、 電源ランプの点灯、ファンの回転のみであとは全く反応なし。起動する様子なしです。 いったんバラして組みなおしてみても一緒です。 メモリを疑ってるんですが、どうでしょうか。 M/B:AOPEN AX4GE-MAX CPU:P4 2.4B メモリ:サムスン PC2700 512M よろしくお願いします。
- 初めての自作でいきなりトラブル
自作初挑戦をしたのですが、いきなり困ったことが起きました。おねがいします。 組み立て終わっていざ起動となったんですが、 電源ランプの点灯、ファンの回転のみであとは全く反応なし。起動する様子なしです。 いったんバラして組みなおしてみても一緒です。 メモリを疑ってるんですが、どうでしょうか。 M/B:AOPEN AX4GE-MAX CPU:P4 2.4B メモリ:サムスン PC2700 512M よろしくお願いします。
- おすすめの液晶ディスプレイ
液晶ディスプレイの購入を検討しています。そこで,表題の通り何かおすすめはないでしょうか? 私の希望は,17インチで,解像度が1280×1024以上。値段が一番問題ですが,今回はまだ考えないことにしたいと思います。 以上お願いします。
- メーカー製オンボードグラフィック故障
機種NEC YALUESTAR-NX PC-VE2345Dです。 画面が16色しか出なくなりグラフィックが故障かもしれません。 インターネットにはLANカードで接続するので モデムカードをはずしてPCIスロットに PCIグラフィックカードで代用したいと考えています。 相性は別としてこんな構成は可能でしょうか アドバイスお願いします。
- パソコン購入
現ノートpcを売り払って、新しく5万いくらかで高スペックなデスクトップ(やたら本体がでかいのです)を買おうと思っています。 ソフトが全然入ってなさそうなので、現ノートのソフトを転用したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?まさかOSも入ってないなんてことはないですか?その場合どうしたらよいでしょうか? ダイナブックssなのですが、通常買い取り価格いかほどかわかりますか? なにとぞよろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- zyaba
- 回答数3
- DVD-ROMでCD-Rは作れるの?
初心者からの質問です。CD-ROM、CD-R/W、DVD-ROMについてもう一度整理したいのですが、DVD-ROMつきのPCでCD-RまたはR/Wに焼けるのでしょうか。 ROMですから読み出しのみと認識しているのですが。DVD-ROMのみ付いたPCは記憶装置はFDのみなんでしょうか。最近はCD-R/Wの機能も備わっているのですか? 機種は下記のバイオです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-L720BP/index.html
- ウイルスバスター2003へのグレードアップ
ウイルスバスター2002から2003へグレードアップするとウィンドウズアップデートができなくなることがあると聞きました。ほんとうでしょうか。2002から2003へグレードアップした方があれば使い勝手がどうかも教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- gemini007
- 回答数4
- COMPAQ Presarioのマザーボードについて
パソコンデスクを新しい物に買い替えたので、 ついでにパソコンのケースもオシャレな物にしたいと 思っています。 私のパソコンのマザーボードの規格を知りたいのですが いろいろ調べても解かりません 誰か知ってる人いませんか? 私のパソコンは、COMPAQ Presario 5wv210です。 宜しくお願いします
- COMPAQ Presarioのマザーボードについて
パソコンデスクを新しい物に買い替えたので、 ついでにパソコンのケースもオシャレな物にしたいと 思っています。 私のパソコンのマザーボードの規格を知りたいのですが いろいろ調べても解かりません 誰か知ってる人いませんか? 私のパソコンは、COMPAQ Presario 5wv210です。 宜しくお願いします
- ビデオカードを増設してDVI接続で画面が表示されない
AOPEN AEOLUS MX440 8×-DV64を VAIO PCV-RX56L5に増設しましたが DVI接続ではモニターがNOINPUTと表示されて1度として 画面に何も表示されません。 ビデオカードにTV-OUT端子が付いているのでテレビに出力すると問題なく表示されます。 もし、設定等あれば教えてください。 また、このビデオカードが使えない場合は何に注意して買えばよいか教えてください。
- メーカー製オンボードグラフィック故障
機種NEC YALUESTAR-NX PC-VE2345Dです。 画面が16色しか出なくなりグラフィックが故障かもしれません。 インターネットにはLANカードで接続するので モデムカードをはずしてPCIスロットに PCIグラフィックカードで代用したいと考えています。 相性は別としてこんな構成は可能でしょうか アドバイスお願いします。
- 管理グループについて
WindowsXPのユーザー管理のグループについて、独自に権限を選んで、独自のグループを作成できないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#104875
- 回答数2
- ビデオカードを増設してDVI接続で画面が表示されない
AOPEN AEOLUS MX440 8×-DV64を VAIO PCV-RX56L5に増設しましたが DVI接続ではモニターがNOINPUTと表示されて1度として 画面に何も表示されません。 ビデオカードにTV-OUT端子が付いているのでテレビに出力すると問題なく表示されます。 もし、設定等あれば教えてください。 また、このビデオカードが使えない場合は何に注意して買えばよいか教えてください。
- 管理グループについて
WindowsXPのユーザー管理のグループについて、独自に権限を選んで、独自のグループを作成できないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#104875
- 回答数2
- コンピューターの管理における、ユーザーとグループについて
ユーザー管理において、AdministratorsやPowerUsers、Usersなどなどあるのですが、どれがどういったことまで制限してくれるのかわかりません。 それぞれどのようなところまで制限されるのでしょうか? また、ある一人をUsers権限にしているのですが、その人が、インストールしたいソフトがあるそうなのですが、Users権限ではできない。 Users権限のその人だけでも、ソフトのインストールやアンインストールができるようにしてあげたいのですが、どうすればいいでしょうか? Users権限では無理でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#104875
- 回答数3
- CPUのFSBとメモリの関係について
家と研究室で2台のパソコンを使っています。 (1)Celeron1.4GHz(100MHz×14) BIOSTAR:M6VLQ PC133 256MB×2 (2)Celeron533MHz(133MHz×4?) ASUS:P2B-N PC100 256MB どちらの説明書にもPC100とPC133が使えるとかいてあったので何も考えずに上記のようにしたんですが、いろいろ調べてみるとFSB以上の性能は出ないとか、最近のマザーボードはCPUとメモリが別クロックで動くとか情報が多すぎてよくわかりません。 メモリのほうが周波数が大きいと余裕で動いて、逆だとメモリが周波数を無理に合わせられて寿命がちぢむのでしょうか?(今問題なく動いているのは運がいいだけって言う話もありました) 結局僕のパソコンでは(1)でPC100のメモリ、(2)でPC133を使うのがベストなのでしょうか?両方とも特に不具合はないんですが、いろいろ調べてると不安になります。全体的に負担があまりかからないように使おうと思っています。ご教授のほど、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- edokko
- 回答数4