sero の回答履歴

全2878件中321~340件表示
  • 保護されたファイル

    WMPのライブラリに取り込んだCDの曲を、iTunesに移そうといたのですが、 保護されたファイルだからできないとでてきました。 どうにかして移すことはできないでしょうか?

  • DVD-RAMの初期化について

    HDD付DVDレコーダーを買いました。 HDDに溜めた番組をDVD-RAMに移しているのですが、 一番最初のDVD-RAMは説明書通り録画する前に初期化を しました。でも、2回(枚)目からは忘れて初期化をせずにDVD-RAMをそのままデッキに入れてダビングをしていました。1枚1枚初期化をしないとホントはダメなのでしょうか?ダビングした後のDVD-RAMを見てみるとちゃんと見れるので大丈夫なのかなぁ?とも思うのですが。。。今後何かしら影響が出るのか心配です。

  • アナログDVDレコーダーで録画した映像について。

    パナソニックの旧DMR-E87Hを使用している者です。 -Rの高速書きを使用した場合、アペスト比4:3での記録になります。ならびにLP画質で録画する場合もあります。その際、液晶などではモザイク化するのではないかと心配しております。 将来、液晶テレビなど薄型テレビで視聴することになるのですが、画質の方はどうでしょうか?やはり、高速書きはやめて(16:9録画)とSP画質での録画が最適なのでしょうか? 経験者の方等、分かられる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • VirtualRDでRD-XS36から取り込んだ動画から音声が出ません

    VirtualRDで東芝のRD-XS36から取り込んだ動画から音声が出ません。 いろいろ調べるとMPEG2形式とAC3という音声形式がネックのようなのですが、手持ちの動画再生ソフトのWindows Media PlayerやReal Playerでは音声は出ないのが普通なのでしょうか。(画面はきれいに再生できます。)何か追加ソフトが必要なのでしょうか。

  • DVD-RWの初期化について

    東芝RD-XS43を使用しています。 DVD-RWの初期化(VRモード)に失敗してしまったら そのディスクはもう二度と使えなくなってしまうのでしょうか? 再度試みてもまたしても失敗してしまい 「このディスクは本機では使用できません」などと 表示されます。 疑問なのですが、VRモードの方がビデオモードより 初期化に失敗しやすいという事はないでしょうか? また、一度VRモードで録画したものをビデオモードに 初期化し直すことは出来ますか?

  • ブラウン管テレビから液晶テレビにすると電力節約になりますか

    現在ブラウン管式の20インチ・アイワ製TV20ST5(取説消費電力72W、クランプ型電流計実測電流値:0.5~0.6A)から液晶TVLT20BAN(商品案内消費電力73W)への買換えを検討中です。しかし、消費電力がほぼ同等なので迷っています。よく液晶TVにすると消費電力を少なくできると聞くのですが、この数字からはとても理解できません。実際ほぼ同じ画面サイズ間で比較された数値を教えていただけませんか。

  • Windows98

    ネット通販でWindows98 OEM版が8400円で搭載されていたがこの商品を購入しても大丈夫だろうか?

    • rasuto
    • 回答数5
  • DVD-RAMの高速ダビングについて

    今まで東芝のRD-XS30のHDDの中身のものを DVD-RAMに入れて保存していたのですが、 先日新しくパナソニックのDMR-EH66を購入し、 東芝で保存したRAMをパナソニックのHDDにコピーして、DVD-Rに焼こうとしたところ 高速ダビングが出来ませんでした。 (1倍速ダビングは出来るようなのですが) 今度は逆に東芝でパナソニックのHDDの中身をRAMにコピーしたものをDVD-Rで焼こうと思ったら DVD-R互換モードによりダビング出来ません という表示が出ました。 高速で(DVD-R1枚をLPモードで焼くのに約1時間ほど) ダビングをスムーズにするにはどうすればよいのでしょうか? 説明書を何度も読んでいるのですがわからないことばかりで困ってます。

  • Bluetoothとカーナビの接続について・・・

    最近DOCOMOの携帯を購入したのですが、Bluetoothを使ってカーナビとの接続は可能なのでしょうか?今までは、io-PLAZA(うる覚えですみません)のコネクターを使ってナビとFOMAを接続していました。(ちなみにナビはカロッツェリアのHDDです)せっかくのBluetooth機能を有効活用したいと思っているのですが・・・。

  • ブラウン管テレビから液晶テレビにすると電力節約になりますか

    現在ブラウン管式の20インチ・アイワ製TV20ST5(取説消費電力72W、クランプ型電流計実測電流値:0.5~0.6A)から液晶TVLT20BAN(商品案内消費電力73W)への買換えを検討中です。しかし、消費電力がほぼ同等なので迷っています。よく液晶TVにすると消費電力を少なくできると聞くのですが、この数字からはとても理解できません。実際ほぼ同じ画面サイズ間で比較された数値を教えていただけませんか。

  • DVD-RAMの高速ダビングについて

    今まで東芝のRD-XS30のHDDの中身のものを DVD-RAMに入れて保存していたのですが、 先日新しくパナソニックのDMR-EH66を購入し、 東芝で保存したRAMをパナソニックのHDDにコピーして、DVD-Rに焼こうとしたところ 高速ダビングが出来ませんでした。 (1倍速ダビングは出来るようなのですが) 今度は逆に東芝でパナソニックのHDDの中身をRAMにコピーしたものをDVD-Rで焼こうと思ったら DVD-R互換モードによりダビング出来ません という表示が出ました。 高速で(DVD-R1枚をLPモードで焼くのに約1時間ほど) ダビングをスムーズにするにはどうすればよいのでしょうか? 説明書を何度も読んでいるのですがわからないことばかりで困ってます。

  • スカパー!受信はすれども画像出ず

    ソニーのSAS-SP5SET(DST-SP5)を使用中ですが2日ほど前から全CHで画像・音声が出なくなりました。 メニューのアンテナレベル測定ではそれぞれ24(パーフェクTV!)、28(SKY)と受信はしているようです。また番組説明ではチョークボード?は出ますがデータ表示はされません。EPGも同様です。 ICカードは認識されているようです。 故障と判断していいでしょうか?

    • o_yaji
    • 回答数1
  • エクセルで、オブジェクトの選択を禁止する方法。

    エクセルのオートシェイプで図形、たとえば四角を書きます。そしてその中にさらにオートシェイプの図形を重ねます。 このような状態で、中の図形を選択しようとして、その図形をクリックすると、かなりの確率で外側の図形のほうが選択されてしまいます。何回かクリックを繰り返し、やっと目的の図形を選択することができます。(もちろん一発で選択できるときもありますが…) また、クリックの微妙な加減ではすぐにオートシェイプの書式設定画面が出てきてしまい、非常に煩わしいです。 もう選択することがない図形を選択禁止にする方法などはないのでしょうか?よろしくお願いします。 「Tab」キーを押していけばひとつずつ選択は切り替わっていくのは知っていますが、これだと図の数が多いと目的の図まで押し続けるのは大変です。なのでそれ以外でお願いします。

    • noname#19167
    • 回答数2
  • ラクティスにバックモニターを取り付けたいのですが

     ラクティスの1.5G4WDにナビ(NDDA-W55)を付けてあります。そこに、オプションのバックモニターを手に入れたので取り付けたいのですが、説明書などがなく、よくわかりません。私のラクティスですが、私自身は、車のことはよくわからないので、整備士の友達と一緒に取り付けるつもりです。どこかに取り付けについて書かれているサイトか取り付け説明書みたいなものはないでしょうか?一番わからないのは、 リアライセンスガーニッシュとかいうハッチドアに取り付けたあとまるっきりむき出しになってしまうことです。これでは、雨の日などしぶきが車内に入ってしまいます。そこら辺りをわかりやすく書かれていると嬉しいのですが、もし、トヨタ関連のサービスに方でわかるという方がおられたらなお良いです。

    • dogs59
    • 回答数2
  • スープの中に虫が!! 出所を教えて??!!

    こんにちは。最近食べたスープの中に虫がいて、よく見るといっぱいいたのです。 その虫は1ミリくらいの白っぽいフシのある芋虫みたいなものです。 それからそれ系の食べ物にトラウマをもってしまって食べれません。 その虫がいた原因でもわかれば少しはましになるかもしれません。 分かる方教えてください!! ■スープ たくさんの野菜(キャベツ、セロリ、玉葱、ピーマンなど)をホールトマトとコンソメスープで煮込んだもの。 冷蔵庫に保存後これにカレールーを加えてカレーとして食べる。 次にこれをコンソメとお湯でかなりのばして、カレー粉をたしてカレースープにした時に見つけました。 もしかしたら、最後のスープにする前の段階からいたのかもしれませんが、気づいたのはその時です。 はじめはキャペツかなにかかと思ったのですが、いっぱいわいたようにいることとと、友達からカレーのルーかコンソメが怪しいと聞きましたが、かたい固形のコンソメにわくのも考えられませんし、カレールーにいたら色が白ではないような気もします。 何でも手がかりでも分かる方教えてください!

  • Excel集計方法を教えてください!

    以下のようなシートがあります。 シート(1) A列、B列、C列、D列、E列 品名、商品名、A店、B店、C店 --------------------- 果物、いちご、8個、7個、6個 果物、ぶどう、2個、8個、2個 野菜、大根、3個、3個、2個 野菜、人参、2個、5個、8個 野菜、白菜、1個、2個、0個 肉、牛肉、2個、5個、10個 それを、以下のシート(2)のように集計するには、 シート(2)の各B列、C列、D列にどのような数式を埋めればいいか教えてください!! シート(2) A列、B列、C列、D列 品名、A店、B店、C店 --------------------- 果物、10個、15個、8個 野菜、5個、10個、10個 肉、2個、5個、10個

    • noname#95828
    • 回答数5
  • スープの中に虫が!! 出所を教えて??!!

    こんにちは。最近食べたスープの中に虫がいて、よく見るといっぱいいたのです。 その虫は1ミリくらいの白っぽいフシのある芋虫みたいなものです。 それからそれ系の食べ物にトラウマをもってしまって食べれません。 その虫がいた原因でもわかれば少しはましになるかもしれません。 分かる方教えてください!! ■スープ たくさんの野菜(キャベツ、セロリ、玉葱、ピーマンなど)をホールトマトとコンソメスープで煮込んだもの。 冷蔵庫に保存後これにカレールーを加えてカレーとして食べる。 次にこれをコンソメとお湯でかなりのばして、カレー粉をたしてカレースープにした時に見つけました。 もしかしたら、最後のスープにする前の段階からいたのかもしれませんが、気づいたのはその時です。 はじめはキャペツかなにかかと思ったのですが、いっぱいわいたようにいることとと、友達からカレーのルーかコンソメが怪しいと聞きましたが、かたい固形のコンソメにわくのも考えられませんし、カレールーにいたら色が白ではないような気もします。 何でも手がかりでも分かる方教えてください!

  • スープの中に虫が!! 出所を教えて??!!

    こんにちは。最近食べたスープの中に虫がいて、よく見るといっぱいいたのです。 その虫は1ミリくらいの白っぽいフシのある芋虫みたいなものです。 それからそれ系の食べ物にトラウマをもってしまって食べれません。 その虫がいた原因でもわかれば少しはましになるかもしれません。 分かる方教えてください!! ■スープ たくさんの野菜(キャベツ、セロリ、玉葱、ピーマンなど)をホールトマトとコンソメスープで煮込んだもの。 冷蔵庫に保存後これにカレールーを加えてカレーとして食べる。 次にこれをコンソメとお湯でかなりのばして、カレー粉をたしてカレースープにした時に見つけました。 もしかしたら、最後のスープにする前の段階からいたのかもしれませんが、気づいたのはその時です。 はじめはキャペツかなにかかと思ったのですが、いっぱいわいたようにいることとと、友達からカレーのルーかコンソメが怪しいと聞きましたが、かたい固形のコンソメにわくのも考えられませんし、カレールーにいたら色が白ではないような気もします。 何でも手がかりでも分かる方教えてください!

  • デジタルのチューナーとDVDレコーダーの機能がわかりません

    今年中に地上波デジタルテレビが全国的に開局されるそうなので、そろそろデジタル考えねばと思っています。が、新聞の宣伝チラシを見てもよく分かりません。簡単に説明して頂けると嬉しいのですが。 まず、チューナーですが、「D4/HDMI端子」「I.LINK端子」「LAN端子」「iネット対応」「メディアカードスロット」などとたくさんの機能があるかと思えば、ハイビジョンDVDレコーダーの機能にも、「D4/HDMI端子」「I.LINK端子」「LAN端子」「メディアカードスロット」、さらに「USB端子」も付いているものもあるようです。 いったい、両方に同じ機能があったりで、どのように使用するのでしょう?両方に必要なのでしょうか?その辺を中心に、各機能の利用法をご教授願えませんか? 初心者のこともあって、たくさんの質問になり恐縮なのですが、よろしくお願いします。

  • あなたの良く使う単位

    職種によって違うと思いますが、あなたの良く使う単位(長さ、量、面積、濃度、時間などなど)を教えてください。 ちなみに私は量を測るときはml, μlで、濃度を測るときはmM, Mが多いです。職業分かります?

    • noname#47973
    • 回答数14