a8025 の回答履歴
- 古いデスクトップパソコンをとにかく安く買いたい
昨日、リサイクルショップでソニーのバイオの2001年春~夏モデルのPCV-MX5GKV7が9万円で売っているのを見かけました。2年前は30万円していたであろう機種がわずか9万円になっているので、驚きました。 そのパソコンはディスプレイがCRTでしたが、液晶だったら買う気が起きたかもしれません。(CD-RWドライブがないのが難点ですが) このように、古いデスクトップパソコンをとにかく安く買いたいのですが、どんな方法がいいでしょうか? 予算の上限は10~12万円ぐらいですが、メーカーはできればSONYがいいです。 TVチューナーぐらいはあったほうがいいです。
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#29373
- 回答数5
- ビデオカードの交換
以前からビデオカードが壊れて画面が赤みがかってしまうのを 直すのに新しくビデオカードを買ってきました。 ビデオカードを新しくして、画面はきれいになったんですが、 不定期に画面がついたり消えたりします。 ビデオカードは Leadtek Winfast A180DDRTDHです。 パソコンの方はsotecのpcstationです。 同じような症状が現れた方や分かる人がおりましたらぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- gouta
- 回答数4
- A4版かB5版か、アドバイス下さい
ノートパソコンの購入を検討しており、A4かB5のどちらのサイズが使い勝手がいいのでしょうか。 ・使用環境:2つの部屋、年に6回ほど講習会で外に持ち出す ・使用目的:本を読んでまとめる(ワープロ)が主 ・他のパソコン:2年前にデスクトップPC(P(3)700M、382MB、14G+外付け80G、その他かなりパワーアップあり) ・B5の方が小さくて見やすい? ・B5のキーボードは打ちやすい?(ブラインドタッチします) ・A4の方が面積が多少増えるが、液晶も大きいしいい? 使い勝手についての評価をお願いします。またお勧めがあれば、是非とも機種も一緒に。
- ベストアンサー
- ノートPC
- nyanyan2001
- 回答数6
- FMV DESKPOWER C20WB/Mに使えるビデオカードについて
FMV DESKPOWER C20WB/Mに対応しているお勧めのビデオカードを教えていただけますか?目的はPCのゲームを快適にプレイしたいだけなんですが(笑) 探そうと思ったのですがどう検索していいかわからなかったので質問しました。詳しい方、ご面倒でしょうがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- noname#4089
- 回答数6
- MicroATX 用電源(SFX 電源)の静音化対策グッズ
現在,MicroATX の PC を使用しておりますが,電源ユニットからのノイズ(ファンの風切音だけでなく高周波のノイズ音も)が大きく,DVD 鑑賞の時など非常に気になります。 ATX 電源用については多くのグッズが売られておりますが,MicroATX 用電源(取り付けAタイプ)の静音化対策グッズは見たことがありません。 静音電源を買うという選択肢「以外」で,なにか有効な方法はないでしょうか? また良いグッズなどがありましたら紹介していただきたいと存じます。 どうか,宜しくお願いいたします。 なお,取り付けAタイプの MicroATX 用電源とは,例えばここ(↓)にあるようなものです。 http://www.sne-web.co.jp/newpage129.htm
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 38endoh
- 回答数2
- FMV DESKPOWER C20WB/Mに使えるビデオカードについて
FMV DESKPOWER C20WB/Mに対応しているお勧めのビデオカードを教えていただけますか?目的はPCのゲームを快適にプレイしたいだけなんですが(笑) 探そうと思ったのですがどう検索していいかわからなかったので質問しました。詳しい方、ご面倒でしょうがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- noname#4089
- 回答数6
- コンパック プレサリオ 2295は大容量のHDDを積めるんでしょうか
HDDを乗せ換えたいと思いますが、コンパック プレサリオ2295は大容量のHDDは使えるのでしょうか。 アイオーデータ社の40GのHDDは8・1Gの制限でつかえないらしいのですが その他のメーカーのHDDで使えるものはないかなと探しております。 バイオスの規制があればしょうがありませんが、Win98ですので交換できそうな感じだと思っております。標準で付いてきたのは遅いです。 このようなパソコンをお持ちで交換したことのある方がいらっしゃいましたら教えてくだい。よろしくお願いします。 コンパック プレサリオ2295 OS:Win98 4.10 CPU:AMD-K6(tm)3D メモリ:187MB HDD:6G IE6
- LANアダプタの確認
初歩的な質問でもうしわけないのですが、 現在自分が使っているPCのLANアダプタが何かを 確認するにはどうすればいいのでしょうか? おしえてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- nyannkiti
- 回答数5
- メモリー128MでもXPは使える?
自分のパソコンは2年もので、HDDは増えてますがRAMは増えてません。128Mのままです(自作)。現在Windows2000ですが、XPををつかうには128MのRamが必要だけどそれでも自分のパソコンではXPをつかえるでしょうか? 良くオークションサイトを拝見するのですが、64MのRAMつんだノートパソコンにXPいれてしているのが良く見かけます。あれは無理ですよね^^;
- ベストアンサー
- Windows XP
- _mad_dog
- 回答数8
- 自作PC起動せず
下記の構成で久々に自作したのですが、電源が入らず、CPUFANすら動きません。 M/B:ESC L4S5MG/651+ CPU:Celeron 1.7GHz CPUクーラー:ミヨシ CF-478/2 メモリ:PC2700 CL2.5 512MB(Leiチップ) HDD:40GB(U-ATA100,5400rpm) CD-RW:MITSUMI CR-485CTE VGA,サウンド,LAN:オンボード ケース:Yeongyang YA101-XJ1-202SA(200W、P4対応電源付属) <確認したこと> 1.Powerスイッチのピン接続確認→問題なし 2.電源本体のスイッチ及び電圧の確認→問題なし 3.各種ケーブル類の接続確認→問題なし 4.CMOSクリア(電源ケーブル、内蔵電池を抜いて1晩放置)→起動せず 5.CPUクーラーの動作確認及び再取り付け 6.別所有の300W電源(P4非対応のため12V変換ケーブル使用)を接続し確認→起動せず 7.メモリの確認→別マザーでは正常に認識 思いつくことは一通り試してみたのですが変わりませんでした。 今まではASUSのCUSL2-Mを使用しており、今回はマザーとCPUのみを交換したのでショートしてしまったとも考えにくいのですが・・・。 現在、販売店にメールで確認を取っているのですが、他にやってみるべきことがありましたら 試してみようと思うのでお教え願います。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- clear-cut16
- 回答数4
- CPUとマザーボードを交換したいのですが
3年以上前に組んだPCのスペックに不満が出てきたので、CPU及びマザーボードを交換したいと思っています。 そこで質問なのですが、現在使っているHDDをそのまま接続して作動するのでしょうか?ちなみにHDDはOS及びアプリケーション用(Primary)とデータ用(Secondary)で2台使っています。 現在は CPU:Celeron500MHz マザ-:ABIT BH6 rev1.1(440BX chipset) OS:Windows98SE 次はPentium4 2GHzくらいにあげようと思っています。 マザーはまだ特に決めていません。 (メモリーと電源も交換予定) 御存じの方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- cooldevil
- 回答数7
- WINXPのインストール
質問1 シールに「Windows Xp Professional 1-2CPU OEM Product」で,下に,プロダクトキーが書いてありますが,これは,OEM版なのでしょうか? 質問2 このCDROMから,先ほど,OSをインストールしたのですが,パーティションを分けずにインストールしてしまいました。で,再インストールを考えていますが,パーティションは分けることができるのでしょうか? 質問3 もし,できるのであればその方法が書いてあるホームページ等を教えてほしいです。 なお,自作のパソコンです。 以上,よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- back-f12
- 回答数3
- ノートPCのHDDを別のPCに接続
HDDが壊れました。 C,Dドライブに分けてあったので、Dドライブのデータを取り出したいのです。 Cドライブには何度OSをインストールしようとしていても書き込みエラーとかで、インストールできません。 そこで、過去の質問で見たような気がするのですが、ノートPCのHDDを何らかのケースに入れて、デスクトップPCに接続する方法があったと思うんですが、教えてください。 別に、上記のものでなくても、ノートPCのHDDのデータを吸い上げる方法をご存知の方は、ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- juushi
- 回答数5
- ハードディスクの未割り当てについて
WIN2000を再インストールしたのですが、パーティションを分けませんでした。WIN2000のインストール時に10GBの領域をCドライブに設定したので 残りの10Gが未割り当てになっています。 未割り当ての10GをDドライブに割り当てる方法はありませんか? ちなみに管理ツールやfdiskでもだめでした。 OSをインストールする前にパーティションを切っておかないとだめですか? よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- takatinpon
- 回答数2
- 自作マシンとDELLの利点と欠点
新しいパソコンが欲しいのですが、 自作マシンとDELLで迷っています。 それぞれの利点と欠点を教えてください。 あと、「自作マシンは壊れやすい」と、自作した人から 聞いたのですが、本当でしょうか? より長く使いたいならDELLを選んだ方が賢明なんでしょうか? 更に、CD-RとDVDの両方つけたいのですが DELLはどちらか一方しかつけられないんですか・・? サイト見たらそんなかんじだったんですが・・
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#4018
- 回答数8
- 自作マシン。850にするか、845にするか。。。。?
こんにちわ 現在、自作PCを組もうと考えているのですが、 迷っていることがあり、相談させていただきたいと思いました。 最大の迷いは、850チップセットでRDRAMを使用するか、 それとも、845チップセットでDDR SDRAMにするか。。。です。 ちなみに、今現在使用しているPCは、 Socket423でP4-1.7Ghz(FSB400) RDRAM512MBです。 現在自作で考えているのは、Socket478でP4-2.26Ghz(FSB533) です。 今のマシンよりも体感速度を落としたくありません。 FSB533でCPUのクロック数もあがっているので、DDRでも問題ないか、 それとも、やはりRDRAMには劣ってしまうのか。。。 DDRにするのであれば、PC2700対応マザーにしようと思っているのですが、 果たしてどうすればいいでしょうか。。。。 アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- dancexxxxx
- 回答数5
- ビデオカード交換後不安定に!
先日、AOPEN GForce4 mx440 DV64 DDR を購入しました。 マシン構成は マザーは Aopen ak72 CPUは Athlon 700 メモリは256MB(128二枚差し)です。 これにメルコのCDR-Wをつけています。 OSはWINDOWS ME を使用しています。 マウスはmicrosoftのワイヤレスマウスを使用してます。 購入して前のビデオカードのドライバを削除して 新しいカードをさして、立ち上げましたが ドライバインストール(CD-ROMから)に異様に時間がかかりCD-ROMの音がいつもよりかなり静かに感じました。 いつもは読んでいるとき「ブーン」って結構でかい音がするんですが。。 ぎりぎりまわってるって感じで。。。 でなんとか、ドライバが入り 再起動したのですがすぐにフリーズしてしまいます。 色々試してみたのですが、 一番だめなのはCD-Rに書き込めない。 書き込み途中に止まってしまいます。 相性かとも思いましたが、どうやら電源不足の方が濃厚な気がします。 WEBブラウザでは IEは良くフリーズしますがOPERAは快調に動きます。 エクスプローラーを使用しているときも良く固まります。 3DMark2001SEのスコアは4倍近くになりましたが。。 電源はENERMAX EG258P-V 250Wを使用しています。 電源を変えるなら350Wぐらいは必要でしょうか?? どうかご意見をください!よろしくお願いいたします!
- C、D のフォーマットについて教えてください
CとDをフォーマットしようと思ってるのですが、ファイルシステムのところが三種類あって、何にしてよいかわかりません。FATとNTFSとFAT32があります。 一応いろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんでした。詳しく教えてもらえませんか??フォーマットオプションもどれを選択したらわかりません。どうぞよろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- dara135
- 回答数7
- 自作マシン。850にするか、845にするか。。。。?
こんにちわ 現在、自作PCを組もうと考えているのですが、 迷っていることがあり、相談させていただきたいと思いました。 最大の迷いは、850チップセットでRDRAMを使用するか、 それとも、845チップセットでDDR SDRAMにするか。。。です。 ちなみに、今現在使用しているPCは、 Socket423でP4-1.7Ghz(FSB400) RDRAM512MBです。 現在自作で考えているのは、Socket478でP4-2.26Ghz(FSB533) です。 今のマシンよりも体感速度を落としたくありません。 FSB533でCPUのクロック数もあがっているので、DDRでも問題ないか、 それとも、やはりRDRAMには劣ってしまうのか。。。 DDRにするのであれば、PC2700対応マザーにしようと思っているのですが、 果たしてどうすればいいでしょうか。。。。 アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- dancexxxxx
- 回答数5
- メモリの増設について
自分のPCは、富士通FMVCE11A(2002年夏モデル)です。 付いている物が、256MBです。 それを、256MBぐらい大きくしたいのですが、商品選びで、迷っています。 メーカー(IOとか、メルコ)製は、約11,000円します。 でも、バルク?品だと、約半値です。 予算は、1万なので、バルク品なら、512MBまで、替えそう・・・ 相性とは、そんなに問題になるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 メモリタイプは、DIMM DDR SDRAM PC2100 512&256MB CL2.5です。 です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sora0106
- 回答数6