vampi の回答履歴

全1788件中301~320件表示
  • 自転車タイヤに空気入れのバルブがない!!!何これ?

    先日、通販でRAYCHELを購入しました。 タイヤのところをみると、空気入れのバルブがなく 黒いテープ状のものがついています。前と後ろの両方です。 これどのようなタイヤの種類で どのように空気を入れたらよいでしょうか???? バルブのような部品は付いていませんでした ご回答よろしくお願いします なお、テープ状のものをはがすと、チューブらしいものが見えました。

  • イタリアン料理のお店に行って帰らされました

    今回、以前から気になっていたイタリアンのお店に初めて伺いました。 三人で行きましたが、皆お酒を飲まないメンバーです。 席に着きドリンクのオーダーをした際、皆ソフトドリンクの注文でした。 そしたら店員さんから誰かお酒を飲む方はいませんか?と聞かれ、 今日は車で来てしまいましたので、すみません。と伝えました。 その後、店員さんは「すみません、キャンセルで~」と店中に響く大きな声で。 「うちのお店はワインに合うお料理を出していますので、お酒を飲まない方はお断りしています」と言われそのままお店を出る事になりました。 ランチではなくディナーのお時間に伺いましたし、お酒の注文をしないと単価も下がりますしやはりお店の方に対して失礼でしょうか? 今までお酒を頼まなくても帰された事はなかったですが、他のお客様もいらっしゃる中あんなに大声で言われそのまま帰ることになり、とても恥ずかしい思いをしました。 今回伺ったイタリアンはカジュアルな雰囲気のお店です。 ランチではなくディナーに行く際にはお酒を頼む事が常識でしょうか? 今後、ディナーに行く際に今回と同じような事があったら嫌だなと思いこちらで質問をさせて頂きました。 常識外れなご質問でしたら申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初めての低脂肪牛乳

    コンビニで普通の牛乳が270円とかするなかで、低脂肪牛乳は160円と安かったので初めて買ってみました。どんな味がするんでしょう。おいしかったらいいな。

    • shikiok
    • 回答数7
  • 妹が出産で遠方の母を呼ぼうとしています。

    34歳一人暮らしの独身女です。長文の質問になることをお詫びします。 関東から遠方(九州・沖縄方面)に嫁いだ32歳の妹が、第2子出産を年末に控えています。 上の子は3歳の女の子です。 里帰り出産をしないので、今年70歳の実母に1か月ほど来てほしいとお願いしているそうです。 ただし宿泊は家近くのホテルで、恐らく渡航費等もほとんど自己負担です。 しかもホテルは普通のビジネスホテル(12m2ほどのシングルにユニットバス) ホテルになる理由は、妹夫婦のマンションは2LDKですが、一部屋を物置として使っていて客間にできないからだそうです。 母は『年末年始に1か月も知らない土地で窮屈なホテル暮らしは嫌だ。しかも自己負担なんて』と渋っています。 自分もちょっと現実的でないのではないかと思います。 何より70歳で遠方のホテルに1か月滞在なんて、身内としてもあまり歓迎できないです。 1年前に肺の手術をしているため、余計に心配です。 もちろん、そういう暮らしが好きな人もいるのでしょうが… 妹にそういう理由で行けないことを告げると『冷たい。もう他所に嫁いだ身だからだ』と怒ります。 そういうことでなく単に現実的じゃないと言ってるだけなんですが、伝わりません。 こちらからは、当然考え直して里帰り出産したらと勧めました。 部屋も余っていますし、母だけでなく自営で日中家にいる父や兄、実家で暮らす姉もいて、いつでも誰かが手伝えます。 自分も1時間ほどで帰れる距離なので、里帰りするならその期間の週末は毎回実家に帰るつもりです。 そこまで提案しましたが、強く拒否されました。 理由は妹の長女のことがほとんどで、 ・幼稚園を1か月も休ませるなんて非常識 ・誕生月(1月生まれ)には幼稚園でお祝いしてくれる。欠席させるなんてかわいそう ・習い事(水泳週1回)も休ませることになって不経済 ・長女が仲の良い友達としばらく遊べないのはかわいそう などなどです。 ちなみに嫁ぎ先の義実家は商売をやっていて、あまり頼れないそうです。 義理のご両親は商売優先で、孫の面倒を率先して見るわけではないので。 妹の気持ちもある程度は解るのですが、やはり母の長期訪問は難しいと思います。 でも妹に『結婚も子供も産んだこともない人にはわからない』と怒鳴られ、そうなのかもしれないなと思い始めました。 前置きが長くなりましたが、聞きたいことは3点で、 (1)母親のお産で子供が幼稚園を長期間休むのは、一般的に見て非常識なのか (2)自分たちは長女である姪っ子に酷な判断をしているのか (3)どうしても妹が折れない場合、仕方なく手伝いに行くのがベターなのか ということです。 (3)については正直『自分で考えろ』と言われそうな質問ですが、もう自分も母もどうすれば良いのかわからなくなっています。 経験者の方や冷静な第三者のご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠しているとしたらいつの性行為での??

    最終月経が7/29~8/2でした。 その前々日7/27か7/26には生で外に出しましたが少し中に出たかも??です。 8/8、8/14、8/16にも愛し合い…8/8は、外に出したものの、そのまま3回くらいしたので…中に入る可能性も…。次の生理開始予定日が8/25~ですが8/22現在、着床出血のようなものが見られます! もしも妊娠している場合、前回の生理日より前のsexで妊娠している可能性はあるのでしょうか??

  • 硬水で肌や髪の毛を洗う

    硬水で肌や髪の毛を洗うと、それだけで乾燥するのでしょうか。 お水で流すだけでも、パサパサになりますか。 乾燥に対してオリーブオイルは有効でしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#239538
    • 回答数5
  • イチジクの実

    イチジクの実の付け方について質問します。 昨年イチジクの木が2m近くに育ち、それまで全く実を付けなかったのが、僅かに一粒の実がなりました。とても甘く美味しいものでした。 今年、木は昨年以上に育ち鈴なりの実を期待したのですが、一粒も付かないのです。近隣の木を観察しますと鈴なりに実を付けている木が多く、私の家の様に何も実が付いていない木は稀に有ります。 素人の私には外見ではわからないのですが、種類が違うのか、肥料が間違っているのか考えられることを教えていただければ有り難いです。

    • eyamada
    • 回答数6
  • 無視される原因を知りたいです

    質問失礼いたします。 私は29歳の女です。 会社に入りたてのころ、同期で特に仲の良かったメンバー(男性6名、女性は私を除き1名)でよく遊んでいました。 メンバーの男性1人からお付き合いしてほしいと猛烈なアタックを受け、断ったのですが、3ヶ月試して無理なら諦めるから、と言われしぶしぶ付き合ったことがあります。 結局2ヶ月くらいで、友達でいたいと伝えなんとかお別れすることができ、彼は同じメンバーのもう1人の女の子と付き合い、結婚しました。 その頃からなんとなくメンバーの態度がよそよそしくなり、徐々に疎遠になりました。 別の同期から私の身に覚えの無い噂(男好き、とっかえひっかえしている、二股三股当たり前、といった内容でした)を聞いたので、そのせいかもしれません。 もちろん根も葉もない噂です。 最近、このメンバーとは別の男性と結婚し、メンバーに結婚の報告と二次会のお誘いをグループLINEで出したところ、全員から無視されてしまいました。 とてもショックでした。私は結婚も祝福されないほど、悪いことをしてしまったのでしょうか? 私が書いた文章では、自分を正当化してしまうため判断が難しいと思いますが、悪いことをしたのならきちんと謝りたいので質問しました。 こんなことを考えるのも性格が悪くて嫌になりますが、もし当時2ヶ月付き合った彼が悪い噂を流して、それをみんなが信じて無視されているのなら、と考えてしまいます。もしそうなら、このままそっと縁を切るのも潔いかなと。 支離滅裂になってしまいましたが、この文章を読んで、ここが悪いんだよ!というところがあれば、ぜひご指導頂きたく、よろしくお願いいたします。

    • noname#242434
    • 回答数7
  • 早朝のローマのトラムについて

    お世話になります。 07:50バチカン集合の早朝バチカンツアー参加のために、ローマ駅付近のホテルから19番のトラムでPiazza Risorgimentoまで移動したいのですが、7時台にトラムは運行しているでしょうか? またトラムの次の候補として、49番バスでバチカン博物館の入口前、32番、81番、982番バスでPiazza Risorgimentoに行きたいのですが、7時台には運行しているでしょうか? ちなみに、移動手段の優先順位は1位トラム、2位バス、3地下鉄で考えています。(下車地からの距離と遅延・渋滞を考慮して) よろしくお願いします。

    • LSFofS
    • 回答数2
  • 子供の騒音、欧州の子供の方が静かじゃないですか?

    日本のガキって、 まず子連れがいたらウザイ 同じ集合住宅にいたら不幸(特に上や横に) というイメージしかないです。 まず子連れがいて不快な事は多々あっても逆はありませんからね。 いつも思うのですが ヨーロッパとかよく行くんですけど あっちって子連れがいても子供の騒音ってなくないですか。 今の日本なんかと違って親御さんの躾がしっかりしているとか、 日本のような発達障害が溢れているとかがないからなのか まずヨーロッパで公共の場でガキが奇声あげながら走り回ってるとか 日本ではスーパーとかで当たり前のようにある光景ですが あちらでそういうの 経験した事ありません。 まぁ日本っていい年した20代~50代で2割以上が無職 ガキ世帯の貧困率が2割近い(この貧困率ってたしか年収が144万?195万?以下だったと思いますが) 推測ですが勝手に男とやってたらできてしまって、中絶も怖く、男側に要らないと言われたシングルマザーが多いのかな。 日本でもたいてい奇声あげまくってるのって日本を含めたアジア系のガキ連れだけですよね ドイツとかオーストリアとかも最近いきましたが、ガキの奇声ってききませんでしたし 日本にいてもヨーロッパ系の子連れの方ってさわがないですよね。 たいていアジア系。

  • 妊娠を希望していないのに生理前に中出し

    妊娠を希望していないのに生理前に中出しするのはおかしいですか? 付き合って8年、ずっと中出しは未経験だったので、興味本位から結婚してから中出ししてもらうようになりました。結婚して1年です。 主人の友達はプロポーズしてから避妊無しで行い、彼女さんは妊娠して結婚したようです。 中出しオッケーなのは生理前だけなので、タイミングが合わないとできない時もあります。 子どもはいつほしいかが正直分かりません。できたら幸せなんだろうな、と思いますが、海外旅行に行きたいし、自由もほしい。 こんな事をしていてはいけない、と思うのですが、生理前は中に出してと旦那にお願いしてしまいます。排卵日付近はゴムを付けます。

  • 教育係の人と全くうまくいきません

    社会人1年目です。 大学院修了後、メーカー(自動車関係)に就職して研修をかねて、あるプロジェクトのメンバーとして働いています。配属されて2ヶ月ほどたちました。 その中で、現場の方から今後必要になる現場作業(製品の組み立て等)を教えてもらっています。私の配属部署では、総合職であってもそうした作業を知っておかねばなりません。 これまで機械工学や自動車関連のことを勉強してきたわけではなく、工具等を使用してきた経験も少ないため、現場作業に四苦八苦しています。研修でも、弊社の扱う製品についてのかんたんな座学があったのみです。 そのため、上司にあたる方々には基礎から教えていただきたいですと、お話をしていました。 しかし、上述した現場の方からとうまくいっていません。わからないことを尋ねると教えてはくださるのですが、 「大学で何を勉強したんだ」 「なんでそんなところから教えないといけないんだ」 と返されてしまいます。一度教えて頂いただけでは要領を得られず同じようなことを二度尋ねると、強く怒鳴られ教えていただけません。常に私の能力以上の仕事をふられています。 私の前では常にイライラされており、仕事が滞ると工具にあたっています。 そのため私も萎縮してしまい作業でまたミスをしてしまうという悪循環に陥っています。 疑問点もなかなか聞きづらく、解消されないままになってしまっています。 プロジェクトを指揮する方からは、 「もう少し積極的に動いてほしい」 「まだ学生気分なところがある、教えてもらう姿勢を捨てろ」 「この2ヶ月で成長が見えず、今のままでここでやっていくのは厳しい」 とアドバイスを頂きました。 (私の日頃の業務の拙さを現場の方から聞いてのフィードバックです) この状況を打開するにはどうすればいいでしょうか? 現場の方にもっと丁寧に指導をお願いする? プロジェクトを指揮する方に現状を相談? 社会人としてベターな行動を教えてほしいです。よろしくお願いします。 ちなみにその現場の方が、チームで最も勤続年数が長いです。

    • mk1031
    • 回答数4
  • word 文章に枠が掛かっているのは何でしょう。

    wordにtwitter 内の文章を貼り付けたところ、枠が掛かっていました。 これは何でしょう。どうしたら消すことが出来ますか。 例を添付します。

  • ワンピースの胸元

    とてもデザインの気に入った シフォンワンピースをネットで 購入したのですが胸元だけが キツくあと10cmほど大きく したいのですがどのように したらいいのかがわかりません 何か方法ありませんか? また、お直しなどに出したら 10cmでもできるものでしょうか?

    • kuuuso
    • 回答数1
  • 「見返り」のあり方について

    質問: パートナーを対象とした質問になりますが,あなたにとって,パートナーへの「見返り」として,どのようなもの(行為)が適切であると考えますか? パートナーとの関係においては,デートやプレゼントなど,ことあるごとに「お金」が必要となります。たいていは,一方の人がそのための「お金」を負担するものです。(たとえば,プレゼント代,デート代は,すべて「彼氏が負担」など。) このような状況にたいして,プレゼントを受けとる側なり,デートに誘われる側は,どのような「見返り」をするのでしょうか? たとえば,プレゼントの「お返し」をする場合は,いただいたプレゼントと同じ価格のものを買うのでしょうか? あるいは,これは極端かもしれませんが,「カラダ」による「見返り」をするのでしょうか? (たとえば,デートの際にファッションホテルに立ち寄る,など。)

    • noname#238514
    • 回答数4
  • スペインの公園で現地のサッカーに参加したいです

    スペインのマドリッドとバルセロナに家族旅行に行くのですが、公園などで現地の子供とサッカーをしたいと小学生の子供が話しています。公園にはサッカーグランドがあってストリートサッカーが行われているとは書いてサイトもあるのですが、、、どのような公園で多く行われているかを教えていただけると助かります!

  • イタリア語で、 d’ を単語の頭につけることがあり

    イタリア語で、 d’ を単語の頭につけることがありますが、これは大文字でも小文字でもいいですか?

  • 料理人の転職について

    料理人の転職の様子が放映されていました。 前職がとんかつ屋で新職場がイタリアンです。 あまりも場違いじゃないですか。しかも採用されてるし。 畑違いの職場で1から学ぶんですか。離職率が 高いのによく育てる余裕がある。

  • お盆は働くものだと思っています

    お盆に休まなかった分、他の日に休むのが前提です。 標題の根拠となる理由は以下です。 ・何処に出かけても混んでいる ・旅行する場合は料金が割高 ・暑さがピーク ・電車が空いてて通勤が楽 異論あるでしょうか?

    • oilon11
    • 回答数6
  • 海外旅行予約サイトとのトラブル!?

    今年の6月、プライベートでベトナムダナンへ旅行を計画しました。 知り合いに某チケット予約サイトが便利だと聞いて初めて使ってみることにしました。 ネット画面操作に自信がなかったこともあり、電話予約も可能である旨がサイト上に記載されていたので電話予約でホテルと往復の航空券を予約し、旅行当日 関空から出発。 無事ベトナムダナンへ到着してリゾートを満喫。 ・・と、そこまではよかったのですが旅程を消化し、帰国のため空港のチェックインカウンターで手続きをしたら、「この飛行機には乗れません、何故なら12時間前に出発しました。乗りたいなら新たに航空券を取り直してください」と。 「へ????」「なんで???」 実は、予約サイトが選定した便は、私たちが最終日ホテルでスヤスヤ眠っている深夜零時05分に飛んで行ってしまう便だったのです。 ちょっとわかりにくいかもしれませんので、電話予約時の会話内容書きますのでそれを読んでください。 電話のやり取りは次の通りです。 私:6/10、11、12の3泊でホテルと往復の航空券を予約したいのですが、ホテルは○○ホテルで行きも帰りも直行便希望です。 オペ:指定日でのホテル予約は可能です。また、往復直行便も空席がありますのでお取りしますね。 私:よろしくお願いします。ちなみになぜネットで予約できるのに電話予約も並行してサービスしてるのですか? オペ:お客様の入力ミスによるトラブルがたまにあるので電話でも予約可能としております。電話のほうが安心です。 私:ああ、なるほど。(この時点ではこの電話窓口のオペレーターを信頼しきっていました) オペ:ではお客様、ホテルと航空券を手配しましたのでご確認ください。 行きの飛行機は、6/10 KIX 9:30発 DAD 12:55着 ○○ホテルに6/10、6/11、6/12の3泊です。 帰りの飛行機は、6/13 DAD 0:05発 KIX 7:00着 でよろしいでしょうか? 私:すみません。ちょっと確認ですが、選んでもらった飛行機でスムーズに旅程を消化して帰国できますよね? オペ:問題ございません。 私:そうですか、では、よろしくお願いします。 オペ:eチケットをメールで送りますので当日空港で手続きしてください。 私:わかりました。ありがとうございます。 以上で電話での予約は完了しました。 この時、サイトのオペレーターは、帰りの飛行機を6/13深夜零時05分発のフライトを選択してしまっていたのです。 私も、6/13なら次の日付だな・・・と錯覚してしまいOKを出してしまいましたが、時差もあるし不安だったので念のため再確認で「スムーズに帰国できるか?」を確認して「問題ない」の返事で納得してしまいました。 6/12がベトナム最後の夜です。ということは・・・朝起きたら6/13。 当たり前ですが、チェックアウトは6/13お昼の12時です。 でも、予約された飛行機は6/13深夜零時05分発です。 本来なら6/14零時05分便を選択しなければスムーズに帰国できなかったのです。 私たちは、空港から某予約サイトに電話をして事情を説明すると「フライト便の変更に1人4万円かかりますがよろしいですか?」と言われ、しぶしぶ了承し、自分たちで延泊のホテルを手配し、24時間後の零時05分の飛行機でなんとか帰国しました。 帰国後、予約サイトに「復路のフライト変更手数料の全額返金」を求めるメールを送りました。 返事は、「最終確認でお客様はOKを出しているので返金できません」とのことでした。 OKを出したことを認めた上で、メールのやり取りを以下のように行いました。 (ちなみに担当者は毎回変わります。またサイト側は予約時の電話内容を録音しています) 私:本来6/14深夜零時05分便を選択しなければスムーズな帰国はできないのでは?私のリクエスト内容は、宿泊ホテル、宿泊日、それに伴う航空券予約だけ。航空券の日時指定はしていない。また、今回電話予約だったため予約サイト画面を視認することも不可能。オペレーターの検索及び操作ミスが「スムーズに帰国できなかった」根本原因である場合でも当方の同意了承は有効なのか? 某サイト:サイト検索画面では、航空券は6/13日で選択すると13日零時発の便から表示されます。今回のパッケージツアーご予約の際、最初の画面で「航空券と別の日付でホテルを予約」というボタンでホテルの日程を変更していただく必要があります。しかしながらお客様の最終確認時の同意了承を得ておりますので返金は致しかねます。 私:6/13のフライト検索ボタンを操作したのは御社オペレーターであり、私ではありません。御社回答内容の通りオペレーターが正確に操作していれば、間違いはなかったということですね? 某サイト:おっしゃる通り電話予約ではお客様の視認は不可能であるため、口頭で確認を取らせていただいています。弊社がお客様の同意ないまま進めたのであれば弊社の過失となりますが同意されている以上ご返金の対応は致しかねます。 とはいえ、サービスが行き届いていなかった点お詫びの意味を込め次回宿泊でご利用いただける5000円分のクーポンを付与させていただきます。こちらでご了承いただければ幸いです。 現時点でこのようなメールでのやり取りをしていますが、今回の場合、復路フライト便変更手数料全額返金要求に正当性及び実現性はありますでしょうか?