kei74 の回答履歴

全1399件中561~580件表示
  • 大学から大学院について。

    はじめまして。 進路について教えて欲しいことがあります。 私は現在、文系の高校二年生です。 最近になって、将来的に建築の仕事をしたい と強く思うようになったのですが 今から理系に行くことは難しいと思ったので 文系大学で環境デザイン学・住居学・デザイン文化建築専攻・ライフデザイン学 など建築学に近い学部のある大学を 志望することにしました。 それでもやっぱり、しっかり建築学を 学び確実に建築の資格(最終的には一級建築士資格) が欲しいので考えたのですが 文系大学(環境デザイン・住居学・デザイン文化建築専攻など) から 同じ大学の理系大学院(工学研究建築専攻)に 進学することは難しいでしょうか…? このような経験がある方や詳しい方、 どういった情報でもいいので ぜひ教えてください。 お願いします。

    • amnoskh
    • 回答数3
  • 帝京大学って中堅大学ですよね?

    OBの方々がヤフー知恵袋で帝京大学は中堅大学だって、いっぱい言ってくれて嬉しい♪ 質問なんですが、これはOBの贔屓目とかじゃないですよね? 帝京大学は立派な中堅大学ですよね? 普通の中堅大ですよね? 世間から普通に中堅大として認知されていますよね?

    • noname#152503
    • 回答数6
  • 塾の講師>中学教師

    なんで塾の講師はあれほど授業がうまいのでしょうか? 中学の先生が悪いとは言いませんが塾で同じ所をやると 絶対塾の先生の解説の方がうまい具合にいい視点をついて 理解もしやすいのです。 決してハイレベルではないです。 塾だから難しいなんてまったくない 30歳程度の塾の講師と40越えたベテラン先生の授業を比べると 講師の方が進め方や応用の問題も比べ物になりません。 特に応用問題なんてすごいです 中学の先生もこんな風に授業進めればいいなーなんて思う事が多々あります。 みんな思いません?

  • サークルで先輩が働いてくれない

    自分はサークルの代表をしている大学一年です。一年で代表なのは、僕が作ったサークルだからです。 現在、一年7人 2年1人で活動しています。この二年の先輩が、まったく働いてくれません。 大学の部屋を借りる(事務室で名前を記入しカギを受け取るだけ)簡単な作業さえやってくれず、困っています。 今まで何度も頼んでいるのですが、自分は仕事できない人だから などと言って断られてしまいます。 この人とは普段仲が悪いわけじゃないのですが、サークルでの仕事のこととなると出来ないの一点張りです。 現在、代表の僕の負担が大きいので、どうにかして仕事をやってもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • あまりこのような質問はしても意味はないとおもうので

    あまりこのような質問はしても意味はないとおもうのですが… 北海道大学、千葉大学、横浜国立大学の経済学部のなかで、最も社会で評価を受けているのはどこでしょうか?

  • ぽんきんかん

    むかぁ~し昔、私がまだ小学生だったころ、姉に 『“本近関(ぽんきんかん)”は誰でも入れる』 。。。と聞いた覚えがあるのですが、私が高校生になるころには、 『関関同立はまぁまぁ賢い』 。。。と言われていたように思います。 関大が両方に入っているので、途中で頑張ったのかなぁ~と思うのですが、現在はどうなんでしょう? また、ぽんきんかんの順位はどうなっているのでしょう? どのように検索したらいいのか、ちょっと分からなかったので、ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

    • noname#231624
    • 回答数5
  • 教えて下さい

    私は中3で栄光ゼミナールに通う男子です。 私は都立戸山と私立國學院久我山にいきたいのですが 栄光ゼミナールの統一の偏差値が58です。 今からでも間に合いますでしょうか。 詳しいかたは的確なアドバイスをくれると光栄ですm(_ _)m

    • 0171208
    • 回答数1
  • 首都圏の大学構内・講義に潜ることは可能か

    再来年大学受験を控えている高校生です。 オープンキャンパスや講義見学では見られない、お客様向けではない本当の講義風景を体験してみたく、密かに大学の講義に潜ったり、環境を下調べしたいと思っているのですが、実行できるものなのでしょうか? 防犯対策のためにやはり学生証などがないと入構できないようになってるのでしょうか? 首都圏(都内~神奈川)の国公立・私学について、在校生の方や現在の状況についてご存知の方、ぜひ教えてください。 わたしは女ですので、女子大のかたの情報もいただけると嬉しいです。

    • tuduri
    • 回答数9
  • 大学中退後

    大学を中退しようと思っている大学1年生です。 中退後、一人暮らしをしながら今まで払った大学の費用を 親に返そうと思っているのですが、 バイトだけで暮らしていけるでしょうか? 勿論、バイトは幾つも掛け持ちしていこうと思っているのですが、 その考えは甘い、絶対にそれはできない。 と親に言われました。 本当にそうでしょうか? これからずっとバイトを続け、過ごしていこうと思ってますが、 やはりバイトの掛け持ちだけでは無理なのでしょうか? 後、一人暮らしをしている方がいらっしゃいましたら、 毎月どのくらい生活費などがかかっているのでしょうか? 長文になりましたが、回答の方よろしくお願いします。

  • 校内推薦後の定期考査で…指定校取り消し?

    指定校の校内推薦が通ったのですが、 その後の前期期末考査では大学側が出している評定平均値を超えていません。 (まだ評定は出ていませんが、手応えでそんな気がします。) 大学側が3年の前期中間考査までの評定を求めているなら 一応超えてるんですが、前期期末も含めるとなると… 担任に聞いたところ、取り消しは無いと言ってもらえたのですが、 たとえ学校がOKしても、大学に出す調査書に 求められている評定を書いてもらえてなかったら、 入試に行っても不合格になるのではと思ってしまいます。 1.指定校が取り消される(これは大丈夫といわれているから無いかと…) 2.出願できるけど、不合格(評定平均値が期末も含めたので足りない) 3.合格(中間までの評定でOKだった) 4.合格(評定の付け方が甘くて期末を入れても大丈夫だった) 5.不合格(面接とかで失敗) どれかになると思います。不安です。どれになりそうでしょうか…。 一応、2の場合はないのか先生に聞いてみます。

  • 結婚の儀式に必要な最低金額

    いま、もっとも地味な結婚のための儀式って、幾ら位からありますか。 込みこみ10万で可能ですか。式という形式主義が昔から大嫌いで、 式には可能な限り金を無駄にしたくありません。 もっと有意義な金の使用法があるはずです。 結婚式に何百万もかけるのは業者の口車に乗った愚の極みでしょう。 安いフェラーリが変えてしまいます。 因みに、私(♂)一戸建てもっているので、相手が家具等をもってくるだけで、 慎重する家具はどありません。 ご意見おまちしております。

  • 塾講師や家庭教師、決定後の退任はなぜ嫌われる?

    家庭教師先が決まりました。 塾関係や家庭教師派遣の会社は、なぜ生徒担当決定後の講師退任を毛嫌いするのでしょうか? 扱いが悪けりゃやめますよね?当たり前だと思うんですが。 私の考えは もともと、学歴や身元をしっかり調べない上質とはいえない講師を派遣して、それで高額なピンはねをしている状態で「教育」を建前にしているから、途中退任が連続すると信用を失うからだと思うのですが。 だったら社会的にはとてもまともな商売とはいえ無いですよね? 今まで個人指導塾での経験があります。塾は会社として上場していましたが、給料は払わないわ 講師の扱いや指導、管理が悪く、講師がノイローゼになるわ、しまいにゃ、ノイローゼの講師が生徒を刺し殺すわで、最悪でした。 塾関係や家庭教師派遣の会社は、なぜ生徒担当決定後の講師退任を毛嫌いするのでしょうか? いやならまともに人を雇って、教育の質向上に努めりゃいいのにそうならないんですかね?

  • 大学進学について

    私は現在大学進学を考えている高校3年生の男です。 東京都市大学工学部都市工学科 日本大学理工学部社会交通工学科 偏差値は都市大の方が上ですが知名度 社会基盤は日大の方が上と考えます。 どちらに進学した方が社会に出て有利なのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

  • 中古車の放射能

    6月に東京の車屋で中古車を購入しました。 もとは東京のナンバーだったのですが、 3/11の震災で被爆していないか心配になりました。 検査する方法はありますか? あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一昔前のリッター30kmカーについて

    こんにちは。エコカーに乗り換えよう思っている者です。(ここではエコカーはカタログ燃費の良い車のことです。LCAなどは考えません。) 最近デミオやミライースがハイブリッドシステムなしでリッター30km(デミオは10.15モードのみ)を達成し、第3のエコカーと呼ばれて話題になっていますね。VWのポロも日本未導入グレードですが30km/lを出しているモデルがあるみたいです。 ですが、以前にもハイブリッドシステムなしでリッター30km(10.15モード)を達成した車はあったと思います。そこで調べてみたら、以下の3車種がわかりました。これ以外にリッター30kmカーはありますでしょうか?ご存知の方がいましたら是非、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。    スズキ 先々代アルト リーンバーン仕様(660cc+5MT or CVT+希薄燃焼+たぶん直噴)    ダイハツ 先代ミラ V(660cc+5MT+アイドリングストップ+直噴)    三菱 ピスタチオ(1.1l+5MT+GDI←直噴&希薄燃焼+ASG←アイドリングストップ) 補足:先々代アルトとピスタチオは希薄燃焼でカタログ燃費を稼いでいるようですが、先代ミラVは希薄燃焼は行っていないようです。リッター30kmを達成する上で重要な技術は、アイドリングストップということでしょうか?だったら、既存の車でリッター24kmくらいの車なら、自分でキーを回しさえすれば10.15モード走行で30km/lを超えることができそうに思います。この考えは正しいでしょうか?

  • 大学受験の前期を受けずに後期を受けれますか?

    公立大学の後期の受験をしたいのですが、前期を受けずに後期を受けることはできますか?

    • obatta
    • 回答数3
  • 指定校推薦からの中退

    指定校推薦で専門学校(工業技術を学ぶ職業能力開発大学校等)に入学した場合、 授業料を払えなくなったや、父親が働いてないからという理由で中退するとやはり学校には通知が届くのでしょうか。それで指定校取り消しにつながりますか

  • 一昔前のリッター30kmカーについて

    こんにちは。エコカーに乗り換えよう思っている者です。(ここではエコカーはカタログ燃費の良い車のことです。LCAなどは考えません。) 最近デミオやミライースがハイブリッドシステムなしでリッター30km(デミオは10.15モードのみ)を達成し、第3のエコカーと呼ばれて話題になっていますね。VWのポロも日本未導入グレードですが30km/lを出しているモデルがあるみたいです。 ですが、以前にもハイブリッドシステムなしでリッター30km(10.15モード)を達成した車はあったと思います。そこで調べてみたら、以下の3車種がわかりました。これ以外にリッター30kmカーはありますでしょうか?ご存知の方がいましたら是非、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。    スズキ 先々代アルト リーンバーン仕様(660cc+5MT or CVT+希薄燃焼+たぶん直噴)    ダイハツ 先代ミラ V(660cc+5MT+アイドリングストップ+直噴)    三菱 ピスタチオ(1.1l+5MT+GDI←直噴&希薄燃焼+ASG←アイドリングストップ) 補足:先々代アルトとピスタチオは希薄燃焼でカタログ燃費を稼いでいるようですが、先代ミラVは希薄燃焼は行っていないようです。リッター30kmを達成する上で重要な技術は、アイドリングストップということでしょうか?だったら、既存の車でリッター24kmくらいの車なら、自分でキーを回しさえすれば10.15モード走行で30km/lを超えることができそうに思います。この考えは正しいでしょうか?

  • 京都大学に進学するには?

    博多青松高に在籍している一年です。 私は、将来 京都大学の人間総合学部に進学したいのですが、どの教科を重点的にすればいいのか分かりません。 青松高校は、自分の進みたい道に沿った教科を 選択することができるので、 京都大学に合格するためには、この教科を選んでください!!というアドバイスをぜひ教えてください。

  • 大学生です。福岡県で原付か軽自動車のどちらかを購

    大学生です。福岡県で原付か軽自動車のどちらかを購入しようと思っているのですが、どっちがいいでしょうか? 僕は今大学生で、1年生です。 今は福岡県も北九州に通っていて、一人暮らしをしています。実家は山口県(岩国)です。 また、大学の夏休みを利用して、地元の自動車学校に通い、一昨日、普通免許を手に入れました。 ここで本題なのですが、僕の住んでいるアパートがある所は坂道ばっかで徒歩はいいのですが、自転車だと結構キツいんです。 後期からバイトもしようと思っているし、買出しとかも結構大変なんです... そこでせっかく夏休み中に免許をとれたのだから、原付か軽自動車のどちらかを購入しようと思っているのですが、どっちがいいと思いますか? 軽だと、プライベートで友達とドライブにもいけるし、便利だと思うのですが、家族や身内が福岡は危ないから止めとけ、まだ原付の方が安全と言われるのですが、どう思いますでしょうか? やはり、山口に比べると福岡(北九州)は危険ですか?