ahah14 の回答履歴

全2521件中421~440件表示
  • 会社と子育てについて質問です

    会社と子育てについて質問です。 現在7年目の某ベンチャー企業にてNo2をしている者です。 社員数6人にパートが2人、派遣が2人の計10人で運営しています。 パートが2人、派遣2人はフルタイムでは無いです。 細かい作業が多く、かなりの人手不足なのですが、残業代が出る ので、金欲しさに全員文句言わずに残業し、こなしているのが現状です。 数年前から1人の男性社員が子育てに追われ、更に子供が保育園など からもらってきた感染病で1週間休んだりとかなり休んでます。 奥さんは公務員ですが、産休なども含め限界まで休んでいるそうです。 夫婦どちらの親も見れる日は見ているようですが、それでも予定が合わない 日などがあるらしく、最近生まれた第2子でも今後同じような事になりそうです。 僕は年もまだ20代で結婚願望も無く、ガツガツ仕事がしたくてこの会社を 選んだので、正直最初の内は仕方ない事と思ってカバーしていたのですが、 第2子でもこれから同じような事があると考えるとかなり嫌です。 更に最近派遣から社員になった別の男性社員も奥さんが公務員で、年末に 出産予定という状況です。 大企業などはこういう体制も整っているかと思いますが、中小企業で仕事量が 明らかに社員数を上回っているような現場でこういった経験を打開された方は いらっしゃいませんでしょうか? かと言って社員は大事ですので、減給やクビは避けたいです。 ちなみにですが、僕の育った環境は母親が仕事を辞めてどんな時も子育てに 専念してくれたので、参考にはなりませんでした。 会社や他の社員が泣き寝入るしか無いのでしょうか? ご助言いただけますと幸いです。

  • 出産について

    こんばんは。 現在妊娠34週目で、9月頃に第一子を出産予定です。 初めての出産なので、嬉しさと不安で変な気持ちなんですが、陣痛ってどれくらい痛いんですか?? 出産は鼻からスイカって聞いたんですが、 よく調べてみると出産より陣痛の方が痛いって書いてあったので…。 最近お腹がどんどん大きくなって、お腹が張ってる感じでじっとしてないと、きついです。 お腹が張るのは普通ですか?? 陣痛の痛みはどれくらいですか?? 陣痛と出産、どっちの痛みが大きいですか?? 妊娠、出産について全然分からないので、経験された方、よく知ってる方、教えてください><

  • 貯金とは…

    35歳 男性 年内に入籍予定 貯金は? 銀行残高 180,250円を見せられた。 それは残ったお金であって 貯めたお金ではないじゃない? えっ通帳に残ってるんだから 貯金だよ。 結婚費用ってどうするの? う~ん 18万円しかないねぇ !Σ( ̄□ ̄;) 今時の35歳は 全財産が 18万円は当たり前なんですか? それで入籍しようとするのをためらったりしないんですか? 貯金は確実に貯めておいたお金を言うのではないですか? 31歳 マリッジブルーなのか 人としてこの人を尊敬できるか 真面目に悩む婚約者 二人の関係は同棲2年です。

  • 質問です

    アイスは何ヶ月ごろからあげても大丈夫何ですか? 今月で10ヶ月になる娘がいます。

  • 産後、エコーに影が…

    先日1ヶ月健診に行ってきたのですが、その時に私の子宮内のエコーに妊娠初期の赤ちゃんのような黒い点がありました。(時期的にもちろん妊娠ではありません) 医師には「なんか気になるけど今の時点では良くわからないな。出血とか腹痛がひどかったり、熱が出たら受診して。」と言われ、特に何もなければ放置して良いような言い方だったのですが、心配で仕方ありません。 そんな診察を受けたせいか、たまに下腹部が痛い気もします。悪露は落ち着いていて、もうほとんど出ていません。産前に子宮筋腫や子宮内膜症を指摘されたこともありません。 同じような経験された方、いらっしゃいますか? また、産後1ヶ月くらいに下腹部に少し痛みがあるのは異常でしょうか? 不安なら病院行けば?と言うのは重々承知ですが、小さい子供がいるため気軽に行けず… 体験談をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 大阪生まれで大阪育ちの方、明石家さんまって面白い?

    余り回答なさそうですが、質問します。 私は年配者で古い時代の大阪を知っております。 当時は藤山寛美など出る松竹新喜劇、藤田誠や中田ダイマルなどが出る「スチャラカ社員」、それと吉本新喜劇がありました。 松竹新喜劇と「スチャラカ社員」は面白く感じましたが、吉本新喜劇は辟易しました。わざと転んだり、いちびったりして笑わそうとするのが鼻に付きました。 漫才ですが、大阪漫才は非常に面白く感じましたが、東京の漫才師の漫才は全く面白くありませんでしたが、例外は瀬戸てんや・わんやでした。青空千夜・一夜はまあまあ。 笑いが止まらなかったのは、モリエールの「守銭奴」を読んだ時、チャプリンの映画も面白く感じます。 フーテンの寅の「男はつらいよ」の笑いも気に入っています。綾小路きみ麻呂の漫談もかなり好きです。 しかし、明石家さんまは売れっ子ですが、全く面白く感じません。彼の突っ込みも面白く感じません。で、ほとんど見ません。彼が全国ネットで受け入れられているという事実は、生粋の大阪人が求める笑いとは別のものなんだろうな、と思っています。 大阪生まれで大阪育ちとは言っても、吉本しか知らない大阪人の方が多いのかも知れません。 そういう大阪人なら、吉本やサンマを面白いと思うのかも知れませんが、寛美や横山やすしを知ってる大阪人には、彼らの芸には全く笑いを感じません。 あなたはどうですか?

  • 薬の食前・食後って?

    この前錠剤の風邪薬をもらった時に、薬剤師さんに(てか薬がはいってる袋に)食前・食後に服用と書いてありました。これにはどういう意味があるのでしょう?それと食前・食後によって何か効果などのものが変わるのでしょうか? そこらへんのことをよろしくお願いします。

  • 結婚式二次会で

    結婚式二次会でもらったプチギフト(お見送りギフト)で一番よかった・嬉しかった物はなんですか? また、こんな物があったらいいのにって意見でも構いません。 新新婦側の自己満足にしたくないので、ゲスト側のリアル意見を聞かせてください!よろしくお願いしますm(__)m

    • yz14
    • 回答数5
  • 子供がいない人への気遣いをしてほしい

    30代後半で、既婚です。結婚後5年経ちますが、子供ができないため、軽く不妊治療を始めたところです。私自身、子供はあまり好きではないというか、本当は苦手です。 騒いだり、かまってくれというところが嫌で仕方ないですが、露骨に嫌な態度をするといろいろと支障があるので、今までは一応我慢して対応してきました。 不妊治療も夫の意向で始めたもので、私が主体ではありません。子供が欲しいという夫の言い分は、確かに普通の人の意見だろうし、結婚した以上、妻としての義務なのかなと無理やり自分を納得させている状態です。 こんな状況で、自分の心の狭さもあるのでしょうけれど、周囲の人たちの言葉や行動に過剰に反応するようになってしまいました。 会社にいる年配のスタッフ同士で交わされる「孫」談議、育児休暇中の人が子供を披露しに来て、子供のいる人たちが大騒ぎしているところをみると、嫌な気分にになり、そんな自分にさらにゲンナリしてしまいます(仕方なく輪に加わりますが、多分、微妙な顔つきになってると思います)。 子供はかわいい、みんなが好き、話をしたらみんなが喜ぶと思っている。 でも、そんな人ばかりではないんです。 苦手でもそれを隠していたり、自分に子供がいない焦燥感や申し訳なさ、治療の苦悩を抱えている人もいるんです。 会社のスタッフはいい人ばかりですが、出産ラッシュなのか、子供がどうこうという話題が多くて、辛いです。同じような経験をしている方、どう対処しているのですか? また、本当につらくなった場合、近いスタッフだけにはちょっと考慮してもらえるように話をしようかと思っています(例えば、孫談議はその人たちだけでしてもらえないかとか)。 これって、やっぱり常識ないですか? もし他にいいアイディアがあったら教えてください。

    • noname#259842
    • 回答数26
  • 娘11ヶ月。物を投げたり、わざと落とす

    もうすぐ11ヶ月の娘がいます。 最近物を投げるんです。 ぬいぐるみとかおもちゃとかマグなど。危ない物はおいてません。 ポイしちゃだめ! って言いますが… よく手をパシンと叩いた方がいいと言いますがどうなんでしょうか? 飲み物飲んだらそのままポイって感じです。果物のおもちゃもポイ。 先輩ママさん教えてください。

  • 出産後、遠方の実家に帰られた方

    年末に、初の出産を控えております27歳です。 夫婦共働きで、11月末ごろから産休に入る予定で会社と話を進めております。 実家が関東で、結婚してから関西に引越しました。 実家までは新幹線と電車を乗り継いで約4時間。 車でまだ帰ったことはありませんが、地図上の計算で恐らく6時間はかかるかと思います。 里帰り出産ではなく、出産後に実家に帰ろうかと考えています。 当初は出産後も関西で過ごすつもりでしたが、家が5階のエレベーター無しという条件が妊婦になってからとても苦で、周りの方からも「危ない、引越せ」「里帰り出産にしたら」と言われてます。 私としては今の関西の家の近くに良い病院があり、旦那も立ち会いたいということで関西での出産を希望しております。 しかし確かに5階のエレベーター無しはきつく、しばらくは実家で甘えようかなと思い始めました。 そこで、質問なのですが・・・・ 実家が遠いため新幹線か車で帰るかとても悩んでいます。 飛行機ならもっと短いでしょうが、乳幼児を載せてもいいものか不安です。 体力的に、また皆さんの経験上どちらがお勧めか教えてください。 何故そんなところに住んでいるのか、と疑問に思われる方もいらっしゃると思うので補足です。 家(団地)は旦那が以前の婚約者と購入したものです。 その方と別れた後に旦那にどうしても、と言われ購入しました。 ただし、『子供が出来たら引っ越しをする』という条件にでした。 結婚して1年目にこんなに早く授かるとは思っていなかったので、旦那も「ローン残ってるし、まだ引っ越しは無理・・・」とのこと。 この件に関して旦那と話し合いましたが、まったく譲らず。 終いには「産んでみないと辛いとか、危ないとか分からないじゃん。今の辛いのは大したことないでしょ」と言われました。 もう、何を言っても引越はさせてくれなさそうです。 旦那が家事に協力的なら良いのですが、まことに残念ながら、共働きでも家事を手伝ってくれない人ですので、期待はできません。 後半が少し愚痴っぽくなってしまいましたが、どうか、経験者の方、アドバイスをください。

    • noname#212223
    • 回答数2
  • 義実家の不衛生が嫌です。

    基本、掃除機はかけていないと思います。 床には髪の毛や埃がかなり落ちています。 家の中でも蜘蛛の巣がはっているところがあり、お風呂のカビも嫌です。 台所の生ゴミはゴミ箱にそのまま捨て、蓋などもしていないのでゴキブリもかなり出ます。 冷蔵庫の中には賞味期限が切れたものが多く、市販のジュースやパンであっても口にする気になれません。 一度掃除をしたことがあります。 と言っても同居でもないので、嫌味になるかもしれません。 息子の嫁でも勝手に触られるのは嫌だとも思い、最低限の場所だけ、お風呂場とトイレを主人が掃除してくれました。 洗剤なども私たちが買ってきたものを使いましたが、あからさまに義母の機嫌が悪くなりました。 「嫌なら自分で掃除くらいしておけ、これが人を招く状態か」と主人が話をしましたが、そのあと義母は義祖母に「何で掃除をしておかなかったのか」と一時間ほど怒鳴り散らしていました。 義祖母はかなりの年で、腰を痛めています。 初めて挨拶に行ったときは綺麗にしてありましたが、年々掃除をしなくなってきたと感じます。 今年は娘が生まれました。 そんな家に連れていきたくありませんが、来月のお盆に帰ってこいと言われています。 主人は帰れるか分からないと言っていますが、すると私のところに帰ってこい、義兄たちも帰ってくるのに、墓参りくらいしないでどうする、と数日おきに電話がかかってきます。 義母はまだ還暦前で、健康面にも問題はなく元気です。 遠方に住んでおり日帰りはできないので、行けば必ず泊まることになります。 角がたたないように断りたいのですが、一度断われたらいいということでもないですし、今後どのようにしたらよいでしょうか。 それとも皆様は、まだ0歳の娘を連れて帰りますか?

  • 育児の夫の対応の仕方について。

    5ヶ月になる息子がいます。 妻が最近、育児疲れのせいか、ノイローゼ気味になってる様に見えます。 どんなに疲れていても手を抜きません。休みの日は、変わって家事をやったりして、休んでてもらいます。 最近、多くなって来たのが… 保育園に迎えにいけないことです。 また大変な育児があると思うとなかなか足が保育園に向かないそうです。 自分は、24時間体制(消防)の仕事に付いていて、半ば監禁されている状態なので少し出掛けて来ます、と言った様な事が出来ない職場です。 仕事中に電話がかかってきて、迎えに行けないから迎えに行って、といった様な電話がかかってきます。 してあげたい気持ちもあるのですが、なかなか仕事を抜け出す事が出来ず、悩んでしまいます。 理解してもらえる様にしてるのですが、いっぱいいっぱいになってくると、職場の上司に直接伝えるからとメールが来たりもします。 自分が仕事明けで帰ると何もなかったかの様に育児をしてくれます。 なるべく、休みの日は負担をかけない様に心掛けてるのですが。 少しでも妻が楽になるようにアドバイス頂けませんか?

  • 子供が2人いると、車の購入は必要ですか?

    私は、神奈川県に住んでおりまして、ある程度交通網が発達した地区に住んでいるものです。 現在、妻一人と子供一人(2歳児)がいるのですが、電車やバスの移動で特に不自由したことはありません。ただ、子供がもう一人生まれた場合は、車を買った方がいいのでしょうか? ちなみに、私は、ある程度世の中の平均以上の年収ですし、妻も平均以上の年収ですので、生活には余裕はある方です。もし、車を買うならある程度2000cc以上クラスの車には乗りたいと思っていますが、現時点では、お金の無駄なのかなと思っています。まだ、おいしいものでも食べた方が良いのかなと。 あと、現在子供が一人ですけど、子供が小学生以上になったと時は、車があった方が良いものなのでしょうか?

  • 妊娠7ヵ月、挙式から二次会まで参加してよいか。

    現在妊娠11週です。 今年の11月上旬に友人の結婚式があり出席する予定ですが、その頃は7ヵ月(25週)あたりなので二次会まで出席して大丈夫なのか少し不安です。 会場は電車で30分ほどの場所にあり、挙式が始まるのは午前中の早い時間なので、二次会が終わるのも夕方6時頃だと聞いています。 もう長年の付き合いのある幼なじみなので、出来れば最後まで参加したいのですが、今回初めての妊娠なので7ヵ月の頃の体力などが想像できません… 同じように妊娠中に結婚式に参列した方の体験談などが聞きたいです!二次会はしんどいですかね? また、結婚報告を受けたのは何ヵ月も前なのですがその後妊娠して、今は初期なので友人には妊娠の事を伝えていません。来月には招待状も届くみたいなのでそろそろ本格的に席次表の準備も進めるだろうし、安定期を待たず早めに報告した方がいいのかも悩んでいます。 よろしければご意見お聞かせください。

    • riana04
    • 回答数5
  • 嫁姑問題、義母が大嫌い!

    こんばんは。 18歳、もうすぐ一歳になる娘のママです。 タイトルの通り私は義母が大嫌いです。 旦那とは付き合ってから5ヶ月で妊娠発覚、 10ヶ月で入籍し、入籍する少し前、義母の方から 引っ越し資金が貯まるまで同居しようとのことで 義実家に引っ越してきました。 私自身、旦那の親とは嫁姑だから気を引きしめて 引っ越してきましたが、義母の発言、行動には 言葉も出てきませんし正直大人げないって言うか子供です。 長くなりますが聞いてください。 引っ越してきた当日、旦那と旦那の後輩に 荷物の上げ下ろしを手伝ってもらい引っ越し完了。 荷物を上げ下ろししている時、義母は出掛けていて 部屋が片付いてしばらくしたら帰宅。 私の顔を見て最初に口にした言葉はなんと なんでいるの?です。 え?旦那から話聞いてないの? 頭の中にはこの言葉しか出てきませんでした。 このあと大喧嘩。旦那も旦那で変な所で嘘をつく人で 引っ越し初日にこんなことになり私は限界。 実母にメールで迎えに来てとメールをしようとしたところ 旦那に見られ、お前ふざけんなよの一言。 私からしたら何この親子、同居しようって言ったのはお前だろ この日はなんとかなり同居開始。先が思いやられる。 私が出産するまで何回も喧嘩はありましたけど くだらなさすぎるから省略します。 ついに娘誕生。出産当日は旦那、実母以外は面会謝絶。 なのにのこのことやってきた義両親。ありえない。 頑張って出産した私にへろへろだけど大丈夫? って。お前はバカなの?出産してヘロヘロじゃない人なんてどこにいんの。 次の日もその次の日も自分の友達を連れ病院きて 子供が嫌いなくせに抱きたがるし 友達に自慢しまくり。産んだのは私なんだけど。 実母も義母が嫌いだから面会で顔を合わせたくないと言い 義母が来ない時間に実母に来てもらいやっと抱っこしてもらえました。 義母より先に抱っこしてもらいたかったのに。 入院生活もあっという間で退院したら旦那と娘と 実家にしばらくお世話になることになりました。 この時も義母に 退院したら実家に帰るんでしょー? と言われ、え?と答えたら そのくらい当たり前よねーとの回答。 この話に実母はマジギレ。 実母から義実家に帰るときも 連絡がないだのあれ買えだの何だの文句ばっかり。 義実家に帰ってきたら残酷な毎日。 授乳と食事の時間が重なったら、また重なっちゃったじゃん。 などと文句しか言わない義母。 子供が嫌いだからって言って良いことと悪いことがある。 出産してすぐはこんな感じですが 最近さらに酷い事を言われたので話します。 ママ友と遊んだ日、義母に 今日どうだった~?と聞かれ みんな私に似てて可愛いって言ってくれましたよ (娘はかなりの母親にで私の小さい時と瓜二つ(笑)) と答えたら、ゆう(旦那)のことを知らないとみんな かおりちゃん(私)に似てるって言うのね~ と嫌味たっぷりで言われ ゆう(旦那)もよく俺の子じゃないんじゃないって言うじゃん? (旦那と喧嘩すると俺の子じゃないとよく言われます。 もちろん冗談ですが) 本当に違うかもねと言われぶちギレ。 もうこの人頭狂ってる、何考えてんだろと思い 次の日の朝、旦那が仕事に行ってから実母に相談したところ 迎えにいくから帰ってきなさいと言われ実家に一時帰宅。 この日は天気も悪かったため義母は何で私が家を出たのかも知らず 携帯に義母から着信。当然私は出ませんでした。 声も聞きたくないし出来れば今すぐこの世から消えていただきたい。 とまで思ってしまいました。 旦那からも着信があって心配してるから電話して と言われましたが、話したくないと言い拒否。 旦那の仕事が終わってから夕方一緒に帰るつもりだったのに 仕事の終わりが遅くなってしまい義母に遅くなるからと電話するはめになってしまいました。 最悪。と思いながら電話をし案の定キレてる義母。 旦那の仕事の終わりが遅くなるから帰るのも遅くなる と伝えたところ、今日泊まってきていいよと言われ なんでですか?と答えたらもう帰ってこなくていいから と言われ、わかりましたと一言だけ残して電話を切りました。 旦那の話だと帰ってから話し合いをするとの事なのに 何で帰ってこなくていいなんて言われなくちゃいけないんだろと思いました。 義実家に帰宅し話し合い開始。 どうやら義母は自分が自分の息子との子供じゃないって 発言をしたことを悪く思っていなくて 自分の息子が旦那との子じゃないって他人に言われても 別になんとも思わないらしい。 頭おかしいんだと思い正直呆れました。 旦那に入ってもらい話し合いはなんとか終わりましたが 今まで通り普通に接することはできないと言われ 昼御飯も自分の好きな時間に食べ、それも自分の分しか 作らないっていう自己中心的な行動に走りました。 次の日義母はお友達の家に出かけ 私も旦那と娘と出かけ、昼御飯を食べに行こうとしたとき 義母のお友達から電話がかかってきて 今日あなたたち結婚記念日だから一緒に食事しましょうと誘われ お互い気まずいまま食事をすることになりました。 食事中には特に何もありませんでしたが お会計の時に義母が今日はあんたたち記念日だから私が払うから と言われ、ありがとうございますと一言いったら 本当は払ってもらいたいくらいだよと言われました。 別に払ってもらわなくたって良いし食事代くらい持ってるわ! と旦那に愚痴りました。 この日義実家に帰宅し突然義母から いや、何か話さないのも息苦しいね。 と急に言われ急に普通の生活に戻ることに。 もう義母の自己中な行動にはついていけません! 喧嘩する度に こーゆー事になりたくなかったら 早くお金貯めて家出な。と言われます。 もう本当に嫌いすぎて義母への態度に困ります。 同じ経験をしたことのある方いませんか? 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

    • r_s226
    • 回答数8
  • 紙オムツはどこで買ってますか?

    現在新生児をもつ母親です。第一子なので勉強不足で教えて頂きたいことが。 みなさんは、どこで紙おむつを購入していますか? 里帰り先は田舎なので近くのドラックストアで買っています。 もどると東京なのですが、どこで買うのが一番やすいのでしょうか?? (店頭よりAmazonのほうが安かったりするんですか?) ちなみに、近所のドラックストア―で G■■Nが Sサイズ 84枚入りで1,150円でした。 このまま近くのドラックストアで買うべきか、通販とかのほうが安いのか迷っています。 先輩ママさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 三人目の妊娠時期について教えてください。

    現在、2歳8か月と7か月の娘がいます。私は3人目を希望していて すぐにでもほしいのですが、実母から次女はまだ小さいので早すぎる!と 言われています。実母は3人年子で子供を出産しているのでその苦労を 考えて言っているのだろうと思うのですが、子供は授かりもの、私としては 年子でも構わなく産めるときに産んでしまった方がいいと思っていますし、 子供は可愛く子育ては楽しいので1人増えても大丈夫なのではないかと思います。 ただ子供3人というのは周りの知人にもいなく、未知の世界なので 内心少しだけ不安な気持ちもあります。それと、身体のことを考えると次の妊娠は 1年はあけた方がいいとも聞いたことがあります。 3人お子さんがいらっしゃる方はどのくらい期間をあけて出産されているのか、 3人子供がいるというのはどのくらい大変なのか、教えてください。

  • ミルクをたくさん飲める方法

    先週第二子を出産した者です。2570グラムで出産し、生後4日め頃から黄疸が出始め、数値も少し高めだったので、光線治療を1日行い、次の日に採血をして、検査結果が正常値になってて、安心しました。今後、リバウンドしないために、退院後どのように過ごせばいいのか教えて下さい。母乳&ミルクの混合で育てており、ミルクの飲みが悪く、体重もなかなか増えなくて、困ってます。飲んでる途中から眠そうな表情をしており、40ぐらい作っても20ぐらいしか飲めなかったりしてます。ミルクの飲む量を少しでも増やしたいなって思ってます。どうしたら、たくさん飲めるようになるのでしょうか?教えて下さい

  • 新生児の赤ちゃん

    生後20日目の女の子の新米ママで解らない事だらけなので質問させて頂きます。 昨晩20時、授乳してから(混合) 本日早朝5時半(旦那の出勤時間)になっても起きなかったので 流石に脱水症状になるかもしれないからヤバいと思い (部屋の温度は常に27度設定です) こちらから起こして授乳したのですが 赤ちゃんってこんなにも起きないものなんでしょうか? 今までも放っておけば平気で5~7時間寝てます。 短時間で起きる様な事がありません。 (寝付くまでに3~4時間ぐずって寝ない事もあります) 便も尿も普通に出ており、熱も毎日平均37度くらいです。 体重計が家にないので体重が増えていってる確信はありませんが 手足や顔が少し太ってきてるので順調だとは思います。 ちなみに、一日の授乳回数は5~6回で 母乳を飲ませた後にミルクを80あげてます。(母乳の出はよくありません)

    • necolip
    • 回答数5