m-tahara の回答履歴

全1312件中621~640件表示
  • 無職でデイトレってどうなんですか

    私の友人の旦那さん(両方とも友人です)のことなんですが、1年前に仕事先で事故(交通事故ではない)にあい、それ以来仕事をせず療養生活をしています。 友人は、そろそろ仕事に復帰するか他に就職するかしてほしいと思っているのですが、旦那さんはこれから入って来るであろう慰謝料を元手に中期の株(?)を買うと言っているのです。 といっても、慰謝料がいくら入ってくるのかもわからないし、なんにつけても結局は無職。 子供もまだ1歳、家を買って35年ローンを組んでいます。 こういう場合、社会的なデメリットってありますか? できればきちんと就職活動をするように説得したいのですが…。

  • 福岡旅行計画(再案・長文)

    こんばんわ 以前に福岡旅行計画をお尋ねいたしまして、大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。 あれからしばらく考えて再案ができたので、よろしければまたアドバイスいただければ幸いです 7月31日 17:30 福岡空港着 18:00 福岡タワー その後、夕食とショッピング 8月1日  8:30 福岡(天神)発  9:00 西鉄大宰府駅  9:10 大宰府天満宮       (動く歩道) 10:00 九州国立博物館        (徒歩) 14:00 九州歴史資料館        (徒歩) 15:00 大宰府政調跡・大宰府展示館        (徒歩) 16:00 西鉄都府楼駅発 16:20 西鉄福岡(天神)着 16:40 ヤフードーム 以前の案だと都府楼前→大宰府だったのですが、まったく逆にしました。天満宮が正面から入れないのが理由です。それと、一番暑い時間になるべく室内にいたいのです。 8月2日は以前アドバイスいただいたままにしておきます。(ただし、福岡市博物館が3日に移動) 8月3日  8:00 福岡(天神)発  9:00 吉野ヶ里公園着 14:00 吉野ヶ里公園発 15:00 福岡(天神)着 15:20 福岡市立博物館       食事、ショッピング 17:50 地下鉄博多発 18:01 福岡空港着 19:50 福岡空港発 柳川でライン下りやうなぎを食べたかったのですが、時間的にぎりぎりになってしまうので断念することにしました。紹介していただいた方、申し訳ありません。 この計画に無理はないでしょうか?また、見学時間はどうでしょうか?博物館はゆっくり見たいので、余裕を持ってとっていますが、いくらなんでもとり過ぎだ!とかありましたら教えてください。もちろん、時間が足りないというご指摘も大歓迎です。 では、よろしくお願いいたします。

    • Hossi-
    • 回答数6
  • 口座は開設したものの

    ネツトで株式取引の流行につられて、口座を開設したものの、 ・村上ファンド事件 ・平均株価の続落 ・阪急・阪神の対応 等、自分の判断に自信がなくなり、また、日銀総裁の発言などから 「不労所得は良くないのかも…」と思いだしました。 例え儲かっても、購入額が倍になるわけでもなく、今流行りだからと言って、やはり、地道に貯金したほうが良いのでは、と変にまじめに考え出しました。 こんな輩は、株などやらないほうが良いのでしょうか? 変な質問ですが、皆様、株取引に対する姿勢について、ご教示下さい。

    • lookfor
    • 回答数17
  • 現引きについて、教えて下さい。

    例えば、以下のような条件があったとします。 諸経費等は、考えないものとします。 ・現在株価1,000円(1,000円×1,000株=1,000,000円)。 ・担保30万円で、信用買い。 ・三日後、現引き(この時点での株価は1,100円だとします)。 上記をふまえて、質問なのですが、 現引きとは、「買いの決済方法の一つ」で、「現金を支払って、株券を手元に引き取る」と、認識してます。 つまり、株価1,100円で「現引き」した時点で、 (1)一度決済されてしまう。(利益確定) (2)さらに、株券も手元にのこる。(現物株として保有・継続) で、良いでしょうか。 だとしたら、まず、現引きに必要なお金は、 購入時の価格 株価1,000円×1,000株=1,000,000円が 必要 さらに、(株価1,100円-1,000円)×1,000株=10万円の利益確定 さらに、現在の現物株の評価額1,100円×1,000株=1,100,000円の株式保有 つまり、現引きに必要なお金-1,000,000円、 利益確定分と、保有株式で、トータル120万円が、 手元に残ったことになるのでしょうか。 考え方が宜しいでしょうか。間違い、補足などありましたら、 株初心者の為、宜しく、お願いします。

  • DVDに録画したものが見れません。

    DVD初心者です。 東芝のHDD-DVDレコーダーを使用しています。 DVD-RWをレコーダーで初期化し、HDDから番組をダビングし、保存しています。 それを後から見ようと、DVDを挿入すると、 「本機で初期化されていないディスクです。 メニューからDVD初期化を実行してください。」 と表示されて、再生できません。 新しいディスクを入れた時はいつもこの表示が出るので、 毎回ちゃんと本機で初期化をしてからダビングしています。 そうやって正しい手順を踏んだはずなのに、初期化されていないと認識してしまうようです。 まだ、使ったディスクは20枚ほどですが、 すでにこの症状が出るのは2回目です。 最初は、仕方なく中身を諦めて、初期化しました。 そのディスクは以降、問題なく使えています。 今回は、それとは別のディスクです。 どうしても消したくなくて、しばらく時間をおいて また再生してみようとするのですが、 「再生専用ディスクでは、この操作はできません」 と表示されるだけです。 もう諦めるしかないのでしょうか。 原因は何なのでしょうか。 こんなことが続くようだと、永久保存しておきたい ものなどは、こわくてHDから消せません。 ちなみに、これも別のDVD-RWですが、 「このディスクは再生しかできません」と表示された ことが1回ありました。 この時は、見終わってからもう一度初期化して、 それからは普通に使えています。 使っているのはすべて、TDKのディスクです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 投資信託の金額指定買付けについて

    初めてEトレでインデックスファンドTSP(日興アセット)を買ってみようと思ったら、口数指定のみで金額指定買付けできません。 (1)マネックス、カブドットコムなど他の証券会社ならできるんでしょうか(口座開設資料取り寄せ中) マネックスの 投資信託 購入・売却のご留意事項ってのを読んでて思うのですが (2)一般的にこういうことでしょうか  金額指定→分配金再投資  口数指定→分配金受取 (金額指定で分配金受取とか口数指定で分配金再投資って存在しないもの?) (3)分配金受取でも、受け取った分配金を自分で再投資すれば分配金再投資と同じ結果になるような気がしますが、税制上などで異なる点があるのでしょうか?

  • 株掲示板に関しての質問です

    下がり続ける株価に納得できず、 某掲示板で ○○会社はこんなに素晴らしい。 有望だ。 この会社には優良なお客さんがこんなにいる。 といった発言を先月してしまいました。 ネットで調べることができる範囲で 裏付けるリンクも貼り付けました。 しかし後で気がついたのですが、 それらに基づく自分の意見が 「だよ」と断定しているような部分もあり、 数日後に「自分的にそう思っていて、 売買は自己責任でね」と加えました。 さらに、後で自分の投稿を確認してみると、 貼り付けたリンク先のが消されて たりしました。 もしかして貼り付けたリンクが 何か業務を妨害したのでは、という不安で眠れません。 (侮辱するような発言はしてません。 リンク先は他人の発言等の曖昧なものではなく 検索データ一覧のようなもの) 風説や問題を誰かに指摘されたわけではありませんが、 心配でたまりません。 そこで質問です (1)私の発言は風説の流布にあたるのでしょうか (2)発言の根拠にあたるリンク等を貼り付けたのは問題になるのでしょうか (3)その会社を使っている会社(顧客)をネットで調べ(誰でも調べられるようなもの)、 掲示板でこんな優良顧客がいますといったリンクを貼り付けたり発言するのは問題があるでしょうか (4)罪になるとしたら確認の連絡等はあるのでしょうか。また、その期間はどれ位で事例はどうなっているのでしょうか 他に注意すること等あったら教えてください もちろん、上場廃止や逮捕といった 発言等はしてません。 言い訳になることは分かっていますが、 始めたばかりで、 何も調べず投稿した自分が馬鹿でした。 以後、十分に気をつけますので、 ご回答頂けたらと思っています。 ノイローゼ状態です

  • 助けてください

    授業で「浮世又平名画奇特」という浮世絵をやっているのですが、この浮世絵の意図がわかる方教えてください。 http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/pblc-achv/digital_archive/ono_collection/contents/item.40.N016.html

  • 株を売る人の考え

    私たちは安値で株を買い、高値で売り利益を得ようとしますが,底値から上昇トレンドに入っている時に株を売るのはどの様な考えの人でしょうか?普通の人が考える買時に売るのは、どの様な考えの人でしょうか?

    • fx21
    • 回答数5
  • 日本の株価は長期でみれば上がっていくのでしょうか??

    株取引の初心者です。 この5月頃から、世界的に一気に株価が下がってきてますよね。(始めたばかりの新興国ファンド、一気に大幅マイナスになり怖くて売りました(泣)) 景気が上向きとされているはずの日本ですが、この先、たとえば一年、三年、五年、と見ていくとき、平均株価は上がっていくのでしょうか?? (人任せなたずね方でごめんなさい) かの有名な藤巻氏なんかは、上がる!と推奨なさっていますよね。 というのは、下がった今のうちに、たとえばさわかみファンドなど、日本株のファンドをいくらか買って、長期で保有しようかと検討しているのですが、株価が横ばいではほとんどリターンはのぞめないのかなあと。 どう展望されているのでしょう? ちなみに、国債は買う予定でいます。

    • noname#108959
    • 回答数8
  • 教えてください!

    イー・トレードに信用取引口座開設を申し込んだら 【お客さまの建玉限度額:10,000万円】 だと言われました。 10万円ってどういうことなんでしょうか? 一億じゃないですよね!!!???????? 今、口座には 株で100万円ほど・現金10万円ほどをもっています。 普通こんなに少ないのですか?

  • 広島観光

    今月広島の原爆ドームを見に行くのですが、その他に観光名所はありますでしょうか?移動はタクシーを考えています 具体的に教えていただけると助かります よろしくお願いします

    • hhj5589
    • 回答数5
  • 指揮棒を持たない指揮者。

    色々と事情が有りまして、最近映像を伴って音楽を聴く機会が余りありませんでした。 少し前にBSから録画した「ゲルギレフ/VPO」の演奏を見て、初めてゲルギレフがタクト無しで振っていることを知りました。 そこで質問ですが、新旧の名指揮者のうち、タクトなしで指揮を行っていた(いる)人にはどのようの人がいるのでしょうか。 なんとなく興味があります。 ご存知の方。教えてください。

  • こんなに利息があるのは大丈夫?

    関東登録代行センター http://www.tourokudaikou.com/index.html っていうのを話をききました。 毎月5%というのはありえる話でしょうか? 100万預けて、毎月5万ってぐらいですが怪しいファンドですか? 自己責任でしょうが、よかったら登録されているかた、詳しい方 お教えください。

    • coo-coo
    • 回答数5
  • 禅画

    僕は美術というものに関しての知識が全くありません。でも水墨画や禅画というものが大好きです。 どんなものでもシンプルになればなるほど実力が必要になると思うのですが、禅画に関してはパッと見、落書きと取れるようなものばかりです。 そこで、色々な美術に携わった人(彫刻や油絵などを描いて最終的に行き着いたものが禅画という人)が書くものは禅画だけど、僕のような素人が書いた絵は落書きになってしまうのでしょうか? もしくは美術云々でなく禅という思想をある程度理解しないと分からないのでしょうか

    • burdon
    • 回答数1
  • 歌麿の作品の英訳について

    こんにちは。 喜多川歌麿の作品について、お伺いします。 英語で書かれた歌麿論を読んでいるのですが、そこに出てくる"colors of ink of northern district"というのが、日本語で何というタイトルになっているのか、またどのような絵なのかが分からず困っています。ご存じの方、どうぞご教示ください。 よろしくお願いします。

    • coco114
    • 回答数2
  • 追加証拠金

    勉強し始めのものです。 この間NHKでライブドアで損失を出した人たちの裁判についてやっていました。 そのときになぜどんどん損失が増えたかについてやっていたのですが、 追加証拠金が発生してどんどん追加していって損失が増えた、といっていました。 取引を続けたいから(いつかは戻ることを期待して) 入れるのが追加証拠金ですよね?? でも、あの状況では(連日ストップ安)戻る可能性は低かったのだから、 決済すればよかったのでは?という疑問が出てきました。 よくわからずに証券会社が言う「追加証拠金が必要です」の言葉通りに 入れていってしまったのでしょうか? だとしたら、ライブドアというより、説明不足(もちろんホンニンの理解不足もありますが) な証券会社にも責任があるのでは?と思うのですがいかがでしょうか??

    • azicyan
    • 回答数8
  • 脳を鍛える系とえいご漬けDSの効果について

     特に川島隆太監修 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は記憶力が2割増するとかという話があります。 実際のところどうなんでしょうか? 発売されてから一年以上経っています。 ソフトは100万本以上売れているわけですから、 単純に100万人の被験者がいると考えられます。 このソフトを使用した人とそうでない人に2割の 記憶力の差が出るなら、そろそろ各試験(センター や司法試験等)等で ユーザーが上位ランカー入り(合格者に占める割合が多くなる)してもおかしくないころ ではないでしょうか? 100万人いるわけですから、脱落者や非受験者を差し引いて考慮 しても尚実効的な十分な被験者数は確保されていると思います。 しかしそーいう話は一向に聞きません。 果たして漠然とした感覚ではなく、確かな結果(数字・データ)を出せる実用的な効果が見込めるソフトなのでしょうか?  またえいご漬けも同様です。効果があるならそろそろTOEICの点が伸びたとかセンター試験で高得点ゲットという話があってもいいように 思います。

  • H.交通社の追加料金徴収方に疑問!

    5月21~22日、沖縄旅行の際67名の部屋割りをしますと言う事で 3~4名になりますが2名でひと部屋欲しい人は、事前に申し出て下さい旨H.旅行社の添乗員の説明で、友達と5000円追加のひと部屋をもらいました。バスから降りてホテルの部屋に着き荷物を置くやすぐTELが入り今から5000円徴収に来ますというのです。 てっきりホテルのフロントからと思い「明日、チェックアウトのときに支払います。」と申しますと、この分は事前支払いしてもらう様になっているから、今からすぐ部屋の方に伺います。というのです。 早朝からの強行軍の所為もあって、「貴方は添乗員さんですか?」と 質問するのがやっと。なにかオカシイ、、、腑に落ちないと思いながら 部屋に来た添乗員に5000円渡し際「領収書ください。」といって反発するのがやっとでした。今は領収書をもって居ないので、後日、家の方に郵送するからと言う事で一件落着したものの、どうしてもすっきりしないのです。H.旅行社の正規のマニアルどうりのシステムとは、どうしても思えないのです。「そこのところが、添乗員のオイシイところなんです!」とニコッと笑ってくれれば、「1泊2日ご苦労さま。」というくらいの齢の団体さんでしたのに、こんなやり方皆様どうお思いになりますか?

  • 4.7GBのDVD-R 1枚に5時間録画するにはどうすればいいですか?

    パナソニックのHDD-DVDレコーダーのE85Hを使っています。 1時間ドラマを5回分、計5時間、HDDに予約録画をして、それを できるだけいい画質でDVD-R 1枚に高速ダビングしたいと思っています。 同機種ご使用の方はご存知のとおり、リアルタイムであれば、 「ぴったり録画」(でしたっけ?)機能を使い、1話(1時間) あたりで240分÷5=48分になるように設定して録画を開始 すればいいのでしょうが、予約録画(留守録)の場合は、 モードがXP(1時間)、SP(2時間)、LP(4時間)、 EP(6時間)しかありません。LP以下だと入りきらず、 またEPだと6時間分入るので逆に画像が少し悪くなります。 適当なモードで録画して、DVDダビング時にFRモードで ダビングすればいいのかもしれませんが、ダビング時間を節約したいので、 最初から高速ダビングにふさわしい画質で録画しておきたいのです。 要するに、「1時間ドラマ5回分をまずHDDに録画し、 そのあとで1枚のDVDにできるだけいい画質で高速ダビング する方法」を教えていただきたいのです。 説明が悪くて申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いいたします。

    • kuropin
    • 回答数9