TAC-TAB の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 音楽の宿題で沖縄風音楽を作って下さい((汗
題名の通りです 音楽の宿題が出ました。 私は音痴なので、センスも無くて…(~_~;) 苦戦しているところです… えっと、4分の2拍子の8小節の音楽で、(ソプラノリコーダーでできる範囲の) ソ、シ、ド、ミ、ファ、ソ、シ、ド、ミ、ファ、ソのようにレとラを抜く音階で作らなければなりません…。 曲の最後、ドで終わると収まりもいいそうです。 それと、どの音符を使うのもアリだそうです。 宿題は自分でやるべきだとおもうのですが、音痴な私にはとても無理です(泣) よろしくお願いします!
- カブト虫の幼虫飼育
カブト虫の幼虫を飼っています。3月より土の管理を忘れていました。今日(5月25日)、土をみたらかなり乾燥しています。幼虫は、下の方に何匹かはみえました。この時期なので、土の交換はしたくないのですが、成虫になれるか心配です。乾燥した土のままの方がよいでしょうか。それとも、思い切って、土を入れ替えた方がいいでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- 昆虫
- mi-kosamasama
- 回答数2
- Allegretto moderato とは??
今度やる曲に”Allegretto moderato”という表示が出てくるのですが、 いまいち意味がわかりません・・・。 どなたか教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 音楽
- kotobanoknife
- 回答数6
- 【塗装】ウレタン塗料に詳しい方にお尋ねします。
プライマー(下地にミッチャクロン)を吹いてから ウレタン塗料のツヤ消し黒を吹く予定です。 この後さらにウレタンのクリアを吹こうと考えているのですが やっぱりツヤは出てしまいますか? お詳しい方回答お願いします。(車などに塗装をする訳ではありません。)
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- be_silent
- 回答数1
- オクターブが硬い・・・?
こんにちは趣味でピアノを弾くものです。 曲によっては右手メロディーがオクターブになるものとか結構ありますよね?特にPOPものなど。 それが電子ピアノの録音機能で、そういう曲を録音して聞いてみる、とどうも硬いというか入りがやわらかじゃない感じがします。 手の大きさはそれほど大きいというほどではないですが、オクターブは普通に届くくらいの大きさです。原因とか、何か良い練習方法がありましたら是非おしえてください お願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- clearcare48
- 回答数2
- マラカスを使ったドラム奏法の映像を探してます。
マラカスを使ったドラム奏法の映像を探してます。 クローズハンドでもオープンハンドでもどちらでも良いのですが、ハイハットなどを刻む代わりにマラカスを振りながらドラムを叩いている映像を探しています。 邦楽洋楽、MV、ライブ映像など何でも良いのですが出来ればプロの方の映像が好ましいです。 説明が下手で申し訳ありませんが、 その様な演奏をしているドラマーさんがちょっとでも映っている物で十分なので、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- snp7op5usa
- 回答数1
- 国産オオクワ ペアリング 産卵
国産オオクワ(愛知県平野部・常温) で、そろそろ産卵に向けてペアリングしていい時期だったと思いますが、ペアリング(一緒にさすの)はいつ頃~いつ頃がいいですか? ちなみに、せっかくやるので後々幼虫に充分な成長させる時間をやりたい(なるだけいい条件期間与えてなるだけデカいサイズ狙いたい←関係あれば) また、早くていつ頃から で 遅くともいつ頃まて ですか?
- ベストアンサー
- 昆虫
- kaiserwave
- 回答数1
- シャープ・フラットの役割(移調の意味)
初心者質問です。 移調とか転調と言うのか分かりませんが、シャープやフラットがついても、全体としてメロディは変わらないですよね。ピアノの上級奏者などは、なぜ同じ曲でもシャープ・フラットなしのバージョンより、ついてるバージョンを好むのでしょうか?
- マイケルジャクソンの前かがみに倒れるダンス
マイケルジャクソンの前かがみに倒れるダンス?は、なんて言うのですか? ダンスではないかもしれないですが、なんという動きなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ダンス・バレエ
- japtipvixzppw
- 回答数2
- オオクワガタを飼育してます。
オオクワガタを飼育し始めました。 去去年にペアをいただきその年はそのまま冬眠させて昨年の春に啓蟄してから交尾を確認し産卵させる事に成功しました。 そしてまたこの冬も冬眠させて今年春も啓蟄とともにエサを食べ始めています。 質問はこのペアでまた今年も産卵させる事は可能なのでしょうか? 可能な場合また交尾させる必要があるのでしょうか? ベテランブリーダー様方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 昆虫
- mikiemon106
- 回答数3
- オオクワガタを飼育してます。
オオクワガタを飼育し始めました。 去去年にペアをいただきその年はそのまま冬眠させて昨年の春に啓蟄してから交尾を確認し産卵させる事に成功しました。 そしてまたこの冬も冬眠させて今年春も啓蟄とともにエサを食べ始めています。 質問はこのペアでまた今年も産卵させる事は可能なのでしょうか? 可能な場合また交尾させる必要があるのでしょうか? ベテランブリーダー様方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 昆虫
- mikiemon106
- 回答数3
- ギターのパーツについて質問があります。
御世話になります。 この画像の赤丸で囲まれた部分に付いているパーツはなんというものですか? ジョシュクリングホッファーはこういうタイプのギターを使っていました。 ジャックホワイトはテレキャスにこういうパーツをつけて居たのですが、日本でもこういったカスタムは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
- 楽曲のギターパートの音を耳コピする方法?
ちょいかじりの趣味としてエレキギターをここ数年やっている中年おやじです。若い頃、ギターをやっていたリターンギターリスト?です。通常、好きなプロギターリストの楽譜(タブ譜)を買って練習いています。最近、YOUTUBE動画等でカバーをされている方にプロのライブバージョンなどのコピーをされている方がいますが、もちろん楽譜などはないとおもいますので耳コピでしょう。意外とオリジナルよりライブバージョンが内容としては音の幅が広かったりして、オリジナルよりライブバージョンを弾いてみたいとあこがれます。ですが、簡単なフレーズは耳コピできても、速弾などのフレーズは音が聞き取れません。というわけで、最近のデジタル機器で音の再生をスローにしたり、欲をいえばパソコンで楽曲から音を拾って自動的に楽譜にしてくれるようなソフトは存在しないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- donkey_200
- 回答数2
- どちらのウクレレを購入するべきか悩んでいます。
初めまして。ウクレレ初心者です。 フェイマスのウクレレをネットで購入するつもりです。 候補が三つあります。 FS-9LN・FSL-1G・FC-3のどれか一つで悩んでいます。 コード弾きのみでなく、ソロ弾きも将来的にはやりたいと考えています。 ソロをやるにはFC-3といったコンサートサイズにするべきでしょうか? 私はソプラノサイズでソロを弾きたいと考えています。 ちなみにFS-9LNは14ジョイント17フレット・FSL-1Gは14ジョイント20フレットです。 ロングネックソプラノでソロは適していないのでしょうか?(弾きづらいなどありますでしょうか?) FS-9 LNについては近所の楽器店で試し弾きさせていただいておりまして音・デザイン等気に入っております。 ここで疑問なのですが17フレットより20フレットの方が使い勝手がよろしいのでしょうか? ウクレレ初購入のためものすごく悩んでいます。 長々と書きましたが、アドバイスをよろしくお願いします。
- 作曲の仕方で、困ったこと
特に、JASRAQあたりですが、著作権がうるさいのですいが、 ですが、曲そのものを知らなければ、突然著作権侵害だといわれても わからないはずです。 例えばですが、以下の様な2曲を作ったとします。 「レミファソラシラソファミレ」 ・・・(おそらく)どの曲にも、まず合致しないはずです。 「レドレミソミレミソラソラレシラソ」 ・・・(仮ですが)これ、君が代ですよね? 君が代の作者からすれば、著作権で訴えることができます(あったとしてですが) これを検索するシステムって、何かないのでしょうか? または、作曲するとき、これは、どうやって重複を回避すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 数え役満って何?
麻雀はローカルルールの多いゲームで、数え役満の採否が変わると聞いた事があります。これはどういう意味でしょう?数え役満の採否で、13翻以上のホーラの得点が変わるのでしょうか? 混一色(3)、ダブルリーチ(2)、一発(1)、場風(1)、自風(1)、ドラ(3)、裏ドラ(2)。これの合計は13翻です。数え役満がアリなら、役満扱いで親なら48000点。数え役満ナシなら、倍満扱いですか?24000点? 【例】東1局、私が起家、ドラは東、 123455777東東東中中でスタート。ダブルリーチをコールし、5を捨てる。南家が6を捨てたので、ロン。裏ドラは中。 12345777東東東中中、6ロン。
- マンドリンでハイポジの指示の場合
マンドリンで楽譜にハイポジの指示が出ている場合についての質問です。 イントロ - A - A’- B ・・・ のようになった楽譜で、 イントロにハイポジの指示があり、 Aにはなく、A’には指示があります。 こういう場合、言われなくてもAはハイポジで演奏するものなのでしょうか? それと。 ハイポジの指示がある場合、ハイポジで演奏するものなのですよね? ”そのほうが演奏しやすい”といった理由ではなく ”演奏する”ということなのですよね? (実はハイポジではないほうが、弾きやすいように思う箇所があるのです) 説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- pochinosuke
- 回答数1