101325 の回答履歴

全1130件中161~180件表示
  • 水銀柱で分子量を求める問題??

    大気圧1.01×10^5Pa、20℃の下で、一端を閉じた断面積10.0cm^2の円柱形のガラス管に水銀を満たし、水銀を入れた容器中に倒立させたとき、水銀柱の高さは容器の水銀面から760mmであった。 次にガラス管の下から0.225gの液体化合物Aを管内に注入し放置したところAはすべて蒸発し、水銀柱の高さは570mmになった。 この間、水銀面からガラス管の先端までの高さは常に863mmに保たれていた。 (1)化合物Aの分子量を小数第一位まで求めよ。 (2)管内に注入する化合物Aの量を、ある量χ[g]より増やすと、水銀柱の高さは528mmで一定になった。化合物Aの蒸気圧(Pa)とχの値を求めよ。 水銀柱を使った問題では初歩的なものなのかもしれませんが何回やっても分かりません…orz 圧力自体が苦手で水銀が出てくるとさらに分かりません…解説読んでもさっぱりで… 誰かこの問題を分かりやすく説明してください(..;)お願いします!

  • 高校化学II 化学平衡の問題

    以下の問題の解法を教えてください。 0.70molの二酸化硫黄と0.30molの酸素の混合気体を、300K、1.0X10^5Paで体積一定の密閉容器に入れて600Kに加熱したところ、三酸化硫黄が生成して次式のような平衡状態となった。下の各問いに答えよ。気体定数R=8.3X10^3{Pa・L/(K・mol)} 2SO2(気) + O2(気) ⇔ 2SO3(気) (1)平衡状態になったとき、三酸化硫黄が0.20mol生じていた。この容器の体積は何Lか。また、このときの容器内の圧力は何Paか。 (2)この反応の平衡定数Kは何L/molか。 (3)この平衡状態にある容器の体積と温度を変えずに、容器内に酸素を加えたところ、三酸化硫黄の量が0.40molで再び平衡状態になった。加えた酸素の物質量は何molか。

  • 中学の理科、化学変化・熱分解などについて。

    中学2年生、理科についてです。今、化学変化や分解などを習っているところです。その中でわからなかったのが、「ナフタレンは 熱してもナフタレンのまま(熱分解などは起きない)か??」という問です。 教科書を見ても載っていなく、ネットで検索しても難しい用語でいまいち理解できませんでした...。 30分考えてみても答えが浮かばなくて... 中学生にもわかるように、「ナフタレンはナフタレンのままか」教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 高校化学II: 単位格子,計算

    化学IIにおける単位格子のところの計算についてです。 なにより、計算が重いと私は感じています。 たとえば、NaClの単位格子の一辺を 5.64*10^-8 [cm] , アボガドロ定数を6.02*10^23 [個/mol], 式量を58.5 [g/mol] の面心立方格子 を考える。 このとき、密度 d [g/cm^3] を求めるとします。 d = (4*58,5/6.02*10^23)/(5.64*10^-8)^3 [g/cm^3] すると (5.64*10^-8)^3 を計算しなくてはいけませんし、そのあと6.02*10^23をかけてさらに割っていく必要もあります。 みなさんこのような重い計算はどのように対処していますか? 小数点以下何桁は切ってしまうとか...(下手に切ってしまうと答えが微妙に違ってしまいます) よろしくお願いします。

    • lover0
    • 回答数2
  • 量子化学計算ソフト GAMESS のエラー

    量子化学計算ソフトの GAMESS について質問です。 64 bit 対応の Mac に 64 bit 版の GAMESS をダウンロードしてインストールしました。 起動してから、"gamess" ファイル内にある test file を実行しましたが、GAMESS に読み込ませると GAMESS が予期しない理由で終了し、Stauts の欄には ERORR と表示され、Log も見ることができません。Output file を見ても、Input file と同じ内容になっています。 加えて Avogadro にて自分で作った Input file を読み込ませても、test file を読み込んだ時と同じ挙動を示します。 メモリーが足らないのでしょうか? それとも、CPUが小さいのでしょうか? メモリーは 4GB、CPUは 1.6 GHz Intel Core i5 です。 ネット上を検索しても解決策が見つかりませんでした。 解決策をご存知の方は、ご回答よろしくお願い致します。

  • 化学の計算問題についての質問です

    今通っている大学からの問題なんですが よくわからないので誰か教えてください。 次のような問題です。 太平洋全体の水の体積をgoogle で調べて、 その水の体積を原子における電子雲と捉えるとします。 もし原子核と電子雲は球と考えられるならば、 次の式によって体積を求めることができます。 V=4/3*π*r^3 次のaからdのどれがこの時における原子核の体積を最も良く表しているでしょうか? 計算理由そしてその答えに至るまでの過程を示して書きなさい。 a) バスケットボールの体積 V=7.5*10~3 cm^3 b)学校のプールの水の体積 V=5*10^7 cm^3 c)オリンピックのプールの体積 V=1.0*10^9 cm^3   d)ヒンデンブルクの体積 2*10^11 cm^3 また原子核の半径10^-15m 原子雲の半径10^-10mとします。 というのが出された問題です。 計算してもこれらに近いあたいにならないので困っています。 また太平洋の体積は77.21473366*10^20 L で計算しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校化学II『蒸気圧』についての質問です。

    設問中にあった 「27℃における水の飽和蒸気圧は3.6×10^3Pa」 という文章なんですが 解釈の方法として 「水を27℃で沸騰させたいなら3.6×10^3Paにしなければならない」 ということでいいのでしょうか? 自習して間なしなので、よく分かっていません。 ご回答お待ちしてます。

  • 量子化学計算ソフト GAMESS のエラー

    量子化学計算ソフトの GAMESS について質問です。 64 bit 対応の Mac に 64 bit 版の GAMESS をダウンロードしてインストールしました。 起動してから、"gamess" ファイル内にある test file を実行しましたが、GAMESS に読み込ませると GAMESS が予期しない理由で終了し、Stauts の欄には ERORR と表示され、Log も見ることができません。Output file を見ても、Input file と同じ内容になっています。 加えて Avogadro にて自分で作った Input file を読み込ませても、test file を読み込んだ時と同じ挙動を示します。 メモリーが足らないのでしょうか? それとも、CPUが小さいのでしょうか? メモリーは 4GB、CPUは 1.6 GHz Intel Core i5 です。 ネット上を検索しても解決策が見つかりませんでした。 解決策をご存知の方は、ご回答よろしくお願い致します。

  • わかりません(>_<)

    ある反応の活性化エネルギー(/E/a = 76kj/mol)が触媒の添加によって低下した(/E/a = 57kj/mol)。 この反応を4℃および37℃で実施した場合、それぞれ触媒の有無での反応速度定数が何倍に変化するかを求めなさい。 また、触媒のない条件で同じ反応を実施した場合、および触媒を添加した条件で同じ反応を実施した場合のそれぞれにおいて、反応温度を4℃から37℃へ上昇させることで反応速度定数が何倍に変化するかを求めなさい。 とあるのですが、活性化エネルギーということでアレニウスの式を使い、 絶対温度に反比例するということで、公式に代入して求めればいいのでしょうか? 反応速度定数が触媒の有無によって変化するのでしょうか? わかるようでなかなかわからなくて・・・ どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • アルカリ性の物質

    アルカリ性を示す物質には必ず水酸基があるということでしょうか? 逆に言うと、水酸基のある物質はアルカリ性を示すと言うことでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#201982
    • 回答数7
  • 希釈の意味がよくわかりません‥

    希釈の意味がいまいち分からないので教えてください 塩分濃度1%の食塩水100mlを二倍に希釈するには、精製水をどれくらい入れて塩分濃度何%の食塩水を作れば良いのでしょうか? 希釈とは、単に食塩水の体積を二倍にするのか濃度を1/2にするのか何なのかのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

    • noname#187751
    • 回答数7
  • mg/lからμg/m3に換算できません

    初めて質問させてもらいます。 空気中の硫酸イオンをサンプリングし、イオンクロマトで測定した結果(mg/l)を μg/m3に換算したいのですが、上手く換算できません。 吸引量は100リットルなのですが、どう計算すれば良いでしょうか? どなたかお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • air13
    • 回答数3
  • 化学の単位dってなんでしょう

    有機化学の教科書に アジピン酸クロリドMW183.03 d1.25 と書いてあったのですが、dとはなんでしょう。 モル濃度を計算していたのですが、これを無視して計算しても問題ないのでしょうか。

  • mg/lからμg/m3に換算できません

    初めて質問させてもらいます。 空気中の硫酸イオンをサンプリングし、イオンクロマトで測定した結果(mg/l)を μg/m3に換算したいのですが、上手く換算できません。 吸引量は100リットルなのですが、どう計算すれば良いでしょうか? どなたかお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • air13
    • 回答数3
  • 気体の状態方程式の変形について。

    理想気体の状態方程式PV=nRTの変形について質問です。 式変形の式がパッと思い浮かべず困っています。 とくに n=質量w/分子量M  に置き換わっている場合、M=の式やPVM=の式に変形と問題設定で出てくると、何が分母で何が分子か直感で思い浮かびません。 化学というより算数の質問になっている気もしますが…。 教えてくださいお願いします。

  • 逆反応の速度定数の問題

    298.15Kにおいて次の反応が平衡にあるとき温度ジャンプを加えたところBとC の濃度がわずかに増加し、緩和時間は3.0μsであった。 A平衡B+C この系の平衡定数は298.15Kで2.0×10∧ー16mol/Lで、BとCの平衡濃度はどちらも2.0×10∧ー4mol/Lであった。1次の正反応と2次の逆反応の速度定数を求めよ。 という問題で、「温度ジャンプ」や「緩和時間」なるものがよくわからず解くことができません。どなたか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

    • konoia
    • 回答数1
  • 塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応における疑問

    中和反応についてお伺いいたします。塩酸と水酸化ナトリウムの反応において、HCl、NaOH、NaClは、ともに水溶液中では完全に電離している……という説明が、あるテキストに書かれてありました。 中和反応は、酸と塩基が反応して、塩と水が生じる反応であるならば、塩であるNaClが完全に電離して、Na++Cl-になっていたら、もはや化合物ではなく、「塩」と呼べないのではないでしょうか? 化学に精通された方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

    • tahhzan
    • 回答数4
  • 塩酸

    塩酸は「弱い還元力がある酸である」。これって正しいですか?

    • p-su
    • 回答数2
  • 高校化学のオゾンについての質問です

    学校の教材に電子式の単元で『オゾンは、環状構造でないから、 配位結合と考えられる』と書いてあったのですが、 なぜそういえるのでしょう? 詳しく教えてくださいm(_ _)m

  • 二硫化炭素について

     二硫化炭素は、有機化合物ですか、無機化合物ですか。有機化合物をよく溶かすので、いままで有機化合物(有機溶剤)だと思っていましたが、下記サイトに、「無機溶剤だ」とありましたので、疑問に思った次第です。 http://www.wdic.org/w/SCI/%E6%BA%B6%E5%89%A4 二酸化炭素が無機化合物とされていますので、二硫化炭素も無機化合物なのかもしれませんが、どこかでちゃんと規定されているのでしょうか。 (あまり明確な分類に意味はないのかもしれませんが)  何か情報があれば、よろしくお願い致します。

    • utu-ne
    • 回答数2