nyontaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 6
- ベストアンサー率
- 37%
- お礼率
- 46%
すうがく&さんすう大好き人間(好きなだけ)なので、 色々質問すると思いますが、よろしくお願いします。
- 登録日2001/09/08
- 帰納法と背理法の注意点について
「nを正整数とする。(2^n) + 1は15で割り切れないことを示せ。」という問題です。 解答は帰納法で解くのではなく、nを具体化していくと15で割ったあまりが3,5,9,2・・・のパターンで推移していくのを証明すればいい問題なのですが、これに対して私は帰納法と背理法をミックスして以下のように解こうと思ったのですがだめですか。 (2^n) + 1は15で割り切れると仮定し、それを帰納法で表す。 n=1のとき3となり15で割り切れない。 n=kのとき15で割り切れると仮定する。つまり (2^k) + 1=15m ⇔2^k=15m-1・・・(1)が成り立つと仮定する。 (1)より (2^k+1)=2(15m-1) =15・2m - 2 となり矛盾する。よって(2^n) + 1は15で割り切れない・・・(終) どこかおかしそうな気がするのですが、結論として帰納法は帰納法単独でしか使えないのでしょうか。この問題は帰納法単独だけでは「(2^n) + 1は15で割ると13余る数ではない」ということしか証明できないので困ります。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- space-travel
- 回答数5
- 組み合わせの問題
↑ ○○○・・○ | ●●●・・● M △△△・・△ 種 ▲▲▲・・▲ 類 ◆◆◆・・◆ | □□□・・□ ↓ ■■■・・■ ←ーN個ー→ この中からX個を取り出したい。その時の組み合わせの数はいくつになるんでしょう?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- googlegoogle
- 回答数7
- コンパスと定規で作図可能な角度
90度未満の、整数の角度で、「コンパスと定規だけで」作図可能なものをご存知の方。ぜひ教えてください。さらに、作図不可能の角度も教えてほしいです。