m-tahara の回答履歴

全1312件中361~380件表示
  • 株でもうかるって、どのくらい?

    タイトル通りなのですが、素朴に疑問に思うことに、個人投資家が株でもうかるって平均幾らくらいなんでしょうか? もちろん投資金額にも寄りますが、総額30万円とすると。 最近、株取引(スイングトレード)を始めたばかりなのですが(総額30万円)、週に5千円程度の儲けがあります。 5万円以下の銘柄を幾つか買い、千円~2千円の差益が出たらそれ以上上がるかどうかは考えず利確しており、普通、というか上手い運用方法としては、もっと待つべきですか?

  • 株価

    最近、株価については一喜一憂しすぎているのでは? 現在、10銘柄保有中で3勝7敗ですが含み益は出ております。 中・長期投資で現在も他の銘柄を物色中です。ちなみに投信の積み立て も継続中です。 株が下がるといろいろと騒がれますが、少し騒ぎすぎではないでしょうか? 個人投資家はプロと違いノルマ(期間、金額等)がない為、もっと楽観的に考えてはどうかと思います。 いい時もあれば、悪い時もある。下がる時もあれば、上がる時もある。 日経平均が7000円台になればチャンスでは? 株式投資をするにあたりこのような考えは危険ですか?

    • 932
    • 回答数3
  • 自然に囲まれたお寺

    最近お寺に興味がありネットで検索しているのですが、自分が望むようなお寺かどうかが写真だけでは分かりにくく困っています。 私が行ってみたいと思うお寺は ・建物自体がある程度古い ・周りの自然が豊か イメージとしては奈良の「室生寺」のようなお寺です。 そんなお寺は無いでしょうか?場所は全国どこでも構いません。 また寺でなく神社などでもいいです。建物自体の見ごたえと周りの自然の見ごたえ両方あるような、そんな所をご存知の方よろしくお願いします。

    • adwd
    • 回答数8
  • 次の曾我蕭白展をやるとしたらいつ・どこでしょうか?

    絵の勉強なぞ一度もしたことがない全くの素人ですが、ここ何ヶ月か、江戸時代の絵画に興味を持ち始めて、特に曾我蕭白という人の絵に感動したというか、ビビりました(笑) 是非色んな絵を観てみたいと思い調べたのですが、文化庁にあったり、お寺にあっても季節が限られていたりと、地理的にも時間的にもなかなか難しいのです(関西に住んでいるので、伊勢にはわりと行きやすい方なのですが)。 そして、2005年に京都国立博物館で曾我蕭白展が開かれていたことを知りました。展示目録をみると、観たいなあと思っていた絵がズラリ・・・自分は3年前一体何をやっていたのだろうと激しく後悔しましたが(笑)、こういう一人の人物の特別展というのは、何年おきに開催されるものなのですか?? 人気のあるなしで大分分かれるのでしょうけれど・・・ なんかよくわからない質問になってしまいましたが、とにかく曾我蕭白の絵をいっぱい観てみたい!ということなんです(笑) よろしくお願いします。

  • 旅館で、予約日間違いがあった場合でもキャンセル料は支払わなければいけないですか?

    はじめて質問させて頂きます。 温泉街の某旅館を予約していたのですが、1日ズレて(2/10で予約したつもりが、2/9になっていた)記録されてしまっており、そのまま当日連絡なしのキャンセル扱いにされ、全額請求されてしまいました。これはやはり、全額支払わなければいけないのでしょうか? 経緯としましては、2ヶ月前の12/8に、電話でA旅館で2/10の1泊を予約し、2/9は同じ温泉街の別のB旅館をネットで予約しました。 そして、2/9の夜B旅館で夕食を食べ終わった頃、携帯電話の着信がA旅館から何度かあったことに気付き、折り返したところ「今夜予約だったはずですが、まだいらっしゃらないのですか…」と言われ、そこで予約ミスが明らかになり、当日キャンセル扱いで1泊分の請求があることを伝えられました。 「確かに2/10で予約したはずだ」と言ったのですが、「予約は2/9で受けている。確認の電話もしたはずだ」と、あくまで当日のキャンセル扱いとして、一泊分の100%(一人1万6千円)支払うよう言われてしまいました。A旅館側の言う『確認の電話』というのは、2/3の夜にかかってきたもので、「2/9の宿泊の件ですが、お時間は何時くらいになりますか?車で迎えにいきますか?食べられないお料理とかはございませんか?」といった内容のものでした。確かに、あとで考えると、その電話で『2/9のご宿泊の件』と言っていたような気がしますが、こちらとしては、『2月の9、10、11で行く旅館』という認識で、日にちの確認というより、時間や料理を確認された、という意識でした。その場でスケジュール帳を出して確認しなかったのは、確かに私に非があると思います。しかし、確かに12/8の電話では2/10で予約をしていたので、こちらとしては、いきなり泊まるはずだった予約がなくなり(人気の温泉街だったので、2/10のA旅館は既にいっぱいでした)、キャンセルしたつもりもないのにキャンセル料を支払わされる、という大変つらい状況です。 A旅館にしてみれば、2/3の電話で確認しているはずなので全く非がない、料理も用意して待っていたし、夜から他の客を入れるわけにもいかず損害だ、というのでしょうが、そもそも12/8の予約がきちんと記録されていれば、今回のような事態は起きなかったはずです。『2/3の電話の際に確認を怠った』ということだけで、私は、旅館の損害を全額支払わなければいけないのでしょか? 旅館側にしてみれば、確かに損害で、全額支払って欲しいというのは分かるんですけどね…。私だけが悪くて、私だけが損しなければいけないのかな…と。 ちなみに、電話でのやり取りであるため、電子メールやFAXの記録などはなく、電話の録音記録などは残っておりません。 分かりづらい文章ですみませんが、どうかよろしくご回答のほどお願いい致します。

  • 一回のみの録画

    皆様、宜しくご教授下さい。 当方、最近デジタルVIERAを購入、デジタルBSにて番組を録画。数年前に購入のアナログディーガにライン入力HDD録画しました。録画番組一覧にダビング不能(一回のみ可能)の表示が。DVDにダビングしようとすると、不可能とのこと。この1回のみとは、アナログディーガに録画した時点で1回になってしまうのでしょうか? この録画した番組をどうにかしてDVDに焼くにはどうしたらよいでしょうか? 私の考えでは、一度同速でビデオテープに録画し、それをまたディーガに落として、DVDに焼く。如何でしょうか?

    • 307
    • 回答数6
  • CMカットできる番組とそうでないのとの違い

    QNo.3747830 CMカットできる番組とそうでないのとの違い?  の内容なのですが、東芝のレコにステレオモノラル検出のCМカットなんてありましたっけ?  マジックチャプターの機能とごっちゃになっていると思うのですが・・・。  そもそも今やモノラル放送の番組なんて存在するんでしょうか。  録画したものを再生前にチャプター区切りからプレイリストを作ってCMをカットできるという話ではないでしょうか。

  • 京都の寺社の歴史について。古い建造物で国宝や世界遺産に指定されてないのは?

    京都の寺社の歴史についての質問です。 京都市において、江戸時代以前に建てられた寺院or神社で国宝や世界遺産の指定を受けていない建造物ってありますか?清水寺とか歴史的に古いものは何らかの指定(世界遺産・国宝)を受けていると思うのですが、歴史は長いのに何の指定もされていないものを調べています。 宜しくお願いします。

    • nobung
    • 回答数2
  • 特定口座

    特定口座には「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」がありますが、「源泉徴収あり」のほうが確定申告もしないでいいのでいいと思うのですが、なぜ「源泉徴収なし」っていうのがあるのでしょうか?何かメリットがあるのでしょうか?? あと、「源泉徴収あり」のほうに現物売却・信用返済の約定日ごとに、所得税および地方税(住民税)の源泉徴収を証券会社が行い、納税します。とあるのですが、それは利益が出たときだけですか??もし一年間トータルで損した場合は税金を納めなくていいですよね??どうなるんでしょうか??

    • poo7_51
    • 回答数4
  • 京都旅行、アドバイスお願いします!

    来月、女3人で1泊2日京都旅行をします。 京都は修学旅行以外でも行った事はあるのですが、何年も前であまり覚えておらず、どれだけ行けるかがわからなくて困っています。 3人が行きたいところをピックアップし、プランを立ててみましたが・・この通り回るのは可能でしょうか? ご意見をお伺いしたく、質問させて頂きました。アドバイスお願い致します! 【一日目】 9:30頃京都着~清水寺~銀閣寺~哲学の道~南禅寺~平安神宮~知恩院~八坂神社~祇園~錦市場~ホテル(二条城付近です) 【二日目】 二条城~金閣寺~竜安寺~仁和寺~東寺~(時間があれば三十三間堂)~19時京都発 3人共詳しくない為、ガイドブックを見ながら単純に行きたいところで決めてしまったので・・やはりキツイでしょうか? 一日目、本当はまず銀閣寺からにするつもりだったのですが、『清水寺は明るいうちに見たい』との事で最初にしました。 南禅寺辺りで昼食、祇園か錦市場辺りで夕食にするつもりで、移動は基本バスを利用しようと思っています。 『こうした方がいい!』等ご意見やアドバイスございましたら是非よろしくお願いします!

  • 確定申告について

     今年初めて、株に関する確定申告をする者です。質問があるのですが、私は現在、会社員なのですが、確定申告を行う際には家族の方に行ってもらうこともできるのでしょうか?それとも、自ら行わなければならないのでしょうか?  

    • 5839
    • 回答数3
  • 水戸黄門の主題歌

    TVで放映中の「水戸黄門」の主題歌はリズムがボレロ調の様な気がしますがそうでしょうか?

  • 乗車証を売るのはどうしてですか?

    私鉄の株主優待(期間中全線何回でも乗れる乗車証)がオークションに出されていました。通勤使うために欲しいのですが、高額なので怖いです。 乗車証はかなりの金額を突っ込んでいないと貰えないですよね。その私鉄は短期間では上下してるけど、長期間で見れば下がっています。配当も少ないです。この先そんなに株価が上がるとも思えないのですが、何故そんな金額を投資するのか理解できませんし、唯一おいしいと思われる乗車証を売ってしまうのも理解できません。偽物だったらどうしようと思って怖いです。 株について勉強中ですが、実際に取引したことはありません。よく分かっていないので、変なことを聞いているのかもしれません・・・。 そのオークションに出してる人には、他のメリットがあるのでしょうか?

  • ヒトラーと黒魔術

    よろしくお願いします。 いきなり、オカルトな質問になってますが・・。 オカルトなど、ある種の本や陰謀説などによるとヒトラーは黒魔術に凝っていたとか、霊媒を行っていたなどと見ることがあります。あるいは、さらにそこから進んでヒトラーを背後で動かしている悪魔的存在があったなど。 あぁいったものは、さすがにネタとして無視されるわけですが、では実際のところ、ヒトラーが黒魔術に多少なりとも興味を持っていたとか、ナチ党員を使ってそういうものになんらかの触手を伸ばしていたということはあるのでしょうか? まったくのネタ(ガセ)でしょうか? よろしくお願いします。なお、質問者は、第二次世界大戦あたりの歴史に関しては、高卒レベルの知識しか有りません。

    • noname#100659
    • 回答数3
  • 運用成績の管理について

    投信を中心として、外貨建ての社債などに投資をしております。 投資暦は1年程度のまだまだ初心者です。 投信や債券は複数の証券会社や銀行などに販売手数料などが有利な所を 選んで複数購入をしました。 そこで、少々不便に感じているのが、自分の投資している商品の 運用状況が一元管理できず不便になってきました。 特に、毎月分配の投信は分配金を再投資しています。ですので、当初の 取得単価と口数から現在の基準価格で評価をしてもキチンとした運用成績を把握できません。 モーニングスター社のポートフォリオも利用しましたが、障害が多い点と再投資した際の口数などが誤差が大きく、いまひとつと感じています。 皆さまの、運用成績の管理の方法や把握の仕方や、 そういった管理に役立つソフトやサイトや書籍や情報など ございましたら是非ご教授お願い致します。

    • monnjya
    • 回答数3
  • 毎月分配型投信で元本が分配によりゼロに?

    まだ初心者のものです。 毎月分配型は収益があがってないときは 個別元本を取り崩して分配が行われるというのは理解しているのですが 素朴な疑問ですが もしこの状態が続いた場合は極端な話、 最終的に個別元本はゼロになりますよね。 その後も解約しなかったらどこから毎月の配当は出るのでしょうか? それとも配当はもうなされなくなるのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 株主 会社見学

    株主になると会社見学ができるところって多いですか? 出来る場合、 招待されての会社見学が多いのでしょうか? 自分は 気ままに、会社見学できればいいと思ってるのですが、そういう会社ってありますか?

    • z070101
    • 回答数3
  • 特別気配の場合どうすれば??

    株初心者です。 所有している株の気配に「気」が出ています。 売りの部分です。 1 100 585 1 100 583 1 100 580 3 400 579 1 特100 578 555 100 1 554 200 2 553 200 1 552 300 2 といった具合なんですが、これは売りが殺到しているので明日から株価が急落するということなのでしょうか? それならば今の内に売っといた方が良いのでしょうか? 出来高がとても少ない株なのですぐ気配が出るだけなのかもしれませんので悩んでいます。

    • noname#44821
    • 回答数5
  • 6363と6378の株価は?

    株、初心者の者です。 ご教授お願いします。 以前から注目していた銘柄についてなのですが、(6363酉島6378木村化工)昨日、思い切って100株ずつ買いました。 ですが、冷静に考えてみると割高な銘柄ですので今になり不安になっています。 今後、この2銘柄の方向性、見通しなど株取引経験豊富な方からの見解をお聞きしたいです。 もし良かったら宜しくお願いいたします!

  • 両建てについて

    先日、イートレード証券にて信用取引口座を開設しました。 そこで、メインでのスタイルはデイトレを考えているのですが、例えば、寄付き前に「新規信用買い」と「新規信用売り」を「成行」で注文を出し、約定後、寄付き後の方向性を注視し、下げ相場なら「返済売り」をして「買い」の分を手仕舞いし、上げ相場なら「返済買」をして「売り」の分を手仕舞いして、最終的にそのどちらか残した玉を「返済」して利益が出れば...と思っているのですが、これは違法になるのでしょうか?(毎日やるととか、1日の内に何回もやるとかでも変わってくるのでしょうか?)よろしくお願いします。