yasubee337 の回答履歴

全3389件中501~520件表示
  • マーチン000-16GT

    初めまして。最近、マーチンの000-16GTという、オール単板のアコギがほしいのですが。 現在は3万円くらいの、合板のドレッド型のエレアコを使用しております。 店でマーチンの000-16GTを持ってみた感想ですが、極端にいいますと、異常に軽く、おもちゃみたいに貧弱感というか、チャッチいような、感じもしましたが、そんなもんなんでしょうか? トップはスプルースの単板でグロストップになっていて見た感じ良いのですが、 サイドとバックはマホガニーの単板でネックも確かマホガニーで、赤色みたいな色です。木目が、なんか張って付けたような、チャッチィ木目に見えるんですが、マホガニーって、そんなもんなんでしょうか? シリアルナンバーもありますし、マーチンの純正ハードケースもあるし、偽物ではないと思うのですが、 初めてオール単板を見て触った感想ですが、詳しい方、持っておられる方、どうか、回答ヨロシクお願いします。 合板ギターが重くてしっかりしてるからそう思うのかな?

    • noname#139652
    • 回答数1
  • フレット数の多いベースの短所

    こんにちは、この度はお世話になります。 ベテランベーシストの方、楽器店勤務の方など、 エレキベースに詳しい御方、どなたか教えてください。 バンドでベースを弾いてきましたが、最近になって、 ソロベースというのを始めたので、 フレット数の多いエレキベースに乗り換えようかと考えています。 いま使っているのはフェンダーのジャズベース(20フレット)ですが、 これを21フレット以上あるものにできたらソロの幅は広がります。 メリットはもちろん「高音が出ること」ですが、 ネックの長いベースは、たとえば音質的になど、デメリットもあるのでしょうか? いま使っている20フレット「ならでは」の長所もあるなら、 買い替えは慎重になろうと思っています。 (2本を所有するということはあまり考えていません) 不勉強で恐縮ですが、親切な方の回答をお待ちしています。

  • SJ10 ジムニー エンスト

    昭和55年 H-SJ10V ジムニーにのっています。 走行中 突然エンストしてしまいます。症状ですが、15分位暖気後 走りだしますが、走行中に突然 エンジンがストンと止まります。また、その時、クラッチを切って惰性で走行して クラッチを繋ぐ(押しがけ状態)でも エンジンが掛かりません。また、停止後、すこし待ってセルを回すとエンジンが始動します。症状が、でるのが不定期ですが、かなり 頻繁にでます。ただ、エンジンが掛かれば すこぶる調子はいいです。現在まで、交換部品は、スパークプラグ新品、プラグコード新品、ディスビキャップ新品、ディスビロータ新品、ポイント調整、燃料フィルター新品です。また、燃料ポンプは、動いています。よろしく、お願いします。

    • rtwo
    • 回答数2
  • ランエボ6 メインヒューズの場所

    ランエボ6(cp9a)のメインヒューズの場所を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • haindo
    • 回答数2
  • 板金屋にチリ(隙間)調整を依頼しようとしてますが。

    先月新車納車されました。 2週間後接触事故 !! 右側のリアバンパーをぶつけられました。。。。。 不幸中の幸いリアバンパーの交換で済み、先日退院しました。 綺麗に治って安心してましたが、後日よ~く見るとぶつけられた右側のリアバンパーとバックドア(荷台のドア)間に2~3mmの段差が(ぱっと見わからないけど、指で触ると違和感が)・・・ 左側のリアバンパーとバックドア(荷台のドア)間は平行なのに。 ディーラーへ行き、微調整をしてもらいました。 段差はなくなりました(*^_^*) しかし帰宅してからよく見てみると、今度は右側後輪のタイヤハウス周辺のボディとリアバンパー間に2~3mmの隙間が・・・(部分的に隙間が) 左側はピシっとしてるのに・・・ ディーラー曰く、数mmは許容範囲だとか・・・・・ 事故を起こしたからどこかが歪んだとかではなく(本当か嘘かは怪しいですが)、新車でも許容範囲があり100%平行になってる車はないだとか。 数mmのズレがあることはよくあるとか。 気に入らず、再度微調整を依頼してもうひと頑張りしてもらいましたが ディーラーも調整後、「これが限界です」って。。。。。 隙間を埋めると、バックドアと右リアバンパー間に段差ができ、左は一杯に詰めてあり「これが限界です」と・・・・・ 結局、隙間は2~3mm程開いたまま。。。。。 どうやらディーラーの技量ではこれが限界のようでした。。。。。 Q:最後の望みとして板金屋を考えているのですが、板金屋でそのようなチリ調整って可能でしょうか? また可能でしたら、どのように作業を行うのでしょうか? Q:板金屋選びですが、どこを選んで良いのか分からないので、ディーラーに腕の良い板金屋を紹介してもらうのは有りでしょうか? (地方在住で地元の板金屋のクチコミ等はネットにも掲載されてないので。。。。。) 新車で仕上がり300万超えの車で、10年以上は乗る予定で購入したので妥協はしたくないです。 車種はN社のSUVです。

  • アルミホイールのバフ掛け後仕上げについて

    アルミホイールをバフ掛けした後の最終仕上げ方法がわかりません。 クリアー塗装すると変に塗装げめくれてきてみっともない感じがするのですが・・・・ (1)そのままででも問題無し (2)クリア塗装を施す(この場合、市販のクリアスプレーで問題なし?) よろしくお願いします

    • yuyu413
    • 回答数2
  • 私は今アルファロメロ147の2.0に乗っています。

    私は今アルファロメロ147の2.0に乗っています。 オイル交換時に入れるといい添加剤何かいいのがありますか。 車は距離が70000キロくらいで5年乗っています。 よろしくお願いします。

    • alfhons
    • 回答数5
  • 地デジチューナーの取り付けは可能でしょうか?

    当方、車はH13年のクラウン(型式:TA-JZS175)で純正エレクトロマルチビジョンが付いています。 これに地デジチューナー(AN-T007)を付けたいのですが可能ですか? 本体後ろに接続端子などが 有るでしょうか? 別途、接続ケーブルやカプラー等が必要でしょうか? 地デジが見られれば手段は 問いません。宜しくお願いします。

  • アルファロメオ147に合うオイルは

    アルファロメオの1472.0に乗っています。 147に合うエンジンオイル、ミッションオイルを教えてください。 できれば、オートバックス等の量販店で購入できるものをお願いします。

    • alfhons
    • 回答数2
  • ハンドルがとられる

    フーガY51TypeSの20インチに乗ってますが、ちょっとした轍でも すぐハンドルが取られてしまいます。 しっかりハンドルを持っていないと危険なくらい…。 まっすぐな道で手を放すとまっすぐ走ります。 また、普通に走っているだけで、「ゴォーー」って音がしてます。 ディーラーの新古車で買ったのですが、こういう車なのでしょうか?

    • ppjil
    • 回答数9
  • MR-Sのシルバーに適合するソフト99のタッチペン

    MR-Sのシルバーに適合するソフト99のタッチペンの色(型)番号を教えて下さい。

    • yagy
    • 回答数2
  • コーティングについて教えてください。

    トヨタのディーラーに勤めていたころに聞きました。 トヨタのコーティングは、ガラス系で油系に近い輝き度が出せるらしいです。 コーティング施工車と非施工車に水を掛けましたが、差は歴然です。 白(パールじゃないです)のプロボックスで実験をしたのですが、(左右どちらかが施工、もう片方が非施工) 水の弾きの差は出る物の輝きの差はわかりませんでした。 確かに、色の問題もあるかと思いますが、本当に差があるのか疑問に思っています。 この度、新車を購入しようと思うのですが、色は黒なので私の中ではコーティングは必須です。 ディーラーでお願いするかコーティング専門店にお願いするか考えていますが、 値段はそんなに大差ないです。 しかし、手間がかかりますよね。 やっとその日に納車なのに専門店に依頼すると更にそこから数日預ける羽目になります。 それでぜんぜんピカピカになるならともかくあんまり変わらなければ残念です。 油系は考えておらず、ガラス形のコーティングを考えています。(長持ちするので) 新車を購入してそのまますぐにコーティング専門店に依頼した方が居れば教えてください。 因みに当方愛知県在住です。宜しくお願いします。

    • takotti
    • 回答数3
  • トヨタ嫌いって多いのでしょうか。

    車の購入を検討しておりまして、カタログ見たり、ネット見たり実際に乗っている友人に聞いたりして情報収集をしているところです。 情報収集をしていて気づいたのですが、日産が好き、ホンダが好きという方はいらっしゃっても「トヨタが好き」という方がいないように思います。 私が海外で勤務していたころは周りはほとんどトヨタの車でトヨタはいい車だ、好きだという話を聞きました。 日本ではまったくどころか、低品質、低性能などという話も聞くほどです。 日本ではトヨタは嫌われているのでしょうか。

  • タイヤ交換の時期

    昨日、ガソリンスタンドで洗車をしました。その際にボンネットを開けて点検すると言っていたので 時間もないし必要ないですと断りました。洗車が終わるとタイヤの空気圧が少ないので点検させてくださいと言われ、点検してもらいました。 FF車なのですが、右側前輪がほかより空気圧が0.5少ないと言われました。パンクの恐れもあるので 調べさせてくださいと言われ、全く空気圧がどうとか分からないので お願いしました。 今、思うとこの空気圧0.5って重要なのでしょうか? 結果はパンクではなく、劣化による空気漏れで この右側前輪は使えないので交換しましょう。 タイヤが固くなっていますし もう5年以上乗っているのなら 4本全て交換した方がいいですと言われました 今、交換しないとこのタイヤの空気が明日、明後日でなくなってしまって走れなくなる恐れも あります。そうした方がレッカーを呼ぶしかなく高額になると。 ですが タイヤの溝は交換マークみたいな所に達してなく 走行距離は2万2千キロで とても少ないので 必要かなと疑問に思いました。 主人に電話して聞くと 必要ないからと言っていたので そのまま使えないと言って外したタイヤを つけて貰いました。 必要ないと言ったのですが、今日と明日はタイヤ販売のキャンペーン中だからと 4本分のタイヤの 見積もりを作って丁寧に説明してくれましたが、うちに帰ってきて、少し心配になってきました。 ディーラーに 聞こうかとも思いましたが、ディーラーにも必要のない タイヤ交換を迫られたらイヤなので躊躇しています。 今年の12月に車検なので そのときに交換が必要ならしようと思っているのですが。 やはり、すぐにでもディーラーに見てもらった方が良いのでしょうか? 長文になりすみません。お願いします。

  • リタッチのペンの失敗について

    ついこの間のことですが ボンネットに飛び石が当たったのか 傷になっていて塗装が剥げていました。 そのためカーショップへ行き 似たようなカラーのリタッチペン(?) を購入して、修復に挑みました。 結果としては、失敗です(´`;) 不器用ですので、予め マスキングテープ等で保護しておけばよかったのですが・・・。 傷部分を大きくはみ出し クリアカラーは更に広く塗ってしまい 慌てて爪で擦ったのですが 乾いてしまい中途半端な仕上がりになってしまいました・・・。 光が反射すると、明らかに乾いた部分が浮き出ていますし 触ってもザラザラ、カリカリしてしまいます。 塗ってしまった溶剤を落とす方法はないでしょうか? 効果があるのかわかりませんが 除光液やサンドペーパーも考えましたが 更なる悪化を招きたくないので、質問させていただきました><

  • HIDバルブの取り付けについて

    ミラリードHIDバルブD2R 6000Kを付替えようと思います。 車はbB 形式QNC20です。 上記のHIDは取り付け可能ですか? 取り付ける際の注意点はありますか? 女性でも簡単に取り付け出来ますか? *以前にアコードワゴンのライトを付け替えたことはありますが・・・HIDは初めてです。   車のことはあまり詳しくありませんが出来れば自分で取り付けたいです。

  • オデッセイ ledテール 配線について

    現在オデッセイRA6に乗っていて、先日ヤフオクで ledテールを購入したのですが、 アブソルートに取り付けていたとの事でled部分のカプラが違っていました。 後々調べてみてカプラの形状が違うことがわかり、カプラを手に入れることは難しそうで 配線加工できたらと思うのですが、その方法わかる方いらっしゃればよろしくお願いします。 写真をのせるのでよろしくお願いします。

  • グロリアのエンジントラブル警告について

    ニッサングロリア後期ですが、走行中に突然エンジントラブル警告灯が点灯し、ナビから「エンジン制御システムに異常があるかもしれません。高速走行を避けニッサンディーラーで点検を受けてください」とアナウンスされます。走行に特に異常は感じません。それから3日過ぎましたが、エンジンを掛けて暫くすると、同じ状態になりますが、やはり特に異常は感じません。点検をしなくてはいけないものでしょうか。

  • オイルに異物?

    ふと気になった質問なのですが。 自動車ならともかく、バイクはたいていオイルフィラー(?、オイルを入れるところです)がむき出しで、キャップも素手でいとも簡単にとれてしまうと思います。 もし、誰かがいたずらでオイルフィラーキャップをとり、異物(砂、水、飲み物etc)を入れ、それに気づかないままオーナーがエンジンをかけてしまったら、やはりエンジンはオシャカまたは大規模なバラシ作業が必要な状態になってしまうのでしょうか? なってしまうのでしたら、車体を倒されたりするのよりよっぽどタチ悪いなーと思い、怖くなってきます。

    • LILWUN
    • 回答数3
  • バイクのメーター

    バリオスのメーターをLEDにしたいと思っています。 個人で交換されているサイトを拝見しますとLEDは12VT10ウェッジ型だというのはわかりましたがW数はわかりません。 やはり純正(2W)と同じく12V1.5W程度にするべきなのでしょうか? よろしくお願いします

    • yrmj10
    • 回答数2