kei74 の回答履歴

全1399件中501~520件表示
  • 日本ナンバーワン頭脳

    日本ナンバーワン頭脳 東大や京大医学部、数学オリンピック金メダリスト、全国模試一位、東大法学部主席などなど、こういう秀才はどういう教育をされてきたのでしょうか?勉強では一般人では勝ち目がないでしょうか?

  • タイヤチェーンが必要なの?

    北海道や東北では冬期間はスタットレスタイヤを使用するのが常識で、更にチェーンを使用することは、殆どありません。有るとすれば大型トラックが坂道で登れない時に使用するくらいです。 4WDが主流、除雪体制が整っていることもありますが、軽・普通自動車がチェーンを利用する機会は皆無と言って良いです。よくチェーンの装着について質問される人を目にしますが、スタットレスタイヤにチェーンを装着しなければ不安なのでしょうか? 北海道・東北者の感覚からすと、何故にチェーン?と思うのです。うるさいし、高速走行はでない。切れればタイヤハウス内で踊ってブレーキホース切断も考えられます。普段降雪の無い地域では高速道路でもチェーン規制があればスタットレスでもNGですか?

    • noname#214454
    • 回答数12
  • 自分は運転がうまいんだ、と思っている人

    は、何を根拠にうまいんだと思い込んでいるのでしょうか。 マトモな人ならとても出せない速度でドリフトしながら峠道を走れるからですか。 高速道路で200キロ以上出したことあるからですか。 MTのスポーティカーを乗り回しヒール&トゥが出来る自分に自惚れているからですか。 軽自動車に乗ってる人を見下して卑下し異常者扱い出来るからですか。 いったい運転がうまいとはどういうことなのでしょう。 自分は運転がうまいんだと思っている方、お答え下さい。

    • noname#152717
    • 回答数10
  • 偏差値か学部か

    受験を控えている高3です。歴史や、特に文化について学びたくて以下の大学を志望しています。 大正大学 歴史学科 共立女子大学 文芸学科 実践女子大学 美術美学史学科 どの学校もオープンキャンパスに行ってみて雰囲気も良くここで学びたいと思ったのですが、学部でいうと実践女子に特に惹かれました。 ですが、偏差値で比べると実践女子は2つの大学より低めで、通学にも1時間半近くかかってしまうので別の大学にした方がいいのか迷っています…。(入学すれば3年時に新キャンパスに移動するので大分近くなりますが、2年間は遠い方のキャンパスに通うことになります。大正と共立は近いです) 大正でも共立でももちろん学びたいと思いますが、やはり実践の学部に惹かれます。偏差値で高い方がいいのでしょうか?就職のことも不安です。一般的に…というか世間的にどうなのか教えて下さいm(_ _)m ちなみに偏差値は55くらいで、1、2ランクくらい上の大学が第一希望です。試験はまだなので全て受かるとも限りませんが…; 長々すみません。 よろしくお願いします。

    • thiy
    • 回答数3
  • 【価格.com】でどのノートPCを購入するべき?

    パソコンが詳しい方へお聞きします。 現在、新しいノートパソコンの購入を検討しています。 価格.comに掲載されている商品で、3万5000円以下のオススメ品を教えてください。 使用環境は仕事場。 使用するソフトはoffice2007(word、Excel、Powerpoint)、Adobe(イラレ、フォトショ)などです。 イラレやフォトショは多用せず、1か月に1回使う程度です。 主に使用するのはoffice系です。 また、インターネットを使用しますが、動画のストリーミング等には使用いたしません。 その他、webカメラなどのオプションは必要ありません。 メーカー・販売時期などは問いません。 単純によりよいスペックのものが知りたいです。 なお、メモリを増やせばコッチの方がいいなどという情報があれば、教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 大東亜帝国レベルの大学の就職

    閲覧ありがとうございます。 高校三年生…そう、受験生です。 質問ですが大東亜帝国レベルの大学で実際どれくらい就職出来ますか? 私はよく就職出来ないと聞きます。 果たして本当なのか…! ちなみにぶんけいです それとコミュ障です

  • 社会人からの受験で子育てについて

    お世話になっております。 社会人なのですが、今度、看護学校を受験します。 面接で、なぜ社会人を経験してから看護師をなりたいと思ったのかを聞かれた際に、子育てをしていくなかで看護師になりたいと思ったきっかけを話し、そこから前職の活かせていきたい部分につなげていこうかと思っているのですが、なぜ社会人を経験してから、と聞かれているのに前職からの話ではなく、子育てがきっかけで、というのは、答えになっていないかな、と不安になっています。どなたかご意見を聞かせていただきたいです。

  • まったく勉強をしないのに大学に行くという息子

    高三の息子の気持ちが理解できずにいます。 中高一貫校に通い、高二まで部活オンリーの生活をしてきました。 当然勉強は二の次でしたが、スポーツ推薦での進学になると思っていたので、 親として甘さがあったことは自覚しています。 それが、高二の夏休み明けに突然不登校になり、部活も退部してしまいました。 一時は高校卒業もどうなるかわからない状況でしたが、何とか卒業の認定をいただきました。 12月からは、ほとんど通学をしなくていい時期になったので、毎日ゲーム、テレビ、ごはん、寝る…の繰り返しです。今は比較的敷居の低い大学があるとかで、勉強は一切しない毎日で、注意をすると暴言を吐き、物にあたるので手が付けられません。 大学に入ったら、ちゃんと卒業すると言っているのですが、同級生が頑張っている時にまったく勉強していない息子が仮に大学に受かったとしても通用するのかどうか、とても不安です。 無理して大学に行かなくてもいいんだよと言ったら、俺に出す金はないってことか?と荒れます。 なるようにしかならないと思いつつも、親としてつらい毎日です。 同じような経験をお持ちの方等いらしたら、是非ご意見を聞かせて下さい。

    • happy83
    • 回答数9
  • 【関東国立】志望大学決定について。

    こんばんは。 一年後に受験を控えた高校二年の女、九州在住です。 受験大学について、皆様の知恵をお借りしたいと思い、質問させていただきます。 つたない文章ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。 私は、高校二年に上がる直前まで、県内の進学校に通っていましたが、 いろんな事情があり、中退しました。 今はとりあえず高校卒業の資格をとるために 県内のサポート高校に在学しながら土日のみバイトしています。←進研ゼミ費稼ぎ 前に在籍していた高校での人間関係が原因で 過換気性症候群になってしまい、 症状がひどかった高校二年4~10月の勉強をまったくしていません^^; (今は快方に向かっており、明るく過ごせています!) いろいろありましたが、やっぱり進学をあきらめたくないし、もう一度青春したい! 前の学校のやつらを見返したい!w と思い、溜め込んでいた進研ゼミを今になって広げて、 高1からの基礎を叩き込んでいる最中です。 一年次の進研模試偏差値平均は 英語 68 国語 61 数学 56 です。一年のなので参考になるかはわかりませんが^^; もともと勉強は嫌いじゃないです。 センターでは、得意な英語と社会で数学をカバー、国語、生物は並みの点数を狙おうかなと思っています。 志望校は、 ・千葉大学 ・横浜市立大学 の二校にしぼっています。 ちなみに夢は英語科の教師です! 今の段階で志望校を決めるのは早いのかもしれませんが、 目標がないとモチベーションが上がらないので^^; あ、うちは貧乏プラス妹弟がいるので、私立への進学は考えておりません。 横国もいいなーと思ったのですが、センターに数IIBが必須科目でした。 私は数学II、数学Bの授業に一度も出たことがないし、 なにより数学は苦手教科です。 IAや他教科の勉強と並行して数IIBを一から学習し、 センターレベルまで自力で学力を上げるのは困難だと思うので、 自分には横浜国立を目指すことはできないと判断しました。 千葉大学なら 教育学部英語科教育分野 横浜市立なら 国際教養学科(国際教養学系) にしようと思っています。 どちらも英語科の教員免許が取れ、関東にあり、 心理学、教育学、英文学などが学べるということから選びました。 (数IIBが必須ではないことももちろん選んだ理由ですw) でも私は九州在住と言うことで、 千葉大、横市のことをあまり知りません^^; でも、マナビジョン(進研ゼミのPCサイト)で在校生の大学紹介レポートを見る限り、 どちらも小ぢんまりとした大学のようでした。 生徒数、学力、企業うけなどの面では 千葉>横市のようでした。←違ったらすみません 私は今のところ、横市への進学を考えております。 周囲がいなかなのは大体分かっています^^; 生徒数が少ないのは少しさみしい気もしますが、 国語、英語、日本史(現社)のみの超軽量入試に惹かれました。 ですが千葉大の生徒数の多さは にぎやかでとても楽しそうな気もします・・。 私自信はお洒落と遊ぶのが好きな 私立大学によくいるような女子です。笑 なのでまじめすぎる人たちの中だと少し浮いてしまう気がします。 (中退した高校ではそんな感じでした。) 千葉大はまじめな方が多いんでしょうか? 大学ではサークルに入っていろんな方と交流してみたいと考えているので、 そう考えると、まじめがイヤとか言わず、千葉大学にしたほうがいいのでしょうか? 学生の雰囲気や、サークル活動の活発さなど、 分からないことがたくさんあります。。 来年のOCは、お金を貯めていってみたいなとは思っています。 どなたか、答えられる範囲でお答えください。 I あなたなら横市と千葉大学ならどちらに進学するか。   (私は教員志望なので、企業ウケはあまり気にしません) II ↑の理由があれば III 横市か千葉大の生徒の雰囲気、サークル活動の充実度、二校を比較してどうかなど IV その他何か志望校決定におけるアドバイスがあれば 以上です。 読んで下さりありがとうございました!

    • cumsk
    • 回答数8
  • 妹が受験生なのですが問題がありすぎて困っています。

    私の妹が受験生です。 正月の帰省で実家に帰ってみたら妹の受験勉強の状態があまりにも酷かったので、みなさんの意見、アドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。 春から彼女なりに頑張っているようですが、模試の結果を見る限りはあまり上手くいっているとは思えません。 親は妹が必要ならばと塾の高い授業料を払っていますが、親自身も意味がないと分かっています。 でも妹自身は点数が上がっていると思っているようです。 実際のところ、点数が多少上がったものもあれば下がったものもあり、全体的には春から変わっていません。 そんな妹が最近、センター数学の赤本が欲しいと言い出しました。 この時期に本屋に赤本はあまり残っていませんが、妹は親に本屋に問い合わせるように言っており、まったくあきらめていないようです。 妹の現在の模試の結果は数学が大体40点前後で、他も半分とれていれば良い方です。 とにかく妹は自分の現在の実力がまったく理解できておらず、現実が見えていません。 妹はきついことを言われると怒るか、泣くかして認めようとしないので、対応する親が面倒くさがって今まで放置していました。 でもこの状態の妹をセンター試験に送り出しても、妹の夢みる70点台は到底無理ですし、大学入試も上手くいかないことは目に見えています。 (1)今の時期にセンター赤本を購入して意味があるのか? (2)妹に現実を分からせるためにはどう言ったら良いのか? 上記の2点について皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 若い人でスポーツカーに乗っている人

    若い人でスポーツカーに乗っている人って高い車で燃費も悪く任意保険も高いのに何故乗れるんですか?若いうちは収入もないのに不思議です

  • 軽自動車で制限+10キロ以内で走るのは何か問題?

    軽自動車で制限+10キロ以内で走るのは何か問題有るのでしょうか。 +10キロ以内だから+10キロで走り続ける訳ではなく+1キロ~10キロの間で走ります。 +10キロ程度だと取り締まりで捕まる確率もかなり低くなります。 普通の走りで有り、特に問題視されるような危ない運転とは思えません。

    • noname#152717
    • 回答数10
  • 軽自動車+10km/h柔軟性の無い法解釈の危険性?

    公道で車を運転することは様々な危険と隣り合わせとなることでもあるが、 中には異常なまでに軽自動車で制限速度+10km/h走行に利己的に執着するやからもいるようである。 軽自動車で制限速度+10km/hを唯一絶対神として信仰し他を排除してまで執着する理由があるとすれば、 それはどのようなものだと思われるだろうか? また極端に偏向的に軽自動車最強伝説や柔軟性の無い誤った道交法解釈を盲信して運転した場合には、 一体どのような危険性や問題が生じるのだろうか? 忌憚無きご回答をいただきたい。

  • スピードは悪か?

    なんでも日本の制限速度は大昔に制定されたまま変更されないままのことが多く 現在の性能向上した車と舗装整備された道路状況では遅すぎるのではないだろうか? ドイツのアウトバーンにはなんと速度無制限区間さえあるのとは天地雲泥の差である。 なにかと言うとスピード注意と言われスピード取締ネズミ捕りばかりしているように感じるが、 本当にスピードはそれほどまでに悪として目の敵にされるようなものなのだろうか? 自動車のスピード制限速度に関することであればどのようなことでも結構なので、 是非ともご回答いただきたい。

  • 盗みについて

    最近、友人のものが盗まれて(2度目)疑いをかけられています。 1度目は返ってこずで、今回は返ってきました。 疑われたきっかけとして、何クラス合同の体育の時間に盗まれたそうで 体育の時間にちょっと?いなかったのが僕だけだったので疑われています。 その時、僕はお腹が冷えて痛くなりトイレに行っていました。 薬を飲みに教室に行ったのも事実です。 それだけのことで疑われ、もう話したくもありません。 メールでも「どこやったの?捨てた?」と疑っています。 疑う方は犯人を探してすっきりするかもしれませんが、疑われた方のことも考えてほしいです。 これからどうすればいいですか? 話しかけられても無視したいのが本音です。 無実なら話せばいいと思われるかもしれませんが話す気にもなれません。

    • noname#145911
    • 回答数3
  • 他大学のサークルに入るにはどうすれば?

    担当直入に他大学のサークルに参加したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? 英語関係に力を入れている大学のサークルに参加したいです… 自分の今の大学は正直英語に関してはレベルが低いです><; いわゆる「もぐり」でもいいから、そういう大学の授業とか受けてみたいです…

  • 学校で先生や生徒に話し掛けられたくない時の対処法

    別に嫌がらせを受けるわけではないけど プライベートな事聞かれるのが嫌だったり、 疲れたりしていて話し掛けないでほしい時どうしてますか? 自分なら、取り敢えずトイレに行って「自分」の時間や空間を作ります。 でも、又別の機会見付けて話し掛けられたりし兼ねません。 口下手などというのではなく、話し掛けられる行為自体が嫌なんです。 学校を離れて買い物に行く時などは、 ウォークマンを使えば 実際何かを聴いていようがいまいがまず話し掛けられる事はありません。 ですが、制服や持ち物の規制がある「学校」という枠内で上手い方法はないでしょうか?

    • ahahmn
    • 回答数5
  • 東北大学は有名な大学ですか?ギャルでも入れますか?

    従兄弟の馬鹿なギャルが、 東北大学に通っていると聞いたのですが、東北大学は有名な大学ですか? 調べても国立大学ということしかわからず、倍率がどの程度かわかりません。 おばさん(従兄弟の親)が 「○○(従兄弟)は東北大学に行ってるのよ」と自慢しまくってウザいのですが そこまで自慢できる大学なのでしょうか? 法律関係を勉強してるみたいです。 従兄弟は、中学時代から髪を染めて、 高校はロクに行かず遊びまくっていました。 地元でも有名なヤリマンで、援助交際もしているような子です。 キャバや風俗でも働いていた、女として最低の子です。

  • マニュアル車は無くなるの?

    最近はAT車や電気自動車の普及でマニュアル車が少なくなってます… 左足でクラッチを踏みギアの切り替えをしながら運転するのが大好きなのです… いずれ電気自動車が主流になる時代が来ると思いますが、マニュアル車は、やっぱり無くなるんでしょうか?

    • wwdw
    • 回答数17
  • センター試験の直前でも点がかなりUPした人いますか

    理系の受験生です。センターの直前でも学力がかなり伸びたひとはどんな勉強法をましたか? 7科目受けます。理科は化学と生物で、社会は倫理です。

    • ponkou
    • 回答数2