yasubee337 の回答履歴

全3389件中421~440件表示
  • ワゴンR(MC11系) 

    取り急ぐことではないんですが、中古で買ったワゴンR(MC11S)の足回りが兎に角ブニャブニャで 軽いブレーキでもピッチング(縦揺れ)しますし この車の特性なのか少し道路が傾く【轍では無い】と、さっそく低い方へ車が流れ出る感じがあり パーツがあるなら交換を検討しようかな?とネットで検索もしてみたのですが 何分古い車なのでパーツがないのです。 玉数は中古でもかなりあるのはわかっていても、社外品のパーツとなるとないんですよね・・・ 希望としてはビルシュタイン辺りが良いんだけどビルシュタインはパーツを作っておらず スズキなら現行スイフト位。 日本車用のパーツ自体があまりないと言うのもありますけど。 そこで、メーカー問わずとにかく経費を安く上げることが優先で、カツ、品質的に信用のおけるアフターパーツメーカのこの車種用の足回り(ショック、スプリング等)ご存知の方いらっしゃれば メーカー、参考となる価格情報を教えていただきたいのです 勿論、ガチガチに固めて…というのではなく、あくまで使い勝手の向上を目的としています 情報提供よろしくお願いします。

    • sinicus
    • 回答数3
  • ヴェルファイアの車高調で悩んでいます。

    現在、19インチ40/245を4本履いています。車高調を入れたいのですが、ちょうどいいのが判りません、、、 希望は、ガチガチではなく、程良いくらいの足回りにしたいのですが、何処の車高調がお勧めでしょうか?あまり落とす気もない事を考慮してアドバイスお願いいたします。 以前エルグランドに載っていた時は、RSRにして、硬すぎた思いがあります。

    • hh0405
    • 回答数2
  • 納車後の対応について

    キーレスを二つ頂いたのですが、その内の一つの開錠が出来ません。 本日納車でした。納車の時のチェックはしなかったので分かりませんでした。 こういう場合はやはり販売店にて修理をしてもらうのが当然でしょうか? 販売店の言い分としては、ちゃんとキーレスの動作はチェック済みと 言ってます。 こういった場合は、費用の負担はどちらがするものですか? 宜しくお願い致します。

    • tk777
    • 回答数7
  • 修理のコンバウンドとタッチペンについて LIFE

    車をぶつけてしまいました。 ガソリンスタンドに相談したところ、この程度なら液体ではなく、粉タイプのコンパウンド(中目)をして、小さな5cm程度の傷は車のボディカラーを調べてタッチペンで塗ればいいと押していただきました。 でも、車のボディカラーの調べ方もよくわからず、ひとまずホームショッピングへ行きましたがさっぱりわかりませんでした。 車は「ホンダ LIFE UA-JB5」(シルバーかグレーぽい色)です 聞きたい質問は3点です。 ●コンパウンドには、ライトタイプとダークタイプがありました。どちらを買えばいいですか? ●私の購入した方がいいタッチペンの型番は何ですか? ネットショップのURL紹介でも助かります。よろしくお願いします ●ぶつけてから2日が経過しました。早くしないと色が落ちにくくなりますか? お手数かけます

  • L900S ムーヴの純正HIDについて

    平成13年式のL900SムーヴRSについてなのですが、純正でHID 4500K(D2R 85V35W )が 付いております。 最近もう少し明るくしたいと思い6000Kを某オークションにて探しておりましたが、イマ一つわかりません。 オークションで、HI/LOW 切替え式とあるのは大抵H4ハロゲンからHIDへ変更するキットばかりで 純正からの交換はD2Cとかのようです。 D2CがD2Rと互換があるのはわかるのですが、HI/LOW切替えに対応してるのでしょうか? なんとなく社外のD2CのものはLOWのみに見えるのですが・・・ どうなのでしょうか?

    • F30000
    • 回答数7
  • EXTRALOADタイヤの空気圧について

    以下の車輛に以下のタイヤ装着を考えております。 ダンロップのタイヤなのですが、空気圧はどのようになりますか? 標準では少ないのでは?と言われ困っております 装着する車輌形式 日産スカイラインV36-350GT/SP http://autoc-one.jp/nissan/skyline/30637/spec/ スペック 装着するタイヤ http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve302/ 19-245-45 19-225-45 各EXTRA LOAD仕様

  • 車の車検証の見方 年式など

    店ではなく、知り合いから中古車を買って車の年式を正確に知りたいのですが車検証に初度検査年月と交付年月日と二つありますがどちらが生産された年月なんですか? 初度検査年月が生産年月かとおもいこんでたんですが合ってますかね?

    • jmjaaj
    • 回答数6
  • ベンツは錆ない。

    【そんなバカな】な話なんですが、以前お聞きしたのですが、ベンツGクラスの頑丈さは半端では無く、例え10万キロ走っていたところで、慣らし運転のようなものとお伺いしました。確かに自動車の作りとしては頑丈であっても、肝心の自動車そのものを形成している鉄そのものが錆てしまっては、いかにベンツであろうが、如何ともし難いのでは?と思い、検索すると【ベンツは錆無い、錆には強い】との事でしたが、何か特殊な金属でも使っているのでしょうか?単なる希望、単なるデマのような類でしょうか?

  • 現在使用のHDDナビは他車に乗せかえることは

    現在使用のHDDナビは他車に乗せかえることは出来るのでしょうか? HDDに相当数の楽曲を入れているのです。

    • dela
    • 回答数6
  • プリウスのならし運転について教えて下さい

    どなたか教えて頂けないでしょうか。 3日前にプリウスαが納車されました。 なんとなく、ならし運転は必要かなと思い、2日間(150km)は慎重に運転をしておりましたが、本日、山道に入ってしまい、急な坂道が続き、エンジンに負荷をかけないといけない状況となりました。 幸い、後続車が一切来なかったので、アクセルを踏み込まずに30km/hくらいで走りましたが、何故かハイブリットシステムインジケータの表示PWR近くまで上がりっぱなしでした。たまにPWRに少し入ったりしました。このインジケータが回転数なのかどうなのかがよく分からないのですが、心配でなりません。 (インジケータの画像をはりつけました。機械音痴で申し訳ございません。) 壊れることはないにしても、今後の燃費に影響は出ますでしょうか。ならし運転は必要ないとの情報もありますが、いかがでしょうか。 貧乏人でありますが、一生懸命働いて必死に貯めたお金で買ったものですから大事に使いたいと思っております。 どなたかご意見を頂けないでしょうか。 また、ならし運転に関する情報を頂けないでしょうか。 何卒、よろしくお願いいたします。                                               以上

  • 空気圧のXL規格とか、よくわかりません。。

    お世話になります。 新しくタイヤを買おうと思っているのですが、現在、215/60R16 95Hというタイヤがついています。 (ゼロクラ・ロイヤル) 先日、17インチの8Jホイルを手に入れたので、タイヤを買いたくて、ネクセンのN9000 245/45R17.Z 99W XLを購入することにしました。 しかし、適正空気圧がわかりません。 ガソリンスタンドで、どのくらいの空気圧にすればいいのでしょうか?? あと、もう一つ、有ります。 現在、ほかの車に、 ハンコックのRA08 165R14 8PRを取り付けしている車両が有ります。 適正空気圧がわからなくて、4.5kg空気を入れてます。 そうしないと、タイヤが潰れて見えて(空気圧不足のように)、加速も悪いままでした。 バーストが怖かったので。。 今でも潰れて見えます。 このタイヤの適正空気圧は、いくらなのでしょうか?? お願いします。

  • エレキギター

    エレキギターの金属パーツの曇り(ペグ、ブリッジ、ジャック)などを磨くのにお勧めのものがあったら教えてください。

    • Iraqi
    • 回答数3
  • 車が発進加速でもバイクを上回った件

    今までもバイクって車に比べると、有り得ないくらい運動性能が低い乗り物でしたが、(各サーキット等でのタイム差を見れば一目瞭然)発進加速だけは車より高い性能がありました。 ですが、この動画で分かる通り、遂にゼロヨン等の初期加速対決までも二輪最速の直線番長の隼が(しかもターボまでつけて)車に敗れる時代になりました。 http://www.youtube.com/watch?v=b1UDx6WdBKo これは遂に運動性能で車がバイクに対して完全勝利を収めたということですよね?

    • fgfgsgs
    • 回答数15
  • バイクのエンストについて

    ボアアップをしたのですが、エンジンを掛けてすぐは平気なのですが、段々エンジンが止まります。 そこでアクセルを開くと回転数がかなり上がってしまいます。 チャンバーがもともとはいっているのですが、それがいけないのでしょうか? ボアアップ前はチャンバーでキャブなどのセッティングはでてました。 なにが原因か分かりません。なにかヒントでも良いのでアドバイスよろしくお願いします。

  • HID取り付け不可のクルマについて。

    趣味と実用性のために、次に乗るクルマは軽ワンボックスが いいなと思っております。ですが、かなり条件があり、乗れる クルマが限られてきます。 1、勤務先の関係上、スバル車に限る 2、ATは嫌いなのでMTに限る 3、高速道路も頻繁に走るのでターボ付き車がベター この条件に合うのを探してみると、 サンバーバン、クルーズターボの一車種になります。これは 2WDと4WDの両方ありますが、特にその点はこだわりません。 さて、カタログを見る限りでは結構気に入ってますが、一つ難点が。 ヘッドランプがHIDに出来ないのです。メーカーオプションは おろか、社外品も取り付けNGのようなのです。 (カーショップ店員さんの話) 社外HIDを取り付けようとすると、「ある程度のスペース」が 必要だが、軽トラや軽ワンボックスにはその余裕がない…。 ↑こういう理由のようです。 現在乗っているクルマにはHIDが付いているのでとても明るく、 ナイトドライブは快適です。それ以外のクルマに乗ると、とても 暗いので我慢ができません。 さて、こういう条件の場合、HID並みに明るくする方法って ないのでしょうか? バルブの交換のみでOKだよ~!っていうような情報がほしいです。 よろしくお願いします。 ※サンバーバン以外のクルマの紹介等はダメですよ。このクルマ 限定の話でお願いします。

    • npohojo
    • 回答数5
  • 原動機種類について

    先日、普通二輪免許を取りました 低身長なので エストレヤかドラッグスターを考えています 空冷となっているのですが 水冷に比べるとあまり良くないのですか?

  • イグニッションスイッチの改造

    当方kawasakiのer4nに乗ってます。 エンジンをかける際イグニッションスイッチにキーを差し込んで 時計回しに回す。 これはだいたい一般的な形態だと思いますがこのバイクはエンジンをかける位置より さらに1段階キーをまわせるようになってます。 そうするとポジションランプのみが点灯(ヘッドライトは点かない)するのですが ハッキリ言ってこの機能の意味が分からない・・・いやかえって邪魔です。 キーを回す際にエンジンをかける位置で止まってくれれば楽ですが いちいち回しすぎないように手加減するのが面倒です。 またこの前などはエンジンオイルの交換を某店舗に依頼した際 キーがささってた状態での引き渡しだったんですけど ポジションランプの位置になってました。 ほんの短時間の事なので店員にクレームもなにも言いませでした。 がつまるとこ知らない人間が触るとそのような事が起こりうる ってのも含めてなんとかしたいのです。 で質問ですがエンジンスタートの位置より先にキーを回せないようにしたいのですが そもそもこれは可能な改造なのか? 可能だとしても車検に通るのでしょうか? 暦1年ちょっと。バイク整備の技術ほとんどなし (オイル交換ならできる程度です) の私でも簡単に出来るでしょうか? もしそれが出来ないならバイク屋等に持っていくとしていくらくらいの 改造でしょうか? もしすごく手間がかかったり修理代が高ければ無理にどうにかしたいレベルでは ありません。その辺のバランス見て決めたいと思ってます。

  • 46000km原付バイク、プラグ&エアフィルター

    もうすぐ46000km走る原付スクーターです。8年乗っています。 最初4Lの給油で150km走りました。ビビりました。 メンテナンスとか、なにもしていなかったのですが、この間燃費が倍になっていることに気付きました。 4Lの給油で70kmしか走らなくなっていたのです。 そこで、プラグとエアフィルターを、お店の勧めで変えてみました。4600円かかりました。 すると、どうでしょう。 なんと4Lの給油で140km走るまでに回復したのです。やってよかったと思います。 質問は、次は何kmくらいでプラグとエアフィルターを交換すべきでしょうか? また、他にやるべきことがあればお教え下さい。

    • noname#189246
    • 回答数6
  • あなたが選ぶ日本車は?

     今、あなたが日本車を買うとしたらどれにしますか?条件は5人乗りセダンで、ハイブリッドでない、VWのコンフォートラインくらいの質素で良いデザインのものです。車格も同じ位とします。日本のセダンが減ってきているとは思いませんか?

  • エリシオン メーカーOPナビを社外品へ交換したい

    平成17年式のエリシオンです。 メーカーOPナビをHDD2DINタイプの社外品に変えたいのですが可能でしょうか? また、可能であればパーツは何が必要で金額はいくらぐらい必要でしょうか?