a8025 の回答履歴

全952件中261~280件表示
  • 加齢とともに失われる情熱

    若い頃は車に熱心です。駆動方式はFR、ミッション はMT、エンジンはターボ等々こだわりがあります。 しかもいじることが楽しくて洗車からオイル交換等 率先して自分でやります。 しかし中年になるとどうでしょう。クルマなんて 動けばいいといわんばかりにほったらかし。車検 以外は全くのノーメンテナンス。それこそ「泣く子も 笑う79万円」のスイフトでも買って10年間 動いてくれればそれでよし。 なんでこんなに変わるんでしょう?確かに人生に おいてクルマ以外に楽しい趣味はいっぱいあります。 ましてや年頃の子供を持てばクルマなんかより 学費の方がよっぽど大切です。それに気づくの でしょうか?

  • ウイルス対策ソフト

     今回、VBS_REDLOFにかかり、 ちゃんとウイルス対策をしないといけないということを反省し、近日中に、なにかしらの対策ソフトを購入しようと思います。  今、購入時からNorton AntiVirusが入っているPCがあり、そちらはこのまま使い続けていくつもりです。 ただ、もう一つは購入時からMC AFEEのウイルススキャンが入っています。ウイルス定義が古かったので、先日、最新にUP DATEしました。  できれば「使える」ソフトが欲しいのですが、私の場合新しく購入しインストールしたほうがいいのでしょうか?  使いやすく(複雑でない)、リアルタイムでウイルス検知できる(VBS_REDLOFのように感染しているサイトに当たったら教えてくれる)ものがいいのですが、どれがいいのかさっぱりわからなくて…。  ウイルスバスター(トレンドマイクロ)は使いにくいといったような事を聞いたのですがどうでしょうか? 詳しい方、私のような素人でもきちんと対策できるようなソフトがありましたら教えてください。よろしくおねがいします。 

    • rach45
    • 回答数6
  • [戻る] を押すと2ページ戻ってしまうのですが・・・

    インターネットを使っている時に [戻る]を押すと1ページ戻るのが普通ですが 私の使っているパソコンだと一気に2ページ戻ってしまう という現象がちょくちょく起こります。 以前は何とも無かったのですが、 ウイルスなどが入っているのでしょうか? 同じような現象が起こっている方、 対処法をご存知の方、教えてください! ※ウインドウズの98を使っています。

  • 静音化

    DELLのD8300を使っているんですが、ファンの音が五月蝿くて困っています。ファンの交換等行っても問題ないのでしょうか? 交換する時の注意点などあれば教えて下さい。 PC初心者で解らない事だらけなのでお願いします。

    • hhhttaa
    • 回答数4
  • 静音化

    DELLのD8300を使っているんですが、ファンの音が五月蝿くて困っています。ファンの交換等行っても問題ないのでしょうか? 交換する時の注意点などあれば教えて下さい。 PC初心者で解らない事だらけなのでお願いします。

    • hhhttaa
    • 回答数4
  • Windows2000の起動、シャットダウンが遅い

    以前WinMeを使用していた時は問題無かったのですが、Win2000にOSを変えてからシャットダウン及び起動に各5分以上かかります。再起動したときなど10分以上かかります。 なにか原因があるのでしょうか? 過去ログを調べてもシャットダウン出来ないと言うのはありましたが時間が掛かると言うのは見当たらなかったため質問させてもらいました。

    • yamakou
    • 回答数9
  • サウンドカードを増設したけど音が出ない。

    こんちには。また教えてください。 先日、こちらでPCから音が出るようにしたいと 書き込みをした者です。 教えていただいた通り、サウンドカードを購入↓ http://japan.creative.com/products/soundblaster/sb_4_1_digital/ なんとか取り付け、ドライバーもインストールできました。 ですが、スピーカーを繋げても音が出ません。 端子をどの穴に差し込むべきか、わからなかったので すべてに一通り差しましたがダメでした。 スピーカーは古いPC(FUJITSU)のものだからでしょうか? このスピーカーを最後に使ったとき(1年程前)は 正常に作動していました。 ちなみに音の確認はコントロールパネルのサウンドで おこなうと確実ですよね? Windows98 DELL Dimension XPS B600r

  • Windows2000の起動、シャットダウンが遅い

    以前WinMeを使用していた時は問題無かったのですが、Win2000にOSを変えてからシャットダウン及び起動に各5分以上かかります。再起動したときなど10分以上かかります。 なにか原因があるのでしょうか? 過去ログを調べてもシャットダウン出来ないと言うのはありましたが時間が掛かると言うのは見当たらなかったため質問させてもらいました。

    • yamakou
    • 回答数9
  • Windows2000の起動、シャットダウンが遅い

    以前WinMeを使用していた時は問題無かったのですが、Win2000にOSを変えてからシャットダウン及び起動に各5分以上かかります。再起動したときなど10分以上かかります。 なにか原因があるのでしょうか? 過去ログを調べてもシャットダウン出来ないと言うのはありましたが時間が掛かると言うのは見当たらなかったため質問させてもらいました。

    • yamakou
    • 回答数9
  • 電源の選び方

    Pentium(3)を載せたいのですが、 ケースを選ぶ際、電源はなにを気にすればよいのでしょうか? Pentium4対応、などよく見かけますが、Pentium(3)対応などは あるのでしょうか? 必要な電源の容量などはその他HPで調べられそうなのですが、 ここが分からなくて困ってます。どなたか教えてください。

  • 中古選びのコツ

    今まで実家の車を借りて乗っていましたが、思い切って車を購入しようと思います。 新車を買う余裕がないので、中古車(1BOXか、ミニバン系)を買おうと思っていますが、車を買うのがはじめてなので、何か注意点、アドバイス、値切り交渉の仕方などなど、教えて下さい。

  • 省スペースPCはタワー型よりかなりうるさいんですか

    省スペースPCは、ミドルやフルタワーのPCに比べて、電源ファンのウーンやハードディスクのゴルゴルッ、キーンという音を小さくしにくいんでしょうか。そういう話しを良く聞くんですが。 PCと同じ部屋で寝ることになるんで結構気になると思います。お店で聴いた時にはあまり違いがわからなかったんですが。(周りがうるさかったせいかも?) あとRAID1がやりたいんですが、省スペースPCはシャドウベイが1つしかないものが多いんでしょうか。 その他省スペースPCだと大型のPCより困る事を教えてください。お願いします。

    • TwT
    • 回答数5
  • 分譲マンションの管理費・修繕費は、年々上がるのですか?

    分譲マンションの管理費・修繕費は、経時的に年々上昇するのですか?上がるのであれば、どの程度の割合で、上昇するのでしょうか?例えば、新築時管理費14000円で、修繕費6000円/月額とすると、どのように変化するのか、具体的にアドバイスいただければ、幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 分譲マンションの管理費・修繕費は、年々上がるのですか?

    分譲マンションの管理費・修繕費は、経時的に年々上昇するのですか?上がるのであれば、どの程度の割合で、上昇するのでしょうか?例えば、新築時管理費14000円で、修繕費6000円/月額とすると、どのように変化するのか、具体的にアドバイスいただければ、幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • USB機器が認識されません。

    jjtassyと申します。 質問をさせていただきます。 USBポートにプリンタ、ボイスレコーダーのケーブル を差しても、ハードウエア自体が認識されません。 環境 自作マシン マザーボードAK79D-400VN マウス&キーボード PS/2 プリンター HP930C ボイスレコーダー オリンパスDS-10 OS win98se システムのプロパテイ  ユニバーサルシリアルバスコントローラー   Standard Enhanc ed PCI to USB Host Controller   USB ルートハブ   USBルートハブ   標準 OpenHIC USB ホストコントローラー   標準 OpenHIC USB ホストコントローラー    五つのデバイスが登録されています。  プリンターのみ接続してみても、プリンターの電源が 入っていないか、接続されていませんとなります。 ボイスレコーダーも同様に認識されません。 アドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • jjtassy
    • 回答数5
  • USB機器が認識されません。

    jjtassyと申します。 質問をさせていただきます。 USBポートにプリンタ、ボイスレコーダーのケーブル を差しても、ハードウエア自体が認識されません。 環境 自作マシン マザーボードAK79D-400VN マウス&キーボード PS/2 プリンター HP930C ボイスレコーダー オリンパスDS-10 OS win98se システムのプロパテイ  ユニバーサルシリアルバスコントローラー   Standard Enhanc ed PCI to USB Host Controller   USB ルートハブ   USBルートハブ   標準 OpenHIC USB ホストコントローラー   標準 OpenHIC USB ホストコントローラー    五つのデバイスが登録されています。  プリンターのみ接続してみても、プリンターの電源が 入っていないか、接続されていませんとなります。 ボイスレコーダーも同様に認識されません。 アドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • jjtassy
    • 回答数5
  • メモリのCL2.5とCL3

    DDR PC3200のメモリなのですが、CLまでの表記がありません。ショップを見ると、2種類?あるようですが、どちらでもいいのでしょうか?また、一般にはどちらかが安定していてor処理速度が速くて高額といったことはあるのでしょうか?よろしくご教授お願い致します。

    • noname#21444
    • 回答数4
  • 最適なドライバーを見つける方法

    SEでないほうのWIN98を使用しています。 先日、↓PCを購入しました。 http://www.arkjapan.com/ajpc/kfdu1200.html http://elite.gisnet.jp/products/l7vmm2.htm CD-ROMがついていてその中に何種類かドライバーが入っています。 デバイスマネージャを見たところ、 「PCI Multimedia Audio Device」 というところにビックリマークがついています。最適なドライバーが見つからなかったようです。 CD-ROMのフォルダー/ファイルをWINDOWSのどっかにコピーして、Win98の方で自動で最適なドライバーを探してくれる方法はあるでしょうか? あるいは、どのドライバーを入れていいかわからない場合、大体どういったドライバーをインストールすればよいでしょうか?

  • ディスプレイドライバを探してます。

    COMPAQ MV500モニターが16色表示から変更できません。 ドライバーの不具合かと思うのですが、どなたか、ドライバーの在りかをご存知の方お願いします。

  • Me→Xpの場合、Easy CD Creatorはどうすれば?

    たびたびお世話になります。 MeからXPにアップグレードしたら、 Easy CD Creator4が使えなくなりました。 AdaptecのHPを見たら アップグレードよりも6を購入したほうが トラブルがおきなくてよい、というようなことが書かれていました。 度重なるトラブルでパソコンのエラーが恐ろしいこのごろですが、 標準ソフトだったものをわざわざ購入するの~? という思いもあります。甘いでしょうか? 購入するとしたら、作成ソフトでお勧めのものはありますか?価格はどれくらいを考えていたらよいのでしょうか?ダウンロードでの購入よりCDを購入したほうがよいですか? よろしくお願いいたします。

    • noname#13352
    • 回答数2