a8025 の回答履歴
- NECバリュースターのマザーボード交換
友人より NEC VALUESTAR-NX(PC-VU55L37D) を譲り受けました。 とりあえず、リカバリーCDより工場出荷時の状態に戻しました。(Win98SE) しかし、再セットアップ後、ディスプレイがチカチカと表示・非表示を繰り返してしまう現象が起こり、さらにもう一度再セットアップをしたんですけど次は起動後すぐにブルー画面になってしまうのです。 何回か再起動を繰り返すと、たまに正常に起動したのですがアプリケーションを使用中にブルー画面になってしまいます。どのアプリケーションを起動してもこの現象が起こる事からアプリケーションの種類はあまり関係なさそうです。 そして、再セットアップを繰り返すうちに再セットアップの途中でブルー画面になるようになってしまいました。 ハードウェアが壊れているかもしれないと思い、メモリ、ハードディスク、CD-ROMを交換してみたのですがやはり直りません。 最後の手段としてマザーボードの交換を考えています。 しかし、このPCのマザーボードを交換しても良いのでしょうか? メーカー品だけにちゃんと動作するか心配です。 あとメモリはPC100を使っているのですがそのまま使えるのでしょうか? マザーボードを交換したらリカバリーCDはもう使えないと思うのでOSは別に用意しようと考えています。 どなたか回答お願いします。
- Valusterの液晶モニタの接続端子について
こんにちは 省スペース型のNEC Valusterの液晶のみを 自作パソコンで使用したいのですが可能でしょうか? 接続端子が「D-sub接続」ではなく電源 USB がいっしょに なっていると思われます。
- NECバリュースターのマザーボード交換
友人より NEC VALUESTAR-NX(PC-VU55L37D) を譲り受けました。 とりあえず、リカバリーCDより工場出荷時の状態に戻しました。(Win98SE) しかし、再セットアップ後、ディスプレイがチカチカと表示・非表示を繰り返してしまう現象が起こり、さらにもう一度再セットアップをしたんですけど次は起動後すぐにブルー画面になってしまうのです。 何回か再起動を繰り返すと、たまに正常に起動したのですがアプリケーションを使用中にブルー画面になってしまいます。どのアプリケーションを起動してもこの現象が起こる事からアプリケーションの種類はあまり関係なさそうです。 そして、再セットアップを繰り返すうちに再セットアップの途中でブルー画面になるようになってしまいました。 ハードウェアが壊れているかもしれないと思い、メモリ、ハードディスク、CD-ROMを交換してみたのですがやはり直りません。 最後の手段としてマザーボードの交換を考えています。 しかし、このPCのマザーボードを交換しても良いのでしょうか? メーカー品だけにちゃんと動作するか心配です。 あとメモリはPC100を使っているのですがそのまま使えるのでしょうか? マザーボードを交換したらリカバリーCDはもう使えないと思うのでOSは別に用意しようと考えています。 どなたか回答お願いします。
- NECバリュースターのマザーボード交換
友人より NEC VALUESTAR-NX(PC-VU55L37D) を譲り受けました。 とりあえず、リカバリーCDより工場出荷時の状態に戻しました。(Win98SE) しかし、再セットアップ後、ディスプレイがチカチカと表示・非表示を繰り返してしまう現象が起こり、さらにもう一度再セットアップをしたんですけど次は起動後すぐにブルー画面になってしまうのです。 何回か再起動を繰り返すと、たまに正常に起動したのですがアプリケーションを使用中にブルー画面になってしまいます。どのアプリケーションを起動してもこの現象が起こる事からアプリケーションの種類はあまり関係なさそうです。 そして、再セットアップを繰り返すうちに再セットアップの途中でブルー画面になるようになってしまいました。 ハードウェアが壊れているかもしれないと思い、メモリ、ハードディスク、CD-ROMを交換してみたのですがやはり直りません。 最後の手段としてマザーボードの交換を考えています。 しかし、このPCのマザーボードを交換しても良いのでしょうか? メーカー品だけにちゃんと動作するか心配です。 あとメモリはPC100を使っているのですがそのまま使えるのでしょうか? マザーボードを交換したらリカバリーCDはもう使えないと思うのでOSは別に用意しようと考えています。 どなたか回答お願いします。
- 自分の使っているPCのスッペクを知りたい
NEC LaVie C OS:WIN98をつかっています。DOSでそのPCのスペックを知るためのコマンドってありますか?おしえてください。また、メモリーはマイコンピュタ―を右クリックでプロパティーでわかりますよね。CPUの数値または何のCPUをつかっているかわかるにはどこへいけばよいでしょうか?よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- kickyourass
- 回答数10
- M/Bなどを変えても今までのHDDをそのままつけても良い?
(1)CPU (2)M/B (3)電源ユニット を取り替えた場合、今まで使っていた、OS(WIN2000)のインストールされているHDDをそのまま取り付けてしまうと不具合がありますでしょうか。 それぞれの場合について教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- torakarada
- 回答数4
- Administratorsでのインストール
Windows2000やXPでは「アプリケーションのインストールをAdministratorsの権限で行ってください」といわれますが、権限のないユーザーではインストールはできないのでしょうか。会社のパソコンなんですが、そのパソコンは自分専用なのですが、Admiの権限は有りません。 アプリを入れるのは自由ですが、その都度管理者に連絡しなければいけないので、... よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- hassin
- 回答数4
- HDD増設及びWin2000のインストール
類似質問がいくつかある様ですが、よろしくお願いします。 現在、Win98SEがインストールしてあるPCに新たに80GBのHDDを増設し、そちらにWin2000を導入しようと思っております。(デュアルブートにしたいと思ってます。) 1)その際の手順、注意を教えてください。 HDD増設後、具体的には何からはじめればいいのか? 2)現在のHDDの容量が貧弱なため、新たに増設したHDD に今存在するファイルを移動しようと思っておりま す。デュアルブート設定後、ファイルコピーは問題ありませんか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- Vargas
- 回答数4
- GUCCI時計の修理
4年以上前人から貰ったGUCCIの時計ですが、バンドが皮製だったので切れてしまいました。 百貨店の中にあるGUCCIのお店に取替えを依頼したのですが、次の来店時に保証書を持ってきてくださいといわれました。 人から貰ったので詳しいことは分からないのですが、その人の住居半径100km圏内に百貨店は無く、地元のブランドショップみたいなところで買ってくれたのだと思います。(もう今はその人と連絡のとりようがありません。) 箱の中にある保証書を見たのですが、購入日・店の名前などは一切ありません・・・。小さな冊子のようなものがついていて各国語で説明してあります。その最後のページにカードが入っていて、GUCCI timepieces とあります。 裏に英語で2年間の保証がどうたらこうたら・・・という内容のことが書いてあります。 (とりあえず日本語の部分については、ンとソが違うというような恥ずかしい誤字は無かったですが・・・) 実際私は正規店で買ったことも無いので、これが普通のことなのかどうかよく分かりませんが、もし偽物であった場合、バンド交換はしてもらえないのでしょうか。 今日、保証書を持っていくのですがもし偽物だとするとちょっと恥ずかしいのでご存知の方がいたら是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- gorousi
- 回答数1
- AOPEN AX6BCでWindows2000!
ご覧頂き有難うございます。 AOPEN AX6BC TypeRをWindows98で使っています。 今回Windows2000Proを入れてみたのですが、・・・ インストールは無事に終わりましたが、使い始めようとすると かなり動きが鈍く、マウスが全く使用に耐えません。 ダメ元でSP3やWindowsUpdateを実施しましたが状況変わらずです。 同マザーで、快適にWindows2000をお使いの方はいらっしゃるで しょうか? どなたかアドバイス頂けると助かります。 AOPEN AX6BC(BIOS R2.58最新) Pentium III 600MHz Memory 384M HDD Cドライブ(システム領域)として4G です。 Win98でも、まれにマウスが飛ぶ場合もあります。 (マウスの表示が半画面ほど下にズレて表示される) こんな経験もありますでしょうか?
- 締切済み
- Windows NT・2000
- BINDx
- 回答数3
- PCIディスプレイカード選び
TVキャプチャするにあたって、私のPCの最大のボトルネックは http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p2w/kankyo.html ここでいう「ディスプレイカード」(=ビデオカード?)のようです。 今使用しているのは、オンボードビデオで Intel 82810グラフィックおよびメモリコントローラ (チップセットに内蔵) サウンドは 1373Sound Blaster AudioPCI 128 のようです。 そして私のM/BにはAGPスロットが付いておりません。 http://www.jp.gateway.com/helpspot/faq/000544/ ですのでPCIのディスプレイカードを探しております。 価格ドットコムを見てみたのですが、 http://www.kakaku.com/prdsearch/videocard.asp (1)自分のM/Bと相性がよい (2)VRAM4MB以上(16MB以上推奨 DirectX8.0以上対応のグラフィックアクセラレータ(オーバーレイ表示対応のも の) これらの条件に合うものを探すとなると、 メーカー チップメーカー チップ メモリ種類 RAMDAC AGPモード DVD再生対応 のどの項目に注目し、さらにどういったものを選ぶようにすればよろしいのでしょうか。 また、PCIだとAGPやオンボードに比べてどのような不具合があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- torakarada
- 回答数2
- 大きな車の車庫入れ、勇気をください!
今までマーチ(日産)に6年近く乗っていましたが、車を買い替えることに なり、マーチを廃車、代わりにセレナ(日産)に乗ることになってしまい ました。 本当はマーチくらいのコンパクトな車が好きなのですが、主人の意向を くんだ上での決定となりました。 今セレナで運転の練習をしているのですが、なかなか車庫入れが上手に なりません。マーチの運転は少しは慣れているので頭で考えるよりは 体が動く…という感じなのですが、セレナでは、頭でっかちに考え 込んでしまいます。 今すごく悩んでいるのが「車庫入れ」です。車庫に入れる時、必ず 曲がってしまいます。 (もともと平衡感覚は悪いかもしれません…マーチに乗り始めた時も 半泣きになって悩みました) マーチは少々曲がっても車庫スペースに対して小さい車なので、たいした 問題にもならないでしょうが、セレナは大きい車でそうもいきません。 曲がって止めたら、横の車やものに接触しそうで不安です。 今日も主人に「なんでできんの?前にも教えたよね?」と言われて、とても へこんでしまいました。マーチはもう廃車になるので、セレナに乗らないと 買い物に行けません。 そこでご覧のみなさんにアドバイスいただきたいのですが、 車庫入れ(特に曲がって入れてしまうのが悩みです)について、上達法が あればぜひ教えていただきたいのです。 また、小さい車から大きい車に買い替えて、これからの運転がすごく 不安に感じている私に、何か勇気をいただけませんでしょうか? 本当に悩んでいます。けれど、もう乗らないといけないのは決まっている ので、前向きになって運転をがんばりたいんです。 ぜひ力をお貸しください!よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- wonderkuun
- 回答数7
- 液晶モニターの購入検討について。
17インチ液晶モニターの購入を検討しています。 最近の液晶は、応答速度が15ミリ秒というブラウン管に近い物が出て来てるので、ブラウン管からの液晶変更でも違和感が無いように自分では思ってます。 自分としては、日立のプリウスに付属されている、液晶モニターが非常にキレイだと思います。液晶は単体でも売ってるらしいです。 他に、何かおすすめな液晶モニターはありますか? 教えてください。
- これから高性能を望むなら?
最近はPenM+セントリノやバートンコアのAthlonとかが流行だし、将来はPen4対応の新型チップセット(FSB800)とか、とにかくインテルだけでもどれだけ新型部品が出るのやら。 自作デスクトップで、いつかMX4BSのマイクロATXから早く脱出したい(PCIが3スロット、VGAを考えたら、実質2枚までが上限)と思っているのですが、これだけ新技術を乱発されると、どこを収まり所にしたら良いか、本当に迷っています。 * MX4BS Socket 478でPen4用マザーボード Pentium4 1.6Ghz使用(ウィラメットコア) チップセット Intel 845 メモリ … 133Mhz SDRAM 対応 Intel 10/100 Mbps LAN ATA/100 4X AGPモードをサポート 私の望みとしては、将来マザーボードから丸ごと交換して、もう1台PCをつくるような愚かなことはしたくないと思うのです。 メーカーに振り回されないで、しかもそこそこ高性能を望むとしたらAthlon路線が良いのか、Pen4+新型チップセット路線が良いのか(もちろんFSB800)、PenM+セントリノ路線(これは純粋にノート用として開発されたのですが、いつかデスクトップにも応用されそうな気がします)で行くか、将来性のある方向は、何処なんでしょうねえ? 用途は、映像編集とDVD閲覧および仕事用です。3Dゲームはしませんので、それほど高価なVGAカードは要りません。 ただ、映像をいじるときにストレスを感じずに、しかも画質は良いというのが希望です。 とりとめもない質問ですが、よろしくお願いします。
- グラフィックボード
現在、SONYのVAIO(PCV-LX53G/BP)を使用しています。 FF-11をやりたいのですが、グラフィックボードの性能が必須以下なので なんとかしたいと思っています。 (GeForce2 MX400 (AGP4Xモード動作)) グラフィックボードやメモリ増設で必須条件以上にしたいのですが その場合、どのグラフィックボードを購入したら良いのでしょうか? 本来なら、新しく購入したり組みたてたりした方が良いのですが、買い直す程 の予算がないので…是非、アドバイスをお願します。 ---- Pentium 4 1.5GHz メモリ 256MB