zuri1000 の回答履歴
- 理系の大学院のよびこうについて
現在大学院受験を目指している大学2年です。 理系大学院の予備校をさがしているのですが、なかなかいいところがみつかりません。インターネットで検索したところ「ブリンキンビア」だったと思うのですが大阪にありました。しかし自分は神奈川に住んでいるため通えません。英語が苦手なのですがどこかいいところがあったら教えてもらえないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- neo_yana
- 回答数5
- 大学院を探しています
私は、去年短大から4年制大へ編入しました。しかし入学してから、自分の期待していたことが学べないということに気づいて後悔しました。専攻は英文学なんですが、私としてはイギリスの文化や歴史についても学びたかったんです。それと英語力のスキルアップもしたいなと・・・そういう欲張りな大学院ってありませんか?できれば国公立で・・・
- ベストアンサー
- 大学・短大
- ciaomarimari
- 回答数4
- Visual Fortran 6.0で計算結果が変わらない
Windows Me上でCompaq Visual Fortran 6.0を使用しています。 ほぼ同じようなプログラムですが、パラメータが異なり、 明らかに違う計算結果になるはずなのですが、 まったく同じ数字が出てきてしまいます。 コンパイルして作られたexeファイルが同一であると思われるのですが、 どなたか分かりますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- noname#5277
- 回答数1
- ★急ぎ★マクローリン(テイラー)展開について
マクローリン(またはテイラー)展開の証明の方針が知りたいです。 実際に証明式を書いてくれると有り難いですが、面倒臭ければ、方針の箇条書きでも結構です。 出来るだけ早めによろしくお願いします。
- ドラえもんのスモールライトについて
ドラえもんの秘密道具に「スモールライト」という有名なものがありますが,このような機能を実現させるためには,どのようなアプローチ,または考えがありますか? 化学的根拠のある考察をお願いします!! または「そんなのは実現不可能だ!」と言われる方も,化学的根拠を示しつつご意見をお願いします.
- 微分方程式を計算過程が分かりません。
yy"+y'^2=1と言う微分方程式を解く。 y'=pと置いて、 y(dp/dy)p+p^2=1・・・・(1) p^2=qと置くと (1/2)y(dq/dy)+q=1・・・・(2) (1)式から(2)式になる過程が分かりません。 この計算過程を教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- touch_me_8
- 回答数4
- 環境のあいまいさってなーに?
この課題が今日の夕方までできないと、大学を卒業することができません!「環境論」という授業で出された“環境の曖昧さとは”という課題なのですが、それ以上のことがわかりません。でも文系なので、多分あたりさわりのないもので十分だと思います。どうかお願いします!
- ガウスの定理
ガウスの定理の証明を眺めて5時間、理解できません。やっていることは面積分⇔体積積分ということですよねぇ。 だれか分かりやすく証明してもらえないでしょうか。 出来れば電磁気学の例を出してどのように使えばいいのかも教えていただけないでしょうか? 例だけでも助かります。 お願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- touch_me_8
- 回答数6
- 東大(本郷)の哲学の院を突破する必要条件(2)
生徒時代から哲学に興味があり、大学では哲学の勉強をしようと考えていました。しかし、大学受験で東大文(3)の受験に失敗し、現在は都下の国立大に通っています〈2年男子)。現在、念願の哲学の勉強をしていますが、日に日に哲学への思いが強くなり、研究者として哲学でメシを食べていきたい!とまで考えるようになりました。そこで色々調べた結果、本郷の方の哲学院に行くのが研究者の登竜門だとわかりました(本郷でも今は崩れる人が多いようですが、まだ他大に比べてましでしょう)。そこで、質問があります。 2、現在、東大哲学院には、ギリシア哲学、近代ドイツ哲学、近代英米哲学、近代フランス哲学の4人の指導教官がいらっしゃいますが、一つ問題があり、それは私の専門が現代哲学orマルクスであるということです。この場合私は、現代orマルクスでは、院生として受け入れてもらえないのでしょうか?(マルクスではまず無理だとも聞きますが・・) やはり二次試験の口頭質問の時にヘーゲルなどに変えたほうがようでしょうか??(卒論はヘーゲルで書いても良いか、指導教官の意見が現時点ではわからない、おそらく書ける) あくまで院試突破という観点からご意見頂ければ是れ幸いです・ 字数が800字を超えてしまい、勝手ながら2回に分けて質問させていただいて申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=208787
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#1370
- 回答数4
- 今現在、同志社と立命ではどちらが
今現在において、同志社と立命ではどちらが上なのでしょうか? 神は我らを救い給うのでしょうか? 上という表現は曖昧に捉えてくれて構いませんし、 ディテイルにこだわって評価してくれても構いません。 たとえば偏差値、知名度、学生の質などなど。 また関西私立の関学と関大を混ぜて評価してもらっても 構いません。 大学に序列を与えることは最高に有意義なことでは ありませんが、同志社大学に入学できれば 幸せなのも事実ですから!!!!!あまり大学に詳しく ない方でも適当に回答くれても構いません。○○から 聞いた話によればという具合でもOKです。関東の 事情や海外のことも加味して回答くれてもかまいませんよ。 自分的には、現在において同志社が関西最強の 私立大学かなとおもっています。
- 締切済み
- 大学・短大
- kitanoakioo
- 回答数4
- 生物をえんしん分離機にかけたら
薬品をえんしん分離機にかけると分かれますが、生物だったら・・・。良心の呵責にさいなまれてできません。知っている人がいたら教えてください。
- 熱拡散率について・・・
熱拡散率について・・・ 確か記号は「κ」だったような・・・ で、アルミよりも熱拡散率の値が大きなものを 教えて頂きたいのですが・・・。 無いのでしょうか? どうでしょう?
- アークコサインの積分教えて下さい!
∫z*arccos(2z/h)dzがどうしても解けません。 途中経過付きで教えていただけませんか。 宜しくお願いします。
- 中古の跳び箱販売
お芝居の小道具で使うため、買い取りで中古の跳び箱を探しています。 サイズがいくつかあると思うのですが、なるべく大きい物を探しています。
- 締切済み
- その他(学校)
- naungnaung
- 回答数1
- 東京大学工学系 精密機械工学専攻 博士課程への進学に関しての質問
私は現在,某国立大学に通ってる修士課程1年の者です. 将来研究や学生への教育ができる仕事を希望してるため, この度東京大学大学院 工学系 精密機械工学専攻(詳し い名前は...)への進学を希望し,それに関する何ら かの情報を知ってる方がおられたら頂きたいと思い,こ こに書かせて頂きました. 博士課程の事に関しては,今の研究室の担当教官からど のようなものなのかは聞かされて,ある程度は知ってる つもりなのですが,試験科目に関してだけは,英語と専 門科目を2科目選択としかHPに書いていないため,知る ことが出来ませんでした... 過去問だけでも手に入ったらと思ってるのですが,それ も大学側に問い合わせていないためまだなのです. ですから,ここで他大学から東大博士課程への進学の際の 何か良いアドバイスを頂けたらを思っているのですが,誰 か知ってる方がいましたら是非お教えください. 過去問なんかを持ってる方がおられたらなお嬉しいです. といいましても,~研究室によってそれぞれ出題される事が 違ったりしたら意味がないのですが... 宜しくお願い致します.
- 締切済み
- 大学・短大
- starground
- 回答数3
- 東京大学工学系 精密機械工学専攻 博士課程への進学に関しての質問
私は現在,某国立大学に通ってる修士課程1年の者です. 将来研究や学生への教育ができる仕事を希望してるため, この度東京大学大学院 工学系 精密機械工学専攻(詳し い名前は...)への進学を希望し,それに関する何ら かの情報を知ってる方がおられたら頂きたいと思い,こ こに書かせて頂きました. 博士課程の事に関しては,今の研究室の担当教官からど のようなものなのかは聞かされて,ある程度は知ってる つもりなのですが,試験科目に関してだけは,英語と専 門科目を2科目選択としかHPに書いていないため,知る ことが出来ませんでした... 過去問だけでも手に入ったらと思ってるのですが,それ も大学側に問い合わせていないためまだなのです. ですから,ここで他大学から東大博士課程への進学の際の 何か良いアドバイスを頂けたらを思っているのですが,誰 か知ってる方がいましたら是非お教えください. 過去問なんかを持ってる方がおられたらなお嬉しいです. といいましても,~研究室によってそれぞれ出題される事が 違ったりしたら意味がないのですが... 宜しくお願い致します.
- 締切済み
- 大学・短大
- starground
- 回答数3
- 海塩粒子と土壌粒子の屈折率
海塩粒子と土壌粒子の屈折率がどのくらいとされているか、 わかる方おられましたら、回答をよろしくお願いします。 あわせて、屈折率を調べるのに良いサイトがあれば教えてください。 図書館で探してもなかなか上手くいかなくて。 理化年表に岩塩の屈折率は載っていたのですが。