tomson1991 の回答履歴
- 漢字検定2級を受けますが、今まで2回落ちてます・・・
漢字検定2級を受けますが、今まで2回落ちてます・・・ どうも四字熟語と書き取りが弱いようです。何かよい勉強法がありますでしょうか?教えてください。 参考にできるサイトがあれば、それも教えてください。 持ってる参考書は漢字学習ステップ2級と漢検過去問です。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- sm1243
- 回答数2
- 公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。
公務員試験予備校の通信講座を受講されていた方に質問です。 現在はウェブやDVDで講義を視聴するというのが通常の形式だと思います。 そこで、よく通信はモチベーションが上がらないなどと言われますが、 実際どうなのでしょうか? また、公務員試験予備校の通信講座を受講されてみての感想をお聞かせ頂けませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- mol343
- 回答数1
- 都内在住です。
都内在住です。 公務員試験予備校のTACとLECでは、どちらがお勧めでしょうか? 値段は結構違うようですが…。 またLECの公務員講座を受講する際には、 オプションの生講義は付けた方が良いと思われますか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- mol343
- 回答数2
- 危険物取扱責任者甲種について
危険物取扱責任者甲種について いくつかまとめて質問させていただきます。 1、甲種人口って企業に対して飽和してますか? 2、そうとう難しいですか? 3、どこに就職できますか?(ガソスタと化学系企業であってますか?) 4、将来は薬剤師資格を取得予定なんですが、薬剤師さんで持ってる方いらっしゃいますか? 一つでも良いのでよろしくお願いします。 私は今、薬学部の一年生です。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- lefiry
- 回答数4
- FP2級実技試験、解答の「単位」は必要ですか?
FP2級実技試験、解答の「単位」は必要ですか? FP2級実技試験(生保顧客資産業務)を受験するのですが 過去問をやってて解答の仕方に疑問をもちました。 表などが空欄になっててその「数値を求めよ」とある場合 模範解答では「○○○千円」と単位まで記載されています。 しかしなぜか経理処理の貸借表の場合は 数値のみ「○○○」と記載されているのです。 どちらの問題も表には「( )千円」などと記載されてるので 単位は記入しなくてもいいように思えるのですが これは単位を記入すべきなのかどうか教えていただきたいのです。 ちょっとしたことなのですが 各配点がわからないためこんな事で減点されるかも、と思うと不安です。 どうかわかる方お願いします。
- ベストアンサー
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- sakuralovin
- 回答数1
- FP2級、実技試験についての質問です。
FP2級、実技試験についての質問です。 5月23日に個人資産相談業務の実技試験を受けるのですが、 まだ全く勉強していません。 今から最短で合格するにはどのような勉強をすれば良いでしょうか? やはり過去問を徹底してやるべきでしょうか?
- 締切済み
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- kaji42
- 回答数1
- 今から社会保険労務士と宅建を取ることは可能でしょうか?
今から社会保険労務士と宅建を取ることは可能でしょうか? 大学4年生です。 1、試験日程が迫っていますが、今から勉強して合格ラインまでもっていくことが可能なレベルの資格でしょうか? 2、参考書のオススメはありますか?ユーキャンやtacなどの通信はどうなのでしょうか?(以前学内でFP講座を取っており、TACの講義を受けていましたが、年配の方で声も小さくつまらなかったので、半分は出席しなかった経験があり、独学の方が向いていると思っています。3級を3ヶ月、2級学科を4ヶ月、実技を8ヶ月後に2週間くらい勉強して取得しましたが、このような経緯のためあまり勉強した記憶がありません。ただ、TACの先生が用意した直前問題集は大変役に立ちました。これだけほしいくらいです。参考書ですと、法改正や改定に対応していないものもあり、その辺通信は最新情報をくれるので安心なのですが、あまりいい評判を聞きません。ぜひアドバイス下さい。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- aihhdiyt
- 回答数1
- 司法書士は、なぜ受験者が多い資格なのか理由がわかりません。教えてくださ
司法書士は、なぜ受験者が多い資格なのか理由がわかりません。教えてください。 司法書士になりたいと考えてます。 司法書士は、難関資格と言われ続け、それでも受験者は減るどころか増え続けています。 なぜ、司法書士が受験者が多いのか、理由が分かりません。 具体的に教えてください。 なお、まじめに質問してますので、ひやかしはご遠慮ください。 よろしくお願いします。
- 銀行業務検定 法務3級について質問です。
銀行業務検定 法務3級について質問です。 問題集の解説に、 『買戻請求権は手形法外の権利であり、手形法上の遡求権(手形法43条・771条1項4号)とはその法的根拠・性質を異にするので、銀行はその選択によって、買戻請求権と遡求権を順次または同時に行使することができる。』 とあります。 割引については、「銀行は手形の割引において、割引依頼人に割引代り金を交付し、手形の満期日に振出人(と当座勘定取引を結んでいる銀行)から手形額面の金額を受け取る」というふうに理解しているのですが、 その場合、買戻請求権又は遡求権のどちらかを行使し割引代り金又は手形の額面の金額を回収することができればそれで済む話だと思うのですが、これらの権利を同時に行使することが出来るというのはどういう事なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- portlandcement
- 回答数1
- ビジネス著作権検定(サーティファイ)の参考書について質問です
ビジネス著作権検定(サーティファイ)の参考書について質問です 今年の6月6日のビジネス著作権検定(初級・上級)を受けようとかんがえています。 合格した方に質問です。 1 現在私が使っているものはビジネス著作権検定合格テキスト第2版というやつです。(下にAmazonの商品のHPをはっておきます。これだけで十分いける資格なのでしょうか? 2 過去問を買い、それも解いたほうがよいのでしょうか。 3 この参考書だけで受かった方がいらっしゃいましたら、その点数を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Amazonより http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%88%9D%E7%B4%9A%E3%83%BB%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E2%80%95%E8%A7%A3%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B-%E5%92%8C%E7%94%B0-%E5%AE%8F%E5%BE%B3/dp/4419054085
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- bex0925
- 回答数1
- 司法書士は、なぜ受験者が多い資格なのか理由がわかりません。教えてくださ
司法書士は、なぜ受験者が多い資格なのか理由がわかりません。教えてください。 司法書士になりたいと考えてます。 司法書士は、難関資格と言われ続け、それでも受験者は減るどころか増え続けています。 なぜ、司法書士が受験者が多いのか、理由が分かりません。 具体的に教えてください。 なお、まじめに質問してますので、ひやかしはご遠慮ください。 よろしくお願いします。
- 司法書士は、なぜ受験者が多い資格なのか理由がわかりません。教えてくださ
司法書士は、なぜ受験者が多い資格なのか理由がわかりません。教えてください。 司法書士になりたいと考えてます。 司法書士は、難関資格と言われ続け、それでも受験者は減るどころか増え続けています。 なぜ、司法書士が受験者が多いのか、理由が分かりません。 具体的に教えてください。 なお、まじめに質問してますので、ひやかしはご遠慮ください。 よろしくお願いします。
- 成人男性に向いてる役に立つ資格は?
成人男性に向いてる役に立つ資格は? 資格と聞くと若い女の子を連想しますが、男女半々か男の人にやってほしい資格はありますか? 運転免許あり、MARCHランクの学力はある、資格取得予算は数10万
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#155731
- 回答数2
- 「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験に
「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験について。 資格マニアで最近、社会福祉士に一発合格しました。 5月にFP3級を受験します。 10月に宅建を考えて「らくらく宅建塾」の参考書を買ってこれから勉強する予定です。 今日知ったのですが、 マンション管理士 管理業務主任者の試験範囲が宅建と被る部分が多いとのことです。 質問ですが、 1. 管理業務主任者を合格するとマンション管理士試験で5問免除になると知りました。 逆で、マン管合格で管理業務の免除は? (まあ実際はマン管受かる頭があれば管理は楽だと思いますが・・・) 2. 管理業務主任者ですが、マンション管理士のみの参考書・問題集だけの勉強で合格可能でしょうか?(本代節約のため) 3. 10月までとにかく宅建のみひたすら頑張って、1ヶ月でマンション管理士は参考書をやらないで問題集のみひたすらやる勉強法でマン管と管理業務の合格は可能ですか? (やはりマン管のみ不合格の可能性が高い?) 4. 来年4月から精神保健福祉士の養成所に通います。 試験は再来年1月末。 社会福祉士よりはるかに簡単なので勉強は冬からで余裕です。 現実的に、今年は宅建→マン管の問題集だけやってマン管は記念受験→管理業務受験→来年5問免除でマン管受験→精神保健福祉士受験がいいと思いますか? 危険物取扱者4類合格して、他の類も勉強しています。 どうやら小学~大学まで勉強をあまりしてなくて大学卒業後から勉強に目覚め、資格マニアになったようです・・・ 社労士はいつか考えています。 (行書や司書は記述があるので苦手なので考えていません) ちなみに不動産屋で働いたことがないのと、大学は法学部(3流以下の夜間部)でしたがすでに民法の知識も消えていて宅建で苦労する予定です。 30歳男性(未来はないが時間だけはあるニート)です。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- 80908090
- 回答数2
- 医療事務の基本を理解させない上司と上司の女に苦慮する。
医療事務の基本を理解させない上司と上司の女に苦慮する。 経理の管理をして、窓口を覚えろという理由から行かされ最初は知識がなく上司と上司の女から「大卒のくせにアホ 」 と言われました、私は上司から反対されていた医療事務の学校に内緒で通い満点で修了しいまやスイスイです。 今は、上司や上司の女からくそっと睨まれています。 何でしょうか?注意すべき点はなにでしょうか? ただ、仕事を理解するのに全くいい加減な教え方で理解していないときは馬鹿にして、理解するとこんな態度をするのが信じられません。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- hujiojmk
- 回答数1
- 資格、試験について質問します。
資格、試験について質問します。 『家電アドバイザー』の試験を受験しようと考えていますが、試験は具体的(筆記、面接など…)にどのようなものなのでしょうか?? 勉強方法についても、分厚いテキストをフルに勉強した方がいいという先輩もいらっしゃれば、問題集だけで十分だという方もいました。 どなたか、家電アドバイザー試験に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします(*^ー^)ノ♪
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#113070
- 回答数1
- 不動産鑑定士か税理士、目指したいです。
不動産鑑定士か税理士、目指したいです。 今、簿記1級の勉強してるのですが合格した暁には、不動産鑑定士か税理士かどちらかの資格取得を目指したいです。将来性はどちらが上ですか?どちらの業務が需要ありますか? 詳しい方、難易度、業界の現状などお教えください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- karamucho
- 回答数1
- 「一問一答の問題集」と「本番形式の択一問題集」について質問です。
「一問一答の問題集」と「本番形式の択一問題集」について質問です。 宅建やビジネス実務法務検定などの、問題がいくつか出題され回答を選ぶような形式の試験で、何気なく過去数年分の問題集を使って勉強していました。 反復して学習しているうちに回答を覚えてしまうような事があるのですが、一問一答式の問題集を使って勉強したほうが効果があるのでしょうか? 参考までに聞かせてください。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- sistein
- 回答数2
- 司法書士は、なぜ人気資格なのかわかりません。教えてください。
司法書士は、なぜ人気資格なのかわかりません。教えてください。 司法書士になりたいと考えてますが、いつの時代でも難関資格と言われ続けてますが、それでも受験者は減るどころか増え続けています。 なぜ、司法書士が人気なのか、よく分かりません。具体的に教えてください。 なお、まじめに質問してますので、ひやかしはご遠慮ください。 よろしくお願いします。
- 証券外務員2種取得について質問です!
証券外務員2種取得について質問です! こんにちは。大学4年で最近銀行から内定をいただきました。 その際入行後についての説明で『証券外務員2種(公式HPの外務員と同じものですよね!?)は入行あとに必ずとってもらう。入行あとに取得すれば補助金・試験代は援助する。しかし時間があるのなら学生のうちに勉強しておくのもいいよね。』と言われました。 私自身は学生のうちにとってもいいかなと思っているのですが、調べたところ正会員・特別会員と資格に違いがあるようです。 学生で受けるとどちらになるのでしょうか? またどちらで受けた方がいいですか? ちなみに自分で勉強するならばどのくらい勉強すれば大丈夫でしょうか? (ちなみにテスト日は比較的いつでも受けられるんですよね?) 最後に 入行あとに取るか今取るかどちらが効率がよいと考えますか? (時間・費用・精神的負担を考慮の上で) 質問ばかりですみません。 よろしければ解答お願いします!
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#141042
- 回答数2