-phantom2- の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
- ごみステーションに捨てられていた自転車を持ち帰ったら罪?
近所のごみステーションに「収集出来ません」の大きな×印のシールが貼られた自転車が1ヶ月近く置いてありました それが隣接する公園の前に移動されていました(1m位) その公園は高校・大学も近くにあるせいか放置自転車が常に2~3台はあります そしてまだ使えそうな自転車もいつのまにか壊されています もったいないので持ち帰ってパンクを直し使用していたところ ある夜に警察に呼び止められ横領した事になりました その自転車の持ち主も見つかり、その人が被害届を出せば私は罪人になるとのこと 納得いきません! 教えてください ごみステーションに捨てられていた自転車を使用したら罪なのですか? どうぞよろしくお願いいたします
- 行政への損害賠償
よろしくです。 先日片側1車線を通行中、右折車が並んでいたため、その左側をすりぬけ直進しようとしたさい、自分の車の左ドアと車道に設置してあるガードレールを接触してしましました。 すぐに警察にも届けました。 ただ、ガードレールがもともと壊れかけていて車道にはみ出ていた気もします。 正直、立証はできませんし、他の車は普通に走っていた程度でした。 こういった場合、道路管理者への損害賠償請求みたいなものは可能なのでしょうか。 また、このような苦情を管理者に申し出た場合の相手の対応を教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- etsujiwhit
- 回答数4
- 勤務中に水害があり自家用車が水没しました。
こんにちは。 営業車で遠方に営業に行っている間に、大雨が降り、会社に置いていた車が水没しました。車は電気系統がいかれて廃車になりました。 これは会社に損害を請求できますか?
- 保証会社の審査に落ちました。
不動産屋で、保証人不要の物件があり、借りようと思って、保証会社の審査を受けたのですが、落ちてしまいました。 理由は、過去に、保証会社でブラックになったのと、アルバイトで収入が不安定だったからです。 あと1ヶ月で現在の住居を出て行かないといけません。 保証人不要で、保証会社も不要の物件を探す手立てがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。
- 警察の間違った指導で処罰されそうです。
交通課の警官に教えてもらった交通ルールが間違っていたため、違反切符を切られました。 教えてもらった交通課の警官にそれなりの責任を取らせたいのですが、どうすればよいですか? 2年前に警察署の交通課で路上にある白線で囲まれたコインパーキングの時間外の扱いについて質問したところ 「時間外は自由に止めて良い。8時間以上を超えた青空駐車にも引っかからない」 という回答を頂きました。 しかし、現実の交通法は違っており、青空駐車で罰則を受けました。 納得がいかないので、間違った回答をした警察署に出向き、その警察官を出してもらい相応の責任を取らせるため、 自分がその質問をした日時・時間を正確に伝え、さらに交通課に所属する中年の男性警察官と、ここまで詳細に伝えたのですが、帰って来た回答が、 「あなたの言う人物像があいまいなため、その警察官が特定できない」でした。 質問してから1日と立たずに回答をもらったので 「ちゃんと調べたのですか?」 と聞いたら 逆切れされお話にならなくなってしまい、今に至ります。 このまま終わらされたら全然 納得がいきません。 どうすれば良いかアドバイスをお願い致します。 *(対応があまりにもずさんなので)この一連の流れを文章にしてもらえないか? と聞いたら、一個人の責任で文章にはできないとも 言われました。 これも事実なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- yousuke209
- 回答数5
- 不倫相手(女性)が相手男性の既婚の事実を認識していない状況でも、私(妻)は、不倫相手(女性)に慰謝料は請求できますか?
自分の夫が不倫をしていることを突き止めました。 しかも夫は、不倫相手(既婚)の旦那に、離婚することを前提に慰謝料を請求され、支払ったようです。(200万) 夫に対する慰謝料請求もそうですが、相手の女にも同額(200万)を請求したいと考えています。 ところが、相手の女は自分の旦那さんに対して、「相手(つまり私の夫)が既婚であることは、しらなかった」と言っているようなのです。 当人(夫)は相手の女に自分が既婚者であることは明確に伝えているようですが。。。明確な証拠があるわけではありません。。。。 先日内容証明を送ったところ、先方の旦那さんから返事が来ました。 要するに、「自分の妻は、貴方の旦那が既婚者であることをしらされていなかったのだから、貴方の慰謝料請求は無効。だから支払う必要はないし、裁判をしても貴方が負けます」ということでした。。。。 弁護士を立てて裁判・・・は、コスト的な面からもやりたくないです。 でもすごく悔しいです。泣き寝入りはしたくありません。 旦那への怒りもそうですが、相手の女性にも相応の償いはしてもらいたいです。肉体関係があったことは双方で認めています。 このような場合、慰謝料請求をしても1円も取れないのでしょうか。 お手数ですが、どのようにしたら取れるのか、どんな情報を抑えておくと有利なのか、教えていただけますとありがたいです。
- 締切済み
- その他(法律)
- catdack000
- 回答数5
- マンション購入について
マンション購入について、悩んでいます。 月収30万から40万位で、5500万のマンションを購入すべきか迷っています。 購入した場合、月々20万ほど払って、ローン返済を早めに返したいと思っています。 生活費などを考えると、ギリギリだと思いますし、ボーナスが出ていても、これからどうなるかわかりませんので、ボーナス返済は考えていません。 交通が便利で気に入っているにですが、ローン返済をやめて、5年、10年、15年後に出てくるかもしれない、中古を即金で購入したほうがいいのか・・・ 経営者だった父は無理だといいます。それより、旅行や、食費などで多少楽しんで貯金をしたほうがいいといいます。父は援助しないといいます。 今の時期、ローンを組むのは無謀でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 被害届を受理されたが警察が動かない
詐欺(ここでは、詳しく書けませんが・・・)にあって、被害届が受理されました。しかし、直近は忙しいからと言われ1ヶ月ほど待つように言われています。 中には、被害届が受理されても、実際は、無視されるケースもあるとネットに書いてあったので気になっています。 そこで、 1)実際に無視されてしまったことがある人はいますか? 2)また、無視された場合は、どのような対処をすればいいですか? 以上の2点について、質問させていただきます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- axelasport
- 回答数6
- 離婚に伴い、夫名義の家に支払ったお金を返してもらいたい
婚姻歴5年、協議離婚を考えている者です。 今回財産分与についてご相談があります。 夫35歳:年収900万、3年前夫名義の家購入(1500万諸経費等最初に支払う)、ローン・生活費等支払う(30万/月。残りは貯蓄) 妻33歳:年収300万(2年前までは生活費5~10万/月。残りは貯蓄)、現在アルバイト(5万/月は貯蓄や生活費)、500万を家購入後繰上返済・太陽光発電購入の為、纏めて支払う ※500万は婚姻前のお金とその後の貯蓄から。 離婚に当たり、主人がこの家にそのまま住む事になりました。そこで私は共有財産で購入した、家具・車等は放棄するので支払った500万円だけ返してほしいと思っております。 話し合い当初、主人はそれに合意していたのですが、今になり”500万は婚姻前の貯金から出したのなら返すが、婚姻後で貯めた物ならその分は自分は支払う必要はない。婚姻前分だけ返す(約150万)”と申しております。 主人の主張も分かるのですが、結果的に主人が住む家に私が500万円分投資した様な形になり、何か不公平な気がします。ローンも最近繰上返済をかなりしたので、すでにローン半分が返済済みな為、現金が無い分、財産分与での分け分はかなり少なくなっております。その面でも私が財産分与で本来受けるべきものを、結果的には主人の家分に充てた形になっているので、500は返せないと言う主張に不満を感じております。尚、500万が無理なら、家具・車の放棄も白紙に戻したいと思っております。 1. この場合、どちらの主張が受け入れられる確率が高いでしょうか? 2. 極端な話、500万は共有財産から出し、その家を主人がそのまま住むとなった場合、私は500万全て泣き寝入りとなるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 被害届を受理されたが警察が動かない
詐欺(ここでは、詳しく書けませんが・・・)にあって、被害届が受理されました。しかし、直近は忙しいからと言われ1ヶ月ほど待つように言われています。 中には、被害届が受理されても、実際は、無視されるケースもあるとネットに書いてあったので気になっています。 そこで、 1)実際に無視されてしまったことがある人はいますか? 2)また、無視された場合は、どのような対処をすればいいですか? 以上の2点について、質問させていただきます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- axelasport
- 回答数6
- 連帯保証している自動車を無断で自動車金融に入れられて困っています。
現在自動車の連帯保証人になっています。契約者は法人(A社)で私以外の連帯保証人はA社の代表のB氏、オーナーのC氏です。 私はA社の元代表(現在退社)で、B氏は現代表、C氏が実質の経営者(会長)ですが役員には入っていません。 契約車のローン残額は約350万円です。毎月の支払いはC氏が行っていますが1ヶ月遅れており、また、滞りがちなので車(現在価値約400万円)を売却して完済するようお願いしたところB氏C氏とも承諾してくれています。 しかし、問題はC氏が契約車を担保に自動車金融から借り入れをしてるために手元に車がなく、この返済(250万円)が終わらないと返還してもらえないので売却ができないということが発覚しました。しかも会社が苦しくて今250万円は用意できないようです。 車の所有権は信販会社です(自動車金融との契約内容は不明です)。C氏は自分が中心で会社に契約をさせましたが自動車金融借入当時は連帯保証人にもなっていなかったので第三者でした(発覚後連帯保証人に加えました)。 いくら自分が経営者で支払いをしているからといって当事者の承諾もなく勝手にこのようなことをすることは許されることではありませんので信販会社に相談し訴訟等の方法で解決したいと思っています。 しかし、私自身も連帯保証人に入ってるので、契約違反等で一括返済ということになったら連帯保証人の私にも請求が及ぶのではと心配で相談をためらっています。 とりあえず代わりに完済できるだけの財産もありませんので、勝手ながら私が不利益をこうむるようであれば別の解決策を考えなければと思いますが、この場合信販会社に相談しても大丈夫でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#136524
- 回答数2
- 離婚の慰謝料について
暴力を古い、浪費が激しい夫がいます。 5年くらい前から働かなくなり、私の稼ぎで食べています。 暴力もたびたび振るわれ証拠もあります。 過去1回浮気もされたこともあります。 この夫と別れた場合、慰謝料300万以上取れる可能性は高いですか?
- 6000万の物件だと年収いくら?
タイトル通りです ローンでマンションや建て売りを購入する場合 一般的、現実的に6000万の物件が購入可能な年収はいくら位でしょうか? 宜しくお願いいたします
- 住みづらくなりました・・・
両隣にカタギじゃないっぽいような人たちが引っ越してきました。敷地内に戸別で3棟ありまして、私たち家族は真ん中に住んでます。1つは寮みたいで若い方々が何人かで住んでるようです。もう1つはその方たちの上司のような方が女性と住んでます。結婚してる感じではないようです。毎日夜中にみんなでいっせいに帰ってきて、ガヤガヤ騒々しく近隣の方々もお困りのようです。うちは小さい子供もいますし、両隣にそういう方々に挟まれてるので困ってます。どちらかに相談して解決できる方法ありませんか?手っ取り早く、うちが引っ越したほうがいいんですかね・・・ちなみにうちは去年の12月に越してきたばかりです。
- 家のローンの支払いについて
年配の男性ですが、家のローン返済について 教えて下さい。8年前に家(私名義)をたてました。23年ローンで8年の支払いが終わりましたが、あと15年残っています。最近支払いが苦しくなりました、30歳の息子がいます が、彼にローンを引き継いでもらい 残り15年を 25年とか30年に 延ばしていただく 事ができるのでしょうか?(息子に家を売ることができますか?) これが出来ると助かるのですが。(月の支払い金額が少なくなるため)
- 賃貸中の名義変更など。
こんにちは。 とても困っております、どうぞアドバイスお願いいたします!! 現在、私の名義で賃貸マンションに2人で住んでいるのですが、 諸事情で私が家を出て、新しく家を借りることになりました。 その場合、途中での名義変更は出来るのでしょうか? また、今の家は私の名義のままでおいて、新しい家も自分の名義で借りることは可能なのでしょうか? 今月中に家を移る予定でおりましたので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!
- 法人でのマンション購入ローン
法人でのマンション購入を検討いたしております。 ローンを組みたいのですが、不動産会社が斡旋する提携ローンでは、個人を対象としたものしか存在しない様子です。 不動産会社からは、私の取引銀行に相談して欲しいとの回答しかもらえません。 できればメインバンクには、他の案件もあるので相談したくない状況です。 いい知恵はございませんでしょうか。
- 民事の効力
知り合いの店が隣人との物損トラブルで裁判にて支払い命令が出ているのに 支払われないと言う事が起きております。 金額は破損、営業停止中の損害賠償で180万円ほどの支払い命令です。 警察などにもなんども相談に行っても相手が対応しないそうです。 逮捕も強制支払いも刑務所に入れる事もできなし この民事での支払い効力ってどうしてこんなに効力がないんでしょうか? 相手側の収入がなく年金生活で支払えない 事故以降、通院で生活保護に切り替わり受けている模様です 当然ながらそんな人なので差し押さえる物もないそうです やっぱり諦めるしかないのですか??