sero の回答履歴
- RWに録画した番組をパソコンにおとすには
DVDプレイヤー(パイオニア:DVR-3000)でDVD-RWにTV番組を録画し(アナログ放送)、ファイナライズ後パソコンにて、フリーソフトの「DVDDecrypter」を使い『ISO読み込み』し、ファイル作成後DVD-Rに焼き付ける為同ソフトの『ISO書き込み』をしようとしたのですがエラーが発生し上手くいきません。 何とかしてRWの映像をパソコンに落とし、-Rに焼付けたいのですが、何か良い方法がないでしょうか? 初心者な者で、出来るだけ簡単な手順で、尚且つ、出来ればフリーソフトなどお金が掛からない方が良いのですが…。 乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- roboubito
- 回答数4
- GPSのアンテナについて教えて!!
我が家の車にSANYOのポータブルナビゲーションの ゴリラを付けています。 今度、会社の社用車にも移せるようにしたいのですが GPSのアンテナなのですが、何処のメーカーのアンテナでも 使用できるのでしょうか。TVの場合は何処といった決まりは ない様なのですが、GPSはどうなのかがよく分かりません。 教えて下さい、お願いいたします。
- DVD-RAMの書き込み速度
ライティングソフトを使わずにFDのように DVD-RAMへ書き込みを行なっていますが、 書き込み速度が非常に遅くて困っています。 4Gのデータを書き込むのに2時間以上かかります。 ドライブは5倍速の書き込み対応で、 RAMメディアは3倍速のものを使用しています。 4.7Gのメディアは、録画時間にすると 120分だから、3倍速だと40分くらいで 書き込めても良いのではないかと勝手に想像して いるのですが、こんなにかかるものでしょうか? もし、書き込み速度を早くする方法があれば 教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- robotman
- 回答数5
- DVDが見られません。
テレビを録画しました。 それを,パソコンで、圧縮なしでDVDを作成しました。作ったDVD(圧縮なし)が見られません。 DVDは,SIOで,書き込みをしました。 また,圧縮したDVD(圧縮もわずかです)は,全く見られません。なぜ,圧縮したDVDは見られないのですか。 DVDレコーダーは,次のものです。 製品名 AVOX ADS-200S 再生DVDメディアDVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW 他再生メディアCD-R/CD-RW 対応オーディオ タ イ プ 据え置き D端子出力 プログレッシブ対応 コンポーネント出力 光デジタル音声出力有 幅x高さx奥行178x48x240mm 同軸デジタル音声出力有 重 量1.5kg http://www.avox.co.jp/order/ 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- tadasi1
- 回答数2
- DVD-RAMの書き込み速度
ライティングソフトを使わずにFDのように DVD-RAMへ書き込みを行なっていますが、 書き込み速度が非常に遅くて困っています。 4Gのデータを書き込むのに2時間以上かかります。 ドライブは5倍速の書き込み対応で、 RAMメディアは3倍速のものを使用しています。 4.7Gのメディアは、録画時間にすると 120分だから、3倍速だと40分くらいで 書き込めても良いのではないかと勝手に想像して いるのですが、こんなにかかるものでしょうか? もし、書き込み速度を早くする方法があれば 教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- robotman
- 回答数5
- 音楽CD作成時の曲タイトル等について
どなたか教えてください。音楽CD作成時(コピー)に曲タイトル等が焼いたCDに入りません。ちなみにソフトはeasy cd createrとソニックデジタルメディアを使っていますが、どちらも入りません。何か設定があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- bmw_251
- 回答数1
- CATVのstbと相性のよいメーカーと接続について
現在大阪市内でケーブルTVに加入しています。 STBはパナソニック製です。 TVはシャープの2003年製でデジタルチューナー はありません。 DVDレコーダーの購入を考えているのですが わからない事が多くて困っています。 パナのDMREX100か東芝のRDXD71の どちらが良いのかわからないのです。 電気屋さんにはパナだと番組表がみれない、といわれたのですが、STBのIRシステムは 東芝は使えないとか・・・ 私が望む事としては TVで地デジを見ながら裏番組の地デジを録画する。 なるべく簡単に録画予約したい。 ケーブルTVの番組(AXNとかGAORAとか) を録画しながら地デジをTVでみる。 画質にはそんなこだわりはない。 、ということなのですがどの機種が良いでしょうか? また接続の仕方についても分配器が必要といわれたり いらないと言われたり。 接続の仕方で便利になったり不便なことになったり するのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- raruru
- 回答数2
- DVD-RAMの書き込み速度
ライティングソフトを使わずにFDのように DVD-RAMへ書き込みを行なっていますが、 書き込み速度が非常に遅くて困っています。 4Gのデータを書き込むのに2時間以上かかります。 ドライブは5倍速の書き込み対応で、 RAMメディアは3倍速のものを使用しています。 4.7Gのメディアは、録画時間にすると 120分だから、3倍速だと40分くらいで 書き込めても良いのではないかと勝手に想像して いるのですが、こんなにかかるものでしょうか? もし、書き込み速度を早くする方法があれば 教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- robotman
- 回答数5
- カーナビのルート検索(高速/一般道の区別)
高速道路に隣接する一般道路(357等)、または、高速の下に一般道路がある場合(首都高速など)で、ルート探索すると、かならず高速でひっぱります。非常にナビの出来が悪くて困ってます。 電波拾わないなら、一般道って認識にならないんですかね? ナビも2年、5年前のものなので、仕方ないのかもしれませんが、今のナビはこの辺の認識はしっかりしてますか? NVX-DV700の方は、今秋に買い換える予定なので、ルート案内のしっかり出来ているメーカーで選択したいと思ってます。 情報があれば、よろしくお願いします。 カーナビ2台所有しています。 カロッツェリア AVIC-H9 SONY NVX-DV700
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- SURF-STYLE
- 回答数4
- DVDが見られません。
テレビを録画しました。 それを,パソコンで、圧縮なしでDVDを作成しました。作ったDVD(圧縮なし)が見られません。 DVDは,SIOで,書き込みをしました。 また,圧縮したDVD(圧縮もわずかです)は,全く見られません。なぜ,圧縮したDVDは見られないのですか。 DVDレコーダーは,次のものです。 製品名 AVOX ADS-200S 再生DVDメディアDVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW 他再生メディアCD-R/CD-RW 対応オーディオ タ イ プ 据え置き D端子出力 プログレッシブ対応 コンポーネント出力 光デジタル音声出力有 幅x高さx奥行178x48x240mm 同軸デジタル音声出力有 重 量1.5kg http://www.avox.co.jp/order/ 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- tadasi1
- 回答数2
- シート見出しにSheet1しか表示が出ない
XPのExcel 2003ですが、昨日Excelの問題集をマイドキュメントに保存して、その問題集の一つを開きましたら、エクセルの画面のSheet1として立ち上がりましたが、シート見出しにsheet2,sheet3がありません。そのためsheet2の画面が出せません。 改めてスタートからExcelを開いても、sheet1しか表示がありません。 何時からこのようになったか判りません。 初期設定が何かの操作で変わったのでしょうか。正常に戻すにはどうしたらいいかご教示お願いいたします。当方高齢の初心者ですのでできるだけ詳しい手順でお願いできれば幸甚です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kunidk2133
- 回答数3
- 隣家が私の家にピッタリくっついて建てようとしてます。合法とされる距離は?
こんにちは。 隣の空き地に住宅が建つことになり、基礎工事を開始しました。 やけに接近してるな、と思い、基礎のコンクリの端から隣の敷地との境界線を計ったら、ピッタリ1メートルでした。 1メートルならば、建築基準法上ギリギリセーフだと聞きました。 しかし上棟などして、屋根のひさしやベランダが作られたりしたら、とても接近することになります。 この場合違法建築になるのでしょうか。 何卒ご回答、よろしくお願いいたします。
- カーナビのルート検索(高速/一般道の区別)
高速道路に隣接する一般道路(357等)、または、高速の下に一般道路がある場合(首都高速など)で、ルート探索すると、かならず高速でひっぱります。非常にナビの出来が悪くて困ってます。 電波拾わないなら、一般道って認識にならないんですかね? ナビも2年、5年前のものなので、仕方ないのかもしれませんが、今のナビはこの辺の認識はしっかりしてますか? NVX-DV700の方は、今秋に買い換える予定なので、ルート案内のしっかり出来ているメーカーで選択したいと思ってます。 情報があれば、よろしくお願いします。 カーナビ2台所有しています。 カロッツェリア AVIC-H9 SONY NVX-DV700
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- SURF-STYLE
- 回答数4
- DVD-RAMが再生できません。
こんばんは。 HDDレコーダーでDVD-RAMで録画した番組ををPCで再生することは出来るのでしょうか? ちなみにPCのDVDドライブはスーパーマルチドライブでRAMには対応しているはずなのですが?
- HDD内蔵テレビからの ダビングについて
テレビは日立のwoooW37P-HR8000を使っています。 DVDはFUNAIのFDRS-01を使っています。 テレビの方のハードディスクから DVDへダビングする方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
- XP(home)をインターネット専用端末に
XP(home)をインターネット専用端末に設定することは可能ですか?(XPで無理なら他のOSでも) その手順とかを解説したサイトがあればご教示下さい。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- dosanko_mannen
- 回答数4
- DVD-RAMが再生できません。
こんばんは。 HDDレコーダーでDVD-RAMで録画した番組ををPCで再生することは出来るのでしょうか? ちなみにPCのDVDドライブはスーパーマルチドライブでRAMには対応しているはずなのですが?
- CD管というのは一般的でないんでしょうか?
現在新築を前提に地域中堅HMの営業と打ち合わせしています。 一応注文住宅なので、色々とこちらの希望を伝えたのですが、今日LAN配線について相談したのです。 http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenet.html を取り付けたいので、部屋にこのパネルを設置してあとは自分で配線したいのでCD管を通してください。 といったら、その営業は?????状態でした。 それで質問なのですが、CD管というのは建築業界(の営業レベルでは)では一般的でないんでしょうか? またこういったパネル埋め込み+CD管埋設は1セットあたり大体いくらくらい見ておけばいいのでしょうか?(営業と今後話しを進める上でボッタくられたくないので) またLAN配線の場合直径何ミリのCD管をお願いすればいいのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- yamada0099
- 回答数7