TAC-TAB の回答履歴

全4145件中381~400件表示
  • カブトムシ 産卵

    カブトムシ やっと産卵セット入れましたが、6時間くらいはたちましたが最初しばらく潜ってまた上に出てきてじっとしたりウロウロして潜ったままの産卵しそうな気配ないですが 大丈夫でしょうか? それとも交尾成功してなかった可能性ありますか(3日~4日ペアリングで、チ○コが判断に下向きに反り返って挿入出来てなさそうでガクガクブルブルしながら乗っかってました) ゼリーは全く食べてないようです

  • カブトムシ 産卵

    カブトムシ やっと産卵セット入れましたが、6時間くらいはたちましたが最初しばらく潜ってまた上に出てきてじっとしたりウロウロして潜ったままの産卵しそうな気配ないですが 大丈夫でしょうか? それとも交尾成功してなかった可能性ありますか(3日~4日ペアリングで、チ○コが判断に下向きに反り返って挿入出来てなさそうでガクガクブルブルしながら乗っかってました) ゼリーは全く食べてないようです

  • カブトムシ 産卵

    カブトムシ やっと産卵セット入れましたが、6時間くらいはたちましたが最初しばらく潜ってまた上に出てきてじっとしたりウロウロして潜ったままの産卵しそうな気配ないですが 大丈夫でしょうか? それとも交尾成功してなかった可能性ありますか(3日~4日ペアリングで、チ○コが判断に下向きに反り返って挿入出来てなさそうでガクガクブルブルしながら乗っかってました) ゼリーは全く食べてないようです

  • カブト 交尾 死亡

    カブト♂は交尾したらすぐ死ぬのですか? それか何日もペア一緒にしててずっと♂が♀を追っかけ回し交尾してると体力低下し死ぬということですか? 交尾成功してたら死んで もし交尾成功してない(まだ交尾してない)だったら死にませんか? それとともに交尾成功失敗まだしてないに関わらずずっと交尾してたら死にますか? 一概に 死んだ=交尾成功 とは言えないということですか? また、交尾したならば一週間ではなくすぐにでも別にした方がいいのですか

  • カブトムシについて。

    去年卵から育てていたカブトムシが 成虫になりました。 しかし、蛹になっていたのか わからず私が焦ってカゴを ひっくり返してしまったところ、 まだ蛹の状態でした。 これはまずいと思い 簡単な人工踊室を作り 移動させました。(8月4日) 翌日、様子を見てみると すでに羽化していました。 しかし、残念ながらひっくり返っていました。 まずいと思い直すと 外の硬い羽はもう茶色くなっていて 中の柔らかい羽は右側だけが 飛び出してしまっている状態でした。 外の硬い羽も凸凹になっていて もうこれは完全な羽化不全だと思い いろいろ調べたところ、 そのままにしておくより 出てしまっている羽を切った方が 清潔で良いと書いてあったので 早速ハサミで切りました。 最初はうまく切れていたのですが 最後少しはみ出ている部分を 切ろうとした時に誤って 右の中足を半分ほど切断してしまいました。 本当に気をつけて切っていたのですが 動いてしまって見落としてしまったようです。 ショックでショックで泣きました。 虫には痛覚がないということですが 切ってしまった時に体液が少し出てしまいました。 私の身勝手で羽化不全にさせ、 その上 正常だった足をも切断してしまい 悔やんでも悔やみきれません。 罪悪感と後悔しかありません。 そこで質問なのですが、 この子はまだ羽化したてで 加えて足を切断してしまったせいなのか うまく歩けません。 バランスが取れずに頻繁にひっくり返ってしまいます。 その度に直していますが、 時間が経てば歩けるようになるんでしょうか? 羽化してすぐに触ってしまったので、 かなり弱ってしまったでしょうか? あと、この羽化不全と中足が半分しかない状態で 無事に交尾できるんでしょうか? ちなみにオスです。 羽化不全だと長生きできないと聞き、 またツメの部分を切ってしまうと 余計に早死にすると聞いて 本当に不安です。 どうか回答の方をよろしくお願いします。

  • ハイドン

    ハイドンの「弦楽四重奏曲第77番ハ長調『皇帝』第2楽章 」に ついての質問です。 今、http://www.youtube.com/watch?v=95Mdv9Sifos こちらで聴いているのですが、 この演奏形態(オーケストラ、弦楽合奏など)がわかりません。 よろしければ教えてください! お願いいたします。

    • rentyan
    • 回答数3
  • クワガタ飼育用の朽木について

    (カテゴリを変えて再投稿) クワガタの飼育用にと購入した朽木を、殺菌処理するため電子レンジで加熱したのですが、誤って焦がしてしまいました。 現在、水に浸していますが、クワガタの飼育に使用しても問題ないでしょうか?

    • nameton
    • 回答数2
  • 五線譜とTAB譜の関係について

    こんにちは。 ウクレレ初心者です。添付にある楽譜の読み方に関して質問したいのですが、記載されているコードと、五線譜の音、TAB譜の音が一致していない(ように思える)のは何故なのでしょうか? 例えば、一小節目に E7 とありますが、E7 といえば、レミソ#シだと思うのですが、五線譜とTABでは、レミソ#ドになっています。 また、二小節目には Am とありますが、四和音ですし、Am7にしか読めません。また、その後に続く四和音(TABで7879)には、コードが振られていません。 書籍側の間違いということは考えられないので、読み方が理解できていないと思うのですが、正しい読み方をご教示いただけますか? よろしくお願いします。

  • カブトムシペアリング

    カブトムシペアリング すぐに乗っかりますがオスがまさに痙攣してるみたいにガクガクブルブル震えてて チ○コ が♀にささってない(なんかチ○コが下寄りに向いてるそれてる)のですがこれで大丈夫ですか

  • オオクワガタの産卵木を埋めるか埋めないか

    動画やサイトを調べると下の土を固めて産卵木を置くところまでは確実なんですがそのあとの所で産卵木をマットで少し見えるところまで埋めるか埋めないでそのままにするかで別れていましたどちらが正しくてどちらのほうが産卵をするのか教えてください

    • arubinn
    • 回答数1
  • トランペットのコードが知りたいです!

    トランペットのコードが知りたいです! 今年のニューサウンズの星に願いをのソロを任されたのですがコードがわかりません。 1小節目 CM7(9) 2小節目 A7(♭13・♭9) A7(♭9) 3小節目 DmM7(9) Dm6 4小節目 Dm7(11 9) 5小節目 G7(13 9) G7(9) 6小節目 Dm7onG G7(13 9) 7小節目 B7(13)onC CM7(9) 8小節目 C6 9小節目 CM7(9)onE C6onE 10小節目 E♭dim 11小節目 Dm7(11 9) Dm7 12小節目 Edim F6 これらのコードを教えてください! もしできればこのコードの音をどのように楽譜に生かすのかも教えていただけたら幸いです。

  • クラシックギター

    クラシックギターを始めたいのですが、ロックバンドの曲をコピーして練習するのは大丈夫でしょうか?

  • トランペットのコードが知りたいです!

    トランペットのコードが知りたいです! 今年のニューサウンズの星に願いをのソロを任されたのですがコードがわかりません。 1小節目 CM7(9) 2小節目 A7(♭13・♭9) A7(♭9) 3小節目 DmM7(9) Dm6 4小節目 Dm7(11 9) 5小節目 G7(13 9) G7(9) 6小節目 Dm7onG G7(13 9) 7小節目 B7(13)onC CM7(9) 8小節目 C6 9小節目 CM7(9)onE C6onE 10小節目 E♭dim 11小節目 Dm7(11 9) Dm7 12小節目 Edim F6 これらのコードを教えてください! もしできればこのコードの音をどのように楽譜に生かすのかも教えていただけたら幸いです。

  • これはどちらのメスでしょうか_?

    夕方ベランダに飛んできたようです サイズは31mmくらいです

  • オオクワガタの卵の安全

    最近産卵木を割り出したところ小さな卵がありましたが産卵木を落としてしまいましたさいわいにも卵は割れたりしませんでしたがなかみは大丈夫なのでしょうか。落とした高さは、15センチぐらいです

    • arubinn
    • 回答数2
  • 良い歌本を教えて下さい

    ハーモニカとオカリナを初めて2年ほどになります。それまでは、音楽には縁がなく、ハーモニカもC調のもの。ブルースハープもやっていて、これもC調です。最近10曲程度演奏できるようになり、楽しくなって来ました。 そこで、フォークソングや歌謡曲で耳馴染んだ曲の歌詞や楽譜が載った歌本を探しています。ネットで探すと、多くの本があり迷ってしまいます。 どなたか、私(55歳)に年代的に丁度よさそうな歌本を紹介して下さい。

  • オオクワガタの産卵期間

    オオクワガタの産卵期間を教えてください

    • arubinn
    • 回答数1
  • オオクワガタの卵の安全

    最近産卵木を割り出したところ小さな卵がありましたが産卵木を落としてしまいましたさいわいにも卵は割れたりしませんでしたがなかみは大丈夫なのでしょうか。落とした高さは、15センチぐらいです

    • arubinn
    • 回答数2
  • オオクワの菌糸ビン

    昨年7月に孵化し11月くらいに菌糸ビンに入れました。 どうのくらいの期間で蛹になるのでしょうか 現状は写真で、あきらかに餌不足なんですが、もう一本新しい菌糸ビンに入れた方がよいのでしょうか ちなみに性別はオスメスどちらか分りますでしょうか?

    • ryou026
    • 回答数2
  • この虫は何でしょうか

    今日、家の電気のところに来た虫です。直径2cmで羽は薄い黒色で透ける感じです。触覚が短く太めで目立ちます。足は先が白色です。 分かる方、よろしくお願いします。

    • gImmie5
    • 回答数2