tomson1991 の回答履歴
- 色彩検定とカラーコーディネーター
洋服が好きなので、色遣いなどを考えるために趣味で色彩検定かカラーコーディネーターの資格を勉強しようと思っています。 仕事をしながらになると思うので、色彩検定1級の取得は考えていません。 そこで質問です。 色彩検定2級とカラーコーディネーター1級(ファッション)とでは、どちらが趣味に向き実用的ですか? 両方を取得された方のお話をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- sergebird
- 回答数1
- 宅建 簿記
宅建 簿記2級 どちらが取得するのに大変でしょうか? 宅建はひたすら暗記 簿記は要領・センスなど一概にはいえないとは思いますが、 客観的にどちらが取得に労力がかかりますか?
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- noname#187227
- 回答数3
- 国家一般、地上試験に受かるのはエリート一家の受験生
国家一般、地上試験に受かるのは、親が優秀で金持ちなエリート一家の受験生だけですね。 現在公務員目指して予備校に通っています。 そういう方々は幼少から英才教育受けてます。 努力とか関係ないですね。 また、妙にオシャレで自信家です。 どこからそんなお金出てくるの?って思います。 したがって人の一生はどういう環境で育ったか?で9割決まります。 何か違いますか?
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- balgel
- 回答数3
- ファイナンシャルプランナー2級受験資格
ファイナンシャルプランナー2級を受験しようと考えており、 3級は持っていないのですが、経理の実務経験は4年あります。 この場合、受験資格の要項の、 •一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および金融・財務・経理担当者 これにあてはまるかと思ったのですが、合っているでしょうか。 教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- HORIX
- 回答数1
- 福祉住環境コーディネーター2級・3級
現在福祉住環境コーディネーター2級の勉強を独学しています。何としても2級の資格に受かりたいので、2級の勉強を一生懸命しています。一方、今度の試験は2級と3級の両方申し込んでいますが、3級の勉強は全くしていません。2級をある程度余裕で受かる知識があれば、3級の試験にぶっつけ本番で臨んでも受かる可能性は高いのでしょうか? 自分としてはあと2週間、2級の勉強に集中すべきか、今から3級の勉強を併行してすべきか迷っています。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- obetyan
- 回答数1
- 司法書士
司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?
- ベストアンサー
- 司法書士
- noname#188630
- 回答数1
- 公害防止管理者ダイオキシン類の受験対策
2014年に公害防止管理者ダイオキシン類の受験をしようと検討しています。 公害防止管理者と言うと、難しいイメージがあり受験に迷っています。 そこで質問なのですが、公害防止管理者ダイオキシン類を受験し、合格された方が使用したオススメの問題集や受験勉強期間・アドバイスなどをご教授して頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#247334
- 回答数1
- FP3級、建ぺい率や容積率の勉強の仕方
ファイナンシャルプランナー3級(以下FP3級)の試験を受けたいと思い、軽くネットで過去問などを調べていたのですが、 実技試験で出題される?「建ぺい率や容積率、前の道路の幅員」などについての問題だけは詳しくわからず、 FP3級の参考書やテキストを探しに本屋に行ったのですが、どの参考書も建ぺい率等についての問題や解説の記述がほんの少ししかなく戸惑っています。これでしっかり理解できるのか不安です。 もし建ぺい率等の計算や問題をしっかり把握したい場合は宅建の参考書などを購入したほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- 300Mbps
- 回答数1
- 土木で必要な資格試験
土木の仕事関係で取っていた方が良い資格試験を教えてください。 施工管理技術者は当然ですが、実務経験が必要です。 実務経験がなくてもとれる資格が有るといいです。 土木技術検定試験(2級土木技術者)が有るようですが、 これは権威ある試験ですか。 後、測量士補が有るようです。 コンクリート技師は実務経験が必要なのでしょうか。 他に何かあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#203365
- 回答数4
- 知的財産管理検定の資格について、
知的財産管理検定の資格を持っている方に質問です。 自分は3級の資格を取るために勉強しようと思うのですが、 過去問題以外にも、読んでおくべきものはあるでしょうか? もしよろしかったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- track0610
- 回答数1
- 資格を取る意味。
資格を取る意味が最近分からなくなってきました。 こんなのいちいちやるくらいなら、業務に直結する本を買って勉強した方がそのまま結び付いて効率的ですし、経済的でもありますよね。 ご意見お願いします。 自分は大学4年ですが、学生時代に頑張ったことでも「○○に合格しました。」としなくても、「業務に直結する勉強を熱心に頑張りました。」とすれば全然大丈夫だったでしょうに。 教材について疎かったのも影響してると思いますけど。 ただ、「○○に合格しました。」とした方が証明になってわかりやすいということはあるのでしょうか? それなら少しは報われます。 ただ、それにどれほどの価値があるのか…。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- adxgamwgaw145
- 回答数10
- 大学の間に
こんにちは 大学生の間に取っておくと、為になる・役に立つ資格って何かあるでしょうか? 時間は1年間位です。 他に資格でなくても、こういう事をしておいた方がいいとか有りましたら併せてお願いします
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- dt-jp
- 回答数2
- 国家II種・上級試験
はじめまして。 私は高校卒業後、フリーターになり、現在は家業の自営業に従事しております。 27歳で、特別勉学に勤しんだ経験もなく、高校で教わったこと等も殆ど覚えておりません。 最近私の中で勉学に対する抑えがたい想いがあり、大学受験を志したのですが 勉強していく日々の中で、結局私は大学に入って何がやりたいのかを考えるようになりました。 そんな時に見つけたのが国家公務員としてのお仕事です。 しかし、上級レベルでも大学卒業程度の基礎教養が必要であると、某サイトより拝見致しました。 そこで質問なのですが 高校卒業でもこれらの試験をパスすることは現実的に可能なのでしょうか。 また独学でも可能なのでしょうか。 何でもいいのでアドバイスやご意見がありましたら、ぜひ聞かせて頂ければと思います。
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- yut1986
- 回答数1
- 宅建の更新について
よろしくお願いします。 先日、宅建の主任者証の有効期間満了のご案内というはがきが届きました。 しかも2枚届きました。1枚は公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 もう1枚は全日本不動産協会講習センターからです。 どちらも持参する物が同じなんで2枚届いたかわかりません。 私の場合、不動産関係の業種ではなく主任者証を全く使用しないので更新をしないつもりですが、将来、転職などをして使用する事が起きた場合、その時に再度講習を受ければ主任者証を発行して貰えるのでしょうか? また、5年ごとに更新している場合と更新をせず必要になったときに登録する場合では、違いはあるのでしょうか?例えば、5年ごとに更新している場合は1日の講習で済むが、必要なときに受講する講習は2日間等といったことです。 もし、必要なときに受講する場合、面倒が増えるのであれば、今回更新手続をしようと思いますので、教えてください。
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- spitzelt
- 回答数2
- 名古屋市 公務員
地方公務員を志望する大学3年です。 公務員試験では名古屋市役所を第一志望としています。 僕自身、名古屋出身でもないし、大学も関西にある国立大学です。つまり、名古屋には縁も所縁もありません。 しかし、名古屋に行った時に気に入ってしまい、働きたいと思うようになりました。 最近勉強を徐々に始めたところです。独学です。 そこで、気になる点が2つほどあります。 (1)名古屋市を受験する場合の併願先 名古屋市を経済専門で受験するつもりですが、教養も選択制、専門も範囲が狭いことから、狭く深くの勉強が必要だと思います。しかし、併願をするならば教養もある程度はまんべんなく、専門も、法学を勉強しないといけないと思います。 しかし、名古屋市で働きたいという想いも強く、名古屋市に重点を置こうと思っているため、名古屋市を受けるのに必要ない科目をするのもなんだか億劫です。 近隣の日進市などを併願しようかなとも考えているのですが・・・ やはり勉強のことを考えても名古屋市一本というのは危険ですか? 浪人しても受かるという保証ももちろんありませんし、落ちた時のことを考えると併願しようとも思いますが、みなさんならどう思われますか? (2)名古屋市という事もあって、市内の学校派閥のようなものがあるのか。 やはり名古屋大学生が有利なのでしょうか。自分は関西の国立大学の経済学部ですので、名古屋とは関係がなく、やはり不利でしょうか。名古屋大学生で受ける人が多い?という事もあって、競争はキツイでしょうか?同じ政令指定都市の神戸と比べると、倍率は低いように感じますが・・・ 思ったことなど、なんでもお願いします。 1浪ぐらいなら覚悟しています。
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- noname#220711
- 回答数1
- 公務員試験の面接試験では
職歴の退職理由は聞かれるでしょうか? 28歳、大学卒業後に民間4ヶ月、自営手伝い1年弱で 現在、役所(臨時職員)もうすぐ丸4年になります。 志望先は市役所になります。 民間を退職した後、公務員試験の勉強と某国家試験の勉強をしていました。 国家試験には合格し、その後、臨時職員として採用されました。 4ヶ月で退職したのは体調不良が本当の理由なのですが それをハッキリ言うのはまずいと思っています。 学生時代から公務員と民間を併願してましたので 民間企業に就職してから公務員になりたいと改めて確信し、 そのためにすぐに退職し、勉強を始めた。 ですが独学だったのでなかなか実にならなかった…という理由は言っても良いと思いますか? (今は公務員予備校に通って勉強しています)
- ベストアンサー
- 国家公務員・地方公務員
- noname#212955
- 回答数1
- 消防設備士4類
消防設備士「乙4類」を受験するつもりで準備しています。 有資格者の方、是非教えていただきたいのですが、 (1)乙4類の受験に対しテキストや問題集が4類甲乙併用のものしか無いのはなぜでしょうか? 甲の勉強までしなくても乙だけで構わない気がします。 (合理的過ぎると応用が効かないこともあるでしょうが) (2)現在、取得資格に 「2種電気工事士」と「危険物取扱者乙4種」があります。 電気工事士資格で試験免除があるようですが 免除をすると合格難易度が上がる可能性が出てくることがありますが どう考えてみるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- mh5964
- 回答数1
- 日商簿記試験は定員オーバーになりますか?
日商簿記の試験は定員オーバーで受けられないことがありますか? 11月に2級の試験を受けるのですが、うっかりしていてまだ申し込みをしていません。。。まだ申し込み終了日まで3日くらいあるのですが、定員オーバー次第受付終了と書いてありました、、、定員オーバーで受けられない事は結構あるのでしょうか?
- 締切済み
- 簿記
- pi-sukechan
- 回答数3
- 土地家屋調査 免除制度
測量士、測量士補、二級建築士、一級建築士の資格を所持していると、 免除科目がある様ですが、これら4つを全て所持していないと免除されないのでしょうか? どれか1つ所持しているだけでも、免除されますか? 教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#185854
- 回答数1
- 社会保険労務士について
私は、困っている人のために、労働問題に興味があり、社会保険労務士の資格を取ろうと思っていま すが、学歴が高校卒業の場合は、行政書士の資格を取ってからでないと受けられないとの事でした。 そこで、行政書士の勉強を始めようと思っています。そこで疑問なんですが、社会保険労務士、行政書士、あと司法書士の資格もありますが、これらの3つの資格は、大きく分けてこの3つの違いと役割の違いを教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会保険労務士(社労士)
- 4976dann
- 回答数3