polololop の回答履歴
- マイホーム買い替えの場合の確定申告
2006年に購入した土地に今年の夏に新築しました。 土地は現金で買い、建物は1400万の30年ローンを組みました。 以前の住居は築30年の分譲マンションで、 8年前(築22年時)に750万で現金で購入し、 今年の7月に530万で売却しました。 このような場合、「住宅ローン控除」の他に 確定申告で申告しなければならないことはありますか? 買い替えの場合「マイホームの買い替え等の場合の譲渡損失の損益通算および繰り越し控除の特例」 というのがあるようですが我が家の場合は該当しますか?
- 前年度不動産収益の赤字の繰り入れについて
H19年度にアパート購入し、不動産収益が赤字と なったため、サラリーと損益通算しています。 不動産収益 ▲100万円 源泉徴収額 60万円 納税額 ▲23万円 H20年度もアパートを購入し、今年の不動産収益 も赤字の見込みです。 不動産収益 ▲150万円 この場合、今年の確定申告では、H19年度の赤字 と合算して、サラリーとの損益通算するのでしょうか。 不動産収益 ▲250万円(H19の▲100万との合算) それとも、今年の不動産収益のみサラリーと損益通算 するのでしょうか。 後者の場合、H19の赤字(▲100万円)は今年の 赤字とあわせて来年度に繰越しし、来年度黒字となった 時点で、相殺できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 団体信用生命保険の仕訳について
銀行から借り入れをしている法人ですが 借り入れをする際の条件として 代表者が団体信用生命保険に加入させられました。 (保険料は会社の経費にしています。) 代表者が死亡した場合には 保険より借り入れが返済されると思いますが 1)どのような仕訳になるのでしょうか? 2)会社は個人の保険から返済したと見なされ 免除益などになるのでしょうか? すみませんが教えて下さい。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- komikomikomi
- 回答数1
- 複数の相手に贈与する場合
贈与税は110万円以下は非課税ということですが、それは1人に対する贈与の額ということでしょうか。 たとえば、ある5人家族を支援しようとして、100万円ずつ5人に贈与することは税金がかからないのでしょうか。
- くりっく365とつみたてくん
私は会社員です。 今年、くりっく365で20万円損失し つみたてくん満期で20万円と株取引(特定口座源泉徴収なし)で5万円の利益がありました。 雑所得の中でのみ損益通算が可能とのことですが、確定申告は必要でしょうか?
- マイホーム買い替えの場合の確定申告
2006年に購入した土地に今年の夏に新築しました。 土地は現金で買い、建物は1400万の30年ローンを組みました。 以前の住居は築30年の分譲マンションで、 8年前(築22年時)に750万で現金で購入し、 今年の7月に530万で売却しました。 このような場合、「住宅ローン控除」の他に 確定申告で申告しなければならないことはありますか? 買い替えの場合「マイホームの買い替え等の場合の譲渡損失の損益通算および繰り越し控除の特例」 というのがあるようですが我が家の場合は該当しますか?
- 給与計算(所得税)を誤った場合・・・確定申告に行く人
65歳以上で年金所得があるので、確定申告に行く人の給与計算です。 大変無知で恐縮ですがご教授願います。 (1)当初2ヶ月予定とのことで、 9月分(6日)・10月分(8日)は日額表で計算していました。 このとき日額表(丙)が適用されるはずでしたが、 (甲)を適用してしまいました。 (2)その後、H21.3月まで来ててもらうことになりました(通算6ヶ月)。 11月分(14日)からは月一回の月末現金払いなので月額表(甲)と思っていたところこの方は別に勤務先があり「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」はそちらへ出しているとのことで、その場合、「月額表(乙)」ということを知り11月分は月額(乙)を適用しました。 この方2月に確定申告にいくとのことで年末調整は不要ですが、私が算出誤りをして控除した所得税については本人が確定申告をすれば返ってくるものなのですか?それとも 12月分の給与で戻すようにするものなのですか?宜しくお願いします。
- 年末調整申告書について
すみません、恥ずかしいことなのですが教えてください。 年末調整申告書の書き方なのですが 私は今年4月まで正社員として働いていました。 それから10月まで無職で今年10月、退職した会社にパートとして再雇用されました。 4月に退職してから、国民健康保険・国民年金の手続きをしました。 住民税の納付書も届きましたがほとんど払えず滞納していました。 国保・住民税は役所に行って分割にしてもらい2回位払いました。 年金は払えずじまいです・・・。 10月から働き始めた今の会社で年末調整をすることになりますが、個人で収めている住民税・国保・年金の事は申告書に書かないといけないのですか? 申告書を見ると「社会保険料控除」の欄に書かないといけないのかなと思いますが、ここに書いてなければ、滞納していることを告げなければならないのかなと思いまして。 できれば恥ずかしいので内緒にしておきたいのですが・・・。 こういうことは全くわからない者なので、 すみませんが教えていただけないでしょうか・・・。 よろしくお願いします。
- 前年度不動産収益の赤字の繰り入れについて
H19年度にアパート購入し、不動産収益が赤字と なったため、サラリーと損益通算しています。 不動産収益 ▲100万円 源泉徴収額 60万円 納税額 ▲23万円 H20年度もアパートを購入し、今年の不動産収益 も赤字の見込みです。 不動産収益 ▲150万円 この場合、今年の確定申告では、H19年度の赤字 と合算して、サラリーとの損益通算するのでしょうか。 不動産収益 ▲250万円(H19の▲100万との合算) それとも、今年の不動産収益のみサラリーと損益通算 するのでしょうか。 後者の場合、H19の赤字(▲100万円)は今年の 赤字とあわせて来年度に繰越しし、来年度黒字となった 時点で、相殺できるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 青色専従者が年度途中からパートに出た場合の申告について
主人が青色申告している個人事業主です。 妻(私)が青色専従者として今年6月まで従事(月8万支給)していましたが 6月より他社にパートに出ました。 専従者として7,8,9月は勤務時間短縮しましたので減額(月1万支給)としています。 10月より専従者として仕事はしていません。 2箇所の給与合計しても100万未満になります。 今年分は2箇所からの給与を私が確定申告することで済むと思っていたのですが パート先より先日扶養控除等申告書を渡され困惑しております。 専従者なので当然扶養控除は受けられないと思っていたので (1)この書類は提出する必要はないのでしょうか?あるのでしょうか? (2)専従者は6月以上従事していないといけない。とありますので 私の場合はコレに該当しないのでは? (5ヶ月は専属で従事、3ヶ月は他社と掛け持ちになってしまったので) と疑問を抱きました。 上記の2個お答えを頂ければ。。。と思います。 宜しくお願いします。
- リーマン破綻と住宅ローン金利への影響
いつもお世話になります。 これから新築予定で、銀行から融資を受けます。 金利を何を選ぶべきかと悩んでいるのですが、金利は今後上昇傾向とのことで全期固定が失敗が少ないかなと思っています。 しかし先日のリーマン破綻の報道後、金利はしばらく上昇する可能性が低いとの記事を見かけます。 今後どのくらい低金利が続くのでしょうか?出来れば10年固定にして、返済額を減らし貯蓄し、繰り上げ返済に当てて元金を減らしていきたい考えています。 銀行の方から「それは何とも言えません」と言われましたが、やはり先のことは誰にもわからないのでしょうか? あと実際の融資は半年後ですが、その頃金利は現在より下がっているのでしょうか? 経済に対して全くの無知で恥ずかしい質問ですが、どなたかアドバイスをいただければと思っています。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- la-ppi
- 回答数3
- 利子所得に税金がいくらかかりますか。
生計が別の親族にお金を貸しました。毎年いくらかの利子が入るとして、それには税金がかかると思うのですが、年間いくらくらい利子所得があると税金がかかるのでしょうか?またその利子所得は、別のある収入(給与所得等)と関係がありますか?
- 源泉徴収票でバレてしまうこと
この度転職活動をし、無事内定が決まったのですが、内定した会社から源泉徴収票の提出が求められました。 面接時、及びエントリーシートなどで、事実と異なった詐称をしてしまったのですが、源泉徴収票を提出すればすべてバレてしまうのでしょうか? ちなみに、詐称した点は、 ・前職の給料の年収を、60万(月+5万)多く見積もってしまった ・前職は2007年2月に辞めたのだが、同年6月まで働いていたことにした というものです。。。。 ちなみに、提出するまでなにも言わないでおき、提出後になにか突っ込まれたら言い訳をしたい、と考えております。 突っ込まれた場合の言い訳として、 ・前職の年収の+60万円分は、退職金も含めた額を書いた (実際もらった退職金は60万ではないのですが、これもバレてしまうのでしょうか??) ・2007年2月で書類上では辞めたことになっているが、引き継ぎ等が長引いてしまって、結局3月~6月は前職でそのままアルバイトという形で働いていた というようなことを言おうと考えているのですが、 何ぶんこういったことの知識がなく、これらの言い訳がほんとうに通用するのかどうかも分かりません。。。 なんだか嘘に嘘を重ねてだんだん苦しくなっていきます。。。 正直に嘘をついていたことを言ったほうがいいのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。
- 火災保険、圧縮記帳について
いつもお世話になってます 電話設備が災害で買い替えることになり、保険金がでました。 圧縮記帳をした場合、圧縮後の金額が10万未満になってしまうのですが修繕費になるのでしょうか? 借り方 貸し方 滅失) 減価償却累計額 403,465 工具器具備品 424,700 火災未決算 21,235 保険金確定時)当座預金 461,370 火災未決算 21,235 保険差益 440,135 買い替え) 工具器具備品 450,000 当座預金 472,500 仮払い消費税 22,500 圧縮記帳) 保険差益圧縮損 440,135 工具器具備品 440,135 以上の結果、工具器具備品が9,865になってしまいます。
- 課税仕入れに係る支払対価の額が理解できません
会計初心者です。 急遽決算書を作成することになり、なんとか消費税の申告まで 進めることができました。 今ぶつかっているのは、 控除対象仕入税額の計算表(付表2)にある 『課税仕入れに係る支払対価の額』です。 相談に行った税理士さんから 【課税で仕入を行った金額】 -【販管費のうち、仕入れに関係していないもの】 (給与や家賃や接待交際費などですね) と、習いました。 しかし、いろいろ検索したところ 【課税仕入れ金額】-【値引きや割戻し金額】 と、いうのを目にします。 どちらの方法で行うべきなのでしょうか? お詳しい方がおられましたら、 ぜひご教授ください。お願いします。
- 法人税・別表5(2)なのですが・・・
いつもお世話になっております。 また、わからなくなってしまいました…よろしくお願いします。 別表5(2)なのですが、 申告書が一通り出来上がってから、今期の消費税(未払計上分)を別表5(2)に記載漏れした事に気付きました。 この場合、記載場所は その他・損金算入に消費税として記入し そして損金経理による納付欄に記載し期末現在未納税額欄が0円 という処理で良いのでしょうか? その後、この追加で他の別表や市・県民・事業税で訂正する分はないと思ったのですが、どうでしょうか? あと、もう1点なのですが、 固定資産税や源泉所得税の延滞分の支払いがある場合は同じ別表5(2)のその他、損金不算入の欄に記載で間違いないでしょうか? (国税の延滞→延滞税 市や県税→延滞金 の欄) 延滞などは初めてで、持っている本も確認したのですが特にその件に触れておらず。 また、申告書もまだまだ初心者の為、いまいち関連性について模索中といった感じです。 今月の申告なので、かなり焦っております… わかり辛いようであれば、補足しますのでご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- tententen4
- 回答数1
- 免税店の消費税について
ベンチャー企業で経理を担当しています。 早速ですが、社員が海外へ出張に行った際に免税店で手土産としてお菓子を購入しました。 レシートには「輸出確認用」と印字されており、¥3,000という金額です。 会計処理をする際に消費税は『課税』『課税対象外』で処理するべきでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。