tamiemon96 の回答履歴

全2141件中321~340件表示
  • ネットバンキングの支払いで領収書か振込控が欲しい

    A自治会会館のコピー機(A自治会所有)のトナーが切れたので、A自治会会員のBさんは、メーカー(C社)に注文し、納品がされました。請求書が来たので、Bさんは、自分名義の口座からネットバンキングで、C社に振込み支払いを済ませました。即ち、Bさんは立替払いをしました。その後、立替金をA自治会に請求したところ、A自治会の会計担当から、立替払いをしたことを証する、C社発行の領収書か、C社に振込したことを示す振込控を提出しないと支払いは出来ないと言われて、Bさんは困っています。 そこで質問ですが、Bさんは、どうすれば、領収書か振込控を入手出来るか教えて下さい。 Bさんに適切なアドバイスをしたいので至急返事を下さい。お願いします。

    • noname#228204
    • 回答数3
  • 歩合給の利率を減らすことは法的に認められるのか

    ヤ◎ハの楽器店に努めるピアノ講師です。 月に一回の講師回出席が義務付けられていますが、他に仕事があるため毎回出席できません。 以前に何回か楽器店と話し合ったことがあり、理由を書いて社長が納得すれば大丈夫な年もありました。 楽器店の方から一方的に(何回か通達はありましたが、通達があっても他の仕事を休んで行くわけにはいかず)そのまま放っておきました。 今日、通達があり、歩合給の1%を減らすと言ってきました。 講師会については手当も出ないし交通費も出ません。 契約書には腰回に出る義務があるとは書いてありましたが、それについて歩合を下げるとは書いてありません。 他の仕事は学校の非常勤講師の仕事で、どうしてもそちらを抜けるわけにはいきません。 楽器店のこの処置は違法ではないでしょうか? お金が払われない限り仕事とは認められず、私のお給料を減らすという強制力はないのではないでしょうか? 明日楽器店と話し合って解決しなければ労基署に行こうかな、と思っていますが、取り急ぎお聞きしたいです。 よろしくお願いします

    • noname#217264
    • 回答数5
  • 歩合給の利率を減らすことは法的に認められるのか

    ヤ◎ハの楽器店に努めるピアノ講師です。 月に一回の講師回出席が義務付けられていますが、他に仕事があるため毎回出席できません。 以前に何回か楽器店と話し合ったことがあり、理由を書いて社長が納得すれば大丈夫な年もありました。 楽器店の方から一方的に(何回か通達はありましたが、通達があっても他の仕事を休んで行くわけにはいかず)そのまま放っておきました。 今日、通達があり、歩合給の1%を減らすと言ってきました。 講師会については手当も出ないし交通費も出ません。 契約書には腰回に出る義務があるとは書いてありましたが、それについて歩合を下げるとは書いてありません。 他の仕事は学校の非常勤講師の仕事で、どうしてもそちらを抜けるわけにはいきません。 楽器店のこの処置は違法ではないでしょうか? お金が払われない限り仕事とは認められず、私のお給料を減らすという強制力はないのではないでしょうか? 明日楽器店と話し合って解決しなければ労基署に行こうかな、と思っていますが、取り急ぎお聞きしたいです。 よろしくお願いします

    • noname#217264
    • 回答数5
  • 離婚でマンションを妻に渡す場合に付いて

     離婚に際し、夫の名義のマンションを妻名義にして渡す場合に付いて教えて下さい。現在そのマンションは賃貸にして他人が住んでいます。夫が売ってその代金を妻に渡すと、税金等で相当損をすると思い、名義を変え離婚での財産分与とすれば最も良いか?と思っています。教えて下さい。

    • h9236k
    • 回答数1
  • 二十世紀少年 フクベエ

    1970年の嘘という理科室の首つり実験の失敗ですが、いろいろ調べてみると原作ではそこでは死んでないという意見が多いようですが、無理がないですか?絶対死ぬと思いますが。 うわさでは”ともだち”を誰にするか決まらないまま書き続けたというのもあるようですが、それが話をおかしくしてるようにも感じます。 何が本当なのでしょう?

    • ykoke01
    • 回答数3
  • 二十世紀少年 フクベエ

    1970年の嘘という理科室の首つり実験の失敗ですが、いろいろ調べてみると原作ではそこでは死んでないという意見が多いようですが、無理がないですか?絶対死ぬと思いますが。 うわさでは”ともだち”を誰にするか決まらないまま書き続けたというのもあるようですが、それが話をおかしくしてるようにも感じます。 何が本当なのでしょう?

    • ykoke01
    • 回答数3
  • 還付金。受け取っていいの?

    去年の3月下旬に車をガ○バーに売りました。 その際に、自動車税の納付書が来ても無視してください、 こちらで払いますから、と言われました。 その通りにしていたのですが、去年の6月に自動車税を返すと通知がきました。 しかし、去年は払っていません。 そして今日また通知が来ました。 これって受け取っていいものなのでしょうか? ちなみに全額ではなく、8割ぐらいが戻ってくるようです。 こういうことに疎いので、どなたか教えていただけると助かります。

  • 裏書した廻し手形受け取り先が倒産したら

    約束手形を裏書して、支払・廻し手形ですが 支払先(回し手形受け取り先)が倒産した場合 裏書したものはどういう立場になりますか 倒産した会社の代わりに債務が発生しますか? 手形発行元、裏書会社は倒産してないです

    • 79713
    • 回答数1
  • 水道光熱費は課税売上高になるのですか?

    有限会社の代表をしていますが、会社と自宅が同じ敷地内にあるので、水道と電気はメーターが一つで、住んでいる市の平均世帯の標準電気水道料を会社に毎月入れています。これは会社の収入になるわけですね。この度、専門家から、私の毎月払う電気水道料は消費税課税になるから、ウチの会社の課税売上高にプラスして申告するといいよと言われました。ウチは簡易課税です。これがベストの方法でしょうか?他に別の水道光熱費の払い方はありますか?

  • 減価償却について

    はじめまして。 長文になりますがよろしくお願いします。 私は平成26年12月に店を開業し個人事業主になりました。 26年分の確定申告・青色(簡易)は商工会にて行いました。 27年分は急な手術、入院が必要になり期限に間に合わず、週明けに税務署に期限後申告をしに行くことになってしまいました。 27年からは複式に挑戦しているのですが、車両の減価償却でつまづいております。 貸借対照表がマイナスになり、仕分けの仕方、計算がよくわかりません。。 (期限後は控除65万→10万円になるのは承知です) 26年分はわけがわからないまま商工会の方にやってもらった感じです。 26年分の減価償却の内容は以下の通りです。 車両 1 取得 平成25年9月(新車) 取得価格 2,741,665円 方法 定額 耐用年数 4年 償却率 0.25 期間 1/12月 償却費合計 57,119円 事業按分80% 必要経費算入額 45,696円 未償却残高 1,827,776円 2年目の27年分はどう当てはめて計算、仕分けすれば良いのでしょうか。 会計ソフトは「青色申告らくだ」を使用しております。 回答よろしくお願いいたします。 長文失礼致しました。

  • 減価償却について

    はじめまして。 長文になりますがよろしくお願いします。 私は平成26年12月に店を開業し個人事業主になりました。 26年分の確定申告・青色(簡易)は商工会にて行いました。 27年分は急な手術、入院が必要になり期限に間に合わず、週明けに税務署に期限後申告をしに行くことになってしまいました。 27年からは複式に挑戦しているのですが、車両の減価償却でつまづいております。 貸借対照表がマイナスになり、仕分けの仕方、計算がよくわかりません。。 (期限後は控除65万→10万円になるのは承知です) 26年分はわけがわからないまま商工会の方にやってもらった感じです。 26年分の減価償却の内容は以下の通りです。 車両 1 取得 平成25年9月(新車) 取得価格 2,741,665円 方法 定額 耐用年数 4年 償却率 0.25 期間 1/12月 償却費合計 57,119円 事業按分80% 必要経費算入額 45,696円 未償却残高 1,827,776円 2年目の27年分はどう当てはめて計算、仕分けすれば良いのでしょうか。 会計ソフトは「青色申告らくだ」を使用しております。 回答よろしくお願いいたします。 長文失礼致しました。

  • 減価償却について

    はじめまして。 長文になりますがよろしくお願いします。 私は平成26年12月に店を開業し個人事業主になりました。 26年分の確定申告・青色(簡易)は商工会にて行いました。 27年分は急な手術、入院が必要になり期限に間に合わず、週明けに税務署に期限後申告をしに行くことになってしまいました。 27年からは複式に挑戦しているのですが、車両の減価償却でつまづいております。 貸借対照表がマイナスになり、仕分けの仕方、計算がよくわかりません。。 (期限後は控除65万→10万円になるのは承知です) 26年分はわけがわからないまま商工会の方にやってもらった感じです。 26年分の減価償却の内容は以下の通りです。 車両 1 取得 平成25年9月(新車) 取得価格 2,741,665円 方法 定額 耐用年数 4年 償却率 0.25 期間 1/12月 償却費合計 57,119円 事業按分80% 必要経費算入額 45,696円 未償却残高 1,827,776円 2年目の27年分はどう当てはめて計算、仕分けすれば良いのでしょうか。 会計ソフトは「青色申告らくだ」を使用しております。 回答よろしくお願いいたします。 長文失礼致しました。

  • 法人の節税目的の保険加入について

    法人の節税を目的として、税理士さんに日本生命のスーパーフェニックスという保険を勧められています。これは節税として有効なものなのでしょうか?

  • 確定申告「ジュケンボ」とは

    私は税務に関わる仕事をしているのですが、確定申告の際に使用する「ジュケンボ」というものがあるそうです。 不動産に関わるものなのですが、ネットで検索しても出ません。 「登記簿」かもと思ったのですが、違うと思います。 何かわかる方いらっしゃいますか。

    • raluta
    • 回答数3
  • 外注費を掛けで支払う場合の仕訳

    源泉徴収が必要な個人相手の外注費を掛けで支払った場合の仕訳で悩んでいます。 例えば10,000円の仕事を外注したとします。 税込10,800円での発注となります。 これは10,800円の【外注費/買掛金】でOKでしょうか? そして後日実際に振込みをする時点では源泉10.21%に当たる1,021円を差し引いて9,779円振り込むことになると思うのですがこの仕訳はどのようになるのでしょうか? 消費税、源泉などが入り込んで来て何をどう考えたら良いのかさっぱり判らず困っております(預り金とか使うのだろうと漠然と思ってはいるのですが)。 お詳しい方、何卒宜しくお願い致します。

  • 消費税の算出について

    当社は不動産屋でオーナー様の賃貸物件の管理を行っている会社です。 損益計算書および貸借対照表より、2014年度の売上は、6,624万円(管理売上2,997万円,修理売上2,396万円→利益200万円相当,自社物件の家賃売上1,231万円)で、租税公課は166万円(印紙+固定資産税+自動車税+消費税122万円)+236万円=402万円、未払消費税175万円です。 そこで、この売上から、どのようにして租税公課における差額消費税236万円、未払消費税175万円が導き出されるのか教えて下さい。

  • 年度をまたいだ事業主借の返済

    個人事業主を始めて経理を自分でやっているのですが、何をどうしたらよいのか分からず有識者の方に教えていただきたく質問いたします。 先日、確定申告を終わらせたのですが、今年になって経理を色々調べていたら、事業主借の返済作業をしなければならないことに気づき、もう個人事業主の年度1/1~12/31が終わっていたのですが、    12/31  事業主借  10万円  現金  10万円 と言うように、帳簿に入れました。 それで、実際には3/16に、帳簿に12/31に実行するはずだった振り込み作業を行ったのですが、 なにか変です。 実際には、どうするべきだったのでしょう? 年度をまたいでも、無理に事業主借の返済を年度末に入れる必要はなく、実際に振り込みを行った3/16に    3/16  事業主借  10万円  現金  10万円 とすればよかったのでしょうか? もうひとつ、貸方のほうですが、実際には自分の私用口座に振り込んだのですが、 経理ソフトには、振込口座と言う項目が無く   現金  普通預金  その他の預金 の3つ。 ”普通預金”とすると、事業用の口座に振り込んだことになってしまうかと思い、 分からないので”現金”としたのですが、これもどうもしっくりいきません。 ”普通預金”にすると、補助科目に事業用の口座が自動的に出てくるのですが。、 これを”補助科目無し”に設定すればいいのでしょうか? 以上、二点について教えてください。 お願いいたします。

  • 土地建物を売却したときの取得原価

    数十年前に土地を購入し、ローンを組み、アパートを新築した物件を売ることになりました。 売却額:1500万円 購入した時は下記の通りでした。 土地:1000万円 建物:1000万円(残存簿価50万円) 諸経費:不明(仲介料・取得税など) 所得税の計算では、売却額から土地代と建物簿価をマイナスできると思いますが、諸経費分はどのように考えればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • lock_on
    • 回答数5
  • 消費税の算出について

    当社は不動産屋でオーナー様の賃貸物件の管理を行っている会社です。 損益計算書および貸借対照表より、2014年度の売上は、6,624万円(管理売上2,997万円,修理売上2,396万円→利益200万円相当,自社物件の家賃売上1,231万円)で、租税公課は166万円(印紙+固定資産税+自動車税+消費税122万円)+236万円=402万円、未払消費税175万円です。 そこで、この売上から、どのようにして租税公課における差額消費税236万円、未払消費税175万円が導き出されるのか教えて下さい。

  • 事業所得で生じた消費税を不動産所得の必要経費とする

    事業所得で生じた消費税を不動産所得の必要経費とすることは可能でしょうか? こんにちは 個人事業者で事業所得(物販)と不動産所得(住宅家賃のみ)があり、消費税課税事業者でした。 平成27年6月に事業の方を廃止し、不動産のみとなりました。 平成27年分の確定申告において納付する消費税額が発生するのですが、この消費税額は納付した日、つまり、平成28年分の不動産所得の必要経費に算入することは可能でしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

    • pkweb
    • 回答数3