herohello の回答履歴
- 夫婦2人つきの食費を出来る限り安くする方
私の家は夫婦2人暮らしです。最近よく「月の生活費夫婦2人2万円で暮らす」とか言う記事を見ますが、私の家は年金暮らしで昼間も主人が居るので昼食の分もいります。今は月に5-6万円かかっています。私も使いすぎだと解かっていますが、昼食がネックになっています。(主人は前日の残り物は食べません)どう工夫すればもう少し減らせますか。お知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#63299
- 回答数6
- 何に対しても自信が持てません
こんばんは。 21歳の看護学生4年です。 小学校のときからなりたかった看護師になるため、学校で実習などの辛いことや勉強も4年間頑張ってきました。 また、中・高校、現在に至るまで自分なりに恋愛も楽しんできたし、私に親しくしてくれる友達とも仲良くやってきました。 でも、ここ2年くらい学校の勉強にも身が入らず実習を落としてしまったり、周りの友達がすごく成長しているのに私だけ成長していない気がします。 恋愛に関してもここ最近はずっと振られてばっかりで、性格がつまらなくて魅力がないのかなと思い自信をなくしています。 自分なりに分析した結果、勉強にしても生活にしても努力が足りなかったのだと考えています。大して頭も良くないのにどこか自分に自信があり、それなりにやってこれたんだと思います。 でももうそんな自分が嫌なんです。どうしても変わりたいんです。 マイナスの感情がマイナスの感情を生んでループしています。 またすごく人の目を気にして生きているんだなと最近気付きました。 でもどうしてかわかりません。そんな風に生きてきたのです。 みなさんは、何かに行き詰ったときどのように自分を変えていますか? 何か自分を変えるきっかけをアドバイス下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- miumiu1545
- 回答数5
- バイトの給料が安い・・・
大学生です。 飲食店でアルバイトを始めて1か月が経ちましたが、給料の安さに不満があります。 店長は最初のうちは、トレーニング期間といって2~3時間程度しか働かせてくれません。 それに、従業員も結構いるので、なかなか長時間入れません。 貴重な夏休みだったのに、3万円しか稼げませんでした。 ただ忙しいだけで、この給料です…。 ちょっとバイト先考え直した方がよいのでしょうか?
- YAHOO パートナーについて
27歳 女です。毎日、家と職場の往復で出会いもないなぁと感じていた近頃・・・。ネット上で「YAHOOパートナー」を見つけました。 これはいわゆる出会いサイトですか? YAHOOなので安心なのかなと思ったのですが・・・。 相手を見つける、見つけない。会う、会わないは自分の責任だと思うのですが、セキュリティーとかは安全ですか?! やめたほうがいいですか?教えてください。
- 皆さんが通っているジムの場所!?
悩んでいるので質問させて下さい。 これからスポーツジムに通おうと考えているのですが、場所で悩んでいます。会社帰りによれる場所を考えていますが、皆さんは、 (1)自宅から近い場所 (2)会社から近い場所 どちらに通っていらっしゃいますか?家の近くにはジムがない為、会社帰りによるのですが、家から近いほうがいいのか、会社から近いほうがいいのか、どちらの方が長続きしますか? どちらにしても、一度電車を降りる手間はかわらないのですが・・ 皆さんはどうしているのか教えて下さい!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sami-sami
- 回答数6
- 20代後半からの習い事
私には普段気軽に遊びに行ける友達がいません。社会人サークル参加も考えたのですが、飲み会の雰囲気やお酒を飲むのが苦手なので、悩み中です。大勢でワイワイするより、少人数でお互いの家を行き来するような友達が作りたいです。そこで習い事を通じて友達を作りたいと考えています。 できれば平日の昼間の習い事がいいのですが、先日ヨガに参加したところ、年齢層が上の方しかいませんでした。なんだか自分だけ浮いてる感じがして・・20代~30代くらいの方で何かおすすめの習い事あったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- miho6035
- 回答数5
- ちゃんとした志望動機がない・・・
現在、就職活動中なのですが、 近いうちにIT企業の面接を受けることになりました。 しかし、志望動機が思い浮かびません。 職種はSE・プログラマーです。 その企業を選んだ正直な理由は、 ・家から近い ・「未経験者歓迎」と書いてあった(自分は文系大学卒業見込みです) このぐらいなんです。 ずっと就活に行き詰っていて、 最近、視野を広げてSE職などを考えるようになりました。 やる気はあるのですが、 気の利いた志望動機が思い浮かばずに困っています。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#93444
- 回答数4
- 妻への謝罪の手紙
先日、結婚10年目にして3回目の浮気が妻に発覚しました。 ただの言い訳にしかならないことは十分承知しているのですが、長期間の妻とのセックスレスな夫婦関係、日々多忙な仕事のストレスから逃げるために他の女性と不倫関係に走ってしまいました。 発覚以降、妻からは三行半を突きつけられ、今は事の重大さと妻への罪悪感に苛まれ、仕事にも手がつかない状況にあります。 今でも妻のことは誰よりも愛していますが、今は妻には何も言っても信じてもらえていません。 このような状況で妻へ今までのことに対する謝罪の手紙を書こうと思っているのですが、自分の気持ちをうまく言葉で表現出来ません。 どなたか妻に少しでも自分の気持ちを伝える良い表現方法、又はこんなことは絶対に言ってはいけない等のアイデアありましたらお教え願います。
- 実家に帰りたくない
母と気が合わず、ようやく実家を出ました。 姉妹と母は気が合い、余計面白くないです。 姉妹が来ると、実家に呼ばれますが、自分は来る事を事前に聞いてないので、予定がパアでイライラします。遠方から来るので、 行かない訳にも行かず。 母は無意識に、姉妹へひいきします。 普通は実家に帰りたいようですが、自分は帰ると イライラします。 自分の性格が偏屈なので、姉妹にひいきするのは分かりますが 普段の生活でも疲れるのに(社会適応の為、無理して仲良く話しています。本当は人と話すのは好きでない) 家族すらゆっくりしません。 面白くない思いまでして、人と居たくないと自分から離れます。 自分は、少数派な性格で、めったに気の合う人がいないのです。 親とは言え、合う合わないのレベルになると どうにもならないので、自分は一生孤独なのでしょうか。 姉妹は好きだったのに、母が姉妹にひいきするので 両方嫌になってきました。 なんで、こういう卑屈な性格になったのか 自分でも元々なのか、どうしてなのか悲しくなってきます。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#41943
- 回答数6
- どなたかアドバイスをお願いします。
お世話になります。 20代後半にして転職回数、3度目の者です。 学歴は専門卒で20歳で会社に入社しました。 一社目、工事会社の技術職に約5年間勤務したものの、業務内容が合わず事務職に適正があると感じて退職し、その後、派遣で経理業務を約一年(2社、各半年)経験したのですが、これもまた業務が合わなかったせいか、経理の仕事に就いて2ヶ月目くらいから歩行も困難になるほどの鬱病にかかってしまったため一年で経理職を辞め、再度、一社目同様の技術職に転職したのですが、鬱病が治らず試用期間中に欠勤と早退を繰り返し、このままでは本採用後も会社に迷惑がかかり、又、長く続けることは出来ないだろうと感じて本採用を辞退してしまいました。 今となっては経理業務が鬱病発端の理由かどうかも分からなくなりました。正社員としての立場を失った自分への惨めさが原因だったのかも分かりませんし、新しい環境に慣れなっかったということも原因だったのではないかと思います。 しばらく全く働かずに自宅療養を考えましたが、それに慣れてしまうと社会復帰が難しくなり、経済的にも困るので、現在、一社目に勤めた会社に頼み込んでアルバイトとして雇用してもらっています。 ですが正直、この会社で再度正社員として働く気は無く(5年間在籍し、この会社の業務は自分に向かないと思ったのが理由です。)、少しでも業務内容の分かる仕事で体を慣らして病状を回復させ、ある程度以前の体調が戻ったときに再就職をしたいと考えているのですが、この先何を職にすればいいのか全く先が思い浮かびません。 又、一社目の会社(つまり今アルバイトとして働いている会社)に正社員として復帰するつもりが無いのに出戻りしたことが本当に良い選択だったのか、考えれば考えるほど分からなくなってきました。アルバイト雇用を御願いしたのは、正直なところ社会復帰のためのリハビリ目的です。 今でも、抗うつ薬を服用しながら仕事を続けているため、今もし他社で内定が頂けたとしても、その会社で続けていけるか、転職回数を増やすだけになるのではないかと凄く不安です。 更に自分には配偶者がおり、もうじき第一子が産まれる予定です。家族を安心させるためにも、好きな仕事でなくてもいいので続けられる仕事がしたいのです。 自分はこの先どうすればいいのか、アドバイスを頂けませんでしょうか?
- YS古田選手の引退試合 席はどこがいい?
古田選手の引退試合にいきたいです。 オークションでチケットを購入しますが、引退試合が初めてなのですがどの席がいいのでしょうか? いつも外野指定で観戦してますが、内野の方がセレモニーをみれますか? セレモニーってどんなことをするのでしょうか? 試合の後ということなので短い時間、挨拶をする程度なのでしょうか? 子供が大ファンなので高くても見やすい席を購入したいと思ってるのですが・・・ ご存じの方教えてください。
- 1ヶ月半、音信不通の後の誘い
こんにちは。1ヶ月半前にある30代後半の男性と飲みました。1度飲み食事した後、1ヶ月半もぶっつりと連絡はありませんでした。 あまり興味がなかったので、もういいやーと思い、私も連絡しませんでした。ところが最近、また会いたいのですが、時間たちすぎましたか?会えませんかという連絡がありました。 普通、興味があったらもうちょっと早く連絡するもんじゃないですか? 私の中ではもう興味が薄れてしまった(もともとあまりなかったが・・)のですが、一ヶ月半もたってからまた連絡するってどういう意味なのでしょう。 1、他の女性と比べてみたが、やはり私のほうがいいと思ったから 2、時間がたってやっぱりよさを思い出し会いたいと思った 3、ただ単純に時間がなかった など考えられますが、実際はどうなのでしょう、 男性の方、1ヶ月半も音信普通でいきなり誘うってどういう意味 ですか?女性の方の意見も歓迎します。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- airiairi17
- 回答数2
- メールについて特に男性に質問です
コンパで知り合った男性から「今度遊ぼうね、無理だったら言ってね」といった内容のメールをもらいました。 私も遊んでみたかったのでこちらから具体的なお誘いをしたのですが、 その後何通かやり取りしているうち(両者とも好意的なメールもありました)に、 急に返事を無視されはじめて困っています。 その後何通かおくりましたが、返事がなく、 気が変わったのかなと思い、「無理だったら教えてね」とメールを送りました。 それに対しても返事がなかったので、何通か送ってしまったのを謝罪するメールを送りました。 それにも返事がありませんでした。 今まで無視をされたことがないので本当にショックです。 相手の方も、最初に無理だったら言ってねといっているのに、 自分が無理になったら、無視しかしないってことはあるんでしょうか。 両者ともに20代後半です。
- お酒を飲むと人が変わる父(長文すいません
父、母ともに58歳です。広島在住。私25歳、大阪で独り暮らし7年目です。 普段は静かで優しい父ですが、お酒を飲むと豹変します。暴力こそありませんが、延々ぐちぐち怒ったりします。 怒りの内容はささいなことです。それどころか、酔っていない時は怒りもせず反対もしなかった、嫌そうなそぶりすら見せなかった、そんな物事に対して酔った時に思い出したように怒ります。 酔った時何が父に気に食わないかわからないので最近はめったな話はできないようです。 昔からこんなんでした。でも、ここ3,4年特に酷いです。タクシー運転手に絡んで警察に連れて行かれたりもしました。ここ半年くらいはほぼ毎晩飲んで帰って来て、3時とか4時に帰ります。朝起きれないので遅刻して会社に出社することも多いです。 母からしたら絶対許せない気持ちも多く、最近は電話しても離婚の話ばかりです。私も父が酔った時の酷い有様を知っていますから母の気持ちが解ります。私も兄弟もいい歳なので親の離婚を止める権利も無いと思います。父はたいがい酔った時の事を覚えていません(だから学習しないんでしょうが・・・・)酔ってない時の父は本当に優しくて真面目に働いているから(遅刻しますが;)どうしても離婚するとその後の父が心配でなりません。 将来的には母と大阪で暮らそうかなと思ったりもします(今のところ独身です)でもそうなると父は一人で大丈夫だろうかと思います。お酒が原因で心筋梗塞で一度倒れたこともあるし、だいぶ前ですが当時在籍していた会社が清算に遭った時(私に心配してもらおうと思っただけかもしれませんが)お酒に酔っ払って自殺をほのめかすような留守電を夜中に入れてきたこともありました。 母も精神的にかなりきているのが解るので、とりあえず「こっちにしばらく家出して来い」とは言ったんですが・・・そうなるとまた帰った時母がどんな目に遭うのかもわからないので怖くて出て来れないとも言います。 私自身の決意すらしっかり固まっていないのにこのような質問ですみません。どなたかそんなお父さんを持った方いらっしゃいますでしょうか。離婚経験談やこうして困難を乗り越えたみたいなアドバイスなどございましたら、ぜひお力をお貸し下さい。 お願い致します。
- 仕事 家庭 どうしていったらいいかわからない
私は事務員です。入社2年。入社後半年で結婚しました。仕事は最初の1年は受発注担当で、その後出産退社のする人を引継いで経理をすることになりました。今ようやく1年たったのですが、経理のことはまったくわからず、でもそれなりに与えられいる業務はこなしていると思います。だけど、前の方の能力が高かったらしく、今の上司はその人が今でもおきにいりのようで、会社の飲み会などがあるといつもその話をします。結婚していることもあり、経理は誰か若い子を入社させて替えると言われました。わたしは子供をすぐ作る気もないですし、できたとしても産休などをとって仕事に復帰したいと考えています。でもそのように扱われると、ただの繋ぎのわたしは立場がないような気がして、自分は仕事もできないし、たいして若くもない。悪いほうへと考えてしまいます。今の関係は人間関係も正直あまり良くありません。お姑さんたちと同居をしていることもありあちこちでストレスが絶えません。だんだん自分が愚痴っぽくなってきているような気がして、主人に不快な思いをさせたくないと努力はしているのですが、段々自分が嫌になってきます。どうしたらもっといいほうに考え方を変えられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nami222
- 回答数4
- 気分が滅入って死にたい
気分が滅入って死にたいくらいしんどいです。 しんどすぎて寝ころぶ事もできずしんどいです。 どうしたら良いでしょうか。 病院に電話したら入院の日が決まるまで待ちなさいと怒られます。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#58377
- 回答数3
- 少年野球の監督をうまくやめさせるには?
カテゴリーが違っていたらすみません。 少年野球に息子たち(小4・小2)を入れてから1年がたちます。 監督のことで相談があります。 この監督は前監督が、暴力事件が原因で辞めた後を引き継いだ人です。1年前の会議で、引退直前の6年生の親を中心に批判されていました。なぜかというと、この監督になってから、子供たちが「野球がおもしろくない」と言い出したのです。子供を野球を通じて育てていく考えはなく、勝てればいいと言う感じで子供の心は見ていないのです。 ワンマンで人の意見をききいれないひとで、ほかの父親が指導にくるのをいやがるのです。子供もどなりちらします。やめろ、やめろと言われましたが、本人の「志半ばでやめたくない!」と言い張ったのと、代わりにやってくれる人が見つからなかったので去年は続行でした。 今度、今後の役員を決める会議があります。この監督を辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか? この監督の子供が今5年生なので多分もう一年やると言い出します。 誰もがなっとくする形でやめさせるにはどうしたらいいでしょうか? 私としては、できるだけ多くの反対者を募る。 次期引き受けてくれる監督としてふさわしい人を決めてお願いしておく。 などですが・・・
- ベストアンサー
- 野球
- momoco6103
- 回答数7