am111 の回答履歴

全2088件中401~420件表示
  • 完母です。赤ちゃんのうんちに白いぶつぶつが入っています。

    完母です。赤ちゃんのうんちに白いぶつぶつが入っています。 私の食べ物が悪いのでしょうか?

  • 昨日から母乳の出が激減しております。

    昨日から母乳の出が激減しております。 3時間授乳間隔があきましたがほとんど張りませんでした。 今ちょうど一ヶ月の息子です。 特にいつもとかわらない生活で、むしろここ最近の中では一番リラックス出来ていた中での激減なので困惑しております。 今日になって多少は回復しておりますが、まだまだ量が足りません。 今いろいろ出るように対策をとってるのですが↓ ・赤ちゃんにたくさん吸ってもらう ・睡眠をたくさんとる ・疲れたら休む ・食事は和食中心で汁物を多く、飲み物もたくさんとり、なるべく温かいものを ・ストレスをためないようにする ・おっぱいマッサージをこまめに行う ・おっぱいを冷やさない 等行っておりますが、なにかほかにできることはありますでしょうか? あと母乳外来に通おうか悩んでいます。 桶谷式のような、いかに母乳育児にうながしてくれる所をさがしています。 住まいは兵庫県の阪神間です。 大阪市や三宮なら行けます。 よろしくお願いします。

    • amy7
    • 回答数5
  • 妊娠5週目…いすに座っていると気持ち悪くなってきますが変でしょうか?

    妊娠5週目…いすに座っていると気持ち悪くなってきますが変でしょうか? まだ病院には行っていませんが、検査薬で陽性反応が出ておそらく今日で5w1dです。 今週に入ってからなんとなく気持ち悪いなーと思うことが増えてきたのですが(空腹時など)、10分くらいいすやソファーに座っているとだんだん気持ち悪くなってきて、家に居る時は横になることもしばしば。 今日も朝電車に乗って座っていたのですが、だんだん気持ち悪くなってきて途中駅で降りてしまいました。 座っている姿勢で子宮が圧迫されているから?など思うのですがまだ5週目でこのようなことはあるのでしょうか? もし同じような症状を経験したことがあったりアドバイス等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • a1213ya
    • 回答数4
  • 妊婦がお葬式に出るのは、昔の言い伝えで、死者が胎児に何か影響があるので

    妊婦がお葬式に出るのは、昔の言い伝えで、死者が胎児に何か影響があるので、いけない、みたいなことを聞いたことがあります。 法事はどうなんでしょうか? 私は妊婦(3ヵ月)ですが、週末に旦那の母方の法事があり(祖父の1周忌)参加予定です。 旦那が私のことを思って断ってくれていたのですが、それを知らずに義母に言われた時に、じゃあ行きますと言ってしまいました。 つわりもあるし、精神的に疲れるのであまり人に会いたくなくて、行かない理由を探してるだけのような気もしますが。 行きますと言ってしまったので行きますが、上記の昔の言い伝えでは、鏡を持っていると良いそうです。 もし、法事にも言い伝えみたいのがあって、厄除けのようなものがあれば教えてください。 変な質問をしてすみません。

    • ucopun
    • 回答数7
  • パパ似?ママ似?

    パパ似?ママ似? 現在第一子妊娠中です。12週でまだ性別はわかりません。 周りの出産した友達を見ていると、だいたい女の子とは父親似、男の子は母親似が多いんですが、 女の子でもママにそっくりの子もいます。自分の分身みたいな。 基本的に反対の性別の親に似ると聞いたことがあるのですが、みなさまはどうでしたか? 外見の遺伝子の強く働く方(?)に似るのでしょうか。 自分より夫に似たほうが、どちらかというと目鼻立ちがはっきりしてかわいい子になるんじゃないかなと 思っています。ちなみに知り合いの占いやってる人には男の子と言われたことがあります。 みなさまのお子さんはどちらに似ましたか?性別とどちら似か教えてください。

    • acherry
    • 回答数8
  • 妊娠している友人への手土産の数について

    妊娠している友人への手土産の数について 今度、妊娠して5週目の友人宅へ行くので手土産を持っていこうと思っています。 つわりは今のところ全然ないと聞いているのですが、調べたところ 甘いものはあまりよく無いようなので、友人と私、2人分のプリンと 夜、旦那さんと食べれるように梨とかの果物を2つ持っていこうと思います。 でも、お昼に自分が食べるようにプリンを持って行っておいて旦那さんに梨だけって失礼かな?とか、 きっと友人が切ることになるので手間をかけるかな?とか思い、悩んでいます。 もし、プリン2つと梨2つもらったらどうですか? ご意見聞かせてください。

  • 雨の日や天気の悪い日…赤ちゃんの機嫌について。一歳4ヶ月の息子がいます

    雨の日や天気の悪い日…赤ちゃんの機嫌について。一歳4ヶ月の息子がいます。 生まれてすぐからそうなんですが、とにかく天気の悪い日や雨の日すこぶる機嫌が悪いです。 雨の日は、起きた時からボーっとしていて怠そうで、あまり活発に動かずぐずぐず機嫌が悪いです。そしてよく寝ます。 午前中二度寝して、午後もしっかり昼寝をし夜はいつも通り9時には就寝です。 天気が良い日は元気に走り回ってご機嫌で、外に連れて行かなかったら昼寝もしないぐらい元気なんですが…。 大人は天気悪いと気圧の変化で具合悪くなったりしますが、赤ちゃんでもなるのでしょうか?? 脳に何か障害があったりすると気圧の変化で機嫌が悪くなるという話を聞いたので、気になります。

  • 産後の尿もれ

    産後の尿もれ 二人目を出産してから尿もれが気になる時があります…。 普段はないのですが、風呂上がりに気付くとポタポタ…となることがあります。 こういう経験された方いますか?

    • ka4mizu
    • 回答数2
  • 「おしゃべりしている」と感じるのは、何語ぐらいから?

    「おしゃべりしている」と感じるのは、何語ぐらいから? 1歳9ヶ月の息子が、今話せる単語は60語ぐらいです。 だいぶいろいろ言える様にはなってきましたが、母親には通じるけどということも多く「まだおしゃべりできないのね」と言われることが多いです。 私としては、そんなに早くおしゃべりが上手になってくれなくてもいいと思っているので、全くあせっていないのですが、興味としてお聞きします。 人間、何語くらい習得すると「しゃべっている」感じになるのでしょうか? 60語ってけっこうな数かと思いきや、まだまだ形にならない息子を見て、言葉ってすごいなあと思う日々です。

  • 子どものイボについて

    子どものイボについて 7月ころから子どもの足の指にブツブツと細かいイボができはじめ、いまだに病院にかよって治療しているのですが、いっこうに治らず、範囲が広くなっているように思います もし同じような細かいイボを治療されたことがある人がいましたら治療方法や経過など教えてください(>_<)

    • miya312
    • 回答数4
  • 母乳が出ているのか不安です

    母乳が出ているのか不安です 2ヵ月半の男の子を母乳とミルクの混合育てています。ミルクの缶をみると、1日で1000cc近くの量を飲むように書いていますが、実際ミルクは400cc前後しか飲んでいません。 でも、母乳が1日に600cc近く出てるようにはとても思えず不安になっています。張るような感覚もなく、胸も触るとふわんふわんで硬くないです。こんな状況でも母乳はまとまって出るんでしょうか? 息子の体重は7キロ近くと出生時の倍近くになってますし、夜も4~5時間はまとまって寝ますので、大丈夫とは周りから言われますが、自信がもてません。 同じような状況でも母乳がちゃんと出たよ、もしくは出なくなったよ(涙)という経験の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 産後、股関節が痛みます。

    産後、股関節が痛みます。 出産してもうすぐ9ヶ月になるのですが左足の股関節が痛みます。 こどもを抱っこして歩いても家事をしたりしても痛みは殆どないのですが、座って身体を起こす時、何か踏んだ時や赤ちゃんが左足に乗ったりした時に股関節にビリっと痛みが走ります。 左足は、痛くてがに股に開けないし横座り出来ない状態です。 今は生活に支障がないですが将来ほっとくと大変なことになりますか? こういう時は病院か整体のどちらに行ったらいいでしょうか? こどもも小さいので通ったりは難しいのですが、治せるものなら治したいと思っています。

  • 赤ちゃんの散髪時期

    赤ちゃんの散髪時期 4ヶ月の男の子がいます。生まれた時から髪の量は多い方で他の子と比べると長めでもありました。 現在はモヒカンっぽく、上のほうだけ毛が立ってます。全体的に髪は長くなっていますが、立ってるとこは毛が特に長いみたいです。気になれば切ればいい話ですが、最初の散髪って何をきっかけに切るんですか? 赤ちゃんの髪の毛の筆の広告もよく見ますが、結構作られる方多いんでしょうか?どのくらい髪が伸びれば作れるんでしょうか?ちなみにあれってあくまで記念で実用はしないんですか?

  • 産後セックスレス→離婚!!

    産後セックスレス→離婚!! こんばんは、アドバイス頂けませんか。 26歳の妻がいます、愛娘はまだ1歳になりますが。妊娠からずっとセックスレス。 最初は安定期に入って、大丈夫って言われ、私自分が心配でその気になりませんでした。しばらく、子供が生まれて、皆さんと同じく育児の繁忙な日々。自分から妻のこと愛してるので、できる時したいのですが、いつも忙しい、忙しいと拒否されました。育児の大変さを考えて、手伝いも頑張って仕事帰りに手伝ってます。育児のことでしょうがないなぁと思いつつも、やはり、こころがもやもやします。 しかし、最近スキンシップまで拒否するようになりました。自分は通常の愛情表現だと思いますが、指一本触れない状態です。ここまで、拒否する意味がわかりません。風俗に行くのは抵抗ありますし、浮気する見たいな面倒くさいな事もやりたくありません(だったら、別れてから好きな人を探す)。 夫婦のことって、こんな様になるとは想像に懸け離れすぎます。もし、自分のこと嫌になったら、はっきり言ってほしいですが、真剣に相談しても、自分のこと嫌いではない等等、愛娘はとてもかわいいのですが、もうこれ以上耐えられません。 離婚します!!! と叫びたいのですが、こんな自分って自己中心過ぎでしょうか。

  • 旦那さんの育児・家事の協力が得られない方はいらっしゃいますか?育児ノイ

    旦那さんの育児・家事の協力が得られない方はいらっしゃいますか?育児ノイローゼになりそうです。 旦那さんの育児・家事の協力が得られない方・近くに誰も頼る人が居ない方に 質問とアドバイスをお願いしたく、投稿させて頂きます。 ウチの場合、旦那が朝5時か5時半過ぎから家を出て仕事へ行き、夕方6時か7時過ぎにならないと帰って来ません。遅い時は、9時位になります。休みは、日曜日しかありませんが、その日曜日にも、突発的に仕事が入ったり(>_<)します。(長期はお盆休みとお正月休みはありますが)旦那は、仕事人間なので休むことは絶対に有り得ません。(難しい会社?で、何かあっても休んだらクビになるような会社です^^;一応、株式会社ですが) (時間もバラバラで読めないので、頼りにはならない^^;です。) 旦那の朝が早いので、旦那だけは、何があっても夜10時には寝ます。(マイペースなんです) 近くに、親もいないので、頼る人もいないです。 なので、ほぼ私一人で育児をしています。 ノイローゼになりそうな時もあります。(子供は9ヶ月) 毎日朝から晩まで一緒でお風呂に入れるのも私で寝るときは別々の部屋だし(夜泣きするので) 私も働きたいのですが、保育園も申請していますが、待機状態。時には、子供を怒鳴ってしまうことも… (たまーにですが、怒鳴ってもわからないのは承知なんですが) 皆さんは どうやって乗り越えたのでしょうか? 子供は可愛いですが、ちょっと最近になり、私がうつ病?の傾向にあり、心療内科に通っています。 自分が具合悪くても、育児に休みなはないし、面倒みてくれる人もいないし… 旦那は帰りが遅く、朝も早いので、頼ることができないし…(稼ぎ頭なので仕方ないし仕事も大変なのであまり負担をかけたら悪いかなと思って^^;) これから私が働くことになったら、家事・育児やってくれるか不安です(>_<) あっさり、『出来るでしょ、◯◯なら』と言われてしまいました… こんな旦那とうまくやっていけるかなー?とか 考えてしまいます^^; 誰も頼る人がいない皆さんは、どうやって ノイローゼ状態から 抜け出せましたか? お礼はゆっくりです。 回答お待ちしてます。

  • 風呂場の入り口のゴムパッキンについて

    風呂場の入り口のゴムパッキンについて 賃貸での話です。 風呂場の扉(風呂場側への開き戸)を閉める際、 吊元のパッキンと扉が擦れる音と思われるのですが (ゴムパッキンは、扉ではなく外枠に付いているものです) 風呂場にも響いてとても大きな音がしていたので、管理会社へ相談しました。 何とかして頂けるということで、一安心していたのですが 修理後見てみると、ゴムパッキンを外しただけの様でした。 そもそもゴムパッキンが、何の為に付いているのかよく知らないので相談です。 無くても大丈夫なものなのでしょうか? 管理会社が外して、この状態で使用してくれというので 特に大した問題はないと信じたいのですが。 入居前で、枠の写真等取り忘れてしまい正確に伝えられず申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • インテリアで飾る生花について教えてください。

    インテリアで飾る生花について教えてください。 玄関が狭く棚も狭いのですが、殺風景なので ほんの少し生花を飾りたいのですが 鉢植えではなく花瓶で飾ろうと思っています。 基本的に花屋さんで買った生花は何日ぐらい持つのでしょうか? また安い花なら、いくらぐらいが相場でしょうか?

    • pmoko
    • 回答数5
  • 公立の幼稚園

    公立の幼稚園 こんにちは。3歳になる娘がいる母親です。 3歳の娘は3年保育なら来年入園ですが金銭的に厳しくて公立の幼稚園に入園するつもりでしたが実家の母親に反対されています。 理由は 2年保育だから 1クラスしかなく30人定員 公立は母親の出番が多くママ友付き合いが苦手な私に務まるのか と言われました。 月謝が安いだけで決めようとしていましたが不安になりました。 やはり公立の幼稚園は大変ですか?

    • noname#117688
    • 回答数3
  • 風呂場のタイル目地が黒ずんでいたので何とか綺麗にしたいと思い市販のカビ

    風呂場のタイル目地が黒ずんでいたので何とか綺麗にしたいと思い市販のカビ取り材と束子を使って手を尽くしてみましたがあまり効果は期待出来ませんでした。いっその事、ペンキを目地に塗ってみようかとも考えましたが良い方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 断乳(卒乳)後、乳がん検診(マンモグラフィー)を受けたいのですが、アド

    断乳(卒乳)後、乳がん検診(マンモグラフィー)を受けたいのですが、アドバイスください。 今住んでいる自治体で、今後の乳がん検診(マンモグラフィー)の募集を行っています。今授乳中なのですが、年内には断乳する予定でいます。2月頃にマンモグラフィー検査を受けたいと思っているのですが、受けても問題ありませんか? もし問題の場合なのですが、それはマンモグラフィーのX線が母体に影響あるのでしょうか?それとも、データとして分かりにくいということなのでしょうか?マンモグラフィーを行っている時期が12月~2月までととても短いので、その間に受けたいと考えています。あまり若くないので、次の子供が欲しいので、来年の検診時期には出来れば妊娠していたい(つまり、検診は受けられない)と思っているので、今しか受けられないと思って質問してみました。 教えてください。

    • donperi
    • 回答数2