yasubee337 の回答履歴
- 1980年モンスターズオブロックのレインボー
1980年モンスターズオブロックのレインボー 1980年に開催されたモンスターズオブロックのレコードを持っていますが、このライブ動画とレコードの演奏を比較すると、オールナイトロングのソロや、グラハムボネットの観客とのやりとり(口笛等)が違い、最後のブルースがライブ動画では入っていません。 この相違する部分は、レコード用に別に録音編集されたのでしょうか。 ご教示ください。 レコード版: http://www.youtube.com/watch?v=-7-t9iwjSGs ライブ動画: http://www.youtube.com/watch?v=vV7bEVgf6RA
- 高速道路を走るコツについて
最近久しぶりに400CCバイクに乗り始めた者です。高速道路を走るコツについて教えてください。 これまでも高速道路はあまり利用していなかったのですが、先日高速道路に入ったら、時速80km/h以上は恐くて出せませんでした。それ以上スピードを出すと肩に力が入り、手にも力が入って痛くなり、握力がなくなってきます。2車線あれば、70~80の速度でぼちぼち行ってもいいんですが、1車線しかない所が結構あって、後ろから来る車に迷惑をかけてしまいます。また、トンネルではさらに緊張感が増します。 時速100km/hで走るコツ等あれば教えてください。
- レクサス IS,GSのオーナーの方にお聞きします
LS,IS-Fは高価で買えませんし、HSは余りにも不恰好(オーナーの方御免なさい)なので眼中に有りません。 IS,GFの良い所、悪い所をお尋ねします 作りが緻密であるとか、塗装のクオリティが高いとかは解るので除外します。 私はA-4(B6の2.4)乗りですが価格的にBMW3、5シリーズやベンツC,Eクラス、アウディA-6などが競合します。 レクサスを選んだ理由は? ディーラーの対応が良いだけで選んだとは思えないのでお聞きします 走りの味では欧州車には及ばないと思います。 緻密な作りは理解出来ますが、反面カタログ値だけの車に思えるのは何故でしょうか?
- プジョー、ハリアー、CR-V‥どれがいいですか?
表題通りですが、3つの中で車を買うとしたらどれがいいですか? 細かい条件は抜きにしてイメージで結構ですのでお教え下さい。 車の購入の参考にさせていただきたいので、宜しくお願い致します。
- パノラマルーフ付きの車を教えてください。
急遽車が必要になり、購入することになりました。 シトロエンC3のゼニスウィンドウが気に入ったのですが、フランス車ということで 夫に反対されてしまいました。、 後々のメンテナンスや耐久性を考えると国産車にした方がいいということで、 国産車で探しています。 C3のようなフロントウインドウはさすがに無理なので、パノラマルーフ(サンルーフ)付きの 国産車を探しています。 現在の第一候補は、トヨタのラクティス(オプションでパノラマルーフ)なのですが、他にもありましたら 教えてください。よろしくお願いします。 条件は、 ・国産車 ・予算 車両価格200万以下 (もう少し出せますが、カーナビなどのオプションを付けることを考えてこれぐらいで) ・パノラマルーフ付き ・できればスライドドア 家族構成は、夫婦(30代)と子供(2歳)、車いすではないが足の悪い高齢の母(80代) 夫は免許を持っていないため、運転するのは妻である私のみです。 せっかくなら子供の乗り降りに楽そうなスライドドアがいいなと思うのですが、 条件に合う車種がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- TESTASTRETTA DUCATI について
お聞きします。DUCATIの画像を壁紙にしています。初めは気が付かなかったのですが、DUCATIの文字の下に "TESTASTRETTA" とありました。「なんて書いてあるのか?何と読むのか?」と見ているうちに "TESTASTRETTA" (ひょっとして"テスタロッサ?)と思い、検索すると、"テスタストレッタ"と読むようでした。ただ意味がわからず調べても、ドゥカティ独自のフレームの事なのか、エンジンの事なのかが、はっきりしません。両方載っています。いったいどちらの事なのでしょうか?しつこいようですが、"テスタロッサ "は関係ありませんか?
- 実車査定26万にがっくり。
インターネットの無料査定をしました。(カービューで)中古車会社により差はある ものの平均して70万円くらいの概算見積でした。だから今日初めての実車査定で は70万円を期待していました。ですが、まさかの26万。(自動車税還付なども含む) 当然、事故車ではなく、すごくきれいに乗られていると言われましたし、外見の問 題もないです。 インターネットの概算見積はあてにならないのですか? 実車査定とはこんなに も差があるものなのですか? ガリバーの初回目の査定とはこんなものなのです か?これでは軽自動車への乗り換えはあきらめたほうがいいかもしれません。 これであきらめるほうがいいのか、他の中古会社4社にもとりあえずアタックした ほうがいいでしょうか。 中古車査定はオークション市場の値から決まると言われ ています、が、ある中古車会社は86~98万でオークションは推移していると言わ れ、実際調べてみるとまあ、そんなものでした。 しかし、今日のガリバーはオー クションは50万くらいで推移してるから26万と。 50万で売買されてるものはない のだけど・・・
- ベストアンサー
- 中古車
- mi_ya20081226
- 回答数6
- エンジンルームから室内への配線の方法について
エンジンルームから室内にコードを引き込みたいですが。 車はハリアー10系後期です。 どこから引き込むのがいいのでしょうか? 引き込み方について教えてください
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kawano1957
- 回答数2
- リンカーンナビゲーターの黒のペイント品番。
リンカーンナビゲーター2005の黒に乗っています。 補修をするにあたり、黒のペイントを探したら品番がたくさんあってどれが良いのか困っています。 リンカーンナビゲーター2005の黒のペイントの銘柄・品番を教えて下さい。
- エレキギターチューニングについて
エレキギターを練習してきて1年たつのですがレギュラーチューニング以外したことがないです。 理由の1つにギターがフロイドローズだということもありチューニングが大変だったのもありますが、よくわからないので逃げていた部分もあったのでこれからしっかり勉強していこうと思います。 最近練習しようと思った曲のチューニングを見ると 6 D5 5 A4 4 F4 3 C4 2 G3 1 D3 と書いてありました。 ちなみにレギュラーチューニングは 6 E5 5 B4 4 G4 3 D4 2 A3 1 E3 と書いてあります。 このアルファベットの意味と5とか4とか3の数字の意味がよくわからないです。 また、僕が持っているチューナーはアルファベットとか表示されないんですが、「FLAT」というボタンで変則的なチューニングすることができるみたいです。 半音下げは1つ下げれば良いことはわかりますがドロップDなどはよくわからないです。 わかる方いましたら教えてください
- 締切済み
- 楽器・演奏
- tomorrow71
- 回答数2
- RB1オデッセイのヒューズについて
オデッセイRB1後期オーナーです 先日ナンバー灯をLED化しようとしたら 火花散ってポジション系全てつかなくなりました ポジションのヒューズが切れたんでしょうけど どのヒューズかさっぱりわからんのです,,, 詳細な場所わかる方いましたら教えてください,,, ちなみに車体説明書などは所持してません×
- アウディA3(1.4L)(ホイール、購入相談)
(1) 日産車からA3 (1.4L)に乗り換え予定です。使用していた冬用タイヤのアルミホイールは使用可能でしょうか?インチサイズは合っています。(16インチ)やはり、輸入車は新しく買い換えないといけないでしょうか? (2) 実はゴルフコンフォートライン(1.4L)と迷っています。性能的にはどちらもそれほど差はなく、A3の方が形とか装備等でプレミアム感はあると感じており、妻は気にいっています。 しかし、モデル末期なことと、販売店の担当者の対応がゴルフを販売しているDUOの社員の方の方が、丁寧で好感を持っています。 下取り額はDUOの方が15万ほど高いです。 裕福層ではないので、10年ぐらいは乗りたいと考えています。 また故障の少ないほうがいいのと、高速道路走行中静かなほうがいいです。 いいアドバイスを御願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- hanayamasimo
- 回答数3
- 大型バイクの購入で迷っています。
いつもお世話になります。 ツーリングをきっかけに、高速道路に乗りたくなり、教習所に通っております。 まもなく125ccの免許から大型へ限定解除ができます。 現在は90ccのカブに乗っていますが、免許を取ったら、大型バイク(VFR800の中古)を買おうと思っておりますが、知り合いのプロレーサーをやってる人が話すには、 「いきなり大型乗って、死んでるやつ多いで‥ ますは250~400ccを2年くらい乗って、それからに したら‥」と言われました。 僕の周りのライダー友達は、400ccを買って半年くらいしたら、すぐに、900ccや1200ccに買い換える人も多いです。大型免許を取りに来ている人にも、同様な人が多いです。 教習でCB400SFとCB750を乗りましたが、私は大きさ意外では、余り差を感じませんでした。 そこで、質問なのですが、 Q1:大型のバイクって制御するのに、技量をかなり必要とする乗り物なのでしょうか?(いきなり乗らないほうが良いですか?) Q2:400ccのバイクって、パワー不足を感じる物なのでしょうか?(CB400SFが候補です。) Q3:ホンダのバイクでお勧めが有れば、教えてください。 使用目的は、月に2回 神戸⇔名古屋の移動と、たまに、ツーリング(二人乗りが多いです)に出かける位です。あと、週に1回の神戸と大阪の移動です。 普段は100ccのカブにのります。 宜しくお願いいたします。
- ギター イエローハート
中古のイエローハートを探しているのですが見つかりません。御茶ノ水にはギター屋さんが多いと聞いたので今度御茶ノ水に行こうと思っています。なのでイエローハートの目撃情報、ありそうなお店などありましたら教えて下さい。イエローハートは定価が約12万位のやつです。お願いします。
- CVTのせい?
車のメカのことはあまり詳しくないのですが、 以前レンタカーでホンダのフィットを運転したことがあるのですが、 加速時にかなり違和感を感じました。 私の自家用車はマツダですが、こっちのほうが自然(スムーズ)な感じで 発進してくれます。 この違いは何なんでしょうか? 次回の車検の時は、ホンダ車の購入を考えているのですが、 上記の違和感の原因がCVTによるものなのかどうか知りたいです。 マツダからホンダに乗り換えた方にお聞きしたいのですが、 どんな感じを持たれましたでしょうか? 私のような経験をしたことがありますでしょうか? すぐにに慣れるかどうか、気になり不安があります。
- ショート管について
ショート管にはどのような特性があるのでしょうか? 例えば燃費とかは悪くなるのですか? つけるバイクによっても異なると思うので一応出来ればZRX400につけた場合を教えてください!CB400SF・SBやXJR400、ZEFPER X でもオッケイです。 あと出来ればあなたがお勧めのマフラーをおしえてください。400ccのバイクにつけるものとしてで(できればZRX400で)。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- manimani131
- 回答数3
- ポールピースが露出したカバードのEMG
レスポールカスタムにEMG81を載せようと思っています。 ただ、EMGのあのルックスが好みではなく、ギブソンのようなポールピースが露出したカバードピックアップのルックスが好みです。 最近、メタリカのジェイムズヘッドフィールドのピックアップが発売されたようですが、私にとってはあれも微妙です。。 カスタムしてくれる楽器店などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。