tamiemon96 の回答履歴

全2141件中341~360件表示
  • 発生主義→現金主義 宙に浮いた分の処理について。

    3/13になってもまだ確定申告が終わっていない状況で焦っています。お恥ずかしいのですが、今になってとんでもないミスをしていることに気づきました。 H26年分確定申告は現金主義でした。(そもそもこれが間違いで、勝手に青色の10万控除は現金主義でOKだと間違った認識でした。)売上金が、ある会社から毎月末締めで翌月払いされます。H26年分確定申告では、12月(11月末締め分)分まで記載して出しています。 H27年分から発生主義で入力していますが、そうすると1月(12月末締め分)分をH26年分の際に売上としていないので宙に浮いてしまいますよね。どのように処理するのがよいのか色々調べたところ、当たり前ですが前年の修正を出すのがいいというのもわかったのですが、同時に「前期損益修正益」という項目を使用する方法と「1/1の期首残高に売掛金を入力」する方法など出てきました。前年の修正をせずに今年提出する分だけで解決する方法を教えてください。 素人質問ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業と法人を同一人物が経営の立替金について

    お世話になります。 個人事業主と法人の経営者が同一の場合において、 法人の事業に使う経費を、個人事業のクレジットで支払った場合(法人のクレジットカードは、JCBのみで、支払先の決済サイトが、JCBが使えなかったため。)、どういった仕訳になりますか? ※個人事業と法人の経営内容は、完全に異なります。 例えば、 個人事業主のクレジットで、法人の経費を10000円支払い、後日、個人事業主の口座へ、法人の口座から、10000円戻した場合を想定してご教授ください。 法人と個人の貸付であれば、事業主貸、事業主借の仕訳項目があるとおもうのですが、こういうケースの場合は、どうしたらいいでしょうか。

  • 銀行が預金の異動明細を発行してくれるのか

    銀行が発行する証明書についてお尋ねします。 残高証明書を発行してもらえることは知っているのですが、過去10年間の異動明細が必要になる可能性が出てきました。 銀行で異動明細を発行してもらえるのかどうか、教えて頂ければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

    • ROYFF
    • 回答数2
  • 確定申告書等作成コーナーの数字が潰れている

    今回の確定申告に当たって、国税庁の確定申告書等作成コーナーを利用して申告書を作成しました。 作成したのは、申告書Bです。電子申告ではなく、作成した申告書を印刷して提出する方式にしました。 このとき、印刷された申告書を見て疑問に思ったのは、第二表の各欄の数字が、文字間が狭く潰れていて、これでは読み取ることができないのではないかということです。 第一表の数字は、1桁ごとに位置が決まっているので問題なくハッキリと表示・印刷されます。 しかし、第二表は縦方向にかなり潰れていて、これが市区の役所に送られても、間違いなく数字を読んで処理することができるのでしょうか? 特に、3,6,8,9が並ぶと、判別は困難に思えます。 (PDFは、縦横とも100%で印刷しました。縦が狭くなるような設定はしていません) 作成コーナーで作成した申告書は、自分で印刷する場合はいったんPDFファイルでダウンロードして、それを開いて印刷するようになっています。 この場合、作成されるPDFファイルのフォントや文字間などの書式は国税で組んだシステムによって決まっていると思います。 それを利用者が、読み取りにくいだろうから変更しておいてあげようというのは、PDFではできないと思います。もしできても、そんなことを利用者がしなければならないというのもおかしなものです。 とりあえず、私の責任でもないと思い提出はしましたが、読み間違った結果、地方税が過分に課税されても困ります。 しかしそもそも、第二表というのは、こんなふうに数字など読めなくても問題ないものなのでしょうか? 専門家の方、同様の疑問を感じた方、またはその他の方でもけっこうです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の件

    何度も同じような質問ですみません。15年前に父が亡くなり 27年の2月に戸建ての家を売り 母は施設で半分寝たきりなので売買は僕(弟)が代理人として手続きしました。 その最中の27年1月に亡くなり 家族は母と僕だけになりました。僕に知識や意識が無いので母の口座に売った家のお金が入ってから今まで何もしていません。母の口座は僕が管理して 施設に費用がかかるのでそのお金で支払いをしていました。最近知人に確定申告しないと凄い金額あとでとられると言われ 3月8日月曜日にやっと休みが取れ 確定申告に僕が行きます。知人の税理士さんに聞いたら一応委任状を持って行って母は行けないと伝えれば僕が行っても確定申告出来ますよ。と言われ月曜日に行ってきます。税金はどのようになるのでしょうか? 相続手続きはしていません。どのようになるのでしょうか?

  • 領収書について

    ご教授をお願いいたします。 先日、オークションで手帳を出品して200円で落札されました。 オークション終了後、落札者が領収書を要求してきたので 面倒でしたがワードで作成して同送しました。 (私はオークションに出品する際には領収書の発行は記載していません。) その際、相手の会社名、住所、金額 自分の氏名、住所(電話番号は拒否しました) すべてワードで入力して作成しました。印は押しました。 ここで二点質問です。 相手はフォームはワードで良いですが相手の会社名、住所、金額 自分の氏名、住所は 直筆でと要求してきました。 また、電話番号も記載しろとの事でした。 私の作成した領収書は無効でしょうか? また、郵送費を掛けて領収書を送付する必要はありますか?

  • お客様に商品をプレゼントした時に

    販売している商品をサービスで1つプレゼントしたんですが その場合の仕訳は 広告宣伝費/仕入れ で良いと覚えたのですが 仮に原価1000円の商品をプレゼントしたとして 広告宣伝費1000/仕入 1000 と仕訳はしたのですが (1000円の商品をあげているのだから1000円損をしているのに) 実際 青色申告決算書を見てみると この仕訳を入れたあとでも 所得金額は変わらないのですが 仕訳を入れる前の所得金額が100万だったとして この仕訳を入れても100万のまま(仕入れは減り 広告宣伝費は1000円増えている) これだと1000円損した事になっているのでしょうか? 仕訳がどこか間違っていますでしょうか?

    • totti32
    • 回答数2
  • 相手会社が倒産したら源泉税は納められている?

    個人事業主のグラフィックデザイナーです。青色申告です。 昨年度の内に完了した仕事の入金が、今年に入って1、2月に複数回に分けて入金ありました。昨年の内に支払ってもらえる筈だったのですが、経営の状態が良くないらしく、遅れての入金でした。 問題なのが、届いた昨年度の支払調書の支払金額が、遅延した分も含まれているという事です。源泉徴収税額もその金額から算出されたものです。この支払調書に合わせて確定申告する場合、遅延分を12月31日付けで振り込まれたと計上したら良いのかなと思ったのですが、そんな強引な事をしても良いのでしょうか? 普通に考えたら遅延分は今年度に計上するのが当たり前だと思いますが、もし相手の会社が近々倒産するようならば、早めに計上して源泉を徴収してもらった方が良いのかなとも思いました。遅延分は今年度に計上し、その分の源泉徴収は今年度にしてもらうとしても、倒産してしまって納税されなかったら結局こちらが割をくうのかなと。もしかしたら会社の方も、倒産を見越して昨年度の内に極力処理を終わらせておきたいのか、、 現在、相手会社に、どのように対応するのが良いかメールにて質問をし、返答を待っているところであります。向こうからの提案に対して、正しい対応が出来るように事前に知識を貯えたく質問させて頂きました。 また、仮に遅延分を今年度に回してもらい、源泉徴収もその通りに分けてもらった場合、結果的に会社が倒産すると、源泉は徴収されない可能性が高いでしょうか?されなかったとしても、徴収の額さえ分かっていれば来年の確定申告で計上する事も出来るのでしょうか? 文章まとまらず申し訳ございませんがヨロシクお願い致します。

    • smelly
    • 回答数4
  • 扶養控除申告書について

    今年の4月から新社会人となる者です。 会社の提出書類リストの中に、 「扶養親族(異動)届」と「扶養控除申告書」というものがあるのですが、 これらは扶養親族がいない場合も提出しなければならないのでしょうか。

  • 領収書の明細について

    いつもお世話になっております。 親族が会社を経営しています。会社には中国から働きに来ている人が居ます(不法労働ではないです)。中国からきている子の仕事に関する物は全て会社負担です。以前(期間が過ぎて中国へ帰った子も含め)いた子からたまに食材等を会社負担で買っていました。たまにカードで支払ったりしていました。 領収書を提出すると必ず明細を聞かれるそうです。「中国人の食材と従業員のお菓子」など明細を答えると「レシートを貰わないと使途不明金になります」と言われるそうです。会社の税理士に聞くと「レシートまでは要らない。」と言われるそうです。 レシートをつければいいだけな気がするのですが、社長的には事務員にそこまで言われるのが気になっているのようです。 領収書だけではダメなのでしょうか?

  • 納入代金の請求について

    実は、出版取次ぎに本を納品したのですが、受領印が押されていないのが、後日気づき、再度受領印を押してもらうために向かいましたが、先方では「物がない」ことを理由に拒否されました。しかし、先方で納品書が見つかり受領印を押してもらえそうですが、「納品書に受領印が押してあるものをコピーして渡します。お互いその方が楽ではないでしょうか。」と言われました。これは受領書の代わりになって、お金を請求できるのでしょうか。やはり、きちんとした受領書に印がないと請求できないのでしょうか。

  • 青色申告取りやめ理由の書き方

    1年前に青色申告の届出をしたのですが、 結局やり方がわからないまま時間が過ぎ、 できそうにないので、 残念ですが慣れた白色に戻したいと思います。 青色申告取りやめ届出書を3月15日までに提出すればいいのがわかりましたが、 取りやめ理由をどのように書いたらよいでしょうか。 青色申告を申し込んでみたけどやっぱり難しそうだし 期限までにやれそうにないのでやめたい、という人は たぶん珍しくないと思うのですが、 そのまま書くのもちょっと恥ずかしいのですが、 例文を考えてもらえませんか。 よろしくお願いします。

  • 役員の妻を会社で雇用

    妻を役員にして企業して2年が過ぎ最近忙しくなったので、パートで事務作業をやってもらおうとしています。10万/月で給料を払う予定でしたが、決算から3か月以上過ぎたので役員報酬を決める期限が過ぎているので役員報酬は出せないと税理士さんから言われました、次の決算まで6か月以上あるのにタダ働きさせるしかないのですか?何か遡って申請すれば大丈夫なのですか?宜しくお願いします

  • 不動産の減価償却限度額

    不動産の減価償却限度額  何時も、回答いただきありがとうございます。  法人です。  決算のために不動産の減価償却をします。  建物については、償却するので、  建物の構造によって、償却率を定めて 当期償却額  を決めますが、償却するのは、必ずしも、 当期分の償却限度額を ●Q01. すべて償却しなくとも、よいのでしょうか?  年の会社の業績によって、すべて償却してしまうと会社が赤字を計上することがあり、これでは、納める税金も納めることができなくなります。対外的な銀行等の信用も失墜することになります。 ●Q02. もし、このように固定資産を繰延していくと予定の耐用年数を超えても、償却が続くことがあるのでしょうか? ●Q03. 逆に会社として利益が多く出るときは、 当期分の償却限度額を  超えて償却することも、可能でしょうか?  会社の業績が年度によって山谷がある時、不動産の償却額を調整したいのです。  たとえ一つだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 中古車購入時の仕訳を教えてください

    中古車を購入した時の仕訳がわかりません 車両価格 1,911,930 法定費用 18,470  販売諸費用 59,600 頭金 1,000,000 下取り 40,000 クレジット 950,000 割賦手数料 40,000 車検の残っている車だったので税金はかかっていません。 ちなみに毎月の支払いは36回分割払いで 一回目  27,590 二回目~ 27,500 です 信販会社に借り入れたので未払い金を使うとほかのサイトで見ました。 (1)購入時の仕訳 (2)ローン支払い時の仕訳 (3)前の車(40,000の下取り価格がついた)の仕訳 個人事業主で、事業用9割、私用1割で決算時に按分しようと思います。 なお、下取車の減価償却は終了していて残存価格は1円です。 いろんな仕訳の例を見て余計わからなくなってしまいました。 どうかよろしくお願いします。

  • 割引の仕訳方法を教えてください

    洗車用のタオルと仕事で使用するオートバイのヘッドライト球を購入して、その合計金額から10%割引された金額を支払ったレシートがあります。 【内容】 タオル @50 × 2      100円 バルブ @3672 × 1   3672円 小 計             3772円 10%割引           -377円 金 額             3395円 色々と調べてみましたが、勘定科目と仕訳方法がよく分かりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 赤字でも消費税は払うの?

    ふと疑問に思ったのですが 自営の方で売り上げが一億あっても 赤字の場合消費税は払うのでしょうか? 品物売って赤字で消費税払ったらダブルパンチですよね?

  • 年をまたいだクレカ引落しの経費は?

    個人事業主で青色申告です。 今までクレジットカードでの支払い(経費にあたるものの購入や飲食)はしてこなかったのですが、昨年よりクレジットカードで支払うようになりました。 そこで、お尋ねさせていただきたいのですが、例えば昨年12月にクレジットカード購入したものが、今年1月に銀行口座から引き落とされた場合、その金額は今年度の経費扱いとなるのでしょうか?それとも翌年度の経費扱いとなるのでしょうか? クレジットカード明細に、経費購入と非経費購入が混ざっているので、その分け方もよくわかってないのですが、まずは年をまたいでの引き落とし金額について、どう解釈すればよいかを理解したいと思っております。 どなたか詳しい方よろしくお願い致します。

    • THUBAN
    • 回答数3
  • 新車購入による頭金の仕訳について

    頭金50万ですが、振込手数料がディーラー負担の場合の仕訳どのようにすればよいのでしょうか? (振込用紙の控え) 現金 499,136 手数料  864 下記は詳細となっております。 (按分)事業:80%家事:20% 平成27年11月15日に新車(買替)を購入し、ローン契約日は12/25。平成28年1月17日に納車。 平成28年1月18日減価償却 (下取り車) 残債なし、期末帳簿価額 30,000、下取り預託金 15,000、下取り充当額 80,000 (新車) 頭金 500,000 販売店クレジット 2,500,000 (注文書) 車両運搬具 2,900,000、支払手数料 47,500、租税公課 60,000 損害保険料 40,000、前払費用 16,000(保証延長)、預託金 12,000 雑費 500(資金管理料金) 【仕訳】 (契約時) 11/15〔借方〕前払金 500,000/〔貸方〕現金 500,000←《この部分の仕訳》 (ローン契約日) 12/25〔借方〕前払金 2,500,000/〔貸方〕未払金 2,500,000 (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕前払金  500,000(頭金)←《この部分の仕訳》       支払手数料   47,500/〔貸方〕前払金 2,500,000       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費         500/〔貸方〕 それとも上記の仕訳ではなく、納車時だけでよろしいのでしょうか? (契約時)仕訳なし (ローン契約日)仕訳なし (納車時) 1/17〔借方〕車両運搬具 2,900,000/〔貸方〕現金    500,000(頭金)       支払手数料   47,500/〔貸方〕未払金 2,500,000(販売店クレジット)       租税公課    60,000/〔貸方〕車両運搬具 30,000       損害保険料   40,000/〔貸方〕預託金   15,000       前払費用    16,000/〔貸方〕事業主借  50,000       預託金     12,000/〔貸方〕       雑費          500/〔貸方〕 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について教えて下さい。 夫婦で連帯債務で住宅ローンを組みました。 2,500万円頭金なし30年返済で夫3:妻2の割合にしました。 建物登記は1:1で半々になっています。 ローンの割合と建物の割合が違うと夫婦間贈与が発生すると聞きました。 どのような計算でいくらぐらいの贈与税が発生するのでしょうか?

    • pon1118
    • 回答数1