TAC-TAB の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 3度上でのハモリについて
曲中など、3度上でハモっていたと思ったら4度上になったりしますが、これはどういう時にそうなるとか理論があるというより、聴いた感じ合うものを採用しているだけなのでしょうか? それともハモるパートは違うスケールで進行しているのでしょうか? また、ボーカルなどはほぼ3度なら3度上で重なって、最後に度数が変わったりするくらいで、ギターは違いますが、やっぱり歌メロとギターメロでは違うからこのような違いが出るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#180307
- 回答数4
- 3度上でのハモリについて
曲中など、3度上でハモっていたと思ったら4度上になったりしますが、これはどういう時にそうなるとか理論があるというより、聴いた感じ合うものを採用しているだけなのでしょうか? それともハモるパートは違うスケールで進行しているのでしょうか? また、ボーカルなどはほぼ3度なら3度上で重なって、最後に度数が変わったりするくらいで、ギターは違いますが、やっぱり歌メロとギターメロでは違うからこのような違いが出るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#180307
- 回答数4
- 3度上でのハモリについて
曲中など、3度上でハモっていたと思ったら4度上になったりしますが、これはどういう時にそうなるとか理論があるというより、聴いた感じ合うものを採用しているだけなのでしょうか? それともハモるパートは違うスケールで進行しているのでしょうか? また、ボーカルなどはほぼ3度なら3度上で重なって、最後に度数が変わったりするくらいで、ギターは違いますが、やっぱり歌メロとギターメロでは違うからこのような違いが出るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- noname#180307
- 回答数4
- フォークギターのサドルについて(弦高調整)
●質問いたします ○フォークギターのサドルですが通常 1弦側の方が 低く設定されているものなのでしょうか。 (1弦から6弦まで徐々にサドルは高くなるものなのか) 弦高を自分で調整する際サドルを下部から3ミリ削ったのですが 1弦と6弦の高さの違い気付き、これで良いものかと疑問に思いました。 現在弦高が1弦1ミリ 6弦2ミリ(最高)となっています。 ビビリは出ていないようですがちょっと低すぎるような気もします。 ○また、弦高は目安としてどの程度が良いのでしょうか。 みなさんはどのように設定していますか。 弦高の調整の仕方等も教えて頂ければありがたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- フェンダーのテナーウクレレの弦について
先日アマゾンにてフェンダーのテナーウクレレを注文致しましたところ、出品している業者さんより以下のようなメールを頂きました。 ----------------------------------------------------------------- この度はご注文ありがとうございます。 商品に関して一点お話がございまして、ご連絡さし上げます。 本体はコンディション説明の通りでございますが、張ってある弦は工場出荷時の物とは異なるものでございました。 工場出荷時の弦は「Aquila社 Nylagut Tenor Wound C」ですが 現在商品に張ってあるのは「Worth社 ブラウンフロロカーボン Tenor-LowG」です。 こちらでご納得いただけましたら現状のまま出荷致しますが、ご希望がございましたらできるだけ対応したく存じます。 ----------------------------------------------------------------- 当方楽器には疎くウクレレ自体初めて購入するため、上記がどのような状態なのか皆目見当がつきません…。 この状態で出荷して頂いていいものでしょうか? また、なにか業者さんに対して改善をお願いした方が宜しいのでしょうか? 詳しい方のご意見おまちしております。
- ウクレレ演奏、このテクニックの名前は?
こんにちは。最近ウクレレを買いました。とりあえず何も考えず、以下の動画にある演奏を丸暗記している最中です。そこで、なのですが、以下の動画演奏者が使っている、指板図には表記されていない(リズムを刻むためと思われる)「ジャ」っというのはなんというテクニックなのでしょうか? 名前がわかれば検索して形だけでも真似できると思うのですが、名前をしらないので、調べようがない状態です。 http://www.youtube.com/watch?v=Lns_ZxXS2Fo お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- mitsuwao23
- 回答数2
- ギターで適当にかっこいいスケールが弾きたい
特に何か決まったフレーズを弾こうと思っている訳ではないのに 即興でフレーズを弾いてしまう人たちはどういったスケールを参考にしているのか知りたいです http://www.youtube.com/watch?v=-JXo4KZ9R6Y&hd=1 こちらの方が4:40あたりから弾き始めているのは どういったスケールに基づいて弾いているのでしょう 僕もこういった風にその場でパッと弾ける知識が欲しいのですが ペンタをやりすぎて指は速く動くけどダサくて困っています 参考になるスケールやサイトなどありましたら、よろしくお願いします
- 締切済み
- 楽器・演奏
- zipzipzipzip
- 回答数1
- ウクレレのコードに関して
今週、ウクレレを購入しました。まったくの素人ですが「とにかく一曲だけ丸暗記しよう。それから楽譜と理論に手をつけよう」との作戦だったのですが、コードを読んでいてどうしても解らない部分がったので質問させてください。(感覚じゃなくて理屈の人間なので、理解できないと、どうしても気になって進めない。。) youtube からこの曲を丸暗記するつもりでした。 http://www.youtube.com/watch?v=Lns_ZxXS2Fo ところが動画で説明されたコードは、ネットでみつけたウクレレのコード表とまったく一致していません。 コード表 http://kunisan.jp/ukulele/ (なぜか Gmaj7 は同じ。) どなたか詳しい方いらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- mitsuwao23
- 回答数2
- ヘラクレスオオカブト
ヘラクレスオオカブトの幼虫が増えてしまったのでどこかで売りたいのですが、オークション以外でいいところはありますか? フジコンでは、売れますか?
- 締切済み
- 昆虫
- agpdjtmwag
- 回答数2
- パブリックドメインでない音楽演奏の動画
クラシック音楽で パブリックドメインになっていない(まだ50年経っていない)曲を演奏した動画を You tubeに貼りたいのですが、 許可が必要なのでしょうか? 収益目的ではありません。 ご教授よろしくお願いします。
- 反復記号の使い方 (楽譜)
手書きで書かれた学校のオリジナル曲をMuseScoreで清書しています。 わかりにくい箇所を訂正しているのですが、訂正が難しい場所がありました。 ピアノの伴奏譜で、「一回目(1番のとき)はスタッカートで、2回目(2番のとき)は付点四分にして~」という注釈がついているんです。 どうやって表記するのが正しいですか? カッコをつけるのがいいですか? 非常にわかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- オープンボイシングとクローズドボイシングの混在
ピアノで間奏、前奏、伴奏などを弾く際にボイシングの都合でオープンボイシングとクローズドボイシングが混在するカタチになっても良いのでしょうか?(Fadd9オープンボイシング→Gsusクローズドボイシング....のように) ベース、旋律全てピアノが担当する場合です。 編曲をする際での質問です。よろしくお願いします。
- コンコーネ50番の27番の和音分析を教えてください
コンコーネ50番の27番の和音分析の表記を教えていただきたいです。63ページの1番上の段4小節2拍目から2段目4小節にかけてのの伴奏の音がどんどん下がっていく所が分かりません。和音はコードネームで書くとE7→A7→D7→G7→C7→F7→♭B7→♭E→♭E7となるのではないかと思うのですが、曲全体はGdurで、転調ともいえないし、他の調から借りてきた和音とも言えないし、どのように表記したらよいのかわかりません。分かる方いらっしゃいましたら回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。(和音表記はIやVなどと書いています。)
- 締切済み
- 音楽
- kotoha0115
- 回答数1
- 岸洋子の歌っていた昔聞いたあのシャンソンの調子を
知りたいと思います。尺八でこの曲を吹いてますが、この歌の調子がわかりません、洋楽器の人たちとセッションをしたいので譜面が必要になりましたが、ネットで探しても、見つかりません。ダウンローで購入するところご存じ方、おねがいします。 もしないとすれば、現在手持ちの楽譜は、シャープ二つの(ニ長調でしょうか)です。これを岸 洋子の歌に合わせるのには、何度上げたら(下げたら)良いのか、教えてください。手持ちの楽譜では、歌いだしの部分は、下第二間(ドレミのラの音でしょうか)に符があります。これをどの位置まで上げたら良いのでしょうか、それとこれが決まったら、すべて他の譜面は、機械的に最初と同じ度数上げて行けば良いのですか。
- 緑一色って。。。
数牌で最も価値が高いのは索子で、三元牌で最も価値が高いのは發ですか? 緑一色とかいう役満があるじゃないですか。あれは数牌を索子に、三元牌を發に制限してます。私の知る限り他の役だと、数牌は万筒索で対等ですし、三元牌も白發中で対等です。って事は、数牌を得るなら索子が得、三元牌を得るなら發が得という事でしょうか?まー、若干の差ですけど。 数牌の数字で、1と9は特別扱いされています。しかし、2~8に比べ1と9の価値が高いかというと、それは微妙です。2~8は両面待ちに使えたりして順子を作り易いですし、タンヤオなどにも使えます。でも、索子と發の価値の高さは単純な話のように思います。 万子だから可能な役とかありますか?白だから可能な役とかありますか? 私が勝手に役を3つ作りました。ドーでしょう? A.殺風景:四風牌と白だけで3面子+1雀頭。役満。色がモノクロで殺風景だから。 B.損益:万子と四風牌と中だけで3面子+1雀頭。1役。黒字と赤字の文字だけで作られてるから。 C.点天地:牌の刻印が上下点対称のものだけで3面子+1雀頭。1役。1筒、2筒、3筒、4筒、5筒、8筒、9筒、2索、4索、5索、6索、8索、9索、白板。 明治時代には紅孔雀という役があったそうです。でも、廃止されたようです。何故ですか?
- GLAYの曲でボーカルと観客が同じフレーズを何度も
しばらく前にニコニコ生放送の GLAY生出演特番「GLAY DIRECT TALK vol.4」 という番組でボーカルの人と観客が同じフレーズを何度も繰り返している映像を見ました。10回以上は繰り返していたでしょうか。 知らない曲でフレーズも忘れたのですがその事実だけは覚えています。 何という曲かわかる人はいますか? 正確な答えではなくともライブでそういうことをしていたという情報でも結構です。
- パラパラCDについての質問
こんにちは。 僕は愛知県でパラパラをやっています そしてアーティスト名とかCD名が分からなくて ディスク1枚の中に25曲ぐらい入ってて ディスクに「PARAPARA」 そしてavexが提供してるCDです そして「LOVE LOVE FIRE」が23目ぐらいに入っていたと思います amazonで調べてもなかったので分かるひとはご回答お願いします
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- noname#181219
- 回答数1
- ギターのシグネチャーモデル
ギターのミュージシャンのシグネチャーモデルって全部そのミュージシャンと同じ仕様なんですか? V系ミュージシャンとかでESP、グラスルーツとか出ている場合、グラスルーツは仕様は違うと思いますが、グラスルーツの場合シグネチャーモデルとは言わないのでしょうか? もちろんその後にそのミュージシャンが自身のギターを改造することはあるでしょうけど、基本的には同じなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#180307
- 回答数2