-mizuki- の回答履歴
- 母の精神状態を何とかしたいです。
去年の4月に母が乳がんの手術をしました。そのあと父のリストラや多額の借金の発覚、私の肺炎やら自分の乳がんの再発やらで、母がまったく何をする気もない状態に陥っています。もともと好奇心や感動のない人だったので、病気になって更にやる気が失せてしまったようです。 毎日これからの生活資金や父の仕事のこと、自分の病気のことばかり考えて悶々と日々を過ごし、私が気分転換に小旅行に連れて行っても全く意味をなしません。アロマテラピーや音楽鑑賞も無駄なくらい、母の心は閉ざされてしまっているようです。母自身は、ただただ漠然と今後の生活に不安を感じているらしく、それが原因だと言っていますが、私はもっと根本的に何かが母の心の奥に根ざしているような気がしています。 みなさんのなかで、どこか良い精神科の先生や病院をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますか?母は、精神科に行って解決していく方法が安心できると言っていて、精神科に通うことに抵抗はないようです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- miho0423
- 回答数4
- 副作用の発見とその判断について
各種薬剤には主作用以外に必ず副作用があるものですが… それらは添付文書に明示されているのにもかかわらず、一部の医療者は患者からの訴えを無視すること、自身の狭い経験から安易に否定することがままあります。 中には『この薬には副作用はない/この薬の副作用ではない』などと断言するものもいる始末。 いったいどういう考えでこういったことが横行するのか・・疑問です。 1)こうしたことがなぜおこるのか、その温床はなにか。 2)解決策は無いのか。 3)実際に経験をして医療者不信になったことはないか。 設問に関わらず自由なご意見を聞かせてください。 本来は有害事象の発見報告義務があるにはあるのですが実際面で機能はしていません。それも一因だとは思いますが、それだけでもないような気がします。 ※この質問の発端に関しては(今は削除されてしまいましたが…)過去の質問で管理者とのやり取りを行い解決をしたつもりです。範囲を一般的な部分に拡大して質問をしています。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#2787
- 回答数12
- 不正出血なのか 生理なのか???
約二週間ほど出血が続いてます。出血して一週間して、気になって産婦人科へ行ったら 「これは生理です。ストレスで周期が早まったのよ」と言われ、念のため血液検査と、薬を一週間服用して 出血も少なくなって もう一度念のため 産婦人科へ行き とりあえず 血液検査の結果も異常なく、やはり「ストレス」と言われて、今は当帰芍薬散という 漢方薬を服用して様子を見てる状態なんです。 まだ出血は続いていて、茶色っぽくて、量は多くはないんですけど なんだか 心配です。 それほどストレスって 感じていないし、本当に生理なのか・・・ 前にも 不正出血のようなことがあったりで、ちょっと心配です。 なんか わかりにくい説明ですが アドバイスありましたら よろしくお願いします。 ちなみに前の生理は 3/12からで 今回の出血は 4/1くらいからなんです・・・・
- 松葉杖は病院でレンタル?
原因不明の足の痛みのため、歩行が困難になってしまいました。 そこで、「松葉杖」を使えばいいではないか!と思いついたのですが、 どうもこれは買うものではなく病院で借りるものらしいとのこと。 今度、検査結果を聞きに行く時にレンタルを申し出ようと思うのですが、 だいたい料金はいくらくらいなのでしょうか。ご存知の方、教えてくださいませ。 なお、症状としては、右ふとももに肉離れ?こむらがえり?のような痛みがあり、鎮痛剤で抑えている状態で、何とか伝い歩きが出来ます。
- 久米島って知ってます!?(沖縄のそばの)
知っているとは思うのですが、、、 誰か、行った事のある方、その時の印象や感想を教えて欲しいのですが。 よろしくお願い致します。 南の方に旅行をするのは初めてですので、何でも良いのでアドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yoshi100
- 回答数2
- 弓道(和弓)に左ききはいないのでしょうか?
こんばんわ。 m(_ _)m 念願だった(^o^)市の初心者弓道教室に通い始めて早2回… 今はなにもかもが,はじめてで楽しいのですが,ふと疑問が… 指導者の方々(10人)は全員が右で引いています。(右利き) 私は左利きなのですが もしかして 左利きって弓道ができないのでしょうか? それとも弓道の場合は左利きでも右でやる(ひく)というのが慣習なのでしょうか? ちなみに 今はまだ射法八節の形を教わっている段階なので 皆さんと同じように右でやっています。 指導者の人に伺ったら「今まで会ったこと無いし そんな事聞かれたこと ないわねぇ~それじゃ審査員にお尻向けるつもりなの?(^^;)」と言われてしまい,なぞは深まるばかり…(;_;) (一緒にしてはいけないかもしれませんが)調べた所 アーチェリー(洋弓)では 左ききの人がいらっしゃいました。(下記URL)http://www.joc.or.jp/past_games/atlanta/athlete/archery/yamamoto.html (アーチェリーと違って 弓道は武道の一種だから 左利きの都合うんぬんではなく 審査員にお尻を向ける事の方がタブー視されるのかな?) 以上です。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- cross_cable
- 回答数7
- 体の中の微生物
先日知り合いが、風邪を引いたのですがウィルスが脳に入ってしまい、3ヶ月近くも意識不明の重体となりました。また、以前いとこの子どもがやはり脳にバクテリアが入ってしまい、髄膜炎になったことがあります。幸いにも二人とも一命は取り留めましたが、身体に入った微生物について教えて下さい。 胃の中には100兆個もの細菌が居ると言われますし、また、手のひらには500万種にも及ぶ微生物がいると聞いたことがあります。 ウィルスは細胞の中に入れば、何万倍にも増殖するそうですし、バクテリアの増殖速度も、条件が良ければものすごいそうです。 こうした数字からすると、人間の体の中は、あっという間に微生物だらけになりそうですが、そもそも、人間の体の中では、 (1) バクテリアなどは胃などの消化器官の中だけに存在していて、そこから、血管や内臓、またはその隙間などに入る事はないのでしょうか?。または、入られたら、病気になると言うことでしょうか。 (2) 通常、消化器官の中にいる微生物は、そのほとんどが人間にとって無害である、または、共生関係にあると考えて良いのでしょうか。 (3) (2)とは逆に、病原性のバクテリアが胃の中に入った場合、他の膨大な数のバクテリアとの競争関係(?)があり、その中で生き残った物が、悪さをする・と考えて良いのでしょうか。 (4) 肺の中も外界と直接つながっていますが、やはりバクテリアが存在するのでしょうか? 長い質問ですが、よろしくお願い致します。
- 新生児の血液型
B型の母親とB型の父親からA型の赤ちゃんが生まれることはあるのでしょうか? その赤ちゃんは妊娠7ヶ月で生まれ(1110g)てしまい、現在輸血をしているのですが、その血液がA型だそうです。私は父親の方と友達なのですが、自分の子でないのではと、とても悩んでおります。A型だったら父親は違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#5863
- 回答数5
- 新生児の血液型
B型の母親とB型の父親からA型の赤ちゃんが生まれることはあるのでしょうか? その赤ちゃんは妊娠7ヶ月で生まれ(1110g)てしまい、現在輸血をしているのですが、その血液がA型だそうです。私は父親の方と友達なのですが、自分の子でないのではと、とても悩んでおります。A型だったら父親は違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#5863
- 回答数5
- 新生児の血液型
B型の母親とB型の父親からA型の赤ちゃんが生まれることはあるのでしょうか? その赤ちゃんは妊娠7ヶ月で生まれ(1110g)てしまい、現在輸血をしているのですが、その血液がA型だそうです。私は父親の方と友達なのですが、自分の子でないのではと、とても悩んでおります。A型だったら父親は違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#5863
- 回答数5
- 夢と彼女
私は大学院に言って研究を深め、将来自分にとってやりがいのある仕事をしたいと思っています。自分のやりたいことのためにはどうしても大学院を卒業しなければならないと思っています。また、うちは母子家庭で母も大学院に行くことを喜んでおり、行きたいならがんばれと応援してくれています。 しかし、4年半付き合っている彼女は大学を卒業したら就職して結婚したいと言っています。彼女に自分の思っていることはちゃんと伝えているつもりですが彼女は大学院は就職難の今だから自分がそれから逃げている楽な道に進もうとしているとどこかで思っているようです。 また彼女は家庭を大事にし、毎日6時か7時ぐらいに帰ってきてちゃんと日曜には休めてお金とかはぜんぜんなくてもかまわないといっていますが、自分のやりたい仕事の先輩たちは残業も毎日のようにあり休日出勤もあり海外へ行くこともあるといっています。 彼女は大学院と私のどっちをとるの?といったことも行っていますが、自分はどうしても天秤にかけることができません。 こんな場合どうしたらいいのでしょうか?もちろん自分は将来共に人生を歩むのは彼女しかいないと考えています。私のみ担っての意見だけでなく彼女の身になっても意見をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。
- 大学に在学してるときにセンター入試は受けれますか?
いま、大学(専門学校で大学の併修)をやっているのですが 大学(もしくは専門学校)に在学中にセンター試験は受けれるのですか? 退学などしないとだめですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#32059
- 回答数2
- 伊勢神宮の内宮と外宮
伊勢志摩地方に旅行を考えています。 伊勢神宮に内宮と外宮が有りますよね。どこがちがうのでしょうか。時間の都合でどちらか一つしか行けません。駐車場とか混み具合とか土産物店とかメジャー・マイナーとか違いがあるのでしょうか。 それと、伊良湖岬と鳥羽間の伊勢湾フェリーは、土日では自家用車が乗り切れず”積み残し”が出てしまうことはあるのでしょうか。 教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nenene
- 回答数3
- 狂歌と短歌の違い
俳句と川柳は季語を使うかどうかではっきりと分けられますが、用語の制約のない短歌と、あえて別立てされている狂歌はどこに違いがあるのですか。狂歌は風刺ものが多かったかと思いますが、用語に制約がないなら、風刺短歌や時事短歌もOKだとおもいます。
- 締切済み
- 文学・古典
- nikuzanhorin
- 回答数2