a8025 の回答履歴
- 今更、ロレックス・エクスプローラーI
今更、エクスプローラーIを買うのってどうなんでしょう? 流行としてはどうでしょう? キムタクがドラマでつけてたのって1997年でしょ。 もう、6年も経ってるし…どうなんですかね?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- naitocchi
- 回答数2
- ドライバディスク
パソコンを買い換えたのですが以前使っていたビデオキャプチャーのドライバソフトがなくなりました。入手方法及び持っていたらお願いします。 メーカー:NEC 品名:SmartVision Pro for USB 型番:PK-UP017 NECのホームページではありませんでした。宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- ranran9611
- 回答数1
- 何も分からないんですが…。
最近やっとパソコンを買って使い始めたんですが、プロバイダー(?)とかの事がまったく分かりません! はじめ父親がパソコンを使っていて、私もそこに加わるという形になったのですが、料金プランなどを全て父親が仕切っていたのです。 OCNのADSL(??)と契約しているそうなんですが、私はインターネットをよく使うため今の料金プランでは、すごくお金がかかってしまう事を知りました。なので、知り合いに教えてもらった常時接続を定額で使えるプランに変更しようと思い父親に言ったんですが、「そんなのは不可能だ!」と怒られてしまいました。そして、そんな事が出来るならやってみろよ、と言われました。(父親とは仲が悪いため、いつも喧嘩腰なんです。) だから私はパソコンでOCNのサイトへ行き、勝手にコミ・デ・2350から常時接続可能なフラットプランGoldに変更しました。 そしたらその次の日、父親が「ADSLからISDNに変える事にした」と言ったんです。(言い遅れましたが私がインターネットに接続出来るようにしたために、父のパソコンは使えなくなっていたんです。だからパソコンが2台インターネットに接続できるようにしたいらしいです。)もう工事の日も決まってるらしくて。 来月から料金プランが変更されるのに、ADSLからISDNに変わるとなると、何か問題が起こってしまうのでしょうか?いま私は、工事の方が来られても無駄足になってしまわないか、という事がとても心配です。 あぁ…、意味不明な文章ですみません(>_<) 良ければどなたか、ADSLと、ISDNと、OCNと、料金プランの関係について教えていただけたら嬉しいです! 長くなってすみませんでしたm(_ _)m
- SE-80PCI のことで
パソコンを購入を考えていて サウンドボードをONKYOのSE-80PCIにしようとしたら *コネクタはPINジャンクです、と書いてありました。 そこで、ききたいのですが PINジャンクってなんですか? コネクタがPINジャンクだと不都合(音質が下がるとか) ってありますか?
- ベストアンサー
- サウンドカード
- noname#194291
- 回答数2
- win2000にヴァージョンアップしたら不具合が出て困ってます
SOTECのPC STATIONのG1300AVXでWindowsMeを使っているのですが、先日2000にヴァージョンアップしたところLANボードを読み込む事ができなくなって困っています。原因は分からないのですが、普通にADSL(ヤフーBB)でネットをしていた時にいきなりPCがシャットダウンしてしまい、再度立ち上げ直したところ、イーサネットコントロールのインストールを指示するウィンドウが出たのでインストールしようとしたところ、適切なドライバが発見できずに無効にしたままにし、IEを立ち上げたところネットに接続できなくなり、ヤフーBBのサポートに電話してあれこれ確認したところ、LANボードが認識されてない事が分かりました。それっきりまったく認証しようとしません。 原因の一因なのかどうなのか分かりませんが、その直前にEasyCDCreatorを使っていました。なぜか起動しなかったのですが、その後すぐに上記の様な状態に陥りました。SOTECのHPで確認したところ、EasyCDで不具合が出るとこの事でしたが、このような症状に関しては一切明記がありませんでした。 相性の問題なのかこちらの設定ミスなのかそれとも2000が乗せられないのか、さっぱり原因が分かりません。非常に困っています。この状況がどうゆう状況なのか、対策や打開策をお持ちになっているから、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- marin999
- 回答数6
- 自作でスリムケースはどうでしょう
初めての自作を考えていますが、ケースは省スペースのためスリムケースがいいと考えています。メーカー製はスリムケースが多いのに自作のケースはあまりないようです。アスロン2500+でグラボ、キャプチャボードをつけようと思いますが、物理的にぶつかってしまうのでしょうか。ベアボーンの方が安心なのでしょうか
- マザーボードの事を知りたい
当方、日立プリウス570C-5SWDを使っているのですが、TV及びDVDを強化したくなり、CPUの交換またはTVチューナーボードかDVD-RAMの購入を検討し、自機に対応できる製品を探すためにスペックの情報を集めているのですが、どうしてもマザーボードの型番や仕様がわからないためにどれから購入するか決めかねています。 また、私の持つマザーボードはどれくらいの周波数のCPU(ソケットA)まで乗せられるのか知りたいのですがどのように調べればいいかどうかよろしくご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- FAX
- 回答数2
- PCのパワーアップについて
パソコン工房というショップブランドのデスクトップ型のPCを使っております。 この度イース6が発売したと聞き、久々にPCのゲームを購入しようと思いました。 その前に一度ベンチマークソフトを使って自分のPCの能力を測ってみました。 使ったソフトはFF11ベンチのVer.1とVer.2です。 FF11ベンチ1・・・1295 FF11ベンチ2・・・1247 PCのスペック OS:WindowsXP HOME SP1 CPU:Pentium4 1.5GHz メモリ:384MB HDD:120GB 7200rpm グラフィックボード:NVIDIA GeForce2 MX 100/200 32MB マザーボード:MSI製 MS-6523(850 Pro2) http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=850%20Pro2 ずいぶん前置きが長くなりましたが、ここから質問が2つあります。 1.FF11ベンチの数字はやはり低かったのですが、何が原因でしょうか? 僕はグラフィックボードが原因だと思っておりますが、間違いないでしょうか? 2.グラフィックボード(以下グラボ)が原因だとして、それの交換を考えております。 正直PCには全然詳しくなくて、上のスペック一覧も半日がかりで何とか調べ上げたものです。 えらくマイナーなマザーボードみたいで、根本的にはマザー交換しかなさそうなのも、その理由です。 とりあえずハイエンドやミドルエンドを目指すつもりはなく目指せそうもないので、ローエンドで考えております。 候補はNVIDIA GeForce FX 5200で考えています。 そこで質問なのですが、自分のPCのAGPスロットにこのGeForce FX 5200は刺さるのでしょうか? いろいろ調べましたが、駆動電圧の違いなり、AGP 8xなり4xなり、AGP対応にもいろいろあって訳が分からなくなっております。 例えばこのマザーボードではAGP 4xの対応みたいですが、FX 5200は8x対応みたいですよね。 そのようなことも含め、購入時の注意点など教えていただければ幸いです
- PCのパワーアップについて
パソコン工房というショップブランドのデスクトップ型のPCを使っております。 この度イース6が発売したと聞き、久々にPCのゲームを購入しようと思いました。 その前に一度ベンチマークソフトを使って自分のPCの能力を測ってみました。 使ったソフトはFF11ベンチのVer.1とVer.2です。 FF11ベンチ1・・・1295 FF11ベンチ2・・・1247 PCのスペック OS:WindowsXP HOME SP1 CPU:Pentium4 1.5GHz メモリ:384MB HDD:120GB 7200rpm グラフィックボード:NVIDIA GeForce2 MX 100/200 32MB マザーボード:MSI製 MS-6523(850 Pro2) http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=850%20Pro2 ずいぶん前置きが長くなりましたが、ここから質問が2つあります。 1.FF11ベンチの数字はやはり低かったのですが、何が原因でしょうか? 僕はグラフィックボードが原因だと思っておりますが、間違いないでしょうか? 2.グラフィックボード(以下グラボ)が原因だとして、それの交換を考えております。 正直PCには全然詳しくなくて、上のスペック一覧も半日がかりで何とか調べ上げたものです。 えらくマイナーなマザーボードみたいで、根本的にはマザー交換しかなさそうなのも、その理由です。 とりあえずハイエンドやミドルエンドを目指すつもりはなく目指せそうもないので、ローエンドで考えております。 候補はNVIDIA GeForce FX 5200で考えています。 そこで質問なのですが、自分のPCのAGPスロットにこのGeForce FX 5200は刺さるのでしょうか? いろいろ調べましたが、駆動電圧の違いなり、AGP 8xなり4xなり、AGP対応にもいろいろあって訳が分からなくなっております。 例えばこのマザーボードではAGP 4xの対応みたいですが、FX 5200は8x対応みたいですよね。 そのようなことも含め、購入時の注意点など教えていただければ幸いです
- どこまでパワーアップできますか?
今使ってるPCをグラフィック機能だけ増強したいのですが、素人なもので最新のハイスペックなグラボを使えるのかどうか?だめならどの程度のものなら対応するのかを教えていただきたいのですが。。。 PCはソーテック製の3~4年前のデスクトップです。 スペックは下記URLをご参照いただけると幸いです http://download.techsupport.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G7120DW_SPEC.htm 詳しい方どうぞよろしくお願いします。
- PCのパワーアップについて
パソコン工房というショップブランドのデスクトップ型のPCを使っております。 この度イース6が発売したと聞き、久々にPCのゲームを購入しようと思いました。 その前に一度ベンチマークソフトを使って自分のPCの能力を測ってみました。 使ったソフトはFF11ベンチのVer.1とVer.2です。 FF11ベンチ1・・・1295 FF11ベンチ2・・・1247 PCのスペック OS:WindowsXP HOME SP1 CPU:Pentium4 1.5GHz メモリ:384MB HDD:120GB 7200rpm グラフィックボード:NVIDIA GeForce2 MX 100/200 32MB マザーボード:MSI製 MS-6523(850 Pro2) http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=850%20Pro2 ずいぶん前置きが長くなりましたが、ここから質問が2つあります。 1.FF11ベンチの数字はやはり低かったのですが、何が原因でしょうか? 僕はグラフィックボードが原因だと思っておりますが、間違いないでしょうか? 2.グラフィックボード(以下グラボ)が原因だとして、それの交換を考えております。 正直PCには全然詳しくなくて、上のスペック一覧も半日がかりで何とか調べ上げたものです。 えらくマイナーなマザーボードみたいで、根本的にはマザー交換しかなさそうなのも、その理由です。 とりあえずハイエンドやミドルエンドを目指すつもりはなく目指せそうもないので、ローエンドで考えております。 候補はNVIDIA GeForce FX 5200で考えています。 そこで質問なのですが、自分のPCのAGPスロットにこのGeForce FX 5200は刺さるのでしょうか? いろいろ調べましたが、駆動電圧の違いなり、AGP 8xなり4xなり、AGP対応にもいろいろあって訳が分からなくなっております。 例えばこのマザーボードではAGP 4xの対応みたいですが、FX 5200は8x対応みたいですよね。 そのようなことも含め、購入時の注意点など教えていただければ幸いです
- 自作のお勧めな電源を教えてください!
CPU Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz BOX メモリー サムソンチップ DDR PC3200 CL3 512MB×2 デュアルチャンネル ハードディスク Maxtor 型番:MXT-6Y160P0 マザーボード P4P800 Deluxe ビデオカード VGA Gecube Gc-R9600Pro-C3Lite ビデオキャプチャー PIXELA 型番:PIX-MPTV/P4W FDD MITSUMI アイボリー モニター 液晶モニタ:SHARP 型番:LL-T19D1H ドライブ DVD-MULTIドライブ:Panasonic 型番:LF-M621JD 24倍速CD-RWドライブ IOデータ OS Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 なのですが、無名の電源で400W電源を入れているのですが、電源スイッチをを押してももBIOSを読み込まず(それからリセットボタンを押すと起動します。一度起動すれば快適に使用できて何一つ不都合はありません。)電源を変えてみようと思うのですが、何か1万円前後でお勧めな電源を教えてください! それとこのような症状の場合やはり電源でしょうか!?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- vires
- 回答数8
- cpuの交換について
自作のPCでCeleron850MHZから、Celeron1.4GHZに 交換をしましたが、画面が真っ黒のまま何も現れず困っています。 電源オンでファンが回転して、ハードディスクもカラカラと音を立てて動いています。「ピッ」といってから画面表示されるはずですが、その「ピッ」音がなく画面が真っ暗です。 マザーボードはAopenのマイクロATX MX36LE-UNです。 cpuは通販で購入したリテール版です。 そもそもこのマザーでこのcpuは動くのでしょうか? Celeron1.2GHZは対応する事を聞き、システムBUS100mhzとかソケット370に対応している事など、1.2MHZと 変わりないので勝手に対応していると思い購入しました。 マザーのシステムBUSがデフォルトでAutoになっていましたので、ジャンパーピンを100MHZに変更してみましたが 何も変わりませんでした。 どうすればよいのか、わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。 また、補足の必要がありましたら、お知らせください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- yamali
- 回答数3
- セミオートマチック、
最近はオートマチック車がかなり多いですね、 あとクラッチ操作なしでギアチェンジが できるセミオートマチック車なんて のもありますね、 ではMTのメリットなんですか? クラッチ操作なしでギアチェンジが できるなら、クラッチいりませんよね? やはり、クラッチがあると車で ないと車を操っている感覚がしないのでしょうか? おねがいします。 ゲーセンではなんちゃってセミオート ですが、結構たのしいです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- amuro_78
- 回答数7
- 自作のお勧めな電源を教えてください!
CPU Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz BOX メモリー サムソンチップ DDR PC3200 CL3 512MB×2 デュアルチャンネル ハードディスク Maxtor 型番:MXT-6Y160P0 マザーボード P4P800 Deluxe ビデオカード VGA Gecube Gc-R9600Pro-C3Lite ビデオキャプチャー PIXELA 型番:PIX-MPTV/P4W FDD MITSUMI アイボリー モニター 液晶モニタ:SHARP 型番:LL-T19D1H ドライブ DVD-MULTIドライブ:Panasonic 型番:LF-M621JD 24倍速CD-RWドライブ IOデータ OS Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 なのですが、無名の電源で400W電源を入れているのですが、電源スイッチをを押してももBIOSを読み込まず(それからリセットボタンを押すと起動します。一度起動すれば快適に使用できて何一つ不都合はありません。)電源を変えてみようと思うのですが、何か1万円前後でお勧めな電源を教えてください! それとこのような症状の場合やはり電源でしょうか!?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- vires
- 回答数8
- 自作PCを始めて作りました。起動しません。。。
CPU Intel(R) Pentium(R)4 2.40C GHz FSB800MHz BOX メモリー サムソンチップ DDR PC3200 CL3 512MB×2 ハードディスク Maxtor 型番:MXT-6Y160P0 マザーボード P4P800 Deluxe ビデオカード VGA Gecube Gc-R9600Pro-C3Lite ビデオキャプチャー PIXELA 型番:PIX-MPTV/P4W FDD MITSUMI アイボリー モニター 液晶モニタ:SHARP 型番:LL-T19D1H ドライブ DVD-MULTIドライブ:Panasonic 型番:LF-M621JD OS Microsoft WindowsXP Professional OEM SP1a 日本語 ケース サンワダイレクト400Wケース という構成でPCを自作したのですが、5回中4回位の確立で電源を押してからPCが固まり(電源ランプ、ハードディスクランプつきっぱなし)BIOSをよんでくれません。やはり相性というやつでしょうか??接続関係は何度か確認してあっていると思うのですが、、、。起動すれば問題なく使えます。何からあたってみればいいでしょうか?? ご指導よろしくお願いします。 それとBIOSのプログラムは発表と同時に新しいのに入れ替えた王がいいのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- vires
- 回答数6
- イーサネットコントローラーのドライバの認識
「イーサネットコントローラー」の正しいドライバをMB メーカーのHPからダウンロードを試みているのですが、なかなか認識してくれません。 LANの差込口の緑色のランプは点灯しているのですが。 「イーサネットコントローラー」には、LANのドライバを当て込んで問題ないですかね? それが、正しければなぜ認識してくれないかわからないのですが。 MB:GA-8IGX オンボードLANは、kinnerethのチップセットなる ものらしいです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kiciaahd
- 回答数2
- 相性なのかナー?
Windows MeにATIのRADEON 9800PROのドライバーをインストールするとハングアップします。CTL+ALT+DELの強制終了時にMSGSRV32(応答無し)が表示されます。 どなたか良い知恵を教えて下さい。構成は以下の通りです。 P4C800 DELUXE(ASUS) P4-2.8G RD98PRO-A128C(玄人志向)
- 締切済み
- Windows Me
- makkiy
- 回答数2